1
モヤモヤ
0post
2025.11.25 05:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
モヤモヤを解消したいなら、個人で温泉、サウナ、カラオケ、運動とかで発散しといてください。
国政、外交でスッキリしようとしないで。迷惑なので。 https://t.co/OkqtoZZ3Qc November 11, 2025
2RP
なんか、純粋に悲しい
スーパー戦隊が終わるって時点で、どんな形で情報を得ても寂しい気持ちは絶対発生してただろうけど、許せないのはそれをリークで知ってずっとモヤモヤしながら数週間過ごして、公式で発表されても「ああやっぱりそうなんだ」としか思えないのが本当に悲しい November 11, 2025
1RP
今の現実から逃げてもいい
嫌いなのに続ければ心はすり減る
違うのに続ければモヤモヤが増す
幸せを感じない時間を過ごし続ければ人生の浪費
逃げることは敗北ではなく
『環境を変えるという名のアップデート』
自分の心に嘘をつかず解放することが大事
自分のアップデートは自分でしかできない November 11, 2025
1RP
11/24(月)チーム第45・46戦ご視聴ご声援ありがとうございました!🦏🦏🦏🦏
第1試合 浅見選手 2位 +31300点 +11.3pt
第2試合 たろう選手 4位 +20200点 -39.8pt
今日のチームポイント -28.5pt
チームトータルポイント -30.9pt⤵️
チームランキング 4位➡️
たろう選手の検討配信 鈴木たろうちゃんねる
(トラブルのため2戦目の牌譜が出来上がらず、浅見選手出場の1戦目を検討)
https://t.co/wPZnfkhIiP
1戦目浅見選手
大物手実らぬモヤモヤスタートも、東4、南1と連続満貫和了で一気にトップ目!
一度は2着目落ちも南3ひとりテンパイでふたたびトップ目にたち迎えたオーラス、横移動でまくられ1300点差のくやしい2着。
しかし貴重な連対、ナイスファイトまきどん!
2戦目たろう選手
東1局4000オール、東3局3000-6000と、ひさしぶりに勝負手実って47500点持ち(ついに今季初トップか!)と歓喜も束の間、
南1つかんで跳満放銃2着目落ち、さらに南4あがればトップのテンパイ整えるもつかんで跳満放銃3着目落ち、
オーラス横移動でまくられ300点差で悪夢のラス終了。
地獄のような4着でしたが、大きな素点でポイント的には軽傷です!まだまだこれから!ナイスファイトたろさん!
前回から4戦連続オーラスで捲られて着落ち🙃今季はオーラスが大の苦手ですが、これでトータル-30ポイント4位はなかなかの耐え!
まだまだ続く長い戦い、慌てず騒がす、アンシェイカブル!
ひきつづきチーム一丸、こつこつプラスポイントを重ねていこう!
これからも応援していただけるよう、力の限り頑張ります!🦏🦏🦏🦏
次回のドリブンズの試合は、11月27日(木)です。
試合後の楽屋検討ポストは、「ハイライト」に保存しています。
トップページからご覧ください。 November 11, 2025
1RP
おはよ
行きたかった場所に先に彼が女友達と
行っていたら…
私は絶対無理!
そんなとこにサシで誘う女友達なんて
下心しかない
たとえ、いい思い出で上書きされても
ふと、思い出す…行ったなって…
私が心狭いの?
いや、きょーたが心デカ過ぎ!
モヤモヤは溜めてもいい事ないからね!
#おにラブ https://t.co/uFUAayOZvK November 11, 2025
最悪なことがあってモヤモヤしすぎて眠れない…つらぁい…ってなってたけど、考えても仕方ねえ!って思ってポテチ爆食いしたら超回復した。勢いで大盛りご飯も食べた。わんぱくで可愛くて愛おしいな、私。 November 11, 2025
松田先生のJSOAP2025「無痛分娩保険収載の方向性は?」聴講録を熟読。
現場で感じているモヤモヤを言語化してくれる内容で、周産期医療のこれからを考える上で必読だと思います。 https://t.co/5aEhHWjiv2 November 11, 2025
おはようございます。
やる。🏋️
今日の大宮の天気は曇り☁️
11月25日
今日はOLの日
「他人と比べてはいけない」
「過去は変えられない」
頭で分かっていても歳とるとそう簡単に変われないのも人間
…いかん、朝からモヤモヤしてきた😑
昨日迷った挙句サウナ行かなかったけど行っとけばよかった🥺 https://t.co/Onnl7yvEGR November 11, 2025
上からの言い方になっちゃうけど、フェーズ1の頃の歌い方で良いっていう意見自分もモヤモヤしてたし、これも今のミセスだよねって思ってたから昨日のミセロで赤裸々に話してくれて嬉しかったぁ、ありがとうだよ!!
RADの狭心症もミセスの狭心症も大好きだから両方沢山聴いてるよ^^
#ミセスLOCKS November 11, 2025
@misao_mizuhara @sensei_to_met 民間の自動車学校にも“教官”いるし、試験監督を試験官って呼ぶし(試験監ならワンチャン…)世の中モヤモヤすることが多いですよね。 November 11, 2025
りょもうさん視点の後語り聞いたらモヤモヤが昇華された気がする
人狼ゲームに対しての考え方が紳士だし、初心者側が楽しめるようにってずっと考えてくれてる😭本当にありがたい存在;; November 11, 2025
本気でイコラブに大きくなってほしかったし、もっともっと知ってほしい!と思ってたけど、いざ実現して連日万バズ!番組呼ばれまくり!みたいな光景見てるとなんかモヤモヤというか寂しいというか未だに上手く処理できてないт т 今の快進撃をオタクが1番喜ばなきゃいけないのに November 11, 2025
少し時間にゆとりができたいま。
でも、ふと立ち止まると
「これから何をしたらいいんだろう」
と思うこと、ありませんか?
忙しかった日々が終わったはずなのに、
心の中がぽっかり空いている。
家事や仕事、人づきあいに追われて、
自分のための時間なんてなかった。
そんなある日、何かと出会って、
少しずつ自分の心が
落ち着いていくのを感じたこと、
ありませんか。
それが、本、散歩、ガーデニング、
そして吹矢などのサークル。
吹き矢は、
ただ的に向かって矢を
吹くだけのように見えるけれど、
その一瞬に、
心と体のすべてが
「いま」に集中できます。
呼吸を整えて、狙いを定めて、
「フッ」と勢いよく息を吹き出す。
その瞬間、
頭の中のモヤモヤや心配ごとが
スッと消えていくことは多いです。
うまく当たる日もあれば、
当然ながら、外れる日もある。
でも、それでいい。
上手くいくことよりも、
「自分が落ち着ける時間がある」
そのことが、
何よりの自分へのご褒美です。
「これをしている時間が一番好き♪」
そう思えるものがあるだけで、
人生はずっと穏やかになります。
たとえ誰かに理解されなくても、
たとえ結果が出なくても。
心が静かに満たされる時間がある。
それだけで充分なんです。
もしもいま、
心が少し疲れていたら、
あなたも「落ち着く場所」を
探してみませんか?
お茶をゆっくり淹れるでもいいし、
庭の花を眺めるでもいい。
そして、もし機会があれば、
吹き矢もおすすめです。
狙うのは的だけれど、
本当に見つけるのは
「自分の中心」かもしれません。
落ち着く場所がある。
それだけで、もう十分です。
人生は、がんばるだけじゃなく
自分自身が「整う時間」が必要です。
#吹き矢 #整う #自分 November 11, 2025
あたしがレインがあまり好きじゃない理由はかなりくだらなくて
ターンパイクを知らなかったから
え?知らないガイタレか?とかとにかくモヤモヤしてた、それが大きい
あとレインってタイトルやのにサビがCALL MY NAMEてのも気持ち悪かった
あとアレンジ
→ November 11, 2025
「とりあえず、いい感じで進めておいて」
この曖昧な指示に、ずっとモヤモヤしている人へ。
これを「分かりました(分かってない)」で引き取ると、後で「そうじゃない」と言われて、私たちが損をしてしまいます。
30秒で送れる「自分を守る確認メール」の型を作りました。
口頭指示は消えてしまいますが、
メールは確実な「証拠」として残ります。
コピペ用に保存をどうぞ。
↓ November 11, 2025
5連勤なんて平気だった。
金曜まで駆け抜けて、土曜は寝て、日曜は「明日に備える日」。それが当たり前だった。でもある日、洗濯物をたたみながら、ふと思った。私、いつから“ただ休むだけの人”になったんだろう。
部署異動して、働き方がシフト制になった。
最初は不便だった。みんなが遊ぶ日に働き、何の予定もない平日にひとり休む。はじめはどうしようと思っていた。けれど静かな平日、ガラガラの映画館でポップコーンを食べたあの日。私は久々に“休み”を味わっていた。
「今度マラソン大会に出場するんだ!」
と明るく話していた同僚。彼女は予定を組む天才で、休みが変則でも上手に“楽しみ”を混ぜていた。私はただ休むだけ、彼女は“休んで生きていた”。その違いが、じわじわと心に刺さった。
当時、「もっと休め」と口で言うだけの上司にモヤモヤしてた。でも、休み方が下手だったのは、私のほうだったのかもしれない。働き方は変えられないけど、休み方は変えられる。“どんな働き方でも、自分のペースで回復する”って、こんなにも大事なんだ。
土日休みの一体感も、シフト制の自由さも、どちらも“うまく使えば”味方になる。正解を選ぶより、自分に合うルールを作ること。働き方が変わっても、心の疲れを見逃さないこと。休みは、ただの停止じゃなくて、私を取り戻す時間だった。
最近やっとわかった。
今は、シフト制の快適さに体が慣れているけど、休みは「消耗の補填」じゃなくて、「自分に戻る時間」。
だから、どんな働き方でも“ちょっと楽しい”を入れていい。明日の休みに、ほんの少しでも自分の機嫌をとってあげよう。それだけで、毎日はきっと変わっていく。 November 11, 2025
「うまく言えないけど…なんか違う」50代になると、この“言葉にできないざわつき”が増えてこない?
説明しようとしても形にならず、放っておくと、また同じ毎日が過ぎていく。
でも、このモヤモヤは、“すぐに答えが出る”タイプのサインではなく…。
もちろん、ここではっきり言語化できなくても大丈夫。
ただ「あ、○○は今の私に合わなくなってきてるかも」と気づけた時点で、もう変化は始まってるということ。
違和感は、いきなり道を示してくれない。けれど、放置し続けたときよりも、確実にあなたを次へ運ぶ“静かな力”になる。
その小さなざわつきは、少し先のあなたから届いた控えめなサインなのかもしれない。 November 11, 2025
不安というか、モヤモヤ劣等感。キラキラしている人と比べて、自分のやっていることを恥じてしまう。キラキラしてる人には、それなりに歴史がある。そんなすごい人と比べて、嫉妬するなんて、おこがましい。土俵が違う。でも、「キラキラしてる今」を見てしまうと「いいな」と思ってしまうのは事実だ↓ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



