1
無償化
0tweet
2025.02.23 07:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
大阪府立や大阪市立高校のレベル上げるのに金使えよ、って話
(地域政党の場合)
私立も公立も無償化なら、大概私立に行くよな
つーか、それなら公立そもそも要らんだろ
アホなの?維新 February 02, 2025
124RT
不思議に思うことかある。
◯◯無償化は簡単に決まり充当する
財源の話しなど全く聞こえてこないが
減税の話しになるとすぐに
財源ガーとなり否定に躍起となる。
おかしいよね? https://t.co/ZFeIwmfpzW February 02, 2025
44RT
高校無償化は全ての子どもが対象ではないことを全国民に知って欲しい
しかし全ての子どもが無償化分の扶養控除が減らされてます
#全ての所得制限に大反対
#子どもの支援は一律に https://t.co/4LVV0IupcD February 02, 2025
5RT
私立高校の無償化補助金より「シンプルな減税」を希望します。
私立高校無償化は既に大阪が独自に行っているものですが、全国を巻き込むことで大阪府が節税するのが目的ですよね。
今まで大阪の自己財源だったものを国のお金にするのが目的にしか思えません。 February 02, 2025
4RT
無償化となると「財源はどうするんだ」という反論がありますが、公立を全国隅々まで運営するよりもはや全員にお金を配った方が安上がりとなるくらいまで少子化が進んでいると見ています。まだ試算していないので見立てですが。東京都と大阪府は自治体内で計算がついたので手を付けたと見ています。 February 02, 2025
3RT
この文脈を踏まえると、私立を含めた無償化は、一見暴論に見えますが、生徒の選択・選好を踏まえて、高校に通える社会を維持しながら、残したい学校を存続させられるという点で、私は高校教育の機会提供の歴史を踏まえてみた場合、むしろ地方でこそこれしかない選択肢だと見ています。 February 02, 2025
3RT
@konishihiroyuki 私立高校の無償化をすれば、大阪だけでなく、いずれの都市部でも起こる現象です。
ただ、大阪の場合は維新の首長がこの政策を意図的に行った、ということ。
定員割れした学校を閉校し、土地ごと不動産会社に売り渡しマンションを建設させる、その過程で不動産会社から維新にお金が渡される、図式です。 February 02, 2025
2RT
大学の"学費値上げ止めたい"
ーー東大や中大で始まった運動は全国120の大学に広がっているという
頼もしく嬉しい🎵
"値上げに賛成、反対をいう前に現状を知ってほしい"
と学生たち
そうだ‼️
給食や高校授業料と共に、大学授業料も諸外国のように無償化に向かべきだ
#値上げ絶対反対
「赤旗」1.3面 https://t.co/xTowiBTKRB February 02, 2025
2RT
維新が高校無償化を求めるのは、単に国民が「得をした」と錯覚させて、票を集めるためでしょう。実際、「無償化」と言いますが、税金を集めて授業料を払うという話だから、国民全体としては全く得になってないし、国債発行で賄えば高校生が大人になって払わされることになる。 https://t.co/lzjE0Gd8Cp February 02, 2025
2RT
本当に景気が良かったら
学費無償化とか給食費無償化とか
子供食堂作ろうという話にならない。
こんな歪な経済にしたのは誰だ!
https://t.co/qLpCbM0M9V February 02, 2025
1RT
国民民主党さんも基本政策で修学旅行の無償化を訴えていますが…見た事ないんですか? https://t.co/pTzg69ntlP https://t.co/yFHVyl2s7l February 02, 2025
1RT
私立高無償化だけでなく、英語スピーキングテストの結果が入試選考に反映される事になった事も都立高校離れに繋がっていると考えられる。少子化が進む中、都立高の存在意義と入試制度の見直しが必要だ。
東京の都立高校の入学試験行われる 平均倍率は過去最低に | NHK https://t.co/5nCfZ2x8ps February 02, 2025
1RT
大阪市立高校はもう無い。
っていうのは置いといて、大阪のトップ校は府立北野高校
公立高校のレベル上げって簡単に言うが、金を使ったらレベルが上がるというもんでもない。
机を買ったり、備品を買い替えたら学力は上がるのか?
それはない。
確実に子どもたちの未来を与えられるのが無償化だ https://t.co/pTWygXGXfN February 02, 2025
1RT
@KadotaRyusho 無償化ではなく、準義務教育化とした方が良いかと。
働きたい人は働き、勉強を続ける人は続ける部分を残し、就職した人には、企業側で週8時間とか、最低学業就業時間を設ける等課して。
大学へ進学する基礎教育を受持つ機関として社会へ出る専門教育を受持つ機関として義務教育化。 February 02, 2025
@MurasakiRonbun 公立無償化は賛成
でも私立はあくまで自分の選択
勉強できないなら 学校を選び直すか努力する
思い通りにならない事の方が多い それが人生 February 02, 2025
@kataokamasashi 既に大阪維新が実行して公立高校が定員割れしまくってる愚策だと証明されてる。
周回遅れも甚だしいから反対。
それに無償化じゃなくて税負担化とちゃんと言うべき。
教育を税支援するなら貧困家庭の成績優秀者を優先するような方向であってほしいと個人的に思う。 February 02, 2025
私立高校無償化に批判集まってますね
因みにうちの子5人すべて私立高校
理由は田舎だから自力で通える進学校がごく限られること
なので無償化しろとは言わないけど一部の補助は欲しいかな
公立校と同じ額の補助金が出れば十分満足です February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。