1
無償化
0tweet
2025.02.03 00:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
来年度予算案、個別の修正の議論を焦点にして良いのか。
年収103万円に届かない最も苦しい生活をどうするか、消費税減税を真剣に議論しよう。
教育費無償化というなら、教育予算の2倍に急増し続ける軍事費を認めるかが問われる。内容も含めて徹底的な議論をしよう。 https://t.co/mghd8NMXXz February 02, 2025
4RT
@hiroyoshimura 富裕層まで無償化すると学習塾がますます繁盛し、貧困層の子供は行きたい学校に行けなくなるでしょうね。 https://t.co/EcFCfZHrVL February 02, 2025
2RT
すごいお金を持っている人、の設定ラインがとんでもなく間違っているから所得制限受けてる家庭が悲鳴をあげてるんですけどね!!!!?!!
高校無償化で茨城県知事「所得制限あるべきだ」…「お金持っている人への無償化は逆に不公平」(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
https://t.co/HcB6MrdaHW February 02, 2025
2RT
横浜市南区補欠選挙 立憲民主党公認候補の
佐藤ケイジです!
明日の街宣活動予定です。
また明日もよろしくお願いいたします。
#立憲民主党公認候補
#佐藤ケイジ
#横浜市南区
#横浜市南区補欠選挙
#柳家東三楼
#学校給食無償化
#小児医療費無償化
#最低賃金1500円
#食料品消費税0%
#物価高対策… https://t.co/1bhQThzBJJ February 02, 2025
2RT
通貨を発行して国民に配ると豊かになれるか?、というとなれない。例えば政府が日銀に国債を買わせて給食費を無償化したとする。すると子どもたちは無料で給食が食べられる。ということは政府は無料で給食をつくって子どもたちに食べさせたということだ。無から有が生じたように見えるだろう。 February 02, 2025
2RT
『最強の節税は偽装離婚』
になってるなぁ。
妻子が癌になったら偽装離婚して高額療養費を抑える方が良い。
子供が大学入る年になったら偽装離婚して学費無償化にした方が良い。
シンママが再婚相手と籍を入れたら楽になるどころかむしろ苦しくなるので事実婚にした方が良い。
何この頭悪い制度。 https://t.co/5ayLrX4yzi February 02, 2025
1RT
所得制限あるべし、という見解に立ったとして、全国一律の基準で良いのか、という問いは残ると思うんですよね。茨城県の一千万円と東京都の一千万円は同じなのかと。
高校無償化で茨城県知事「所得制限あるべきだ」…「お金持っている人への無償化は逆に不公平」(読売新聞)
https://t.co/uFTHmN4ODT February 02, 2025
1RT
世帯年収590万円ですごいお金を持っている人ですか、、
どういう感覚で話してるんだ?そもそも制度を知らないとしか思えない
高校無償化で茨城県知事「所得制限あるべきだ」…「お金持っている人への無償化は逆に不公平」
https://t.co/PsK67WybaQ February 02, 2025
1RT
高校無償化で茨城県知事「所得制限あるべきだ」…「お金持っている人への無償化は逆に不公平」(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
https://t.co/ylqrLPqsH7
知事は反対の理由として、「すごいお金を持っている人に、なぜ無償化する必要があるのか。逆に不公平なのではないか」と述べた。 February 02, 2025
1RT
@iO47mKJrMGNc7S2 @hiroyoshimura 子供の年収は0なので平等に無償化するという理屈らしいですよ。
親の資産に多い少ないはあるでしょうけど、親戚が金持ちかどうかで本人への補助が変わるのはおかしいという理由とのことです。 February 02, 2025
どういう不公平があるのか論理立てて聞いてみたい。
高校無償化で茨城県知事「所得制限あるべきだ」…「お金持っている人への無償化は逆に不公平」(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
https://t.co/MpLGIqGbDz February 02, 2025
@hiroyoshimura 無償化はバラマキです
東京都の保育料も幼児教育も高校も無償化廃止→年少控除復活
子どもに関わる現場は
決壊寸前のところも多いと聞きます
現場にも投資が必要です
例えば
全校スクールカウンセラー配置
保護者の一時対応機関創設
配置人数や部活動などの見直し
そのような施策も教育への投資です February 02, 2025
そら負担を軽くする制度改正には世論調査なんかしたって賛成が多くなるに決まってる。税制の控除引上げも高校の所得制限なき無償化も、そんな世論調査の結果なんて無意味であって何の参考にもならんでしょ。個人としてはやってほしいけど。https://t.co/r4dL9CVM07 February 02, 2025
さとうさおりは昨年10月の衆院選にも東京1区(千代田区含む)に立候補。当時の公約は以下の通り。増税ストップとは言っているが減税とは言っていない。子育て支援については、第一子からシッター•保育園•大学•塾代の無償化といった給付策が並ぶ。
#さとうさおりに騙されるな
#千代田区長選2025 https://t.co/LFKJphAJEd February 02, 2025
授業料の無償化で都立高校の志望者激減…一方、在籍者過去最高の「通信制高校」は令和のスタンダードか | まとめ一覧
👇詳細は以下から👇
https://t.co/D75YsWuO8a February 02, 2025
いつから倭国は成功してる人間が差別されるくだらねー国になったんだよw
😮💨
高校無償化で茨城県知事「所得制限あるべきだ」…「お金持っている人への無償化は逆に不公平」 : 読売新聞オンライン https://t.co/zeLRu7Vd9r February 02, 2025
スノボ帰ってきたら話し合いしようかと思う
自分だけお金出して遊んで家族のこと考えずウチの親、私の案全部無視してきたんやから私はもう何も手伝わんし我慢もせんからって
一歳の子の保育料私払ってるんも意味わからんからね旦那は無償化の4歳の子の給食費だけ払ってる February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。