的外れ トレンド
0post
2025.11.23 15:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
山上徹也被告人の事件を短絡的に「テロ」だと決め付けて持論を展開する人が散見される。だが「テロリズム」は警察庁組織令や特定秘密保護法で「政治上その他の主義主張」に基づき「社会に不安や恐怖を与える目的」あるいは「恐怖又は不安を抱かせることで目的を達成することを意図」がそれぞれの構成要件となっており、本件とは合致しない。私から見るとこの手の"テロ決め付け論者"による持論は単に的外れというだけでなく、逆に思考停止しているとも言える。 November 11, 2025
42RP
先ず「敗北宣言」という発想自体が的外れ。
何でもかんでも勝ち負けでしか判断できないなら、民主主義の教科書から読み直した方がいいよ。
そして、デモを「無意味」と断定するのは大人げないどころか無知。
倭国では表現の自由として保障された正当な権利で、世論を可視化する効果がある。
さらに「軽い」かどうかでデモを判断するのは自己満足。
君の言葉は独りよがりで民主主義への偏見に満ちている。
先ずは「大人」になろうな。 November 11, 2025
2RP
「自分たちがそうだから、相手もそうだろう」の感覚自体はわからんではないけど、中国人のそれは頑ながすぎる。韓国人もたまにやるけど、まるで効かない的外れな画像貼って倭国人にマウントとった気になるのもそう。「相手を見て、相手を知る」という行為を放棄してる
だから中国人は根本的に弱い November 11, 2025
1RP
@pioneertaku84 切り取りで的外れで頓珍漢な批判が通用すると思っている倭国共産党に唖然としますよ😓
バカ旗だけ読んでいる爺婆党員は騙せるかもしれませんが、その層はXなんて見てないよ🤭 November 11, 2025
1RP
@yu_u15x ゆいぴさん( ๑´•ω•)۶ヨシヨシ
そんなことわかってるしできるんだったらもうやってるよ!!ってなるよね。めっちゃわかりみ深くて🤦🏻♀️
できないから今こうなってんだよ自分が1番よくわかってるし辛いんだから何も言うなって思うう🥲🥲
的外れだったらsorry🙇🏻♀️ November 11, 2025
これのコメント チラ見したけど
https://t.co/lwYa01ZtzG
的外れなコメントに思える
山本アナも分断ではなく
ミサイル配備で地域住民説明会をやらない情報は?
これが、抜け落ちてるよ。
主権者の地域住民の主権がない
これ、国、県、市の地方議員 仕事しないと
熊本ヤバいよ、倭国国じゃない。 https://t.co/rW53TyhuSo November 11, 2025
@zakuro004571 @SekaiBuzzDouga お前もクレーンゲーム主婦の事情なんて可能性でしか語れねぇなら他人様にしょうもない指摘してくんな
可能性なんて言い出したらキリがねぇだろ?シングルで生活保護で8000円クレーンゲームに突っ込んでるパターンだってある
的外れなのは批判じゃなくてお前の他人様へのイチャモンの付け方そのものだよ November 11, 2025
同感。
せめて、せめてよ?文句言うならこちらのことをしっかり理解した上で言ってほしいのよ。的外れ、勘違い、知識不足、デマ、妄想で文句言われる身にもなって。
せめて肝心の熊のことくらいはちゃんとお勉強してよ。 https://t.co/K7muTHLbeY November 11, 2025
@LXMSOavgb2q9kyn @sparklewing925 そもそもプレイ時間とゲームボリュームに必ずしも相関性があるわけじゃないんでそこ突っ込んでる時点で的外れだし金額の問題でもない
現時点で未完成であるゲームの足らない要素を指摘して何が悪いのか
どうしたらそんな飛躍した基地外ロジックにたどり着くのか理解不能 November 11, 2025
選手の打席曲に使われてるアーティストは来てくれてほんまありがとうなんだけど、ベイスターズに詳しくない芸人とアイドルはぶっちゃけ来なくていい。的外れな事とか要らん事言うし。 November 11, 2025
☑︎ MCFC戦のRobertsonは屈んでボールを避ける動作をしており、副審はそれがGKに影響したとしてオフサイドを主張。
☑︎ ボールを屈んで避ける動作は審判が渡されているガイドラインにおいて、GKに影響を与えうる動作の1つとして明記されており、審判団はRobertsonの動作が実際にGKに影響を与えたと判断してPKを宣告。
☑︎ VARは審判団の判定には明白な誤りではないと判断して介入せず。
☑︎ 通信ではRobertsonがGKのin line of the visionにいたことを副審が指摘していたけど、視界のobstructで得点が取り消された訳ではないので、通信記録を元に誤審だったと批判するのは的外れ。
☑︎ Howard Webbは当該事象が主観的な難しい判定であり、得点を認めるケースも認めないケースもあり得るとした上で、「ピッチ上の審判団の原判定はunreasonableなものではなくsupportableなものだった」、「VARが介入しなかったのも正しかった」とTV番組で説明。これがPGMOLの公式見解。
☑︎ PLのKMIパネルは「得点は認められるべきだった」、「VARが介入しなかったのは正しい判断だった」と評決 (いずれも3-2で僅差)。ただしKMIパネルは今後の規則運用/改正に向けての意見取りまとめのような場であり、あくまで参考意見。
☑︎ NFFC戦の判定については、詳細は不明だけど、おそらく審判団は、1) NdoyeはGKの視線をobstructしていない、2) ガイドラインにおいてGKに影響を与える区分に該当する動作もしてない(もしくは該当する動作はあったけどGKに影響を与えなかった)、と判断して得点を認め、VARは審判団の判定を支持して介入しなかった。
ということで一応理屈は通っている話。 November 11, 2025
☑︎ MCFC戦のRobertsonは屈んでボールを避ける動作をしており、副審はそれがGKに影響したとしてオフサイドを主張。
☑︎ ボールを屈んで避ける動作は審判が渡されているガイドラインにおいて、GKに影響を与えうる動作の1つとして明記されており、審判団はRobertsonの動作が実際にGKに影響を与えたと判断してPKを宣告。
☑︎ VARは審判団の判定には明白な誤りはなかったと判断して介入せず。
☑︎ 通信ではRobertsonがGKのin line of the visionにいたことを副審が指摘していたけど、視界のobstructで得点が取り消された訳ではないので、通信記録を元に誤審だったと批判するのは的外れ。
☑︎ Howard Webbは当該事象が主観的な難しい判定であり、得点を認めるケースも認めないケースもあり得るとした上で、「ピッチ上の審判団の原判定はunreasonableなものではなくsupportableなものだった」、「VARが介入しなかったのも正しかった」とTV番組で説明。これがPGMOLの公式見解。
☑︎ PLのKMIパネルは「得点は認められるべきだった」、「VARが介入しなかったのは正しい判断だった」と評決 (いずれも3-2で僅差)。ただしKMIパネルは今後の規則運用/改正に向けての意見取りまとめのような場であり、あくまで参考意見。
☑︎ NFFC戦の判定については、詳細は不明だけど、おそらく審判団は、1) NdoyeはGKの視線をobstructしていない、2) ガイドラインにおいてGKに影響を与える区分に該当する動作もしてない(もしくは該当する動作はあったけどGKに影響を与えなかった)、と判断して得点を認め、VARは審判団の判定を支持して介入しなかった。
ということで一応理屈は通っている話。 November 11, 2025
@manman_bandman これにどう返信したらいいの?🤷♂️💕同じ穴のムジナって表現がよくわからない❓別に自分が上とか相手が下とか言う認識あって煽ってないし、ただ気にくわないから事実に煽りを混ぜて言っただけ。確信ついてる様で全く響かない的外れツイートでしかないよ❣️これ見た時も「で?」って感想しか湧かなかった😍 November 11, 2025
よくこの人は発達障害者だ!って認定する人いるけど、
正直言って辞めてほしい。
こちらから見れば明らかに的外れで
健常者だし
そもそも"まともな医者"以外は安易に認定するべきでは無いのだ November 11, 2025
@kawananikasann @petty_bonitas 倭国人だけなら、性善説前提の法や制度が成立しましたが、これだけ外国人が増えると、対応できなくなってきますね。性悪説で対処しようと呼びかけると、外国人への差別や偏見を助長するとか言って、的外れな反論をする人達がいますが。 November 11, 2025
@azukiglg そういえば韓国人もそんな事を言ってたような。
倭国は未だに朝鮮半島に野心があると思ってるようで。
倭国では誰も考えない的外れな杞憂なんだけど。
メリットも無いのに誰が好きこのんで厄介事に手を出すものか。北朝鮮と地続きの隣国になりたいものか。今よりもっと中国に近寄りたいものかと。 November 11, 2025
日弁連の声明が、弁護士の総意のように取られることの問題意識に対して、会務をしたことがないのかなどの批判は的外れとしか言いようがないと思う。全く噛み合ってない。会内で反対意見も検討してるんだからという意見も見たけど、対外的に発信される内容にそんなことは表れないから、これも的外れだと思う。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



