的外れ トレンド
0post
2025.11.26
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
米デスメタルバンドはツアー中にフロントマンと他のメンバーが対立。フロントマンの「的外れな怒りの爆発には付き合えない」と、ギタリスト、ベーシスト、ドラマーがツアーの途中で脱退することを決意し、フロントマンをガソリンスタンドに置き去りにして地元に帰る https://t.co/6yKGTWfYt6 November 11, 2025
68RP
自分で引用した記事の内容すらろくに確認もせずに的外れな事を呟いてる(笑)
この記事を読んでいたら「梯子を外す」なんて感想は絶対に出てこない https://t.co/x22vlctPqm https://t.co/zggx6q4jTp November 11, 2025
49RP
山上徹也被告人の事件を短絡的に「テロ」だと決め付けて持論を展開する人が散見される。だが「テロリズム」は警察庁組織令や特定秘密保護法で「政治上その他の主義主張」に基づき「社会に不安や恐怖を与える目的」あるいは「恐怖又は不安を抱かせることで目的を達成することを意図」がそれぞれの構成要件となっており、本件とは合致しない。私から見るとこの手の"テロ決め付け論者"による持論は単に的外れというだけでなく、逆に思考停止しているとも言える。 November 11, 2025
17RP
ミリしらならぬミリしる(ミリ知ってる)
予想らくがき
この子達が気になるー!
どんな子かなぁ楽しみ(まだ9巻)
⚠︎あくまでさとうの予想です
的外れごめんなさーい https://t.co/LOdcQi7yeY November 11, 2025
9RP
@nikkei ではある意味で、滞在中の未納はその回の滞在中は認めるということになる。
未納をさせないという考えはなかったのか。
本当に外国人対策が的外れ。 November 11, 2025
8RP
いや、出来自体は大したもんだと思うよ。以前よりもかなり「読める漫画」が出力できちゃってると思う。それ自体はすごい。問題は『この生成AIモデルを作るために著作物を無断で使っている』ということであって、質のことを実デビだの変に悪く言っても的外れだと思う。 https://t.co/6LDAcE2h5A November 11, 2025
7RP
ハンギョレのコラム。これによると、トランプは倭国より中国の方を向いているようだ。高市がいくら飛び跳ね、媚びへつらっても、トランプは「MAGA」の実現には倭国より中国が重要と見ているようだ。米国の後ろ楯を得て大きな顔をしたい高市の思惑は的外れ。
https://t.co/ZH3OvAn7TY November 11, 2025
7RP
定説が定説たりうるのは、数多の検証を経てそれが大多数の学者に支持されているからであって、自説の講釈に過ぎないというのはいささか乱暴
また自然科学の基本的な態度は「現代の標準的な理論ではこう」「この理論は今のところ上手く行っている」というもので、相対化できていないという指摘も的外れ https://t.co/RgROOQChVv November 11, 2025
7RP
これに「落とす方が悪い」とか言ってる人、なんか的外れ感ある気がする
それはそうとして16の頃より脆くなってて品質やばくない?って話をしてると思うんだけど https://t.co/1FZrY2x88d November 11, 2025
5RP
信者さんのコメント、リポストの特長
①鼻でせせら笑うような失笑系
②ダメージないよ、的外れだよと強がる時に発動する背筋も凍る高笑い系
このどちらか。
どっちも石丸氏の真似っこ
で、wが多いのも特長ね
世間から笑われてるのはそっち側なのにね。
#石丸伸二
#取材不足 https://t.co/ZW8XBW7shW https://t.co/TSr8oncjYF November 11, 2025
5RP
#シッダールタ
宗教的なストーリーなのかな?と思っていましたが、
シッダールタの生き方、
野望、失敗、挫折、絶望、
を重ねて心の成長をしていく。
私の人生にも規模は違えど
あったことだよなって、
重ね合わせて観ていました。
親の心子知らずってことも、
共感。的外れだったらすみません。→ https://t.co/ZmWw8BIOHs November 11, 2025
5RP
ハーフなのは報道されて多くの人も知ってると思いますが、肝はそこじゃないんですよ。
柳条湖事件の日に「倭国人学校」に通う児童が狙われた意味をよく考えてみてください。犯人からみたらチャイナとのハーフかどうかなんて見分けられるわけがない。
的外れなツッコミをいただいたことを非常に残念に思います。 November 11, 2025
3RP
そもそも原作通りなだけで脚本家関係ないし、その原作も2019年頃の内容だから解像度云々の時点で的外れなんだよね。
アニメ放送当時の2022年とか最近の"解像度"を数年前の中身で測ろうとしてもズレがあるに決まってる https://t.co/KTqEgefojB November 11, 2025
3RP
元ポスト
「理系分野でも定説を授業で教えることは自説の講釈なんだよな 教えるにあたってその定説を絶対に採用しなくてはならない訳ではないので、例えば相対論を教えることは「相対論が正しい」という自説の講釈に他ならない」
この人の主張
「元ポストの人は「『コミュニティーでのコンセンサス』なんてのは、それを受け入れない人間に対しては何の意味もない。『地球が丸い』なんて科学を受け入れない人間にとっては定説でも真理でも何でもない。そんなことも理解できない理系の人かわいちょ」と主張してるんですよ」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この人は、「元ポストの人は“コミュニティーでのコンセンサスを受け入れない人には意味がない”と言っている」と読み取っているけれど、その読み取り自体が成立していない。元ポストには「コンセンサス」という語も、「受け入れない人」への言及も存在していない。つまり、この人は自分の頭の中にある“議論の枠組み”を勝手に持ち込んで解釈しているだけで、まさにこれこそが「自説の講釈」
批判のつもりで引用した観点が、元の文脈にはまったく登場していない以上、その反論は的外れになる。これはSNSでよくある寓話的構造で、元の投稿に書かれていない前提を勝手に補い、それを叩いて「論破した気になる」タイプのやつ。
理系・文系の話でもなく、コンセンサスの話でもなく、単に「書いてもいない内容を読み込んで勝手に論点をずらした」という構造が問題の本質。議論の前提が共有されていない時点で、その批判は論証として成立しない。
この人の論理の弱点はそこに尽きるし、この種のパターンはSNSでは頻発する。議論の地盤そのものがズレてしまっている時、どれだけ言葉を重ねても、主張が交差することはない。 November 11, 2025
3RP
#顔認証不正登録
#人権侵害
#攻める防犯
(後を)つける阿呆に見張る阿呆
的外れ防犯やるだけ損損
ちと語呂悪い💧 https://t.co/uloACyHgR0 November 11, 2025
2RP
>この資料を否定するには
そももそ私の意見はそれらの資料を否定するものではない。勝手に勘違いして何言ってんだこのアホは。
こういう的外れな指摘をして「論破した!」とドヤってんだから、呆れを通り越して哀れみを感じるね。 November 11, 2025
2RP
@sweetbuddydogs1 @kumaotteruyo 大丈夫?
山の開拓が原因なら、それらが一切ない秋田県に一番熊が出てるの説明つかないでしょ?
開拓しまくってた平成バブルに1頭も居なかったのが説明つかないでしょ?
だからこの人が言ってることは「的外れ」
一々解説しないとわかりませんか November 11, 2025
2RP
また、今では認知度が高まってきたが、レースタイムの計時方法の違いもあって、走破タイム、ラップタイムを比較するのはかなり難しい。凱旋門賞が行われる仏ロンシャン競馬場も高低差が大きいコース。それを無視してラップタイムを捉えた的外れな回顧記事は今年も散見された。 November 11, 2025
2RP
それは出鱈目ですね。
2割り強ですね、またその国は極めて人口が少ない北欧など、例外はドイツ。
ドイツは貿易黒字が内需を牽引している影響が
大きい。
倭国の経常黒字は内需ではない。
よって過半数が黒字所か大半は赤字が事実ですよ。
逆に言えば、
大国でPB黒字を維持するのは、北欧小国の100倍難しいと思いますよ、、
北欧が黒字だから倭国もできるはず!
というのは東京23区が黒字だから倭国全国も簡単に黒字にできるはず!
と言ってるのと全く同じレベルの的外れな話しです。 November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



