BPO トレンド
0post
2025.11.25 16:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
どう考えても一発アウトな発言でBPO案件というより、番組終了させないとダメなヤツでは……。
こんなの擁護しようがない発言だし、サンモニや報道特集の頑張りが全部帳消しになるレベルの失言。なあなあにしないでTBSのガバナンスが厳しく問われないといけない話ですがスルーするのかな。 https://t.co/faT6R3rKqz November 11, 2025
93RP
面白い回答を取ることを目指した↓とテレビマンの考えてる根本的な問題は「月曜から夜ふかし」での放送論理違反と一緒。外国人を人と思ってない
日テレ「月曜から夜ふかし」に放送倫理違反 BPO「笑いやオチを優先して不正リスクを軽視」
https://t.co/6aBjg0nMtj November 11, 2025
ありがとうございます🙇♀️
私もBPOに意見送りました↓
https://t.co/NcZ6JKKlZA
メディアの役割は権力の監視なのでは?ということを書きました
名前もアドレスも何もいりません
送る方、以下参考まで✍️
番組名 DayDay.
放送局名 倭国テレビ
放送日 11/24
放送時間帯 9:00〜11:00 https://t.co/1exByzGd5i November 11, 2025
📌 MR(医薬情報担当者)の急速な縮小は「特殊な業界の話」ではなく、倭国の労働市場全体の未来予告
いま製薬業界で起きていることは、単なる構造不況でも、薬価改定の副作用でもありません。
もっと本質的な話です。
結論はこうです:
「AIとデジタルが“情報の非対称性”を消した瞬間、
“情報を届ける仕事”の価値は一気に下がる。
MRに限らず、どの業種も同じです。
MRに起きたことを分解すると将来の労働市場が読めます👇
1)「露出量=売上」モデルが崩壊
医師に会う回数(シェア・オブ・ボイス)が価値だった時代
→ 医師が必要な情報を自分で検索・視聴する時代に移行
2)トッププレイヤーは残るが“中産階級の職種”が消える
訪問より
「臨床課題を理解し、治療フローに介入できる人材」だけ残る
→ いわゆる“伝達者”型のMRはAIに置き換わる
3)データがハブ化すると“管理される側”になり痛みが増す
成功パターンをAIが抽出 → 全MRに配信
→ ノウハウ共有ではなく「最適行動の強制」に変わる
→ 人は増やす必要がなくなる
これにより
MRは10年間で約20,000人(3割超)減少
大手はさらに2割減もあり得ると言われています。
これは MRだけの話ではありません。
同じ波を最初に受ける職種の共通点はこれです👇
「情報を届ける仕事で、専門性より行動量が評価されてきた業務」
広告営業
法人営業
保険営業
商社マンの下流業務
不動産仲介
小売の販促
研修・セミナー講師
マーケターの運用職
BPO代行
カスタマーサクセスの定型対応
ライターの要約・文字起こし
…全部同じ構造です。
AIが「最適なアプローチ」を示せるようになる時
仕事量は増えません。
必要な人数が減るだけです。
だから重要なのは「AIに強い・弱い仕事」ではなく
“AIを使う側に回るか、AIに使われる側になるか” の分岐。
MRの現場が示したものは1つだけです👇
「価値は“情報を届ける人”ではなく、“課題を特定し解決を設計できる人”に移動する。
これはどんな職業でも逃れられない変化です。
AI浸透フェーズで生き残る人の共通点は明確です:
・業界の構造理解が深い
・課題を特定できる
・提案の因果を説明できる
・AIを“部下”として使える
逆に消える共通点:
・行動量で勝負
・情報を横流し
・「経験」だけで語る
・AIに入力するデータの供給係にされる
MRが象徴しているのは
仕事が AIに奪われた ではなく
“人材の階層が再編された” という事実です。 November 11, 2025
まぁ前回もそうだけど謝るのは事の深刻さを理解し被害者に真摯な謝罪を述べているのではなく、なんとなくBPOが動いてるやんやばいやん謝っとこー
さーせんってさ
そういう薄っすい感覚で何時迄経っても正されないといずれまた今日みたいな事で炎上する https://t.co/tzym8sRqCL November 11, 2025
https://t.co/tXilZR9VCX
BPOリハ風景で「3・4」とカウントを出すときに「どう・ぞ」と倭国語で言いかけて(本人も気がついて)何語かわからない変な言葉に濁すの…面白い!ベルリンフィルには小澤征爾さんの土壌があるから通じるかと…楽員にワインを継ぐと「おっとっと」と溢れるまで言うらしいし…(笑 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



