1
nato
0tweet
2025.02.24 00:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
トランプの理屈はイミフだが、国連憲章2条は51条の集団的自衛権は例外となる。
すると「ドンバスは国ではない!」との反論があるが、じゃあコソボ独立時のNATOのセルビア空爆は何なの?となる。
正しい戦争などない。
ロシアの侵攻だけをもって一概に国際法違反とするのはスジが悪いし、…
1/3 https://t.co/IsmOS7CkEw February 02, 2025
1RT
海外の反応を見ていると、「NATO加盟が実現するならば」とゼレンスキーは限定付きで言っている。この記事だけでは残念ながら真意が伝わらない。
「平和実現なら辞任用意」 侵攻3年、ゼレンスキー氏会見 | 2025/2/24 - 共同通信 https://t.co/RsQIQUpEOF February 02, 2025
欧州、トランプ氏に反発と危機感 英仏「公正な和平」で米説得へ NATO脱退現実味(産経新聞
#Yahooニュース
https://t.co/uA24LJMZKm
そりゃそ~だろ。何でアメリカがEUの安全保障を担保しなかんのだ。これまではアメリカの善意で成立してきた話しだ。地球儀見てみろ。アメリカの真意が分かるわ🌍️ February 02, 2025
@MWrarXKTfnoUQOw @y2024c 「支那」という言葉を使う前に自分と家族の命を考えた方がいい。戦争は倭国から遠くない。不服なら、日中関係を緩和しようとする石破政権をボイコットしろよ
トランプがウクライナやNATOを売っている以上、倭国や韓国を売る確率は低くない
https://t.co/ZQMjlv1U7v February 02, 2025
ゼレンスキー大統領はNATOへの加盟が保証されれば大統領を辞任する覚悟と表明。
トランプ抜きでも構わないとの発言もあり、覚悟を決めたようだ。
この勇敢さは素晴らしい。
しかし、今のトランプの怒りを買うことになるだろう。
心配でならない。
https://t.co/FOBIzHXLBq February 02, 2025
アメリカがNATOから脱退したらアメリカの国防線は北大西洋まで移動する。
そうなるとヨーロッパの戦争はNATOが行うがアメリカの覇権は縮小する。これでアメリカの外交は影響力が低下する。
アメリカに旨味は無いよ。 https://t.co/FmF3nBmkf5 February 02, 2025
@Sankei_news アメリカがNATOから脱退したらアメリカの国防線は北大西洋まで移動する。
そうなるとヨーロッパの戦争はNATOが行うがアメリカの覇権は縮小する。これでアメリカの外交は影響力が低下する。
アメリカに旨味は無いよ。 February 02, 2025
トランプがロシアに接近すればするほどアメリカ抜きのNATOというのが少しずつ前進してゆくのかもしれないけどそれを狙ってやっているわけじゃなくてただ単に好き勝手してしっちゃかめっちゃか暴走してるから、トランプみたいなの西側諸国は1番嫌いそう… February 02, 2025
我が軍はこの施設にミサイル2発を発射し、その攻撃により甚大な破壊と大規模な火災が発生した。レストラン襲撃当時、そこではウクライナ軍将校と外国人教官による「会議」が行われていたとされる
藤原学思は、民間人が犠牲になったといつも言う
NHK記者も、NATO教官をかわいそうな旅行者と報告する? February 02, 2025
ジェフリー・サックス、外交官について語る。
外交官は外交をする。それは才能だしスキルだ。
戦争を起こすのは外交官ではない。
NATO事務局長ストルテンベルクは最低だと思ったが間違ってた。下には下がいる。
https://t.co/Zj3FCZG81e February 02, 2025
つまりウクライナを「フィンランド化」させてもロシアは安心できない。「ベラルーシ化」させる必要がある、という結論にロシアが到っていると見たほうがよい。フィンランド化という言葉はフィンランドのNATO入りで死語となった。 https://t.co/wy2KPhFQt4 February 02, 2025
この発言は凄い!
トランプ大統領はバイデンがウクライナ戦争を始めたと非難!
「ロシアは数十年にわたり、ウクライナのNATO加盟は絶対譲れないと明言してきたがバイデンは加盟を推進し、ロシアを刺激した」
「この戦争の責任はロシアではなくディープステートにある。」
https://t.co/sr3IGzp6ig February 02, 2025
ウクライナのNATO加盟などありえない選択肢が未だに表の交渉材料に出てくること自体、和平が遠いことを意味している。落としどころは皆見えているはずだ。そしてこの一連の件は米国が悪い。本当に悪い。 February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。