読了 トレンド
0post
2025.11.22 20:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「屍鬼」読了後の放心が収まらないので怪文書をしたためました
読む地獄でした
傑作でした
ありがとうございます
【ネタバレ有】屍鬼は地獄だが地獄で救われる魂はないこともない https://t.co/Gsxgt2CG5C November 11, 2025
10RP
この本のすごいところ。
・カウンセリングの流れがストーリーでわかる
・カウンセリングを受けた方の気持ちの変容がわかる
・自分を取り戻していくってこういうことなんだと気づく
著者さん、ご本人の感情と行動がありのままに綴られているので、読む人によってはとってもしんどくなってしまうかもしれません。
でも、個人的には読んでよかったという読了感がすごい。
引用元にも書きましたが、講談社現代新書の『カウンセリングとは何か』を読んだ上でがおススメです。
カウンセリングっていう概念に対しての解像度や、自分を取り戻すということの理解が深まりました。
本ってやっぱりどんどん繋がっていく。 November 11, 2025
9RP
R.ガネット『エルマーのぼうけん』
読了。
小学校の頃に出会っていたら、絶対に防災リュックにチューインガムやジャックナイフや大きな空の袋を詰め込んでいたであろう(そしてそれに「クランベリいき」って書く)
とりあえずももいろの棒つきキャンデー買ってきます
#読了
#読書記録
#読書好きと繋がりたい November 11, 2025
5RP
はあー終わってしまった…。ロンドンやヴィクトリア女王を巻き込んでの怒涛の展開。余韻冷めやらぬ。設定もキャラクターも魅力的、語りも書き方もうまい。このシリーズは本当に面白かった。今年読んで面白かった本の上位に確実に入る。ケアリーの作品は全部読みたいという気持ちになっている。#読了 https://t.co/lGntpqEXpk November 11, 2025
4RP
🪷Link!Like!ラブライブ!🪷
✨102期活動記録 ~Shades of Stars~✨
第6話『On your mark』前編
完全新規収録のフルボイスで配信中📖
🔻販売価格
1話あたり有償1,000SIsCa
(1話読了ごとに限定ステッカー付き)
#蓮ノ空 #リンクラ #lovelive https://t.co/3bsrYVEKbH November 11, 2025
4RP
九条蓮先生@storyteller_KJ の小説
「今日、優等生は死にました」を読了。
ライブハウスの描写がリアルすぎて空気感、メンバー同士の呼吸、客席との一体感、それわかる〜って感じで完全に心掴まれた。音楽と青春、恋愛が絡み合うめちゃくちゃ刺さるお勧めの1冊
ラストにタイトルの意味がヽ(´▽`)/💖 https://t.co/VaVAVOgngQ November 11, 2025
2RP
『この地獄を生きるのだ』小林エリコ(ちくま文庫)
精神疾患、自殺未遂、生活保護の負のループからカムバックを果たした著者の自伝的ノンフィクション。当事者目線で語られる生活保護生活は壮絶だった。せっかくの制度がもう少し適切に運用されるといいなと思う。#読了 https://t.co/RxEs07WYli November 11, 2025
2RP
読書を始めた頃はミステリー苦手だと思ってたのに、
最近どんどんハマってきて、
『硝子の塔の殺人』を読んでついに確信しました。
「私、ミステリーめっちゃ好きじゃん!!」
なので…
“これ読んどけ!”っていう激推しミステリーがあれば、教えてください〜📚✨
#読了
#読書好きな人と繋がりたい https://t.co/4Pu50x92bJ November 11, 2025
2RP
ちゃんと好きって言える子無双3 読了
前巻の体育祭で白亜との距離が縮まった和泉。そんな中、和泉の妹・澄江香澄が現れる。
和泉の私生活と現状に怒り爆発した香澄は、和泉を強制的に転校させると宣言してしまう。 https://t.co/Yp7kNEeY49 November 11, 2025
2RP
川添愛「パンチラインの言語学」読了。
隙あらばプロレスネタが入るのが川添先生。
Web連載時には佐山「それがお前の思いっきりか?」ネタが入ってるのに気づいていなかった😀
どれも珠玉の言語学エッセイですが、最後のドラえもんのおばあちゃんの話は反則だと思う。あの言葉だけで泣いてまうのよ。 November 11, 2025
1RP
星瑞希先生の「高校生は主権者育成を目標とする歴史授業をいかに意味づけるのか」読了。
生徒の生の声がまとめられていて分かりやすかった!🤓
我が校は受験指導重視の進学校ですが、生徒がどのように考えるか知りたいですね。
あと、前近代の授業で同じ結果が出るのかなぁ🤔 https://t.co/x0Zlfx9jGa November 11, 2025
1RP
単なる噂話にとどまらず、世の中を動かす力をも秘めていた中世の「うわさ」が果たしていた役割を、さまざまな史料のなかに見ていきます。
なかでも、当時の人びとが「うわさ」の背景に神の意思を想起していた具体的事例として挙げられている「童謡」、「落書起請」、「参籠起請」の話が面白い。
#読了 https://t.co/0NENVOQxzS November 11, 2025
1RP
中村文則 『彼の左手は蛇』読了
主人公の内面を掘り下げていく文学性の強い作品ですが、左手に蛇を宿しているという異常心理と、町に世界各地の毒蛇が放たれる非日常感が醸し出す神話的雰囲気に引き込まれました。特に、トリックスター的な存在である白蛇神社の宮司が面白い
https://t.co/j7Z1bGdipl https://t.co/cBmgB60M70 November 11, 2025
1RP
「ユーザーフレンドリー」全史 読了
良書。ユーザーフレンドリーなデザイン(UFD)の仕方(=結論)だけではなく、なぜUFDが必要なのか?(=目的、理由) UFDとは何か?から事例や歴史を基に記述されている。そこから導き出される結論はありきたりかもしれないが「敬意あるフィードバック」かな。 https://t.co/v1DBJzH3Tt November 11, 2025
1RP
履修前
・ngroっていう感情クソ重いカプあるらしい
アニメ1期視聴後
・おんぶ?宝物?
・恋する乙女???
・roの一方通行なのかな…酷いよng泣
epng読了後
・感情デッッッカ
・ngのこと勘違いしててごめん
・ngめちゃくちゃroのこと好きじゃん
↑だいたいこんな感じ November 11, 2025
1RP
12/14侍女の物語読書会はまだまだ募集中です!長いですが読ませる要素が多分にあるので1週間もあれば読了出来ると思いますので、お気軽にご参加頂ければと思います📕申し込みは以下リンクより
https://t.co/uosHIRmcNB November 11, 2025
1RP
眠れない夜のために 読了。
寝る前に1話ずつ読みました⟡.·
夜のどろっとした空気感が眠気を誘う
闇にのまれるために何度でも読みたい
特に寝息の話が好き😌𓈒𓏸
それでは𝑔𝑜𝑜𝑑 𝑛𝑖𝑔ℎ𝑡 ☽⋆゜ https://t.co/G0X3AlDilZ November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



