TOEIC トレンド
0post
2025.11.28 14:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【🏆オリコン年間BOOKランキング 2025
形態別「新書」 TOP10📚】
.
1位:独断と偏見
2位:「好き」を言語化する技術
3位:ユダヤ人の歴史 古代の興亡から離散、ホロコースト、シオニズムまで
4位:人生の壁
5位:なぜ働いていると本が読めなくなるのか
6位:世界秩序が変わるとき 新自由主義からのゲームチェンジ
7位:生きる言葉
8位:22世紀の資本主義 やがてお金は絶滅する
9位:TOEIC L&R TEST 出る単特急 銀のフレーズ
10位:日ソ戦争 帝国倭国最後の戦い
.
#オリコン November 11, 2025
14RP
今からTOEICやるヤツ・やって間もないヤツに全員聞いてほしいんだけど
TOEICを「勉強」だと思ってる時点で、
もうもったいない。
違うんだよ。
TOEICは攻略ゲームなんだよ。
・Part5はパターン暗記ゲー
・Part7はキーワード探しゲー
・Part6は5と7ができたら必然的に勝ちゲー
この視点に切り替えた瞬間、
「苦しい勉強」が「戦略的ゲーム」に変わる。
実際、俺はこの発想に切り替えて
2ヶ月で865点まで伸ばした。
(切り替える前は...マジ地獄&絶望だったよ)
要は
「勉強するな、攻略しろ。」
この一言。
視点180度変えて術式展開しろ。
正面から真っ向勝負じゃなくて
背後から黒閃決めろ November 11, 2025
3RP
英検1級より上を作るとしたら…
名称は「英検初段」
リーディング
語彙はGREレベルの単語と全範囲の句動詞・イディオム、読解は英文解体新書レベルの短いパッセージと現行TOEFLを難しくしたようなアカデミックなパッセージ。時間に対する分量はTOEICより難易度高い。 November 11, 2025
1RP
英語TOEICの能力を上げるには自分で問題作る事。なるほどと思って始めたが、AIでチェックは難しい。無料版だからすぐ間違える。。。検証が難しい。でもそんな作業が向上に繋がるのかも November 11, 2025
#英会話
TOEIC や英検には絶対役に立たない英語の話
サラリーマンしか居ない朝の東京駅に一人の旅行者らしき人が立ち止まって、辺りをキョロキョロ
あたしは迷路のような東京駅でどこか探してるのかと思ったの、そんで中学英語で
where looking for
とbroken に聞きました
そしたら、bus がどうたらと返事があったので、時間待ちで駅のなかを見てたみたいだった
そこで、ふふんと頷いたらその外人は
「メルシー ボクー」と立ち去りながらお礼を言った
なんとフランス人だったという落ちなんだけど
いくら朝の通勤で忙しいとはいえ、エリートビジネスマンたったら、一言ぐらい英語で声をかけられないものかしら?
あたしの英語に対する疑問点なのよ、話さないならなんの意味もないわ November 11, 2025
これは本当にそう。
Fラン偏差値35の俺が、TOEIC845取って人生逆転したのはTOEICを「ゲーム」として捉えたからなんだよね。
あなたがTOEICを苦痛に感じるのは、
”育てる”という感覚を持っていないから。
TOEICは誰でもハイスコア取れるって言われる所以はそこにある。 https://t.co/9Ny0egrw4h November 11, 2025
昔から疑問だったんだけど
こういう方法で点数稼いで
実際に読み書きや会話ができるようになるんだろうか…?
ただ、文章問題読んで解いていたら時間が全然足らないTOEICさんサイドにも問題があるようにも思うけど笑笑 https://t.co/GUUHhCeTnB November 11, 2025
9月初旬から色々ありXご無沙汰ですが生きてます!ついでに勉強が疎かになっていたTOEIC(L&R)なぜか11月のテストの点数が落ちるどころか上がってて目標の850超えました、LとRのバランスが悪いですが。9月からあちこちへ電話のやり取り多くてリスニング鍛えられた?落ち着いたら色々投稿したいです。 https://t.co/0Cppbzsqla November 11, 2025
かとうさん
はじめまして!ご丁寧にメッセージもいただきありがとうございます🙇♀️
TOEICはとんでもないです…!英語力はまだまだですが、キャリアが途切れた時に一念発起して取得したものなので、そういっていただけて大変恐縮です…😭
プロフィールの細かい部分まで見ていただき、ありがとうございます🙇♀️
かとうさんや皆さまから学ばせていただきます☺️今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!✨ November 11, 2025
言葉はシステムです。単に倭国語から英語に置き換える練習では、応用が効きにくく忘れやすいです。状況抜きなので、実際の英会話(必ず状況があります)について行きにくい、、。
文法のポイントを理解して瞬間英作を試みるようにします。
【現在進行形】
by 『スピーキングのための英文法』with Gem
ステップ1:倭国語原文
「彼は今ロンドンに住んでいます」
ステップ2:自然な英語訳
He is living in London now.
ステップ3:文法解説
進行形(Progressive Form)は、単に「〜している」という訳で覚えるのではなく、状況に応じて4つの重要なニュアンスを使い分ける必要があります。
1. 基本形
•形式:be動詞(am,are,is)+動詞の−ing形 。
2. 進行形の4大ニュアンス
•① 進行的(Action in Progress):
◦動作がすでに始まっていて、まだ終わっておらず、着々と進行している状態です 。
◦例:Mom is cooking dinner now.(お母さんはいま夕飯を作っています)
•② 一時的(Temporary):
◦**「今はそうだが、永続的ではない」**という一時的な状態や動作を表します。今回の例文はこのケースです 。
◦単純現在形(習慣・永続)との対比:
▪I live in Sidney.(私はシドニーに住んでいます)→ 定住している響き 。
▪I'm living in Sidney.(私はシドニーに住んでいます)→ 駐在や留学など、一時的に住んでいる響き 。
•③ まさに起ころうとしていること(Imminent Action): ★ここが追加ポイント
◦今まさに起ころうとしている瞬時の動きを表します。「〜するところだ」という切迫感があります 。
◦例:I'm coming!((呼ばれて)いま行くところだから!)
◦例:I'm using your phone!(君の電話使うよ!)
•④ 話し手の不満(Emotion/Complaint):
◦副詞の always を伴うと、単なる事実ではなく、話し手の**「不満」「非難」**を表します 。
◦例:He is always using my bike.(彼は(困ったことに)いつも僕の自転車を使ってばかりいる。)
3. 状態動詞の注意点
•原則として、状態動詞(like, know, believe, have(持つ)など)は進行形にしません 。
•ただし、haveが「食べる」という動作を表す場合(having breakfast)や、一時的な状態を強調する場合などは進行形になることがあります 。
ステップ4:練習
以下の倭国語を英語に直しなさい(答えは下にあります)。
1[一時的な居住] 彼女はいま祖父母と暮らしています。
2[まさに起ころうとしている] (呼ばれて)いま行くところだから!
3[不満] 彼はいつも文句ばかり言っている。(complainを使って)
解答例
1She is living with her grandparents now.
2I'm coming!
3He is always complaining.
ステップ5:練習(TOEFL/TOEIC形式)
Choose the best answer to complete each sentence.
Question 1 "Dinner is ready!" "Okay, I ______!"
A) come B) am coming C) comes D) came
Question 2 My father usually ______ to work by train, but this week he is driving because of the strike.
A) is going B) go C) goes D) is gone
Question 3 "I can't find my glasses." "Again? You ______ things!"
A) always lose B) are always losing C) lose D) lost
Question 4 She ______ a lot of books in her bag.
A) is having B) has C) have D) is have
Question 5 Look at the dark clouds! It ______ to rain soon.
A) is going B) goes C) go D) going
解答と解説
1正解: B) am coming
解説: 相手の呼びかけに対して「今すぐ向かう」という、まさに起ころうとしている動作(Imminent Action)を表すため、現在進行形が適切です。英語では相手の方へ向かう動きには go ではなく come を使います 。
2正解: C) goes
解説: 前半は "usually"(たいてい)があるので「習慣」を表す単純現在形が適切です。後半は "this week"(今週は)という「一時的な状況」なので現在進行形(is driving)が使われています。この対比がポイントです。
3正解: B) are always losing
解説: "Again?"(また?)という反応から、話し手の「イライラ」や「非難」が読み取れます。always を伴う進行形は、繰り返される悪い習慣に対する「不満」を表します 。
4正解: B) has
解説: ここでの have は「持っている(所有)」という意味です。所有を表す have は状態動詞であり、原則として進行形にはしません 。もし「食べている(having lunch)」という意味なら進行形にできます。
5正解: A) is going
解説: be going to は、現在の状況(ここでは dark clouds)に基づいて、近い未来に何かが起こるという「予測」を表します 。 November 11, 2025
おはようございます☀️
11/28の英語学習✍️
📙 金の読解
📔 金の熟語
📔 金のフレーズ
📓 黒のフレーズ
📗 極めろ!リスニング解答力
リスニングのPart3には
図表問題があります📊🎧
通常の問題よりも難易度が高いように
感じていましたが
視覚的情報があるため逆に解きやすい
と感じました💡
というのも、参考書の問題を解いていて
通常の問題よりも内容が簡単だと
思ったからです😄
図表問題はチャンスだと
捉えるのが吉ですね🔥✨
#TOEIC #TOEICリスニング #TOEIC勉強 #英語学習 #英語学習記録 #リスニング強化 #継続は力なり November 11, 2025
スマートに契約を成立させる!「ビジネス会議で使うキラーフレーズ8選」をまとめました。これで難しい交渉も切り抜けられるので、ブクマして覚えましょう!TOEIC990点・IELTS 8.0・英検1級のプロコーチの"秘密のスピーキング上達法"は、固定ポストで限定公開中です。 https://t.co/DYFi4kxEtO November 11, 2025
55歳からの再チャレンジ
一日平均3時間、2年3ヶ月で
TOEIC550→900点
英語難民時代は、「すぐペラペラになる」「シャワーのように英語を浴びれば話せるようになる」に騙され大金を失いました。
今は自信を持って言えます。
聴きながら一緒に声に出して読む「オーバーラッピング」が耳を作る一番の近道です。 November 11, 2025
TOEIC…5点刻み
MBTI…満点とかない
タワマン…都内の最高は麻布台ヒルズの64階らしい(GoogleのAI)
PASMO…2万円まで
ゆうちょ…ブラックカードはないらしい(GoogleのAI)
ほとんどの人間が気づけるような親切設計 https://t.co/5G8dPRcJ5T November 11, 2025
https://t.co/qCw5b0lWWg
共通テストリスニング、第5問の
分析が完了しました!
共通テストリスニングの中でも
鬼門と呼ばれる第5問、
英検1級リスニング93%、
TOEIC985点をもつ私が全力で
分析してみました!
ぜひ読んでいただければと思います! November 11, 2025
このnoteに書かれています!
しかも無料で公開!英検1級リスニング93%、
TOEICリスニング満点の私による渾身の分析、
ぜひ一読してください!
https://t.co/GYAcLseETk November 11, 2025
【共通テストのリスニング
読み上げ回数2回の問題は
2回聞いちゃだめ!】
英検1級 リスニング93%、
TOEICのリスニング満点の私が
共通テストのリスニングを分析!
読み上げ回数2回はなんで
2回とも聞いたらいけないの?
2回目聞いてる時はなにするの?
それは… November 11, 2025
TOEICの勉強に初レジェンド目指してた時くらいのテンションを持ってこれれば多分いける
ちょっと楽しくなってきつつはある
700 レジェンド
800 リダボ
900 1枚目
だと思ってやる
難易度合ってるかは知らん😗 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



