TOEIC トレンド
0post
2025.11.27 07:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
本気を出せば、1週間で250単語は覚えられる。
そのために心に刻んで欲しいのは
『単語は感情を出したら負け』
ということ。
誰もが経験あると思いますが、特に暗記慣れしていない初心者の方は、
「難し過ぎる…」
「頭に入ってこない…」
「こんな単語いつ使うんだよ…」
とネガティヴ感情が脳内を占拠しがち。
こうなったら単語は覚えられません。
そこで重要なのは
『心を無にして淡々と回転数を上げる』
これに尽きます。
新しい単語の覚え始めは、初心者だろうが上級者だろうが頭に入ってこないのは同じ。
覚えられない人は、例文や語源などを調べて1単語に時間を掛け始める。
そして時間を掛けたのに覚えられなくてネガティヴになる。
覚えられる人は、最初は頭に入ってこなくても例文や語源などは調べず、1単語あたり3秒程度で、テンポ良くとにかく見る回数を増やす。
極端な話し、60秒で1単語をじっくり覚えるより、3秒で20回(計60秒)見た方が圧倒的に定着します。
この方法でスキマ時間を駆使して毎日30分以上取れば、誰でも週に200〜250単語は覚えられます。
実際、僕の生徒さんはこのやり方で毎週単語テストに合格して、TOEICでも英会話でも圧倒的に成長してる。
単語に感情を出すな。
無心でひたすら繰り返す。
本当に効くから今日からやってみて。 November 11, 2025
2RP
TOEICスピーキングで初めて160点取れたのは音読特急のおかげです🙏
姉妹本の200問も投入してSもWもLもRも伸ばして滑り込みアワード奪取します!! https://t.co/VjCobkO6DU https://t.co/S2wHxRfLx1 November 11, 2025
英語垢のみなさんは学習のヒントを得たり学習モチベーションを上げるためにXをフォローしてる方も多いと思います。私も微力ながらTOEIC学習で参考にしたことや英語での体験談をポストさせてもらってます。信じてください。もし私をフォローしてもらえたら必ず上がります。私のフォロワー数が。 November 11, 2025
🛍️11月27日 「本」 19位🛍️
売れてる商品はこちら!
TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)
#pr
https://t.co/edrc0UdM8S November 11, 2025
やりたい
気象全般
興味がある
気象防災アドバイザー
無線の他資格
やった方が良い(仕事)
英語(TOEIC?)
iNARTE(EMC)
仕事の方に進むとまた苦行だな。
最近ゲームに手をつけておらず、Switch2も鎮座したまま。 November 11, 2025
11月27日
①NHK WORLD RADIOヒアリング+ストレッチ
②ラジオ英会話Lesson158本文音読30回
③ラジオ英会話Lesson159
11月の通常レッスンも今日で最終日。メリハリをつけながらコツコツと続けていこう。
#TOEIC #ラジオ英会話 November 11, 2025
公式問題集、金の読解を全訳しています🙋♀️
解くだけでもしんどいので、
かなり大変です
でもプライドとか色々捨てて
自分が正しいと思う道を突き進みます( ˊᵕˋ )💎✨
努力した人にしか見えない景色があると信じて
#TOEIC November 11, 2025
公式問題集、金の読解を全訳しています🙋♀️
解くだけでもしんどいので、
かなり大変です
でもプライドとか色々捨てて
自分が正しいと思う道を突き進みます( ˊᵕˋ )💎✨
努力した人にしか見えない景色があると信じて
#TOEIC https://t.co/ckvZam4Ltr November 11, 2025
今日も今日とてセブンプレミアムのアイスコーヒーを飲みつつ、TOEICとセキュリティの学習をしてます
スーパーで買った、もみじまんじゅうがとても美味しいです😋
甘いものを投入すると頭が冴えますね☺️
さて今日も頑張りますか https://t.co/YL0iPc767X November 11, 2025
バディリードで遅れとってるのを連休中に追いつこうとしたら、身体休めるのとたまってたことで終わったから、その後追いつこうとしたら、さすがに無理。アガサクリスティを20ページ読むのは結構目いっぱい。順調に遅れてるでいいかー。わは。
今日は、おうち2こま。TOEIC勉強会。 November 11, 2025
UNITY6って操作難しいかな?
PCのスペックは問題ないんだが、ガチの初心者なので、操作方法の勉強に時間かかるよね?
んー、来年のTOEIC受験後かな…?
悩む😕 November 11, 2025
11/27
🗓️本日の勉強スケジュール
①#でる単語極1000
② #TOEICテスト超入門
おはようございます☕️今日は朝から寒いので、体調に気をつけて勉強します🙋♀️ #TOEIC #英語 https://t.co/Aqt9OzVKfu November 11, 2025
•TOEIC 942点?!
(たしか5点刻みのはず…)
•都内85階タワマン?!
(虎ノ門ヒルズより高い!)
•写真が歌舞伎町バッティングセンター!
ネタとして面白い😂 https://t.co/Umdk3l57sX November 11, 2025
TOEIC900点を過大評価する嫁のお話し。
家事のほとんどをやってくれますが、
娘の英語の先生(イギリス人)とのやり取りは私の仕事。
私:先生に送るならAIで英訳したら大丈夫だよ
妻:AIではニュアンスが伝わらないからイヤ
私:俺はそんなレベルに達してないよ
妻:でも900点あるでしょ!?😉
妻に頼られるのは嬉しいので、良しとします。
多くの人がTOEIC900点を過大評価し過ぎ! November 11, 2025
本当にあった怖い話
白人技術者トップ大博士号50代
「当局の規制にシステムが合致しておりませんで、包括的な技術検証を推進しておりますが報告書の問題点をご指摘下さい」
倭国人駐在員旧帝大学部文系男TOEIC自慢
「あーあー、いえす、ゆー、あんだすたーん?おうけい?らいと?」 November 11, 2025
今年受けたテストの、塗り絵とスコアの目安メモです。私は読むのが遅いので毎回塗り絵数をメモしています。
----.
スコア(塗り絵)
-----
800(19問)
765(15問)
740(14問)
765(18問)
750(20問)
860を取るには、全体の正答率を上げつつ塗り絵10問以下程度の速度で解答する必要がありそうです。
#TOEIC November 11, 2025
未経験で経理に転職したいけど、難しいと思っていませんか?
「経理は経験者優遇ばかり」
「簿記2級だけじゃ足りない」
「結局、実務経験がないと無理なんでしょ?」
そう諦めている人、ちょっと待ってください。
実は、未経験でも経理に転職しやすい人には、明確な特徴があるんです。
僕はこれまで1,000人以上の個別相談に乗ってきました。その中で、未経験から経理転職に成功した人たちには共通点があることに気づきました。
今日は、その特徴を6つ紹介します。あなたに当てはまるものがあれば、それは立派な武器です。
━━━━━━━━━━━━━━━
①英語が得意な人
━━━━━━━━━━━━━━━
意外かもしれませんが、英語力は経理転職で強力な武器になります。
特に、外資系企業や海外取引のある企業では、英語ができる経理担当者は貴重です。
具体的には、
✅英文の請求書や契約書を読める
✅海外子会社とのメールのやり取りができる
✅IFRS(国際会計基準)の資料を読める
✅英語での現地スタッフとのコミュニケーションが取れる
「でも、経理の英語って専門用語が多くて難しそう...」と思うかもしれません。
確かに、会計用語の英語は独特です。でも、基礎的な英語力があれば、会計用語は後から覚えられます。
実際、大手企業ほど英語が求められます。経済がグローバル化しているので、国内だけで取引をしているという会社は少ないというのは誰でも想像つきますよね。なので、僕が相談に乗った中で、面接で「英語ができる」という点が決め手になった方はかなり多い印象です。
英語×簿記の組み合わせは、未経験者にとって最強の武器の一つです。
━━━━━━━━━━━━━━━
②ITスキルがある人
━━━━━━━━━━━━━━━
現代の経理業務は、ITスキルなしでは成り立ちません。
特に重宝されるのは、
✅Excelの関数やピボットテーブルが使える
✅VBAやマクロで作業を自動化できる
✅会計システムの操作経験がある
✅RPAやクラウドツールに抵抗がない
「経理=電卓を叩く仕事」というイメージは、もう過去のものです。
今の経理は、大量のデータをExcelで加工したり、会計システムからデータを抽出して分析したりする仕事が中心です。
前職がSE、営業でもExcelを駆使していた、事務職でマクロを組んでいた...こういう経験は、未経験でも十分アピールポイントになります。
実際、僕の講座でもIT関連の職種経験者は経理転職しやすいです。プロフィール欄からYouTubeを見ていただければ、僕の受講生で元SEで上場子会社の経理部に転職した人がいるので実体験をご覧ください。
IT化が進む経理部門では、ITスキルのある人材は引く手あまたです。
━━━━━━━━━━━━━━━
③会計系資格がある人
━━━━━━━━━━━━━━━
これは言うまでもないですが、簿記などの会計系資格は大きな武器です。
特に、
✅日商簿記2級
✅FASS検定
✅日商簿記1級
✅税理士科目合格
簿記2級が最もコスパがいいのは間違いありません。ほとんどの経理求人で「簿記2級以上」が条件になっています。
ただし、簿記だけでは差別化しにくいのも事実です。受験者が多いですから。
だから、簿記2級+αの資格や経験が重要になります。
例えば、簿記2級+英語、簿記2級+Excel、簿記2級+営業経験...このように組み合わせることで、「この人は他の応募者と違う」と思ってもらえます。
また、税理士試験の科目合格(特に簿記論、財務諸表論)は、簿記1級に匹敵する評価を受けることもあります。
資格は、あなたの「本気度」を証明する手段でもあります。
━━━━━━━━━━━━━━━
④コミュニケーション能力が高い人
━━━━━━━━━━━━━━━
「経理=黙々とデスクワーク」と思っている人が多いですが、実は違います。
経理は社内のあらゆる部署とやり取りする仕事です。
例えば、
✅営業部に請求書の発行を依頼する
✅購買部に支払い予定を確認する
✅人事部と給与計算を調整する
✅経営陣に決算報告をプレゼンする
✅監査法人や税理士と打ち合わせする
むしろ、コミュニケーション能力がないと、経理は務まりません。
特に重宝されるのは、
✅分かりやすく説明できる(数字の苦手な人にも伝えられる)
✅他部署と円滑に調整できる
✅問題が起きたときに適切に報告・相談できる
前職が営業、接客、カスタマーサポートなどで、コミュニケーション力を磨いてきた人は、それを強くアピールすべきです。
実際、僕の受講生で元アパレル販売員から経理に転職した人がいます。面接で「お客様に商品説明していた経験を、社内での説明力に活かします」とアピールして、見事内定を獲得したそうです。
コミュニケーション力は、簿記の知識と同じくらい重要なスキルです。
━━━━━━━━━━━━━━━
⑤事務系職種に従事した事のある人
━━━━━━━━━━━━━━━
経理も事務職の一種なので、他の事務経験は大きなアドバンテージになります。
特に、
✅一般事務
✅営業事務
✅人事・労務事務
✅総務事務
これらの経験があると、「事務作業の基本は身についている」と判断されます。
具体的には、
✅書類の整理整頓ができる
✅期限管理ができる
✅正確にデータ入力ができる
✅ビジネスマナーが身についている
「でも、一般事務と経理って全然違うんじゃ...」と思うかもしれません。
確かに専門性は違います。でも、事務職に共通する「正確さ」「期限厳守」「マルチタスク」といった基礎能力は同じです。
特に、請求書処理や経費精算など、お金に関わる事務経験がある人は、それを強調すべきです。
実際の面接で「前職で毎月100件の経費精算をミスなく処理していました」とアピールできれば、説得力があります。
事務経験は、経理への転職において確実にプラスになります。
━━━━━━━━━━━━━━━
⑥数字を扱うポジションの経験がある人
━━━━━━━━━━━━━━━
経理以外でも、数字を扱う仕事の経験は評価されます。
例えば、
✅営業で予算管理や売上分析をしていた
✅店長として店舗の損益管理をしていた
✅製造現場で原価計算に携わっていた
✅マーケティングでデータ分析をしていた
「数字に対する抵抗感がない」「数字で考える癖がついている」ことは、経理にとって重要な素養です。
特に、店舗管理をしているサービス業経験者は強いです。
なぜなら、
✅予算と実績の管理をしている
✅売上や利益を意識している
✅数字で説明する習慣がある
僕が相談に乗った中で、サービス業から経理に転職した人は意外と多いです。面接では「店舗責任者として培った数字へのこだわりを、経理で活かしたい」とアピールしていました。
数字を扱う経験は、業種や職種が違っても、経理転職の武器になります。
━━━━━━━━━━━━━━━
自分の強みを見つけてアピールしよう
━━━━━━━━━━━━━━━
ここまで6つの特徴を紹介しました。
あなたに当てはまるものはありましたか?
大事なのは、「自分には何もない」と諦めないことです。
簿記2級だけで勝負するのではなく、これまでのキャリアで培ってきたスキルや経験と組み合わせる。それが未経験転職の成功の鍵です。
履歴書や職務経歴書を書くとき、面接で自己PRをするとき、必ず「簿記+α」をアピールしてください。
✅簿記2級+TOEIC750点
✅簿記2級+Excel VBA
✅簿記2級+営業5年
✅簿記2級+事務経験3年
この「+α」が、あなたを他の応募者と差別化します。
そして、1,000人以上の相談に乗ってきて確信していることがあります。
それは、「未経験でも経理に転職できる人は、必ず何か武器を持っている」ということです。
その武器が何なのか、自分で気づいていないだけかもしれません。
だから、改めて自分のキャリアを振り返ってみてください。きっと、アピールできるポイントが見つかるはずです。
僕も応援しています。
━━━━━━━━━━━━━━
あなたの「簿記+α」は何ですか?
━━━━━━━━━━━━━━
経理への転職を目指している方、または転職活動中の方へ。
あなたが持っている「簿記以外の武器」は何ですか?
英語?Excel?営業経験?事務経験?
それとも、「自分には何もない」と思っていますか?
ぜひ12/6(土)からの企画にご参加ください。
【たった1年で人生逆転?!】
『年収1,000万円目指せる資格 完全ガイド』
プレミアム勉強会を開催します。
企画参加者は個別でのLINE相談も期間限定で受け付けますので、疑問に思っていることがあれば企画中にLINEにメッセージを送ってください!
「こんな経験も役に立ちますか?」という質問も大歓迎です。
一緒に、あなたの強みを見つけましょう! November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



