TOEIC トレンド
0post
2025.11.25 09:00
:0% :0% (20代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
“20代の人生を変える資格”はこれ↓↓
資格偏差値も要チェック。
【 2025年 最新 】
―SSSランク(人生が変わる)―
1位【78】中小企業診断士
2位【77】公認会計士
3位【76】税理士
4位【75】社会保険労務士(社労士)
5位【74】日商簿記1級
6位【73】TOEIC 850点以上
7位【72】FP1級/CFP
8位【71】応用情報技術者
9位【71】国家公務員総合職
―SSランク(転職・独立最強)―
10位【70】宅地建物取引士(宅建)
11位【70】行政書士
12位【69】通関士
13位【69】プロジェクトマネージャー
14位【68】中小企業診断士(科目合格者含む)
15位【68】ITストラテジスト
16位【67】システムアーキテクト
17位【67】日商簿記2級
18位【67】ビジネス実務法務検定1級
19位【66】1級建築士
20位【66】社会福祉士
―Sランク(評価・年収アップ)―
21位【65】FP2級
22位【65】第二種電気工事士
23位【64】衛生管理者
24位【64】宅建士+FPセット
25位【64】MOSエキスパート
26位【63】簿記+TOEIC700点以上
27位【63】販売士1級
28位【63】情報セキュリティマネジメント
29位【62】ITパスポート+基本情報
30位【62】危険物取扱者乙種
31位【61】メンタルヘルスマネジメントⅡ種
32位【61】秘書検定準1級
33位【61】カラーコーディネーター1級
34位【60】統計検定2級
35位【60】公務員試験(地方上級)
36位【60】キャリアコンサルタント
37位【59】ファッション販売能力検定1級
38位【59】リテールマーケティング検定1級
39位【58】旅行業務取扱管理者
40位【58】医療事務管理士
―Aランク(キャリア軸が広がる)―
41位【57】色彩検定1級
42位【57】ウェブデザイン技能士2級
43位【57】ビジネス会計検定2級
44位【57】証券外務員一種
45位【57】介護福祉士
46位【56】登録販売者
47位【56】調剤事務管理士
48位【56】CAD利用技術者2級
49位【56】販売士2級
50位【56】メンタル心理カウンセラー
51位【55】日商PC検定2級
52位【55】SNSマーケター検定
53位【55】データサイエンティスト検定リテラシーレベル
54位【54】Python3エンジニア認定
55位【54】Google広告認定資格
56位【54】統計検定3級
57位【54】医療秘書検定2級
58位【54】TOEIC600点以上
59位【54】話し方検定
60位【54】プレゼンテーション実務士
―Bランク(就活・転職で有利)―
61位【53】MOS(スペシャリスト)
62位【53】Word/Excel/PowerPoint各検定
63位【53】ビジネス文書検定1級
64位【52】サービス接遇検定1級
65位【52】P検1級
66位【52】ITパスポート
67位【52】ニュース時事能力検定準1級
68位【52】普通自動車免許(AT限定含む)
69位【51】危険物取扱者丙種
70位【51】ビジネスマナー検定
71位【50】サービス介助士
72位【50】販売士3級
73位【50】環境社会検定(eco検定)
74位【49】色彩検定2級
75位【49】秘書検定2級
76位【48】ビジネス実務マナー検定2級
77位【48】電話応対技能検定
78位【48】簿記3級
79位【48】FP3級
80位【48】コミュニケーション検定
81位【47】メンタルヘルス・マネジメントⅢ種
82位【47】観光英語検定2級
83位【47】防災士
84位【47】色彩検定3級
85位【46】秘書検定3級
86位【46】ビジネス文書検定2級
87位【46】情報モラル検定
88位【46】SDGsビジネス検定
89位【45】食生活アドバイザー3級
90位【45】整理収納アドバイザー2級
91位【45】ビジネスメール検定
92位【45】SNSエキスパート検定
93位【45】防犯設備士
94位【44】ハラスメント防止コンサルタント
95位【44】ビジネスリーダーシップ検定
96位【44】マーケティング・ビジネス実務検定C級
97位【43】タイピング技能検定
98位【43】Excel表計算処理技能認定
99位【43】営業士検定初級
100位【42】マナー・プロトコール検定
資格は“紙切れ”じゃない。
人生の「選択肢を増やす武器」です。
今のうちに1つでも「武器」を持とう。
20代のうちが、未来を変えるチャンスです。
マイナビで2万人以上の転職支援してた僕が
「キャリア、仕事のリアル」
「転職の舞台裏」
「ホワイト企業への転職方法」
を発信しています。
ホワイト企業に転職したい人は特にフォロー→ @nori_tenshoku3 November 11, 2025
4RP
一年半ぶりにabceedの30問模試やってみたら、TOEICのテクニックや文法やなんだかんだを忘れていてスコア落ちまくりですねー😂
先読みの方法とか忘れちゃってるし読むのが相変わらず遅い😂
ここからリハビリしながら頑張ります!
#自習部 https://t.co/CA4ga7MEGm November 11, 2025
#英語
カタカナ英語はTOEIC には役立たない
ダンプカーと餃子の関係は面白い
餃子はDumpling
ダンプリング、なんか変やな、意味は茹で団子から来てるらしい
その調理法が沸騰した鍋に団子状のものを落とし込んで茹でるのよ
落とすというのがダンプDump の由来ね
中国では水餃子(茹で餃子)がメイン、だからダンプリング
あ、あぁそれで砂利を落とすからダンプカー、まんまやん
だけど倭国では焼き餃子だよね、英語ではどうするの
それには中国語で焼き餃子をなんと書くか
鍋貼餃子(コーテイ チャオズ)鍋に貼り付くように焼くなのよ
となると英語では
Pan-fried Dumpling
フライパンで焼いた餃子
これアメリカ帰りの台湾人が教えてくれたから、マジよ
調子にのっていうけどダンプリングと似たようなイタリア料理は「ニョッキ」ね
なんとカタカナ英語から中国語、イタリア語までいったわよ、だから言わしてね
単語丸暗記反対同盟 November 11, 2025
【御礼】早速、2026年度オンラインレッスン<実践ビジネス英語(レベルⅠ)>にご契約いただきました。ありがとうございます!英語が伸びる人はアクションが早い、これ本当です。因みにこの生徒さんは英検1級、全国通訳案内士、TOEIC975点を取得しています🙂
https://t.co/PSeI1ixzEA
#英語学習 https://t.co/YF7xtaExMW November 11, 2025
■レシピ―(POLYGLOTS)
「読むのが遅くてTOEICも時間が足りない」って人の救世主。5分程度で読めるニュースが毎日更新。スクロールスピードを調整して、速読のトレーニングができる。 何分何秒で読めたか毎日記録してスピードUPを目指そう! 今スグ無料で始めてみてねっ⇩
https://t.co/OJkfSLbhl4 #PR November 11, 2025
TOEIC L&R TEST出る文特急速読瞬解 / メディアビーコン 著
東京 : 朝日新聞出版, 2025.9
https://t.co/dEsTUsXJtL
https://t.co/dmaMTLIjmm November 11, 2025
私のXは相変わらずおかしいwぐるぐる🌀してるし😂
TOEICお知らせきたんやけど、今回は家のめちゃくちゃ近くやったー🥹寒いし🥶有難い🙏
ちょっとリラックス気味やけど💦引き続きやる気だしこー🔥 November 11, 2025
★#158 表現1本釣り!★
フライトは最悪だったけど、ホテルは最高ね。まあ、これでトントンってことかしら。We had a terrible flight, but the hotel is amazing. I guess it all comes out i_____ t______ w______. (#157 bespoke) #英語表現 #英単語 #英会話 #英語力 #TOEIC #英検 https://t.co/ZRJWBIp7Ld November 11, 2025
★#158 表現1本釣り!★
フライトは最悪だったけど、ホテルは最高ね。まあ、これでトントンってことかしら。We had a terrible flight, but the hotel is amazing. I guess it all comes out i_____ t______ w______. (#157 bespoke)
#英語表現 #英単語 #英会話 #英語力 #TOEIC #英検 November 11, 2025
📍ブックファースト新宿店「名著百選」2025
『言い換え超特急 正解の決め手 77』📗
発見しました✌️‼️
選者はなんと花田先生!@hanadajuku
strong endorsementに心から感謝します✨
記念に1冊買いました☺️
#TOEIC #言い換え超特急 #正解の決め手 https://t.co/tvRojYbOrT November 11, 2025
【五大商社に“中途で入りたい社会人へ”完全版】
現役五大商社マンとして、転職サイトにはあまり書かれないリアルだけまとめます。
◆ 結論
中途採用は「優秀な人」探しじゃなく、今ウチが欲しがってるパーツ探しゲーム”です。
だから見てるのはほぼこの3つ。
・今どの穴を埋めてくれそうか
・どれだけ“お金と人”を動かしてきたか
・商社っぽい修羅場に性格的に耐えられそうか
学歴・TOEICは、この3つが揃ってからの“おまけ”。
◆ 年齢とキャリアの「おいしいゾーン」
◎ 25〜32歳(中途のメインターゲット)
・今の会社で「主担当」を任されている
・業界 or 職種で「この領域ならこの人」と言われる強みがある
◎ 33〜38歳(ピンポイント即戦力枠)
・“◯◯のプロ”として呼びたいレベル
・チーム / PJ / 拠点のマネジメント経験がある
ここを越えると
「その年齢なら、このレベルは欲しいよね」
という暗黙のハードルが一気に上がる。
肩書きだけ先に上がって、中身が薄い人が一番しんどい。
◆ 経歴タイプ別「翻訳されやすさ」
・メーカー営業
→ サプライチェーン / 価格交渉 / 顧客構造がそのまま使える。王道。
・メガバンク / 地銀 / 信金
→ 企業・案件を見る目はプラス。
“貸すか貸さないか”だけだと弱く、事業の中身まで踏み込んでる人は強い。
・コンサル
→ 上流整理・資料は強み。
“絵だけ描いて泥は現場任せ”じゃなければ評価される。
・商社子会社 / 物流 / 商社系SI / インフラ
→ 「本社の目線」と「現場の目線」を両方知ってる人は相性いい。
・スタートアップ / ベンチャー
→ カオス耐性とスピード感は武器。
どの数字を自分がどこまで動かしたか説明できれば刺さる。
要するに、
「今の経験を五大商社のどの事業・地域・部署に持ち込めるか」
を自分の言葉で話せるかどうか。
◆ 職務経歴書は“商社語”に翻訳する
NG:
・「プロジェクトマネジメントを担当」
・「多様なステークホルダーと連携」
・「ソリューション提案を行った」
→ 正直、これだと何も伝わってない。
OK:
・「◯◯事業で年間△△億の売上を担当。粗利▲▲億、利益率××%→××+3ptまで改善」
・「仕入先A/B/C社と単価・支払条件を再交渉し、原価−5%。顧客側◯◯部長〜役員まで巻き込み契約条件を再設計」
・「社内(営業・技術・法務)と社外(主要顧客3社)を束ね、新スキーム立ち上げ」
書くべきなのは、
何を/いくら/誰と/どう変えたか。
肩書きや横文字じゃなく、**“お金と人の動かし方”**を書く。
◆ 面接でほぼ必ず刺さる3問
「今までで一番“価値出した”案件は?」
→ 金額/難易度/登場人物/自分の判断/最後どう着地させたか
「なぜ今の会社ではなく、五大商社じゃないとダメなの?」
→ 給料・ブランドだけだと弱い。
“市場の広さ/リスクの取り方/関われるレイヤー”の違いまで言えると、本気度が出る。
「正直、一番しんどかった修羅場は?」
→ キレイな成功談より、
詰んだ瞬間に何を優先して、何を捨てたかを見ている。
この3つを具体エピ+数字+自分の性格のクセで答えられたら、
現場側から見ても「一緒にやれそう」がイメージしやすい。
◆ 「取りたくなる中途」と「危ない中途」
▶ 取りたくなる人
・今の会社でも「そろそろもう一段行きそう」な雰囲気がある
・PL/CFみたいな数字と、人(社内政治・顧客・取引先)の両方を触ってきた
・自分が得意なのは 0→1 / 1→10 / 10→100 のどこか自覚している
・その強みが、商社のどの事業・部署と相性いいか説明できる
▶ 入ってからしんどくなりそうな人
・「安定したい」と言いながら、変化・政治・夜のトラブルに耐性がない
・今の会社で一回も修羅場踏んでないのに、五大商社にだけ夢を見ている
・自分の性格と、各社の“性格”(堅実/行動派/現実主義/バランス/自由人)を見ていない
五大商社って、
「入れたら勝ち」じゃなく「入ってからまあまあ長いマラソン」。
相性外すと普通にメンタルやられる。
◆ それでも中途で五大商社を目指すなら
✔ 今の会社で“数字で語れる成果”を1〜2本作る
✔ 自分の“戦い方のクセ”(逃げ方・攻め方)を自覚する
✔ 各社の性格と自分の性格を照らし合わせて、狙う会社を絞る
転職は本来、
「今の会社から逃げるため」ではなく
「自分の特性が一番気持ちよくハマるフィールドに寄っていくこと」だと思ってます。
五大商社に“中途で”行きたい人へ。
「これは自分のことだ…」とか
「今の自分だとまだキツそう…」と少しでも感じた人だけ、
あとで見返す用に、ブックマークをしておいてください。
以上
現役五大商社マンが、真面目に書いた中途転職完全版でした。 November 11, 2025
【朝活ガチ勢休日ルーティン】
21:00 就寝
04:00 起床
04:00-05:50 通訳案内士のスピーチ練習
05:50-06:00 ランニングでジムへ移動
06:00-06:50 筋トレ
06:50-07:00 ランニングで帰宅
07:00-07:10 学校のマラソン大会へ向け息子とランニング特訓
07:10-08:00 コールドシャワー・朝ごはん
08:00-09:00 通訳案内士とTOEICの勉強
09:00-11:00 家族で買い物
11:00-12:00 昼食準備・昼食
12:00-13:00 昼寝とX
13:00-15:00 副業・note執筆
15:00-18:00 通訳案内士とTOEICの勉強
18:00-19:00 夕食
19:00-19:30 子どもと風呂
19:30-21:00 フリータイム
21:00 就寝
朝の時間を死守するためにやっていること
・気乗りしない会社の飲み会は断る
・早く寝るために朝ジムで追いこむ
・トレーニングウェアで寝る
毎日ゴリゴリいきます。 November 11, 2025
大学では就職に役立つからという理由でTOEICにかなり力を入れていたし、授業外の対策講座もあったし、「TOEICで◯点以上」が昇進の条件になる会社も多い(だから夫もTOEICの勉強をしている)ので、うっかりTOEICの方が大事だと思っていた。 November 11, 2025
息子が公文で英語もやりたいって言ってる😣既存の宿題も減らしたくない(そもそも少ないから)勉強好きだから!!!って言ってて感動して泣いてる。母はTOEIC全然進んでません🥹 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



