TOEIC トレンド
0post
2025.11.23 18:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
@HUMMER_TOEIC
@RabbitTOEIC
#TOEICムビスタチャレンジ
#TOEICムビスタ600_900
旅行中でも
先読みの練習に夢中です🍊😊🍊
#アクアマリンふくしま https://t.co/dqO9ExLwCI https://t.co/8lc6Qjoact November 11, 2025
1RP
[PR]tonton☁️
☑️新感覚ポイ活できる英単語アプリ🔠
☑️中学・高校英単語やTOEICなど6つのコースから好きなものを選んで勉強できる📖
☑️学習ノートや学習ログでモチベが上がって続けやすい👍✨
🆕漢検に続き倭国史の勉強もできるようになりました🖌️
✅招待コード【RB3XL1FC】入力で400コインGET🎁 https://t.co/CYTx7ZPzvn https://t.co/2AeJ7bIV3u November 11, 2025
TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ) https://t.co/SJ8Tf6fD0t
本屋さんで金のフレーズ買ってきた。
最高😃 November 11, 2025
年内目標
【数学】
・微積、線形代数を過去問レベルまで仕上げる
・複素、確率にふれる
【物理】
・力学過去問レベル
・電磁気半分程度
【英語】
・TOEIC800
・基本読解&ポレポレ終了
・長文参考書1冊 November 11, 2025
懐かしい写真発掘!18年ほど前のTOEIC対策講座中のひとこま。消去法について話しておりますね。選択肢の中で正解の理由はもちろん、不正解の理由も掘り下げておくと、精度がぐんと上がります。 https://t.co/KTTirG8YX6 November 11, 2025
@cozy_azure 度々すみません。余計なことかもしれませんが、これとは少し違うのですが、「TOEIC精読」に「only if」と「if only」の違いについての説明があり(今手元にないのですが、どちらかが索引にあったと思います)、自分はこれと関連づけて覚えていました🙂 November 11, 2025
ポルトガルのリスボンからポルトに移動しました!ポルトもめちゃくちゃ綺麗な都市でびっくり!
街歩きの動画です!是非ご覧ください!倭国語と英語の字幕付きです!
https://t.co/xVNdMn12FY
#Portugal #Lisbon #Porto #ヨーロッパ一人旅 #海外旅行 #旅vlog #英検 #TOEIC #バイリンガル November 11, 2025
メモ
放棄
固定資産
どちらも連絡を済ませること。
金銭カテゴリである
ーーーーーーーーーーーーー
TOEIC
その他プラン
ルートを決める
ーーーーーーーーーーーーー November 11, 2025
長女が3回目の英検2級を親に内緒で自分の小遣いで受験して、合格を勝ち取った。本当に偉いし、格好良いし、感動したんだけど「TOEICに時間をかけたいから、英検はもういいや」って言われて、少し寂しくなりました。
ケーキ🍰買いました。 November 11, 2025
@yuzkui7 テストセンターですよね?😳パソコン固まると、え?となりますよね💦私もTOEICよSWのWの時にパソコン固まりました‥💻
私も機械の方が好きです💞笑
いろいろあったと思いますが、試験お疲れ様でした✨今日はゆっくり休んでくださいね✨ November 11, 2025
ボイトレの先生、英語堪能だから洋楽見てもらってるんだけど、私は中学英語しかできないから英語の授業やってもらってる…全部答えてくれてまじすごい。ボイトレでTOEIC点数上がるかもしれん。 November 11, 2025
【五大商社に“中途で入りたい社会人へ”完全版】
現役五大商社マンとして、転職サイトにはあまり書かれないリアルだけまとめます。
◆ 結論
中途採用は「優秀な人」探しじゃなく、今ウチが欲しがってるパーツ探しゲーム”です。
だから見てるのはほぼこの3つ。
・今どの穴を埋めてくれそうか
・どれだけ“お金と人”を動かしてきたか
・商社っぽい修羅場に性格的に耐えられそうか
学歴・TOEICは、この3つが揃ってからの“おまけ”。
◆ 年齢とキャリアの「おいしいゾーン」
◎ 25〜32歳(中途のメインターゲット)
・今の会社で「主担当」を任されている
・業界 or 職種で「この領域ならこの人」と言われる強みがある
◎ 33〜38歳(ピンポイント即戦力枠)
・“◯◯のプロ”として呼びたいレベル
・チーム / PJ / 拠点のマネジメント経験がある
ここを越えると
「その年齢なら、このレベルは欲しいよね」
という暗黙のハードルが一気に上がる。
肩書きだけ先に上がって、中身が薄い人が一番しんどい。
◆ 経歴タイプ別「翻訳されやすさ」
・メーカー営業
→ サプライチェーン / 価格交渉 / 顧客構造がそのまま使える。王道。
・メガバンク / 地銀 / 信金
→ 企業・案件を見る目はプラス。
“貸すか貸さないか”だけだと弱く、事業の中身まで踏み込んでる人は強い。
・コンサル
→ 上流整理・資料は強み。
“絵だけ描いて泥は現場任せ”じゃなければ評価される。
・商社子会社 / 物流 / 商社系SI / インフラ
→ 「本社の目線」と「現場の目線」を両方知ってる人は相性いい。
・スタートアップ / ベンチャー
→ カオス耐性とスピード感は武器。
どの数字を自分がどこまで動かしたか説明できれば刺さる。
要するに、
「今の経験を五大商社のどの事業・地域・部署に持ち込めるか」
を自分の言葉で話せるかどうか。
◆ 職務経歴書は“商社語”に翻訳する
NG:
・「プロジェクトマネジメントを担当」
・「多様なステークホルダーと連携」
・「ソリューション提案を行った」
→ 正直、これだと何も伝わってない。
OK:
・「◯◯事業で年間△△億の売上を担当。粗利▲▲億、利益率××%→××+3ptまで改善」
・「仕入先A/B/C社と単価・支払条件を再交渉し、原価−5%。顧客側◯◯部長〜役員まで巻き込み契約条件を再設計」
・「社内(営業・技術・法務)と社外(主要顧客3社)を束ね、新スキーム立ち上げ」
書くべきなのは、
何を/いくら/誰と/どう変えたか。
肩書きや横文字じゃなく、**“お金と人の動かし方”**を書く。
◆ 面接でほぼ必ず刺さる3問
「今までで一番“価値出した”案件は?」
→ 金額/難易度/登場人物/自分の判断/最後どう着地させたか
「なぜ今の会社ではなく、五大商社じゃないとダメなの?」
→ 給料・ブランドだけだと弱い。
“市場の広さ/リスクの取り方/関われるレイヤー”の違いまで言えると、本気度が出る。
「正直、一番しんどかった修羅場は?」
→ キレイな成功談より、
詰んだ瞬間に何を優先して、何を捨てたかを見ている。
この3つを具体エピ+数字+自分の性格のクセで答えられたら、
現場側から見ても「一緒にやれそう」がイメージしやすい。
◆ 「取りたくなる中途」と「危ない中途」
▶ 取りたくなる人
・今の会社でも「そろそろもう一段行きそう」な雰囲気がある
・PL/CFみたいな数字と、人(社内政治・顧客・取引先)の両方を触ってきた
・自分が得意なのは 0→1 / 1→10 / 10→100 のどこか自覚している
・その強みが、商社のどの事業・部署と相性いいか説明できる
▶ 入ってからしんどくなりそうな人
・「安定したい」と言いながら、変化・政治・夜のトラブルに耐性がない
・今の会社で一回も修羅場踏んでないのに、五大商社にだけ夢を見ている
・自分の性格と、各社の“性格”(堅実/行動派/現実主義/バランス/自由人)を見ていない
五大商社って、
「入れたら勝ち」じゃなく「入ってからまあまあ長いマラソン」。
相性外すと普通にメンタルやられる。
◆ それでも中途で五大商社を目指すなら
✔ 今の会社で“数字で語れる成果”を1〜2本作る
✔ 自分の“戦い方のクセ”(逃げ方・攻め方)を自覚する
✔ 各社の性格と自分の性格を照らし合わせて、狙う会社を絞る
転職は本来、
「今の会社から逃げるため」ではなく
「自分の特性が一番気持ちよくハマるフィールドに寄っていくこと」だと思ってます。
五大商社に“中途で”行きたい人へ。
「これは自分のことだ…」とか
「今の自分だとまだキツそう…」と少しでも感じた人だけ、
あとで見返す用に、ブックマークをしておいてください。
以上
現役五大商社マンが、真面目に書いた中途転職完全版でした。 November 11, 2025
やっぱり自分の勉強法は音読。TOEIC900点を目指して積み上げてきたのは音読。英検1級も音読メインで取りにいこうと思います。単語帳も英字新聞もスピーキングもライティングも。まずは音読ありき。
音読ってインプットしながらアウトプットもしているイメージ。脳の使い方はイン:アウト=8:2くらいでしょうか。これに少しずつ暗唱と思い出して書くことを挟むことでアウトの強化。
ゆくゆくはアウトを10にしなければいけない時がくるのでHelloTalkへの投稿も習慣化したいところ。今のところ抜けることが多いです。1年かけて英検1級に向けて強化。足りないところしか見えていません。焦ってきました💦 November 11, 2025
無料note【ぽんすけの自己紹介 TOEICと海外経験が変えた私の人生】をリリースしました!!!
・ぽんすけってどんな人物なのか
・なぜアメリカ駐在員になろうと思ったのか
・TOEIC学習に継続的に励んでいる理由とは
について書いていますので、是非読んでください!!
https://t.co/31WIBFaPxN November 11, 2025
ブレイクスルーの瞬間はいきなりやってくる。僕がTOEICを始めたばかりの頃、平日は3時間、休日は8時間勉強したけど、最初の4回のテストは440点→375点→400点→425点とマジで点数が上がらなかった。もう自分には800点突破は無理だと心折れてやめそうになったけど、人生を変えるために頑張って勉強を継続した。その結果、いきなり600点をこえ、700点→800点→880点と点数がグッと伸びた。諦めずに勉強を継続してきたから、この点数を取る事ができた。最初はどんなに勉強しても結果が現れない事が多いけど、勉強を継続すれば、いきなりグングン点数が伸びる時が必ずやってくる。 November 11, 2025
★YouTube 新しい動画を公開しました。
https://t.co/PtXC51Kx99
「R50点UPは準備クラス参加の成果!」
文法がわかっていても短文も読めるので英文は読めると思い込んでいたけど「実は長文が読めてなかった」ということです。こういう方は意外に多いのではと思います。#TOEIC #すみれ塾 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



