1
賃上げ
0post
2025.11.24 00:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
小泉防衛相「今までやせ我慢の歴史だった自衛隊の処遇を改善する」
・自衛隊も見劣りしないよう賃上げする
・集団生活が当たり前だったが個室にしていく
・長年使い続けて限界が来た空調設備・建物・設備を更新する
異議なし。こういうことにこそ是非税金を使ってほしい。
https://t.co/2KGchwWtvl https://t.co/60eqkBoPEl November 11, 2025
139RP
参政党宮城主催、あんどう裕参議院議員をお招きしてのタウンミーティング開催💡
「国民みんなが騙されている消費税の正体
~消費税があるから賃金が上がらない~」
お恥ずかしながら腑に落ちていなかった「積極財政の大切さ」「消費税のおかしさ」について、あんどう議員の分かりやすい説明により、ようやくコアが分かった感じ✨うれしいです🥹
消費税は、"消費者が課税対象者ではない"という衝撃の事実は三橋貴明TVでも学んでいますが、あらためて、私たちがふだん目にしてるレシートやお店の表示って、ACに報告すべきものじゃないの?とも。
消費税は利益ではなく売上にかかるから、人件費にもかかってくる〜法人税より課税ベースが広く、企業は赤字でも支払わなければならない
等々。
地方財政のために地方議会でできることも教えていただきました。
200名弱の参加者の中には、参政党のタウンミーティング初参加の方も多く✨
あんどう議員、本当にありがとうございました✨
#消費税廃止
#消費税は賃上げ妨害税
#参政党は学びの党 November 11, 2025
9RP
【お詫びと訂正】
11/21に投稿した記事内容の一部に誤りがありました。お詫びし訂正させて頂きます。
ご指摘をいただいた皆さま誠にありがとうございました。
正)岸田文雄元総裁
誤)岸田文雄前総裁
___
【提言】
党倭国成長戦略本部(本部長・岸田文雄元総裁)は11月20日、官民一体となり「強い経済」の実現を目指していくための提言を高市早苗総理に申し入れました。
提言は5つの基本原則が盛り込まれました。
第1の「成長の契機となる複数年度の視点・取り組み」では、投資の予見可能性を高める中長期の戦略プラン策定を求めました。
第2の「成長を支える人材の結集」では、学び直しや教育強化で産業人材の育成を提言。
第3の「成長を支える資金の供給・確保」では、少額投資非課税制度(NISA)拡充や金融市場活性化を通じ、資金の安定確保を提唱しました。
第4の「成長を牽引する企業の経営力の向上」で、税制改革やガバナンス強化を進め、企業の投資を促し、
第5の「成長を加速する国際連携」でサプライチェーン強化や国外市場開拓の推進を求めました。
同本部は、高市総裁の指示で党則第79条に基づく総裁直属の機関として新たに立ち上がり、「人工知能(AI)・半導体」「造船」「量子」等、17の戦略分野において必要な予算の確保や、税制改正を通じて官民連携した投資促進を目指します。
加えて、人材育成、賃上げ、スタートアップ等の8項目にわたる横断的分野をさらに発展させる議論も進めます。
提言(PDF)
https://t.co/95jhWvdBWO November 11, 2025
5RP
デパ地下ってのはさ、オッサンにとっちゃ現代のパラダイスなのよね。若い頃は女の子と飲みに行く金しか頭になかったのに、気づいたら角煮と煮卵の湯気だけで幸せになれる。あれはもう、オヤジにしかわからない給料日より効く精神安定剤なのでしょうね。でもデパ地下とは別の視点で倭国を支えてきた天国は、街角の古びた惣菜屋なんだよね。
おじいちゃんおばあちゃんのコロッケ屋。ミンチカツ、白身フライ、イモフライ、小海老フライ、ポークカツ、ポテサラ、どれもチェーン店じゃ出てこない、手のしわと一緒に味が染み込んだラインナップだよ。
47年以上もやってて、油まみれの壁に年季のシミがついててさ、「保健所が見たら腰抜かす」レベルなんだけど(笑)客から見たらあれが一番うまそうに見えるんだよ。
コロッケ120円、ポテサラ100g 130円。インフレだなんだって言ってる時代に、ギリギリの値段で踏ん張ってる。
そこには原価計算より先に、この街の子どもが腹いっぱい食えるかって計算があるんじゃないかしら?
極めつけが、6本だけ当たりの入った割り箸くじ。赤いテープが出たらなんとコロッケ1個サービス。
常連のおばちゃんが
「何回も来てるのに当たったことない!」
ってボヤきながら、それでもまた並んでる。
で、ハズレを引いた客に向かって、おじいちゃんの一言。
「ハズレ〜!😝」
この声に、何十年分の「お疲れさま」と「またおいで」が入ってる。
たかがコロッケ1個のくじなのに、コンビニのポイント還元より人間味があるのよね。
コメント欄には「こういう店に後継者がいないままだと、倭国がなくなる」って嘆きがあったけど、その通りなんだよ。
大型モールとチェーン店で埋め尽くされた街は、確かに便利でキレイだけど、「誰かの人生の温度」が見えなくなる。
老夫婦が一緒に揚げてるコロッケを買うってのは、単にカロリーを買ってるんじゃない。その夫婦が生きてきた昭和、平成、令和の時間を、ひと口分けてもらってるんだ。
TikTokのコメ欄には「僕は食べないかな🤓」っていうコメントに「僕なら書かないかな😔」って痛快な返しに、ほんとそれ、人を悲しくさせることを書かないで、書く自由はわかるけど、見たら嫌な思いするでしょ?何を言ってもいいけど、相手を思いやれるのが人間じゃないかな?って賛同のコメントが殺到してたのよね。
あたしね、こういう看板や壁が汚くても美味そうな店が、耐えられない税制や家賃で潰れていく国は、
一見先進国の顔して、実は「心のインフラ」を自分で壊してるようなもんだと思うのよね。
デパ地下で角煮と煮卵に目を輝かせるオッサン。
街角でコロッケを揚げ続ける老夫婦。
両方とも、倭国の食文化の最終防衛ラインみたいなもんだよ。
高級レストランやミシュランより、こういう人たちがいなくなったときに、この国の「うまいもんの記憶」は一気に貧しくなる。
政治家が地方創生だの、賃上げだの言う前にさ、まずはこういう店が、安心して油を温め続けられる国にしなきゃいけない。
補助金より先にやることは、真面目に働く小さな店が、ちゃんと報われる仕組みを作ることだよ。
コロッケ一個でできるささやかな投票、選挙の投票用紙に名前を書くのも大事だけど、コロッケ120円をどこに落とすか、それも自分の生きたい倭国への投票だと思います。
ファミマやローソンのチェーン揚げ物も悪くないけど、たまには街角の年季入った揚げ油に一票入れてやってほしいな。
「ハズレ〜」って笑うおじいちゃんの声が、まだ明日もこの街に響くようにね。
それが、倭国がまだギリギリ豊かな国でいられるかどうかの、一番わかりやすいバロメーターなんじゃないのかしら? November 11, 2025
4RP
介護職の賃上げ、月1万円って聞いて…
「ありがとう」って言うと思ったん?
「がんばろう」って燃えると思ったん?
「辞めんとこ」って思うと思ったん?
現場の声👇
「半年だけ?冗談は厚労省だけにしとけ」 November 11, 2025
2RP
今日は埼玉の私学助成運動のニュースを一本作成。
夜は賃金表を何種類かエクセルに打ち込んで、グラフも作った。やはり都内私学はすごいなぁ、というのが感想。明日は朝から講演資料づくりを頑張ろうと思う。
写真は県の資料。全県の私学に向け人件費に応じた補助金を増やす。3.4%の賃上げ原資。 https://t.co/Tx4fDUZXA7 November 11, 2025
映画『ラストマイル』におけるケアのあり方は「もう手遅れかも」という地点から、社会構造の変革(宅配業の賃上げストライキ)へと繋がる話なので、口煩く言い続けてゆきたい。 https://t.co/Qe93sZwh3A November 11, 2025
今日は埼玉の私学助成運動のニュースを一本作成。
夜は賃金表を何種類かエクセルに打ち込んで、グラフも作った。やはり都内私学はすごいなぁ、というのが感想。明日は朝から講演資料づくりを頑張ろうと思う。
写真は県の資料。全県の私学に向け人件費に応じた補助金を増やす。3.4%の賃上げ原資。 November 11, 2025
@neetrader_fx 倭国の労働者は少子化を武器に待遇を改善させるべき。
海外のようにストライキしないからいつまで経っても賃上げが進まない。
子供を産んで欲しくば出すもんだせ。 November 11, 2025
竹中平蔵氏に「外資の手先みたいなことを言わないで」、賃上げ論議で須田慎一郎氏がツッコミ(日刊スポーツ)
https://t.co/hhtbqEAykc
竹中平蔵氏は今更どう繕おうが、こいつが倭国国民の貧困化の一翼を担った事実は変わらない。
更にタチが悪いのが、こんな奴を未だ神聖視するバカな奴等がいる事だ。 November 11, 2025
@shiroyama007 年収については、医療系は経営悪い所が多いから物価高に対して賃上げが追い付かなかったり、賞与や退職金削減もある
そういう業界が年収中央値を下げているかもしれませんね
何か変?
円の価値が下がっていることを変と思って欲しいですね
円資産しかないはリスク大になってきています November 11, 2025
まぁ正直、1万円のうち、税金いくら引かれるのかしらねー、手取りはいくら増えるんでショーねーって感じ。
賃上げと声高に言うには焼け石に水とまでは言わないまでも。無いよりはまし。くらい。 https://t.co/LVEDGuR6dU November 11, 2025
竹中平蔵氏に「外資の手先みたいなことを言わないで」、賃上げ論議で須田慎一郎氏がツッコミ(日刊スポーツ)
#Yahooニュース
https://t.co/3OVjNlYqRM
「私も税金とか社会保険料を減らして欲しいと思う」(竹中平蔵)
いやいや、お前は悪賢しこく納める税金減らしまくってるヤツやんけ… November 11, 2025
【ニュース解説】来年4月開始!
子ども・子育て支援金、いくら負担増?💸
ついに具体的な試算が出ました。
会社員の方は、来年度から医療保険料に上乗せされます。
📌 負担額の目安(月額・個人分)
これまでの保険料にプラスされます。
• 月収20万円 👉 +240円
• 月収30万円 👉 +360円
• 月収50万円 👉 +600円
📌 ポイント
1. 労使折半:会社と半分ずつ負担します(全体では上記の倍額)。
2. 段階的に増える:2028年度に向けて負担率はさらに上がる見込み。
3. 「負担増なし」の行方:政府は賃上げ等でカバーするとしていますが、医療費抑制策が難航しており、先行きは不透明です。
少子化対策は待ったなしですが、私たちの手取りにも直結する話。
来春の給与明細、要チェックです✅ November 11, 2025
@takaichi_sanae 消費税が賃上げ妨害税なのに廃止しない理由何か教えてほしい。国民の生活悪くなる一方。自民党によって最低にされて益々最悪にされつつある倭国… November 11, 2025
中小企業、8割超が今年度賃上げ 日商・東商調査
中小企業賃上げ 国が直接支援を
自民裏金事件 公判で新事実
発効日遅らせることなく最低賃金を速やかに改訂するとともに大幅引上げ全国一律化並びに中小企業支援を求める
https://t.co/iVch3L21eM
https://t.co/WeAEt8OWLy
https://t.co/u7WsUVJL1G November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



