1
賃上げ
0tweet
2025.01.12 20:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
野田代表「介護現場は危機的状況」と言いつつ、たった月1万円の賃上げ法案
品川区議会では『国に訪問介護報酬引き下げの撤回を求める請願』に立憲区議全員が反対し不採択をアシスト
立憲には今年こそは介護従事者&利用者を本気で守る姿勢を示し、共に戦ってほしいと切に願うhttps://t.co/7GOgtKkAkH January 01, 2025
21RT
竹田恒泰「インフレが悪い、悪いって言いますけど、別にインフレ自体が悪くないんですよ、それ以上の、もしくは同等の、賃上げがあればいいわけだから…」
その賃上げが追いつかないから問題だって、みんな言ってんだよ💢ボケ💢いつまでこんなバ◯出し続けるかな? https://t.co/zslqLrjy3I January 01, 2025
21RT
就職氷河期世代がトレンド入りしてるけど1番上の世代はもう50歳台になる。経済政策がポンコツだったせいで散々な人生を送ってる人が多い。大学を出ても仕事がなく、賃上げは夢の夢の夢の夢。正規雇用にありつければ良い方で今もアルバイトで凌いでる人が多い。これのどこが先進国なのよ。 January 01, 2025
15RT
【当事者の声】物価高により生活に直結する野菜や米の値段は上がり続けてます。去年一昨年と同じだけ働いても生活費はマイナスでこれ以上どこを切り詰めていいかわかりません。非正規労働者の賃金を生活できる水準にするには最低でも10%の賃上げが必要です。私達に最低限、普通の生活をさせて下さい。 https://t.co/cPjeqq8gpB January 01, 2025
2RT
@ProfMasuda 国立大学含む病院の経営も同じ認識です。病院は公定価格のためなお手詰まり。
インフレ物価対策で賃上げしサービス分野の経営悪化を経験し、減税しのぎの方が助かると感じた2024年です。
計画なき縮小フェーズ直面中で、
新年早々辛いニュース多いです。
時計の針のスピード加速してますね。 January 01, 2025
1RT
>賃上げの話をよく聞くけどね。
収入が増えたら消費意欲はどうなるんだろう?
一時的には欲しいものを買うだろうけどね。
買い続けることは無いと思うよ。
昔と違って今は生まれた時から物が満たされている。
もう大量生産・大量消費はやめた方が良いと思う。 January 01, 2025
@Noir_Kirito @rockfish31 政治家も防衛力の強化を唱える人はある程度いる。ですがどうでしょう、近年マシになったとはいえ戦力より経済をと主張する政治家は未だに多いです。そしてそういう政治家は賃上げや補助金、減税という国民にとって甘美な言葉を並べることでそれなりの支持を得ています。そして決まってそういう人は January 01, 2025
官邸に居る賃上げ雇用担当者が
子育て支援金増税を賛成し肯定して発信している時点でね😮💨
詐欺的な厚生年金制度を改善せずに
加入すればお得だと壮大な詐欺の広報してる😰
今の政府は詐欺集団
この人らがパージされたら
減税できるのよね https://t.co/V6h896XrhJ January 01, 2025
そして、サラリーマンの給与は勤めている会社の稼ぎから支払われますので。
稼ぎの乏しい会社は無い袖振れず、賃上げを要求されてもどうしようもありません。
新卒時点では、そうでない会社への就職を志すのが無難です。 January 01, 2025
こども手当等で手取り増えてるのと一緒なんですけど。ちなみに企業が賃上げをしやすくするための取り組みも同時に行ってますけども。
言ってることがめちゃくちゃにも程があります。 https://t.co/yemNVm6dxi January 01, 2025
どん詰まりの与党支持者は賃上げを実績にしようと躍起だけど、経済活動の活性化より少子化の加速によってせざるを得なくなっただけの賃上げなんて好循環に繋がる道理もねえし、担いだ神輿が矛盾の塊みてえな地方創生推しとかタチの悪い冗談でしかねえじゃん。 January 01, 2025
来年、8兆円も税収を増やす予定の政府が、企業に賃上げを「お願い」するのだから、狂ってますよ。
全力で、倭国の景気を減速させながら、国民や企業に頼ろうってんだから、酷い話よね。
それで、国に頼るなとか言うんでしょう?
すごいよね。 January 01, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。