1
賃上げ
0tweet
2025.02.22
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
・インフレに賃上げが追いつかない
・都内築浅マンションは買える価格ではない
・税負担は重くなるばかりで老人優遇は継続
ここに「円高株安が進行して資産運用勢がthe end」という最悪のシナリオが現実味を帯びてきた。いよいよ中〜高所得のサラリーマンが発狂して倭国が壊れるかもしれない。 February 02, 2025
13RT
@yukio09182006 @con_tax_ 本当そうですね
今の政府はずいぶん質が落ちましたね
無能がいくら考えても時間の無駄なのに
インフレはすでにかなり進んでいて、賃上げを企業努力という丸投げで進めてるくせに、基礎控除の引き上げに駄々こねるとか本当に辞めてほしい February 02, 2025
10RT
倭国経済新聞社大好き「コーゾー改革」も「生産性向上」も景気にはほとんど関係ないことがよくわかる(・ω・ ) #wbs
潜在労働力31万人で最少 不足深刻、賃上げ圧力:倭国経済新聞 https://t.co/WeOOzS5Jub February 02, 2025
8RT
【完全終了】
20年間、
必死に勉強してきても
どんなに
大手にいったとしても、
結局手取りが20万前後。
最近は賃上げしてる
企業もあるが、
大卒なら
良くて25万程度。
その状況から抜け出したいのに、
20年以上かけて作られた〝レール〟から
脱出しようとしてるのに、… February 02, 2025
6RT
つまり消費減税は
第一に,倭国国内の消費拡大=内需拡大→賃上げ→経済成長をもたらし倭国国民を幸福にし
第二に,米国の対日貿易赤字を改善して米国民を幸福にし
第三に,経済成長に伴う増収で財政を改善して財務省の悲願を達成する
という巨大メリットを提供する最高最善の経済財政政策なのです😆! February 02, 2025
6RT
社会保険料も軽減が必要なのだが、
軽減したとて社会が子育てしない世界なら
いずれ制度や社会は破綻する。
子育てのインセンティブを作ってから、
社会保険料下げに行くのは
順番として良いと思うのだが、
インフレで多少賃上げしても苦しいからって
教育無償化叩くのはお門違いが過ぎるね。 February 02, 2025
5RT
「他産業より給与が低ければなかなか医療従事者が集まらない。医療を安定的に供給するために安心して医療を受けられる環境をつくるための賃金を上げて欲しい」
福岡県医労連 月額平均5万円以上賃上げ要求へ 一部でストも|NHK 福岡のニュース https://t.co/JNb4NYSSTZ February 02, 2025
3RT
おっしゃる通りです。今回は労組の重要性を広めるための発信でしたが、労組がないところでも賃上げをしやすい社会を作るには政治的な取り組みが重要です。だからこそ私は価格転嫁や公正取引の推進等を掲げています。
あと残念ながらまだ議員ではありません・・・候補予定者です。 https://t.co/2MZS66Uyg2 February 02, 2025
3RT
氷河期展~倭国人が見た失われた30年の世界~
圧迫面接の数々に打ちのめされ30社に落ちて抜け殻になった新卒の展示
非正規雇用ブラック企業で病んだロスジェネ労働者の展示
Z世代の新卒が人手不足で厚い待遇を受け賃上げまでされる一方いっこうに待遇の良くならない氷河期世代の展示
高い社会保障費 https://t.co/HRAclQSG95 February 02, 2025
3RT
『石破政権は実質賃金の引き上げを政策目標としている。しかし賃上げが価格転嫁によって実現される限りそれは難しい』
搾取30年で市井に購買力がない
生活必需品が高値では高価商品は買えない
賃金が上がるのになぜ倭国経済は“ゼロ成長”?「価格転嫁」を奨励する大間違い https://t.co/rZUnJajMyN February 02, 2025
2RT
・従業員2000人以下で大企業と中小企業のはざまと位置付けられている中堅企業を支援する
・賃上げを行った中堅企業に対しては、1社当たり最大50億円を補助
・3月に公募
◎【独自】賃上げ企業に最大50億円補助!政府が初の“中堅企業向け成長戦略”策定(2025年2月21日)
https://t.co/pQEhX5tg70 February 02, 2025
1RT
私の言葉足らずですが、賃上げするか否かを決める経営者と労働者は一体ではないと思います。そして大企業が利潤を出すこと自体は悪ではありませんが、大企業の利潤最大化には動くが格差是正には動かない政治こそ悪だと思います。
何にせよXは議論に不向きで、この方にとって私は不快なため終わります。 https://t.co/58lRlZe00e February 02, 2025
1RT
@wako0501 他人に賃上げしろしろってカツアゲしてないで、まず政府自ら行える減税をすべきです。
石破さんはまるで分かってないから、「さっさと減税なさい」とピシャリと言ってほしいです。 February 02, 2025
1RT
やはり賃上げ、賃上げが全てをKAIKETHUする
政府が策定する中堅企業支援成長戦略にて、賃上げを行った企業に最大50億円を補助
しっかり働いている現役世代への支援・負担軽減こそ重点的に行うべきであって
「不公平!皆に支援しろ」と,そうでない人達にまで切実な財源を削り落としてする減税って何? https://t.co/YF4aZsYpWo https://t.co/HS0jSADW4u February 02, 2025
1RT
@PvhAtIsVQ229493 大事なのはインフレ率を5%や6%にしないことで、インフレになるまで財政出動とか最悪なんです。なぜなら需要とインフレは比例しているわけではなく、インフレ期待が起きると春闘で賃上げ要求するなど加速化する。元に戻そうと思うとより大きな需要削減をして景気を大きく悪化させるしかない。… https://t.co/u12jA9Isss February 02, 2025
1RT
/
従業員の賃金は経営者が決める❗️
\
・経営は真剣勝負。賃上げは社長が決めること
・政府は口を出さず経営者の経営判断に任せるべき
・賃金上昇のタイムラグ⏳に耐えよ
※動画ノーカット版はこちら【言論チャンネル】
https://t.co/uCQdEih56h
#幸福実現党 https://t.co/MtSApACaC8 February 02, 2025
1RT
本来手取りを増やすというのは賃上げでされるものであってそれを一律減税でしようというのは間違いで、応援すべきは労働組合なのよ。国民民主は連合が掲げる持続可能な社会保障とは相反する政策してんだから呼び出して説教しろという話 February 02, 2025
1RT
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。