知事選 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
離党届を提出。
政治家として育てて頂いた自民党に心から感謝申し上げます。
安倍総理、菅総理を始め、ご指導頂いた方々への感謝と共に、痛惜の念に堪えません。
離党理由は次の通りです。
県連問題と共に、政治とカネの問題は党の説明と解決がしっかりしていれば、今も引きずられてはいません。
罪は罪、一方、道義的責任であればどう解決するのか、白黒決着をなぜつけられないのか。
自民党員みんなが苦しんでいます。
プレスリリースは以下の通りです。
➀【政治とカネの問題】
裏金とは何か不記載とは何か、定義のないままに野党やマスコミから問題提起されているが、犯罪と道義的責任について積極的に解決しようとせず、政治の停滞を招いていること。
➁【県連運営について職権乱用がまかり通ること】
宮城県知事選について、党籍を有する私からの支援要請について自民党宮城県連として明確な結論を出さず、ルールを無視したこと。
選挙後の常任役員会で、何ら党則違反をしていないのに、「和田氏の処分を求める声が上がった」(10月28日読売他)と報道されるような内容の議論を行い、
県連によるヒアリングで、党員としての出処進退、役職についての出処進退について問われたが、党則違反をしておらず、職権乱用がまかり通っていること。
➂これらが自由と民主主義を発展させるための政治活動を阻害される要因になっており、自民党を離党し、自由な政治活動を行い国民に対する責任を果たします。 November 11, 2025
1,590RP
兵庫県政をいまだに揺るがす文書問題をあらためて最初から追った、非常に読み応えある検証連載。本日4本公開のうち、2回目を有料記事プレゼント。1回目に掲載の2021年知事選、自民県議らによる斎藤氏への出馬要請の写真が示唆的というか、何かの始まりという感じがする…https://t.co/XaqaanV81H November 11, 2025
321RP
国民は見ています。
裏金議員を組織的に擁護するようでは、自民党は完全にオワコン…
期待した高市さんは宮城県知事選で保守を貫いて和田さんを応援せず、総理の座を守るために古い政治を守ってしまった…
奪われた30年を国民に取り戻すための、和田さんの決断を支持します。
https://t.co/BchynLX2pX https://t.co/868xXnLZ4s November 11, 2025
284RP
万博が凄いのは、一般人がいいものはいいと評価してマスコミのネガキャンを完封全否定したこと。これは兵庫の知事選挙と全く同じ。改革は西から始まる。 https://t.co/saIkLmzwJc November 11, 2025
242RP
兵庫県斎藤元彦知事 殿
@motohikosaitoH
知事選から再選1周年、おめでとうございます。この一年は、理不尽な告発や数多くの誹謗中傷が続く大変な時期だったと思います。それでも、敵対的な応酬を避け、丁寧に説明を重ねてこられた姿勢に敬意を抱いています。その誠実さや人間性、そして忍耐力には本当に頭が下がる思いです。これからも県政を前に進め、兵庫県民のために尽力されることを期待しています。☺️
#さいとう知事ありがとう November 11, 2025
220RP
【重要】片山前兵庫県副知事、告発文書「知事失脚が目的」公用PC再調査を 斎藤知事再選1年
https://t.co/WAAdfZ902p
待ってました😊片山さんのすべてに同感💞訴え続けたことすべて同意見で凄く嬉しい✨️
◼️公用PCに「不正な目的」示すメールがあるのは紛れもない事実。これについて県として調査を実施し結果を県民に示すべき
⚠️『県政の問題収束』はすべての県民の願いですよね?上記以外に収束などありえないですから。
🔥【事実】があるのに調査公表しないならば、公用PCに書かれた人物らがマズいことがあると認めたようなものです。
🔥なぜなら、県民局長が過去に「非違行為」をしたことは、とっくに公表されているのですから、今さら困ることなど何もないはず‼️
1️⃣元局長の公用パソコンのメールには「斎藤県政を失脚させる」との文言があった。「不正な目的」がある場合は保護法の対象にならないので、県の対応は何ら問題がない。
2️⃣今回の騒動の原点は斎藤氏が初当選した2021年の知事選だ。斎藤氏は前知事の後継候補を破ったが、負けた方は納得ができない。斎藤派と反斎藤派の権力闘争が続いているのだ
3️⃣混乱が続く県政の問題収束には何が必要?
元県民局長の公用パソコンには「不正な目的」があったことを示すメールがある。これについて県として調査を実施し、結果を県民に示すべきだ。 November 11, 2025
112RP
兵庫県議落選活動_vol.1
火のないところに煙を焚き続け、斎藤知事を追及してきた議員を無傷のままで居させることは許されるのか?
少なくとも私は到底許されることではないとメラメラ燃えています。
ただ私は狂った罵詈雑言の騒音集団とは違い、怒りを理性に変換して合理的に行動する道を選びます。
残り520日前後です。
できることからやっていきましょうよ!
そこで、落選させるための難易度順に分けてみました。
ランクS, A, B, ランク外の4つ。
ランク外としたのは、年齢による問題や間も無く明るみになる政務活動費の不正利用などで次の選挙には立候補できないと見ているから。
それではランク外の各県議から理由とともに見ていきましょう。
■ 伊藤すぐる(須磨区)
知事に対して「目が赤いですよ」投稿で全国区に名を広めた、いじめ気質の“炎上系”県議。
2023年の選挙では票を大幅に減らし、勢いは明らかに陰り気味。21年の知事選での党内トラブル関与、そして息子の大麻事件と、須磨区でのイメージも落ちているか?
3人区で過去3回とも5人が立候補しており、あと4,000票削れば落選圏内。
ただし、政務活動費の不正疑惑があり、
「選挙前にゲームオーバー」の可能性もあり。
■ 山本敏信(高砂市)
自民党の古株で、なんと県議8期。
市民からは「藤本百男と見分けがつかない」との声も(!)
県庁舎建て替え問題では“反斎藤ライン”の急先鋒。
次の選挙時には御年81歳。さすがに出馬は厳しいか。
ただ、前回は僅差での当選。
地元では“そろそろ世代交代”ムードも漂う?
■ 上野英一(神崎郡)
愛車フーガにハイオクを注ぎ、政務活動費で借りた軽バン・クリッパーはどこへやら。
疑惑の数々に釈明が追いつかず、説明は迷走中。
辞職カウントダウンが始まっている可能性大。
■ 松井重樹(たつの市)
知事に「心神喪失」発言を放ったことで、一気に炎上。
結果、自らの“架空請求”まで掘り起こされるというブーメラン劇。
すでに刑事告発されており、行方を見守るフェーズへ突入。
次回選挙に出るようなら、ある意味で伝説だ!
たつの市は山口晋平と無投票当選だったため、新顔擁立のチャンス。
■ 竹内英明(姫路市)
百条委員会では裏取りもなく“聞いた話”で攻撃を繰り返すパワハラ体質。
斎藤知事や片山元副知事を追い詰めた張本人の一人。
にもかかわらず、知事再選の翌日に“こっそり議員辞職”というミステリー展開。
赤旗が立っている選挙区は、候補者を擁立すると良いのではないかと私が考えているところ。
次回選挙では、候補者の質だけでなく、
“本気で県政を立て直したい人”をどう擁立するかが鍵かと。 November 11, 2025
97RP
知事が沖縄の慰霊祭にまで、増山・岸口・白井・門の“仲良し5人組”で行くとは…。まるで修学旅行。
昨年の知事選で情報漏洩・デマ拡散・誹謗中傷に関わった面々と、反省もなく行動を共にし続けるその姿勢。
人の命を軽視した人間に、慰霊の場に立つ資格はない。
https://t.co/zJPrs8WXSC https://t.co/1tHSB6AVgw November 11, 2025
96RP
#報道特集ありがとう
私も当時、同じように暗い気持ちになった。
報道特集だけが、不正義を真っ直ぐに追い続けてくれた。
村瀬キャスター
■「県知事選直後に、一部の政治家や識者と呼ばれるような人々が、立花容疑者のデマに基づく言動を擁護するような態度を取ったことや、多くのマスメディアの報道姿勢が及び腰だったことには、暗い気持ちになった」 November 11, 2025
85RP
紀藤弁護士は保守政党であるNHKから国民を守る党と、元々自民と維新推薦で立候補して当選した斎藤元彦知事を潰したいようです。
浜田聡前参議院議員が家庭連合問題について出した質問主意書を読んで欲しい。
宗教問題だけで反日左翼共が騒いでるわけではありません。
1978年京都知事選からそれは始まっています。
皆さん、これは保守VS反日左翼との闘いでもあるんです。 November 11, 2025
71RP
【原発再稼働か】新潟県知事 近く判断へ
|
東京電力・柏崎刈羽原発で14日、「外部電源喪失」を想定した避難訓練を実施。新潟県の花角英世知事がその様子を視察
新潟県 花角英世知事
(Q.視察で再稼働に問題がないと評価)
「そんな簡単なものではない」
「私自身の目で拝見して、肌で感じる中で判断していきたい」
柏崎刈羽原発は2012年の運転停止まで発電した電気を首都圏に送電
2017年に再稼働審査に合格
→IDカードの不正利用などで事実上“運転禁止命令”
→2023年に命令は解除されたが再稼働には至らず
▼知事の判断がカギ
再稼働に向けた最後の要件は『地元の同意』
“地元”とは原発が立地する柏崎市、刈羽村、新潟県を指すとされる
→このうち柏崎市と刈羽村は再稼働を「容認」
新潟県 花角英世知事(2023年)
「県民の意思を確認したい」
(Q.県民の意思の確認方法は)
「決めているものはありません」
(Q.知事選や住民投票は)
「これから考えていく話」
どう県民の意思を確認するかは不明 November 11, 2025
64RP
いま倭国全体が、2024年の兵庫県知事選のときのようなことになっていると思う。2025年の宮城県知事選では、河北新報がしっかりと仕事をしたので、自民現職が、からくも参政党候補に勝つことができた。すごく残念なことだけれど、いま一国の総理を支えている信念や運動が、N国や参政党と酷似している。 November 11, 2025
59RP
<宮城県知事選で何が起きたのか>(1)中傷、デマ 兵庫に重なる 村井知事「身の危険感じた」
https://t.co/it9SwfWuqg
10月26日に投開票された宮城県知事選では交流サイト(SNS)を中心に、大量の誹謗(ひぼう)中傷の投稿や真偽不明、虚偽の情報が拡散され、有権者の投票行動に影響を与えたといわれている。 November 11, 2025
59RP
【必見】
会見場に響く斎藤知事への抗議 知事選1年、いまも続く有権者の分断 朝日新聞有料記事
>同じような答弁を繰り返す斎藤知事の姿勢について、土方教授は「その姿を見て批判に回り始めた人が出てきたとも考えられる」
>多い時は100人ほどが集まるという
👍👍👍
https://t.co/W3Ha7ey7JS November 11, 2025
47RP
これはスタンスや取材スタイルによって異なるところで、だいたいろくでもないものしか取材しようとしないぼくの場合は、選挙演説も含めデモや街宣といった公道での取材に関しては、取材拒否されると気が楽になったりすることもあります。
典型的だったのが、こないだの宮城県知事選での参政党(和田政宗候補&神谷宗幣)の街頭演説。参政党側が取材を許可した相手にだけ、許可証を配って身に着けさせていました。
参政党「党本部の判断で、取材はお断り」
藤倉「取材許可するならいろいろ条件や要望もありましょうが、拒否なんだから一切従う必要ないですね。公道での選挙運動なわけだから、勝手に取材します!(指図を受けるいわれがなくなって嬉しい)」
参政党「党本部に確認します」
藤倉「知らな~い。勝手に取材する~」
もちろん、「許可証を着けていない」と言ってカメラを遮ろうとしてきた参政党スタッフに対しては、「邪魔すんな!」と叱りつけて引き下がらせました。 November 11, 2025
47RP
最近では珍しい、「どの候補者も真剣で良い候補だが、その中からベストを選ぶ」という理想的な選挙。最近の荒れた選挙に悪い意味で慣れてしまっていたので、こういう選挙ホッとします—【選挙ウォッチャー】 広島県知事選2025・分析レポート。|チダイズム @chidaisan https://t.co/JIv4mRNKxx November 11, 2025
44RP
ちょうど一年前の三ノ宮❗️
知事選最後の演説場所🎤
息子にこの選挙の凄さを見せたくて人多いのは覚悟で行きました💨
同じようにお子さん連れの家族と話すと、同じく子供達に見せたくて来たと話した事を思い出します。
将来の兵庫県の為に必死になった知事選!
〜そして伝説へ〜
#斎藤知事ありがとう https://t.co/ldMbCsTFki November 11, 2025
42RP
あの兵庫県知事選から明日で1年。今日、関大であった「地方の時代」映像祭のこんなプログラムを聞いて大変面白かったのだが、撮影・録音・内容投稿もNGということなので、前川記者の知事選話が聞きたい人は、21日(金)のMoMoBooksトークへぜひどうぞ。19時からです。https://t.co/kuxSXJV7VY https://t.co/f6mSNL6Zz3 November 11, 2025
39RP
🔴浜田聡のブログ要約🔴
📌 兵庫県知事騒動について
香椎なつさんのまとめ動画を共有します 是非その要約をご一読ください
兵庫県知事騒動の全体像を、YouTuber 香椎なつさん が徹底解説した動画を紹介。
地方自治は「民主主義の学校」と言われますが、今回の騒動はまさにその典型例で、全国的にも大きな意味を持つ内容です。
【動画のポイント】
1️⃣ なぜ “兵庫の文書問題” が全国に関係するのか
2️⃣ 2021年の知事選が全ての起点
・自民党分裂、“しがらみ”の構図
・その後も造反組が内部で分裂
3️⃣ 就任直後の斎藤知事の改革と、OB・官僚側の反発
4️⃣ 文書問題の核心「3月文書・4月文書」とは
5️⃣ 渡瀬県民局長の人物像と処分理由
6️⃣ 渡瀬氏の死と百条委員会、設置までの政治工作
7️⃣ 竹内英明元県議の役割と問題点
8️⃣ 百条委員会・アンケート・“パワハラ認定”の矛盾
9️⃣ 第三者委員会とオールドメディアの構造的問題
🔟 SNS vs オールドメディア、そして“奇跡の兵庫県知事選”
1️⃣1️⃣ PR会社問題、百条委少数派の“粛清”
1️⃣2️⃣ 内部人事・データ・「クーデター文書」の扱い
1️⃣3️⃣ 結論:兵庫文書問題=「地方版・森友・加計」+構造問題
兵庫県だけの話ではなく、全国の地方政治が抱える課題が凝縮されています。 November 11, 2025
35RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



