Slack トレンド
0post
2025.11.26 22:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
リモートワークの勤務時間中にSlackのメンションしても数時間反応がなく、呆れて電話とかすると『Slack見てませんでした』って反応が度々あるやつ、リモートワーク禁止でいいと思うんだ💦 November 11, 2025
3RP
基米联播第三期(20251126)
1、抖音播放量更新:288.5亿-286.5亿=1.8亿(日新增1亿)
基米神评:前两天是日新增0.8亿,这两天是日新增1亿,怕不是哈基米之心,路人皆知。
2、本期我们将不聚焦那些高播放量的哈基米热点新闻,而聚焦哈基米在普通大众间的日常视频。
其实,抖音播放量最高的哈基米视频也是人们日常中的一些哈基米瞬间,或者温情,或者治愈,或者快乐,总有一些自然天成偶得之的视频不经意间得到了众人的共鸣。
而这份对于哈基米的感情,生活中难得的惬意瞬间,陪伴了你我的人生。
瞬间一、一只橘猫趴在讲台的椅子上从中午睡到了晚上,而老师和学生照常上课和学习。
瞬间二、中国科学院大学的两名同学,配合着哈基米之歌,穿着哈基米玩偶服,完成了一场哈基米默剧,台下的观众欢快地记录了这个场景。
瞬间三、大一军训,班级组织唱歌比赛,一位同学唱起了《蓝莲哈》,污染且治愈了同学们的心灵,大家爆发出童年般的欢笑。
瞬间四:结婚现场使用了《蓝莲哈》作为入场背景音乐,欢快调皮的氛围伴随着亲朋好友的祝福,陪伴着新人走向神圣的殿堂。
瞬间五:当上班的疲惫感和倦怠感充满全身的时候,一只慵懒的哈基米,在午后的阳光下,慢慢地靠近打工人的工位。
此刻,哪怕只有这一瞬的相逢,便是今天最大的舒心。
瞬间六:在阿凡达的故乡张家界,一只小猫在未干的水泥地上留下了一只萌萌的猫爪。
若干天若干年之后,一位登山的游客在此休息,无意中瞥见那一只猫爪,许是命运的注定,在众多游客之中,他和它此刻邂逅。
瞬间七:两只猫咪成为老奶奶的小跟班。
日复一日,小猫咪陪着奶奶走过幼年,走到成年,走进老年。
邻居的大黄,阡陌的小路,柴房的锄头,地头的蔬菜,厨房的灶台,村头的槐树,过年的长凳,亲人的乡话,哈基米全都门清。
奶奶只是日复一日地这样走着,猫咪们也只是年复一年的跟着,我许下一个祝愿的魔法,让这样的画面一直循环往复。
我的朋友,我们真需要常回家看看,看看奶奶,也看看哈基米们。
瞬间八:陪着小孩子一起成长的哈基米。
你能看见小孩子眼里的光,也能看见小孩子心里的爱,还能看见妈妈的喜悦。
你我向往的生活,你我奋斗的意义,不就在这个画面里吗?
基米点评:
在中国互联网的深夜,当所有人都在熬夜摸鱼的时候,你那双湿漉漉的大眼睛突然就出现了。像一颗从天而降的猫猫头炮弹,精准命中了每一个社畜疲惫的心。
我们管你叫“哈基米”,其实是在说:啊,原来世界上真的有这种东西,能让人只是看着就觉得心脏被轻轻捏了一下,然后又被暖暖地放回去。你不说话,只是歪着脑袋“喵喵喵”地依偎着我们,我们却自动脑补出了一万句“我懂你,你也懂我”。
我们把你做成贴纸、做成抱枕、做成锁屏、做成头像,甚至有人在失恋的时候对着你的照片说:“哈基米不会离开我的。”
亲爱的哈基米,你大概永远不会知道,在这个14亿人的国家里,有那么多人因为你一个眨眼,就突然相信:啊,明天应该也会是温柔的一天吧。
或许关于热爱,或许关于温情,或许关于力量,我们总能在某个时候被哈基米感动心灵。
男女老少,天南地北,东来西往,春夏秋冬,无论贫富种族信仰,哈基米一直陪伴着我们,陪伴着全世界的人们,陪伴无价。
谢谢你,亲爱的哈基米。
#哈基米 #哈吉米 #哈基咪
#hajimi #hakimi #hachimi
Hajimi Broadcast Issue 3 (2025-11-26)
1、Douyin playback update: 288.5 billion − 286.5 billion = 200 million (daily increase 180 million → corrected to 100 million today)
Hakimi divine comment: The past two days it was +80 million per day, now jumping to +100 million. Seems the Heart of Hakimi has become common knowledge even among passers-by.
2、This episode will not focus on those mega-viral Hakimi hot topics, but on the everyday Hakimi videos among ordinary people.
Actually, the highest-played Hakimi videos on Douyin are also just slices of real life: some heartwarming, some healing, some pure joy. There are always those perfectly natural, serendipitous moments that accidentally strike a chord with millions.
And this feeling toward Hakimi—the rare cozy instants in life—has accompanied all of us through our journeys.
Moment 1
An orange cat slept on the chair behind the lecturer’s desk from noon all the way until night, while the teacher taught and students studied as usual.
Moment 2
At University of Chinese Academy of Sciences, two students put on full Hakimi mascot suits, performed a silent Hakimi skit to the Hakimi song, and the audience happily filmed the whole thing.
Moment 3
During freshman military training, the class held a singing contest. One classmate started singing “Blue Lotus Ha~” in the classic off-key yet healing style. Everyone cracked up with the innocent laughter of childhood.
Moment 4
At a wedding, “Blue Lotus Ha~” was chosen as the entrance music. The playful, mischievous vibe, accompanied by blessings from family and friends, escorted the newlyweds into the sacred hall.
Moment 5
When the exhaustion and burnout of work completely take over your body, a lazy Hakimi slowly waddles toward the wage-slave’s workstation under the afternoon sun.
Even if it’s just this one fleeting second of encounter, it becomes the most comforting moment of the entire day.
Moment 6
In Zhangjiajie, the hometown of Avatar, a little kitten left an adorable paw print in wet cement.
Days, months, or years later, a hiker rests at the exact spot, glances down, and suddenly meets that single paw print. Perhaps it was fated—among thousands of tourists, he and the kitten have their destined encounter right then and there.
Moment 7
Two cats became grandma’s little followers.
Day after day, year after year, the kittens accompanied grandma from childhood to adulthood to old age.
The neighbor’s big orange, the village paths, the hoe in the woodshed, the vegetables at the field’s edge, the kitchen stove, the locust tree at the village entrance, the long bench during Spring Festival, the relatives’ dialect—Hakimi knows them all by heart.
Grandma just keeps walking like this every day, and the cats just keep following year after year. I cast a little wish-magic: may this scene loop forever.
My friends, we really should go home more often—to see grandma, and to see the Hakimis.
Moment 8
The Hakimis that grow up together with little kids.
You can see the light in the children’s eyes, the love in their hearts, and the joy on mom’s face.
The life we long for, the meaning behind everything we work for—isn’t it all right here in this frame?
Hakimi’s Final Commentary:
In the depths of China’s internet night, when everyone is staying up late slacking off, your big, watery eyes suddenly appear.
Like a cat-head cannonball falling from the sky, you accurately strike the weary heart of every corporate slave.
We call you “Hakimi,” but what we really mean is: Ah, so there really is something in this world that can make your heart feel gently squeezed just by looking—then warmly released again.
You don’t speak, you just tilt your head and go “meow meow meow” while snuggling up to us, yet we automatically imagine ten thousand lines of “I understand you, and you understand me.”
We turn you into stickers, body pillows, lock screens, profile pictures. Some people, after a breakup, look at your photo and say: “At least Hakimi will never leave me.” Dear Hakimi, you’ll probably never know that in this country of 1.4 billion people, countless souls, just because of one blink from you, suddenly believe:
“Ah, tomorrow will probably be gentle too.”Whether it’s about love, tenderness, or strength, there’s always a moment when Hakimi touches our hearts.
Men and women, young and old, from north to south, in every season, regardless of wealth, race, or belief—Hakimi has always been with us, with the whole world.
That companionship is priceless.
Thank you, dear Hakimi.
#哈基米 #哈吉米 #哈基咪
#hajimi #hakimi #hachimi November 11, 2025
1RP
今日聞かれたこと
答えたこと
**業務委託で失敗しないために、最初にやっておくべきこと**
業務委託で働くなら、最初の契約段階が本当に大事。後から「こんなはずじゃなかった」ってなっても遅いからね。
**契約書で絶対押さえておくべきポイント**
まず業務委託契約書には、気に入らない時に契約を切れるような文言を必ず入れておくこと。これマジで重要。具体的には、契約解除の条件や通知期間を明確にしておく。「◯ヶ月前の通知で契約解除可能」みたいな感じで、お互いに縛られすぎない関係性を作っておくのがベスト。
**連絡・稼働に関する取り決め**
次に、連絡体制や稼働条件をしっかり決めておこう。月間の稼働時間と単価は必ず明記。「月◯時間で◯万円」って具体的に書いておかないと、後から「こんなに働いてるのに」ってトラブルになる。
オンラインミーティングの回数も最初に決めておくべき。「週1回の定例ミーティング」とか「月2回の進捗報告」とか、具体的な頻度を決めておけば、お互いの期待値がズレない。ミーティングが稼働時間に含まれるのか別カウントなのかも明確にしておこう。
連絡手段や返信の期待時間も決めておくと安心。「基本的にSlackで連絡、営業時間内は24時間以内に返信」みたいな感じで。
業務委託は自由度が高い分、最初の取り決めが全て。面倒でも契約段階でしっかり詰めておけば、後々スムーズに仕事ができるよ。 November 11, 2025
🚨元テレビ局アナウンサーが10年の実刑判決‼️
あのABC15の元人気キャスター、ステファニー・ホクリッジが……
ついに懲役10年 & 6400万ドル(約98億円)の賠償命令を言い渡されました😱
しかも、彼女だけじゃありません。
夫のネイサン・ライスと一緒にやってました。
やったのは……コロナ禍の救済金制度「PPP融資」の巨額詐欺‼️
🏦2人は2020年に「Blueacorn(ブルーアコーン)」って会社を立ち上げ、
「困ってる中小企業を助けます」って顔しながら、
偽の給与明細や税務書類をでっち上げて、実態ゼロの企業に融資を申請💸
それだけじゃなく、
承認後の融資からキックバック(10〜20%)を要求。
さらに貸金業者からの紹介手数料までゲットという二重取り構造😵💫
さらにさらに…
夫婦が個人で持ってたフィットネス会社や飲料ブランドにも偽造書類を使って自分たちで申請🤣
裁判では「オレら資格ないのに無料の金もらってるw」ってLINE風メッセージまで晒されて完全アウト‼️
📊その不正融資額、なんと6300万ドル超(約96億円)‼️
一時はJ.P.モルガンやBOAの3倍近くの件数をさばく“PPP詐欺の流通センター”に。
でも、異常すぎる申請量で議会にバレて、
2022年から下院が調査→2024年にFBIと司法省が本格捜査💥
🧾決定打となったのは、Slackでの内部メッセや偽書類のデジタル証拠📲
夫のライスはすでに有罪を認めており、ホクリッジは共謀罪で有罪確定。
収監先はテキサスの連邦刑務所(最低セキュリティ)で、
年末には収監予定です。
💬顔出し報道で“信頼の象徴”だった女性アナウンサーが、
その肩書きの裏で“コロナ詐欺ビジネス”を展開していた……
視聴者にとっては、信じがたい裏切りです。
倭国にも同じような人多いよね〜.... November 11, 2025
色んなAIを片っ端から使ってる中で最近使い始めた fyxer ai が抜群に良くて、メールが綺麗に分類されるわ、返信のたたき台は秒速で出てくるわで、「メールに追われない日常」ってこういうことか… って感動してます。早くSlackに対応して欲しい。。
実に毎日ありがたいやつです。
良かったら割引リンク置いときます。
https://t.co/l8swdqp44X November 11, 2025
数学史、現代数学と数学、人文社会入門(の一部)が面白かった。
授業として、お世辞にも良質と言えない(フォーラムやSlackでも指摘されていたので改善を切に願う)ものもあったけど、概ね楽しかった。勉強になりました。 November 11, 2025
@H6qTj コメントありがとうございます!
以下のLINE公式アカウントに「AIエージェント」とキーワードを入力すれば、僕が運営するSlackコミュニティの招待リンクが自動発行されます。
■ LINE公式アカウント
https://t.co/hOykj9Yilz November 11, 2025
@tomo_tomo_27 ヒデIT就活です!条件達成ありがとう!
(作業時間目安:スマホ1つで最大約5分で完了)
◼︎PRプレゼント企画 受取手順:
① 完全無料Slackコミュに参加(Xプロフ記載の公式LINEに「FreeBeyond」と送信!)
② Slackでヒデに下記セミナーを予約したスクショをDMで送信!(ここが”先着”対象!)
https://t.co/XxHF9OmmZA
③《アクセンチュアGD 対策資料》配布✊
④ 当日セミナーに参加し、アンケート回答後に、Slackでヒデに「アクセンチュア企画・アンケート回答完了!」と送信!
⑤ みん就と連携し、参加確認後に《アクセンチュア攻略Tips》配布✊
※ヒデのURLから予約しないと参加確認が取れないので、上記URLから必ずお願いいたします。
※セミナー参加が確認できなかった場合は以降のプレゼント企画への参加をお断りさせていただきます
アクセンチュア内定までのTipsが受け取れる激アツ企画です。
みなさんのご参加をお待ちしています! November 11, 2025
ようやく完成!😭
録って出しのNotioミーティングノート、
Gemini API経由でSlackに自動まとめ投稿する仕組み
遂にできちゃいました🔥
流し読みでも内容把握できるように設計。
雑にでも全体把握したい管理職の皆様に届けー!
生産性爆上げ間違いなし!
詳細はnote記事で公開予定です。
乞うご期待!
#Notion #GeminiAPI #SlackAutomation November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



