1
カナダ
0post
2025.11.28 01:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
■衆院定数削減については以下のように話しました。
〔そもそも〕
・倭国の国会議員は他国より少ない(英の1/4、仏やカナダの約半分)
・自民や維新は「身を切る改革」と言う
・しかし減らすのは比例の衆院議員(45人以上)
〔自民維新は「身を切」らない〕
・自民・維新は小選挙区で当選している議員が多い(自民7割・維新6割)
・共産党は、オール沖縄で共闘して当選した赤嶺議員以外は、すべて比例で当選
・だから自民と維新は「身を切」っていない
〔民意を「切る」ことになる〕
・切られるのは「民意」と「少数政党の議席」
・共産党は、自民や維新の「裏金」「万博→カジノ」などを徹底的に追及してきた
・「身を切る」と言いながら自分たちにとって都合の悪い政党の議席を減らすのが、自民と維新の「国会議員の定数削減」
〔政党助成金こそ廃止を〕
・衆院議員50人減らしても節約できるのは37億円
・支持していない政党に強制的に税金を配分する憲法違反の政党助成金は約320億円
・「身を切る改革」というなら、政党助成金こそ廃止すべき
・実際に共産党は受け取らずに、「しんぶん赤旗」などの収入で運営している November 11, 2025
4RP
モデルナは、DNA汚染が癌を引き起こす可能性を認める:
• モデルナは、遺伝子組み換え変異原性リスク(癌遺伝子を活性化し、腫瘍抑制遺伝子を阻害する可能性)による遺伝子ワクチン技術においては、RNAがDNAより適していることを認める旨の特許をすでに取得している。
• 査読待ちの新研究で、COVID-19 mRNAワクチンバイアル内に数十億の残留DNA断片が検出された。つまりバイアルはDNAで汚染されていたが、この結果は一般公開されていない。
• カナダ政府は全ワクチン在庫の廃棄を命じた。 November 11, 2025
2RP
冬季うつって知ってる?
カナダの冬ってほんと光がなくて。。
朝8時でもまだ薄暗くて、
夕方4時にはもう真っ暗。
雨も多くて、空ずっとグレー。
気づいたら気分までグレーになってる日もある😇
最近やる気でないとか、
ずっとねむいとか、
甘いもの欲しすぎとかも症状らしいよ。
でね、 こないだ知り合いが
めっちゃユニークな対処法教えてくれたの!
冬季うつを“人格化”するんだって。
しかもあえて嫌いな人の名前つけるの(笑)
で、気分がどんよりしてきたら
「おい◯◯!また来たのか!」
「出てけよー!私の脳で暴れんな!」って声かける。
なんかそれ聞いた瞬間ちょっと吹き出したし、
自分の気分と距離が取れる感じがして、
意外とじわじわ効いてる。
もうこの時点でたのしくなってきてたし!!
うつ撃退したかもw
人生って、こんなふうに
遊び感覚でやるくらいがちょうどいいのかもね😌✨
冬って、がんばらなくていい季節。
あったかいココアいれて、毛布にくるまって
「また◯◯来たわ〜
はいはい、今は静かにしててね」
くらいのテンションで、ゆるくあしらえばいい。
こういうエピソードも
たまにこそっと投下してます🫧
@tamaruema November 11, 2025
1RP
カナダ留学残すところ2日!🇨🇦
そして倭国時間では今日が11/28誕生日!家に帰ったらケーキ食べてやる!!😈
最近は動画もあげれてないけど帰ったらまた撮ってあげるので見捨てないで〜😭 November 11, 2025
トロント空港出発前に腹ごしらえでベトナム料理のお店でチキンスープをいただく。15.82カナダドル(1756円)。さっきこの旅で初めて倭国人観光客らしき人を目撃。若い女性でお連れの方に、「水がある!でも5ドル(550円)もする!」と言ってました。 https://t.co/GeCjcMFxoP November 11, 2025
二人とももう戻らない過去(家族)への思いがあるね。最後の最後でダイアナちゃん(カナダ)が負けそうな気がする。
「列強戦線」をマンガほっとで読みました! #マンガほっと https://t.co/s8xRMmN0E0 https://t.co/2wHA01vokN November 11, 2025
え、やばくない?オーラライト23のブレスレット、めっちゃ綺麗じゃん…!カナダ産とか特別感すごいし、私も欲しい🥺
⬛︎ オーラライト23 カナダ産 ブレスレット 約8ミリ
https://t.co/vtwMB69RVP November 11, 2025
ルビオ国務長官、ユダヤ人保護を名目、イスラム系移民を含む多くの移民の流入抑制を同盟国に要請、宗教や出身地で移民全体を制限する論理、差別的な政策
マルコ・ルビオ国務長官が、欧州・カナダ・オーストラリア・ニュージーランドなどにある米国大使館・領事館に対して、それぞれの受け入れ国政府へ「移民を大幅に制限するよう圧力をかけるように」と求めるよう指示した、という報道がある。
指示の背景には、ある移民集団の中に「過激なイスラム主義」が広がっているという見方があり、そのため最近、反ユダヤ主義が増えているとされるのが一つの主張だ。
要するに、ルビオ氏は「ユダヤ人を守るため」との大義名分を掲げて、イスラムを母体とする移民の受け入れを西側諸国で厳しく抑えるよう促している。ただ、その論理は、宗教や出身を理由に移民全体を制限する性質のものであり、移民の人権や多様性、宗教の自由といった国際的な価値観との衝突を避け難い。
また、このような「宗教・出身地による移民制限」の議論は、単なる治安や秩序の問題を超え、民族・宗教マイノリティへの差別や偏見につながる恐れがある。この提案が実現すれば、すでに西側社会で難民や移民として暮らす多くのイスラム系住民が、不安や差別、排除の対象になりかねない。
つまり、ルビオ国務長官の今回の動きは、ユダヤ人の安全を守るという目的を掲げる一方で、宗教・出身地を理由に移民全般を厳しく制限しようとする、非常に物議を呼ぶ政策提案といえる。 November 11, 2025
会ったことある親戚や知り合い
倭国に移住した台湾人と香港人の夫婦、倭国に引っ越してきた社長の家族とか、軍関係者で親中派の香港人、カナダに移住した家族、倭国に留学しに来た母
本当にみんな仲良くしてくれという思い November 11, 2025
うわっカナダ製のローズ柄モックネックだって!80sでこの状態は反則級に良いじゃん…僕が欲しいよぉ~むかーっ!てへっ
80's COTTON GINNY カナダ製 ローズ柄 モックネックトレーナー
https://t.co/UivycINqBC November 11, 2025
@hinoko_inftlty Schitt's Creek大好きです😂3回くらい見ましたww 笑いあり涙あり系大好き🥹 あの親子がほんとの親子って所もまた良くて。カナダのといえば、Kim's convenienceもいいですよ🫶レイシストジョーク強めですがめちゃ笑えます、笑
リズム系が好きなんですね😂🩷 November 11, 2025
2025年11月26日、倭国の47都道府県知事が全員一致で採択した「多文化共生社会の実現を目指す共同宣言」は、戦後倭国の地方自治史上、もっとも鮮烈なメッセージの一つです。
その核心はたった三行で表現できます。
「私たちは、事実やデータに基づかない情報による排外主義・排他主義を強く否定します」
「外国人住民は地域の成長のパートナーです」
「違法行為や制度の不適切な利用に対しては、厳正に対処します」
この三つを、右派も左派も、都市も地方も、すべての知事が揃って国民に直接語りかけた事実は、世界的に見ても極めて稀です。
なぜ今、倭国でこれが起きたのか?
答えはシンプルです。
地方はもう「外国人なしでは回らない」現実を直視しているからです。
介護施設、建設現場、農業、工場
2025年の地方経済は、すでに外国人労働者に5~20%以上を依存しています。
人口減少は止まらず、2030年までに多くの市町村が消滅の危機に瀕しています。
知事たちは「理念」ではなく「生存戦略」として共生を選んだのです。
世界の文脈で読むと、この宣言は「2025年の最大の対抗モデル」です。
・アメリカではトランプ第2期政権が就任100日で庇護申請をほぼ停止し、難民上限を前年の1/17に激減させ、出生地主義の終了を宣言し、国外退去を14万人以上実行しています。
・ヨーロッパではドイツが「主導文化」の強制を、英国が移民流入69%減を、フランス・イタリアがオフショア処理(他国での難民審査)を進めています。
・世界全体の潮流は、明らかに「制限・同化・排除」へと大きく振れています。
その中で、倭国という「まだ移民大国ではない国」の地方自治体が、
「いや、データを見れば犯罪率は変わらない」「経済はむしろ活性化する」「だから共生を選ぶ」と、
世界の流れに真っ向から逆らう選択をした。
これは勇気ある決断であると同時に、非常にリスキーな賭けでもあります。
宣言直後からSNSでは賛否が真っ二つに割れ、反対の声が圧倒的に強く拡散されています。
しかし知事たちは「国民の不安を払拭するためにこそ、正確なデータと対話を続ける」と明言しています。
世界が分断と排外に傾く2025年だからこそ、
小さな島国の地方が示した「もう一つの道」は、
カナダやオーストラリアの伝統的な多文化主義とも、
ヨーロッパの同化主義とも違う、
「現実主義的共生」の新しい実験として、
今後数年、多くの国から注目されることになるでしょう。
(2025年11月28日時点) November 11, 2025
当たりますように~っっ!
当たったら速攻会社辞めて
切花が有名なケニア🇰🇪ナイバシャ
ブルガリア🇧🇬カザンラクのバラ祭り
フランス🇫🇷の「最も美しい村」の一つ
「バラの村」ジェルブロワのバラ祭り
カナダ🇨🇦スタンレーパークのローズガーデン
アメリカ🇺🇸ポートランドのワシントン公園
に行くのだ! https://t.co/HHeG0vTgrN November 11, 2025
ここで長谷川が合流しているようですね!
先日行われたシティのカップ戦で負傷していたため、カナダ戦は難しいのでは思われていましたが。
キャプテンですからね、長谷川は。無理は禁物ですが、思う存分にプレイしてもらい、ぜひ観客を沸かせてほしいですね! https://t.co/rk247M03d6 November 11, 2025
今回体調が悪かったからこそふっかさんテレビ電話だったけど、来年のめめちゃんがカナダに行ってる間はBD動画には参加してくれるんだったらこういう図になるんだろうか🥺ってなったら1度だけのふっかさんでも視覚的に8人で寂しかったのに来年ほぼいない可能性のあるめめちゃんで余計寂しいじゃん… November 11, 2025
https://t.co/1hRsPHHmmR
ウクライナ和平案の争い; ロシア側にトランプ, ウクライナ側に欧州と倭国【及川幸久】
THE CORE #AI要約 #AIまとめ
ウクライナ和平交渉を巡るトランプ陣営と欧州・倭国の対立構図
🔳動画のテーマと現在の状況
ウクライナ戦争の和平案を巡り、ロシア側にトランプ政権、ウクライナ側にヨーロッパと倭国が付くという複雑な構図が生まれている。戦争が戦場で終わるのか、会議室で終わるのかは不透明で、むしろ会議室決着が難しくなりつつあり、楽観視できない状況だと解説される。
🔳トランプ側の28項目和平案の中身
トランプ政権側は、特使スティーブ・ウィトコフとプーチン特使ドミトリエフの「裏ルート」で28項目の和平案を作成した。内容は、ドンバスなど既にロシア軍が占領している領土をロシアに完全割譲し、ウクライナはそれを諦めること、ウクライナ軍兵力を最大60万人に制限、NATO加盟は永久放棄する一方でEU加盟は可、対ロ制裁は全面解除し米露のエネルギー・産業協力やG8復帰を進めるなど、ロシア寄りの案になっている。
🔳外務省・国務省を外した裏ルート外交とネオコン問題
ウィトコフとドミトリエフはいずれも正式な外交官ではなく、米国務省やロシア外務省を外した「非外交ルート」で交渉を進めている。このためラブロフ外相らロシア外務省は強く反発し、米側でも国務省内に残るネオコン=戦争継続派への不信からトランプは彼らを信用せず、国務省を使わない方針を取っていると説明される。
🔳和平案リークと期限撤回までの経緯
本来は機密扱いで進められていた28項目の和平案は、交渉から外された外務官僚や関係者からメディアへリークされたとみられている。トランプ側は当初、感謝祭前の11月27日までに受諾せよとウクライナに期限を切っていたが、リークによって政治的環境が変わり、現時点ではその期限は柔軟化され、事実上撤回された形になっていると解説される。
🔳欧州有志連合と倭国・カナダによる対案作成
トランプ案から外されたヨーロッパの「有志連合」は、G20南アフリカ会合のサブミーティングで独自の対案をまとめ、倭国とカナダの首相も巻き込んで11月23日までに「欧州案」を完成させた。この欧州案には高一首相も署名しており、倭国とカナダも実質的にウクライナ側の陣営として位置付けられているとされる。
🔳欧州修正案の内容とウクライナの対応
欧州案は、領土割譲はやむを得ないとしつつもトランプ案よりウクライナ寄りで、現行の前線ラインで一旦線を引き、追加の割譲は認めないという立場を取る。ウクライナ軍の兵力上限は60万人から80万人へ引き上げ、NATO加盟の全面禁止条項は削除して将来の加盟可能性を残し、紛争地域には住民投票を提案、さらに和平プロセスの進行に対してヨーロッパが拒否権を持つとする案であり、ウクライナはトランプ案ではなくこの欧州案には合意すると表明したとされる。
🔳プーチン側の事情と会議室和平崩壊のリスク
プーチンはトランプ就任を受けて「会議室での和平」を模索してきたが、クレムリン内の側近やエリート層には「戦場で徹底的に領土を取るべきだ」という強硬派が多いと説明される。もし現在の和平プロセスが崩壊すれば、プーチンは彼らに譲歩せざるを得なくなり、戦場でのウクライナ制圧を加速する方向に押し流される可能性が高く、欧州案を受け入れて合意に至る見込みは今のところ低いと見られている。
🔳戦争継続派とグローバリストへの批判
アメリカ国務省内のネオコンやヨーロッパのグローバリストからなる「戦争継続派」は、ロシアが到底飲めない条件を盛り込むことでトランプ案を骨抜きにし、戦争を長引かせていると批判される。トランプ側が非外交的ながらも一応の合意案を作ったのに対し、欧州有志連合とそこに組み込まれた倭国が、和平を難しくする案を提示してしまっていることが問題だという論調が示される。
🔳著書の紹介とグローバリズム講演イベントの告知
ウクライナ戦争とその背景にあるグローバリズムを解説した新刊『グローバリスト支配に勝つ戦い方』がビジネス社から刊行され、全国の大手書店で取り扱われていると案内される。また潜在意識で富を引き寄せる実践編『富を築く習慣』が自らの出版社ウィズダムブックスからAmazon中心で発売されること、内容紹介を公式noteで公開していること、茨城県の関口書店でのサイン会や、ジョン・ミアシャイマー教授を招いた12月13日のザ・コアフォーラム(東京ビッグサイト開催)の告知も行われている。 November 11, 2025
松田好花 初写真集 いろんなこのちゃん見てください 思い出の地カナダ再訪撮影 日向坂46 日刊スポーツhttps://t.co/fruk2Rraqu
#松田好花 #日向坂46 呪物少女 #松田好花ANNX #推しの殺人 #乃木坂の史緒里 西川遥輝 風古戦場 #ドゥーユーノイミー_ep2 やっほっす ノンテンダー AIと結婚 久保ちゃん November 11, 2025
正月におせちが食べたい皆さん、11月30日までに申し込めば、倭国からカナダの自宅におせちが届きますよ! 送料はそれなりにかかりますが、おせち価格と送料を足しても、カナダのお店で買えるおせちと同等もしくは割安に感じる方もいるかもしれません!確認してみてください。 https://t.co/4KhwVL5TuG https://t.co/EV3amcSJc1 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



