1
カナダ
0post
2025.11.22 17:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
休園日のカナダカワウソのメス“カエデ”。プール掃除で観覧窓のガラスの水垢と格闘した後、獣舎に戻ると“カエデ”が熟睡中でした。物音にも反応せずスヤスヤ...。この寝顔に疲れが癒されました。#ZOOMO #つながるいのち #行こうぜZOOMO #盛岡市動物公園ZOOMO #盛岡市 https://t.co/16SwX4L0Wp November 11, 2025
9RP
人を襲った熊は、カナダでももちろん駆除されるのですが、熊の防衛本能による攻撃だったからと駆除されずに山に返された熊がいた事にびっくりした。
これはちゃんと熊の行動生態を考えての判断だったのかと思うと、いかに倭国が遅れているのかがわかるよね。 https://t.co/GfduZg7D3n November 11, 2025
4RP
すっげえ、マイナーな話していい?
いやマルハナバチって知っている?写真の子。
倭国にもいるけどミツバチより
モフモフで丸っこい子。
急に話変わるけど。
「ハチが水の中で生きられるか?」と聞いたら、
みんなはなんて答える?
実はこのマルハナバチの女王。
カナダのゲルフ大学が面白いの研究を出してきた。
マルハナバチの女王バチは、
冬眠(地下で休眠)中なら
“最大1週間水没しても生きられる” という
実験結果が出してきた。
143匹の女王バチを土入りチューブで
冷暗所休眠状態にして、
水を入れて8時間/24時間/7日間
7日間水没させた群でも
8週間後約81%が生存。
ちなみに水没させず何もしない形でも
約88%が生存してた。ほぼ一緒。
じゃあ、なぜそんなことが可能なのか?
実験チームはこう考察してる:
地下に潜って休眠する女王バチは、
春の雪解け・洪水・地下水上昇など
元々“浸水リスク”の高い環境にある。
だからこそ、「水に浸かっても窒息しない」
「代謝を極限に落として“スリープモード”になる」
能力が進化していた可能性がある。
「溺れた!」と思っても、
休眠中の女王バチにとっては、
“息を止めて耐える”レベル。
気門を閉じて水をシャットアウト、
体の空気泡や皮膚呼吸的な仕組みで
超低酸素状態をキープ。
昆虫界のサバイバル力、想像超えてる。
結論としてこの研究は
「ハチは水没したらおしまい」という
通念をひっくり返す。
地下で休眠中なら
「水没も耐えられる可能性あり」という話。
とはいえ、これは実験条件下の
“休眠中の女王バチ”に限った話で、
全てのハチ・通常活動中の
個体に適用できるわけじゃない。
だけど一つ確かなこと。
自然界の生き物って、
“想像の壁”を簡単に超えてくるってのは確か。
(続く1 November 11, 2025
2RP
SHOGUN2セット
着々とセット建設中
『将軍S2』
ロケ地
カナダバンクーバー
カナダ ブリティッシュコロンビア州
1月最高気温1〜6℃
目黒蓮 SnowMan https://t.co/9zTdrBVyx6 November 11, 2025
1RP
【トロント事前研修】
本日は3月に実施する海外研修の事前準備を行いました。これまで、現地調査のための探究テーマを考え、発表する活動を行ってきました。今回はカナダの倭国国総領事館の方に、倭国とカナダの交流などについてオンラインで講演をしていただきました。ありがとうございました! https://t.co/XcrPli65MK November 11, 2025
1RP
カナダも同じ
子供に手を出したら重罪をいいことにガキがファストフードで騒いだりしても簡単に止められなくなった
ガラの悪いエリアは同じようなことが起きるだろう https://t.co/NgnoaCFnWM November 11, 2025
きれい✨ヨーロッパは今週末寒いんだなぁ❄️冷え性だし冬苦手なんだけど、夜空に降る雪はきれいだなーって思う。
カナダにいた時、冬は毎日寒いから💦冷え性の私はしょっちゅうガタガタ震えてたら、友達にKanako Popsicle(アイスキャンディーのかなこ)ってよくからかわれた😅 https://t.co/PXL5ndZMmd November 11, 2025
いいなぁ、、私も行きたい
倭国に住んでる人でさえ行ける人限られてるのに、カナダに住んでて行ける訳ないんだけどさ!?!?それでも行きたいもんは行きたいじゃん!?泣く https://t.co/yWb1dZuUHV November 11, 2025
@ITOYO1956 @rarariradenari ウィスラーですか!
私もウィスラー近辺に住んでいました。カナダは人の食べ物目当てに人里に出て来る個体が多いですね。
確かにゴミ箱は頑丈な物でした。
スケールが違っても応用して出来る事はたくさんあると思いますよ。 November 11, 2025
デザインがシンプルで格好良い★5。安くてカッコいい★5 (色も綺麗, リピート意向)。海外ユーザー高評価 (カナダ★5, アメリカ★5)。70g軽量×240mmストラップ。BEN NEVISブランド (ファッション×技術融合, 若い世代人気)。 November 11, 2025
お、始まったよ。朝は、カレンダーマークのところをクリックしたら見れていた。怪しい垢は片っ端から見ていたら驚きがたくさんだった。今はなぜかクリックしても現れない。自分のは自分だけが見れる状態。ヘルシー健康食材推しのキラキラ姉さんは🇺🇸国旗つけて英語で発信、でもがっつりインドだった。所在地が東京になっているアニメヲタはカナダからの発信者で、トランプアゲインの選挙応援アカがオーストラリアだったのと、イスラエルの悪事を発信していた垢がサウジアラビアだったのとか、何かと面白い。 November 11, 2025
デフリンピック観てきた!
バレーボールを生で観たの初めて!男子の迫力!
隣は女子の倭国vsカナダで、応援がすごかった〜
そのあと400mハードルの決勝を観て帰ってきましたー https://t.co/jaQmgMfNU1 November 11, 2025
晩ごはん。
本日もお疲れ様でした。
かんぱーい🍻
トンカツ(2枚で208円カナダ産豚ロース)
サバ水煮缶と切り干し大根の和風サラダ
あ〜美味しい😋
自炊楽しい😄
明日は会社の地域貢献で無給の仕事みたいなもんだけど頑張ります😊 https://t.co/QEts5eWre6 November 11, 2025
@periosan 若いうちにどんどん旅行して欲しい!
独身の頃、友達と海外旅行したけど、ほぼほぼアジアだったな🤣ハワイとカナダはあるけど、ヨーロッパは未経験。
行っておけば良かった!😅
良い旅を! November 11, 2025
カナダのケノーラ市で住宅が1,600戸以上不足
新たな報告書が明らかに
家賃高騰とホームレス増加が深刻化🏠
人口増加と観光客急増が背景
住宅不足は今後15年でさらに拡大の見込み
深刻な社会問題に発展する懸念🤔 https://t.co/Ytl1sVwR1f November 11, 2025
AngelMaker
カナダのデスコア
ブラックメタルとデスメタルの融合した感じだが時にドゥーム(コア)な部分が顔を出して来る感じである今日のアルバム💿 https://t.co/i8NXzkghtJ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



