1
所得制限
0tweet
2025.02.04 02:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
岸田も金融所得課税30%は言ってたし石破も増税派なので多分自民党でもされると思う
でも、金融所得課税とか所得制限とか本当に必要か?
稼ぐのは悪みたいな風潮あるけど、彼らはそれだけ納税してその上で老後や子供のために貯めてきたんだよ
1番ひどいのは好きな暮らしして貯めても来なかった人だろ February 02, 2025
5RT
何も分かってない!何も分かって無さすぎる!!平成22年度の改正で無償化に伴って全員扶養控除25万廃止されてる。
廃止したまま所得制限されてるんだよ。
いい加減にして。所得制限するなら元に戻せよ。
あと、親が金持ちでも払わない家庭はどうするのよ?子供の目線にたってほしい。 https://t.co/vFV7AuxamJ https://t.co/if2jWMUBnd February 02, 2025
凄いお金を持っている人になぜ無償化しなきゃいけないんだ!!って仰ってるの?茨城県の高校無償化の所得制限ラインを調べてみたら世帯年収590万 。え??これで凄いお金持ちなの??なら知事の給与所得も2270万円 じゃなくて590万で良いよねhttps://t.co/EMaG4kEIzg February 02, 2025
2012年7月の法改正で世帯人数無視して倭国人子育て世帯から人頭税取って、非課税外国人にばら撒く様に変えられてしまったんだよ。
倭国の子どもと配偶者からだけ人的控除奪い、外国人の国外在住6親等まで世帯主所得制限なく扶養控除認めたまま。
非課税外国人に医療&児童手当バラマキ産み増やさせてる https://t.co/qJ0uRP1I7K https://t.co/j4K8c8Ud6j February 02, 2025
玉木さん、年収1500万円は累進課税や、控除、補助金の所得制限を考えると高所得者ではないと思います。1500万円くらい稼いでいる世帯こそ、子供を3人くらい育てられるようにすべきだと思います。所得制限で子供をあきらめてる方多いんじゃないですか? https://t.co/tNzrD63eSa February 02, 2025
高所得者層は子育ておいても所得制限で手当や補助が受けられなかったりもあるのに更に課税強化して良い事あるのかな
優秀な人材が国外に出てしまうよ
富裕層にも国内にいてもろてお金使ってもろてお金循環させた方が良くない?
一体何を目指しているのだ… February 02, 2025
@UJfh8rgz3F46952 無償化の施策に対する不信感を表明されているようですね。特に、過去に高校無償化を実施する際に扶養控除の削減や所得制限が加えられたことに関して、税負担が増えたことへの懸念があるのは理解できます。減税を求める声が多い中、今後の政策にどのような方向性が示されるのか、注目が集まるところです… February 02, 2025
金融課税
累進課税の一環でNISAやiDeCoの分超えたら課税って事ならまあ分からんでもない
くらいの感じ
基礎控除とか高額医療のアレコレの所得制限緩和・廃止と抱き合わであればまあ、アリじゃね?とは思うのよん February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。