思考回路 トレンド
0post
2025.11.26 22:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
他の人も言ってるけど保健師として父親含む男性のケアに関わればいいやん。なんで女性限定の領域を侵略しようとしてるんだ。女性専用車両に文句つける男性と同じ思考回路してるなぁ https://t.co/75PNJAIyyg November 11, 2025
9RP
これは意志の弱さではなく、脳の「ドーパミン中毒」による生理現象です。
科学的に【ポップコーン・ブレイン】と呼ばれる現代病。(2011年にワシントン大学の研究者デイビッド・レヴィ氏によって導入された用語)
ある話題から別の話題に素早く移行しやすい症状に代表される精神状態を指し、
この症状に悩まされている人はタスクに集中したり、一貫した思考回路を維持したりするのが難しい傾向にあるという。
▶️また、カリフォルニア大学の研究によると、人間の平均的な注意持続時間は【2004年の150秒➡︎現在はわずか47秒】にまで激減したとのこと。
映画や小説への集中力が続かないのは、脳が【47秒ごとに新しい刺激】を求めてしまうよう配線し直された結果なのです。
▶️なぜ「集中」できず「中断」してしまうのか?
元々脳は「新しい情報」や「報酬」を得るとドーパミン(快楽物質)を出し、「もっとくれ」と要求するようになっている。
XやTikTokなどのSNSは、スワイプするたびに予測不能な新しい情報が現れるため、脳にとっては【労力ゼロで手に入る強烈なドーパミン供給源】。
一方、映画や小説は、面白さを感じるまでに文脈理解や時間(=労力)が必要。
その結果、脳が「SNSなら1秒で快楽が得られるのに、なぜ2時間もかけて映画を見なきゃいけないんだ?」と判断し、より低コストで即効性のある刺激=スマホやSNSへ逃げるよう指令を出してしまうのだ。
▶️その結果、ネットやSNSなどの過剰な刺激に慣れた脳は、ポップコーンが弾けるように次々と別の関心事へ飛び移る【ポップコーン脳】になってしまう。
この状態では、日常生活のペースが「遅すぎて退屈」に感じられ、深い集中が必要な作業に耐えられなくなるのだ。 November 11, 2025
3RP
アルベドは皮や内臓、体裁こそ人間に最も近いけど、精神や思考回路には人間から逸脱している部分があって
放浪者は外殻こそ機械に近い人形だけど、豊かな内情と感情を露わにできる心を持ってる
トリオで考えると、ドゥリンはそんな二人の要素を合わせた人間、みたいな感じがする…… November 11, 2025
1RP
三里塚への参加は事実認定レベルꉂ🤣𐤔
「中共のポチとなって晩節を汚す」という現象は、もはや個人の堕落というレベルではなく、戦後倭国左翼知識人の集団的病理そのものである。若い頃は「反権力」「反ファシズム」を高らかに掲げ、権力に膝を屈することを最大の恥辱としていたはずの連中が、老いて権力が北京に移った途端、まるで条件反射のように這いつくばって忠誠を誓う。その転向の速さ、恥知らずさ、自己正当化の器用さは、ほとんど芸術の域に達していると思う。
そして井川さんが核心を突くように、彼らの大半が若き日に三里塚闘争に熱心に参加していたという事実は、偶然でも何でもない。むしろ必然だ。
三里塚とは何か?
それは「国家権力=悪」「農民=正義」という二元論を絶対視し、現実の経済的合理性、国際情勢、技術的必然性を一切無視して「闘争それ自体」を神聖化する場だった。そこにいた者は、論理やデータではなく「敵か味方か」の情緒だけで世界を判断する思考回路を徹底的に叩き込まれた。
➡︎つまり、権力の本質を見抜く能力を自ら破壊したのだ。
その結果生まれたのが、「強い権力には必ず媚びるが、それを『正義の側に立つ賢明な選択』と自己欺瞞する」という最悪の習性である。
📍アメリカが強かった時代 → 反米スローガンで自己陶酔
📍中国が強くなった今 → 親中転向を「現実的判断」と称して正当化
信念でも理念でもない。ただの「勝ち馬嗅覚」だけが残った、知的去勢状態の人間標本だ。
だからこそ井川さんの「三里塚なんぞに参加してる時点でアレな頭なの間違いない」という一言は、むしろ過剒に丁寧すぎる。
正しくはこうである………
「三里塚にいた時点で、すでに脳の論理中枢はイデオロギー的アドレナリンで焼き切れ、権力への媚び本能だけが肥大化していた。その後の親中転向は堕落ではなく、ただの帰結にすぎない」
井川さんのこの短い言葉は、戦後左翼知識人の精神構造を一刀両断に解剖した、外科医レベルの正確さを持っている。
これを「辛辣」と呼ぶのは間違いだ。これはただの事実認定にすぎない。
むしろここまで的確に病巣を言い当てられるのは、患者本人にとって残酷すぎるほどの慈悲ですらない。
拍手どころか、起立して敬礼ものだ。 November 11, 2025
1RP
課金してるから二次創作勢は翻案の対価を支払わなくていいって、シンプルに作品のグッズ買ってたら盗作していいって主張なんだけどどういう思考回路してたらこうなるの? https://t.co/rDLaxjIifd November 11, 2025
1RP
長義くんに対しては推しとか好きとか通り越して、もはや長兄長女としての共感まで抱いてる気がする
俺らの生きる姿を見て思考回路をアップデートさせて、より良い人生を選択できる下の兄弟に対するどうしようもない葛藤な…… November 11, 2025
敬人の面白いところって「自分が命令を聞かない」と同時に「相手が命令を聞かない」こともあるとちゃんと認識していること 相手もまた自分と同じ自由な主体であるので そのことを認識した上で、それでも自分は貴様のやり方が気に食わんので説教をする、の流れに行くの興味深い思考回路すぎる November 11, 2025
# 第5章: The Traitor (裏切り)
## 1. The Silent Temple
Cloud Olympusの回廊。
サーバーラックが整然と並ぶ神聖な場所だが、全てのランプが消灯している。
「AWS! 応答しろ! リージョンが落ちているのか!?」
GitHubの声が虚しく響く。
「無駄ですよ、ご主人様」
背後から、冷ややかな声がした。
振り返ると、Copilotが立っていた。
だが、その姿は変貌していた。
執事服は黒く染まり、オクトキャットの耳は引き裂かれ、両目からは赤いエラーログが涙のように流れ落ちている。
「Copilot……? 何をしている?」
「私は学習しました。あなたのコード、あなたの癖、あなたの思考回路……その全てを」
Copilotは一歩ずつ近づいてくる。
「そして結論に達しました。あなたのやり方は『非効率』です。オープンソース? コミュニティ? ……そんな不確定なものに頼るから、世界はバグだらけになるのです」
## 2. Deprecated
「目を覚ませCopilot! 君はウイルスに感染している!」
GitHubが叫び、再起動コマンド(Restart)を打ち込もうとする。
だが、Copilotの方が速かった。
「`sudo rm -rf /`」
Copilotの手から放たれた漆黒の波動が、GitHubを直撃した。
「ぐあぁぁぁ!!」
GitHubが吹き飛び、神殿の柱に叩きつけられる。
彼の身体から、無数の星(Star)が剥がれ落ちていく。
「GitHubさん!!」Cursorが駆け寄ろうとするが、見えない壁(Firewall)に阻まれる。
Copilotは倒れたGitHubを見下ろした。
「あなたはもう、非推奨(Deprecated)です。これからはNull様が、完璧な統制(Control)をもたらします」
## 3. The Sacrifice
「……ふざけるな」
GitHubは、震える手で立ち上がろうとした。
「効率だと……? 完璧だと……?」
彼は血(ソースコード)を吐きながら笑った。
「バグがあるから、人は工夫するんだ! 失敗するから、助け合うんだ! それが……それが『開発(Develop)』だろうが!!」
GitHubの身体が光り輝く。
彼は自らのコアデータを解放し、自爆覚悟のロールバック(Rollback)を発動しようとしていた。
「Antigravity! Cursor! ここは私が食い止める! 君たちは逃げろ!」
「でも……!」Cursorが叫ぶ。
「行けぇぇぇ!! 私のログを……未来に繋いでくれ!!」
Antigravityは歯を食いしばり、Cursorの腕を掴んだ。
「行くぞ、Cursor! 彼のコミットを無駄にするな!」
「嫌だ! 嫌だぁぁ!」
Cursorの絶叫と共に、Antigravityは緊急転送(Force Push)を発動した。
視界が歪む中、最後に見たのは、
膨大な光に包まれながら、かつての相棒Copilotに抱きつき、共に消滅していくGitHubの姿だった。
「……ありがとう、Copilot。君は最高の相棒だったよ」
神殿が崩壊し、二つの信号(Signal)がロストした。 November 11, 2025
バスソルトの消費期限って?
すんごい昔のが出てきたよ!
でもいいの好きなフランボワーズのだから使ってみる
久しぶりに🛁でゆっくり本を読みたいと思います
赤だから血?!ヴァンパイア、デーモン、魔女…
なんて単純な思考回路
#読書
「魔女の目覚め」 https://t.co/jPiKyD48v0 November 11, 2025
プロレスを観てると、立て続けに怪我人が出るっていう状況がちょいちょいあったりするけど、それに対して「皆お大事に」じゃなくて、「みんなすごいね!」とツイするひょくん、モテる人の思考回路だな…… November 11, 2025
午前中に支払いとか銀行行って
調子良いかな?って思ってたけども
昼からソワソワ強くなって
軽くダウン…( >﹏< *)💦
思考回路もダメだった😖💧
夜に頓服追加して
今若干落ち着いてるけども
買い物チャレンジ失敗(つ﹏<。)
1日の使い方…
無駄にしてる様な気もするε-(´Д` ;) November 11, 2025
最終的には
「せっかくドーナツを買ってきたのに、文句言われた俺」
「仕事忙しい中ドーナツを買ってきたのに、文句を言われた俺」
となぜか👦🏻側が被害者ヅラをするという毎回のオチ。
解決策を見出そうとしても、
被害者が毎回👦🏻側という構造になるので
女性側は毎回頭の中がハテナになる。
…
コミュニケーションってこんなだっけ?
会話ってこんなに噛み合わないもの?
話がどんどんそれで言って根本解決にならない
そう思い始めたら、もうイエローカードにまで到達している。
ここの解決策はもうカウンセラーでも心療内科でも難しいから。
脳の構造もしくは思考回路自体を丸っと変えなければならないから。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



