1
言葉遣い
0post
2025.11.29 00:00
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
脚本は奥寺佐渡子さん。細田監督が奥寺さん脚本の「学校の怪談」を見ていて、若い人たちの言葉遣いが上手いという事で依頼したそうです。
その後、「サマーウォーズ」「おおかみこどもの雨と雪」でも脚本を手掛けています。 https://t.co/B0IzGfxAVP November 11, 2025
38RP
ChatGPTレポートが教員にバレない方法をお伝えします。
みんな大好きChatGPT
ところが、毎日のようにAI文章を見ている教員からすると**があろうがなかろうが一目で見破ることが出来ます。
しかし、ほんの一手間を加えるだけで一気にバレづらくなる。
コピペ時代から変わってない、その一手間とは、
「全部手打ちで出す」です。
ChatGPTが出力した文章を、コピペではなく手打ちで打ち直すのです。
これ、本当に有効な方法です。
と言うのも、ChatGPTをはじめ、GeminiもClaudeも独特の言い回しが特徴です。
そのため、内容は普遍的なものでも、AIが出力した文章は言葉遣いや改行で人間が書いてないとバレる。
そこで、手打ちです。
内容はほとんど同じでも、改行や言葉のクセをあなたの感性に戻すだけで一気に「人間臭く」なる。
もちろん、本当の論文ではNG
しかし、大半の大学で学部生に求めるものは「っぽい」です。
レポートっぽい。
リアクションペーパーっぽい。
完全コピペじゃ「っぽい」ですらない。
だけど、手打ちにするだけで教員は思うのです。
…っぽい。 November 11, 2025
14RP
Xで投稿していて気が付いた両者の特徴
【ネトウヨ】
①非常に攻撃的
②捨て垢率が高い
③ほぼ全員レイシスト
④無理矢理倭国を擁護
⑤差別大好き
⑥弱者叩きが半端ない
⑦対話能力ゼロ
【サヨピー】
①穏やか
②対話が可能
③言葉遣いが丁寧
④平和主義
⑤差別が嫌い
⑥普通に倭国を批判できる November 11, 2025
2RP
下記は公式設定大前提で思ったことを早口で書いただけだから何の実りのないけど読んでくれたら、それなりに嬉しい!おーん!
《竈門炭治郎:7月14日》
蟹座すぎるよね。
蟹座だと考えると、家族を失ってから
禰󠄀豆子を守るために奔走するのも、
他のキャラクターと出会ってからの絆を大切にするところも。
鬼にも同情してしまうのは、蟹座の特徴とされる「共感力」ともマッチしますね。
あと、柱稽古編で「おふくろ」のあだ名がついたところも🦀すぎて……☺️
《我妻善逸:9月3日》
善逸の誕生日はドラえもんと同じで、
どちらも、臆病で出来損ないのレッテルが貼られていたのと、
色が変わるところが同じ。
もしかしたら、誕生日がしっかり決められているキャラクターはモデルがいるかも?とか思いました。
これしかクリティカルには分かってないですけどね!笑
《嘴平伊之助:4月22日》
伊之助が牡牛座か牡羊座なのか問題勃発🐄🐏
個人的には、
太陽牡牛座で、月と水星星座が牡羊座説を推します!
あと、蝶屋敷にいたアオイが、小説を読むと蠍座か天秤っぽかったので、(蠍かなぁ……)タイトなオポジションだと、ほら、夫婦として、ほら、いいからさ!
触覚が鋭い設定と、幼いときから持っているものを大切にしていること、「天ぷら」で石を動かせたこと、使い込んだような刃こぼれを好むことから、牡牛座にしました。
《時透無一郎:8月8日》
時透無一郎:8月8日って、無限のインフィニティマークから8/8にしたのかもだけど、無一郎は作中で己が何者なのかで自分を奮い立たせてるし、テーマとして自分を取り戻すっていうのもあるから、まじで獅子座。すごいさすがワニ先生。
《冨岡義勇:2月8日》
義勇は、本当に水瓶座。『拾壱ノ型「凪」』は実は全力て〇〇してるだけとか、マジで水瓶座。会議が終わってないのに帰ろうとするのも、マジで水瓶座。すごい。キメツ学園のバレンタイン編で愛情について語るのも水瓶座だった。金星水瓶座だった。
《宇髄天元:10月31日》
派手に妻たちの命優先で、蠍座なのいい。発言に重みが加わるわ……。蠍座で尚且つ引き際が爽やかなのも、皆と異なる人生観の現れに思える。
《胡蝶しのぶ:2月24日》
ネタバレになるけども、「自己犠牲」の4文字よね。
《胡蝶カナエ:1月11日》
マジで山羊座。あの名台詞、マジで山羊座。オオーン。
《竈門禰豆子:12月28日,不死川玄弥:1月7日》
人と鬼の狭間を、忍耐と目的意識で耐える二人。
山羊座設定なの凄すぎます。キャラクターがそもそも忍耐がないと成り立たない。
《甘露寺蜜璃:6月1日と伊黒小芭内:9月15日》
この二人がスクエアで、葛藤が多い星座の設定になってるの、星的に萌えます。
多分、来世では誕生日が同じであろうとも、世代天体がいい感じに取り持つんでしょうな。
《不死川実弥:11月29日》
実弥の言葉遣いは、治安の悪いところを転々としていたからだそうです。
で、上弦とは出会えていない。探し回っていたんですかねぇ。
鬼殺隊に入る前もソロで鬼狩りしてました。
粂野匡近は、炭治郎っぽいのでやっぱり蟹座なのかなぁ、山羊座でもいいよね。実弥の火星か金星が山羊座にあって、カナエや匡近の太陽と合であって欲しい(願望)
《童磨:9月25日》
童磨が天秤座なの、すごくいいなと納得しました。自分の美意識やマイルールな感じが、独りよがりなんじゃなくて、本当に他者を思った結果になるから、より異質に思えます。
あとカナヲ、カナエ、しのぶたちと定石的に相性悪いのも◎。
今現在で思ったことを書き連ねました🙏
お目汚し大変失礼いたしました👹🔪 November 11, 2025
1RP
@Merut0_sub えほんまにな!!!!
まぁMV作ってくれてる時の言葉遣いとか連絡頻度とか全部めちゃ良くて完成したMVも最高やったし「この人めちゃくちゃらうと合うかも」とはずっと思ってた!! November 11, 2025
オタクの悪い言葉遣いなんだけど死にかけてる男キャラとかに対して「へぇ、エッチですね」とか言うじゃないですか そういう広い汎用性としてのどHです R-18イラストが見たいとかそういう類いの「エッチですね」じゃないタイプのやつで 本当なんです 信じてください 信じたところで何が変わるねん November 11, 2025
こういうの見て思うが、親が厳しいと男性的な性格が抑圧され弱者男性と化すのか?
実際我も「お前」とか「うまい」あたりの男っぽい言葉遣いできないし https://t.co/juhN9DeFBQ November 11, 2025
アニメ2話のG7の銅像の前でマブに初めて会った時の雄剣の「ここの生徒さんだろうか」ってセリフめっちゃ好き 高校生で同世代の子にそんな丁寧な言葉遣い出来るの素敵すぎる November 11, 2025
実は…ガチでモテる男の会話の特徴15選
・落ち着いた声 →会話に心地よい余白が生まれる
・表情がやわらかい →話しかけやすい空気になる
・動作と言葉をゆったりに →余裕があり魅力的に映る
・相手のテンションに寄り添う →無理なく自然に話せる
・話すスピードを相手に合わせる →一緒にいて安心できる
・感情的に怒らない →一緒にいると心が安定する
・マウントを取らない →安心して意見を言える
・否定せず受け止める →心を開きやすくなる
・言葉遣いを丁寧に →誠実さが確実に伝わる
・相手の話を最後まで聞く →大事にされてると感じてもらえる
・リアクションを素直に返す →一緒にいて楽しいと思われる
・小さな話題も大切に扱う →「この人は特別」と思われる
・気遣いをさりげなく見せる →思いやりを感じて好印象
・雰囲気づくりを柔らかく →距離が自然に縮まる
・相手の良いところを言葉に →気づくとあなたへの信頼が深まる
会話はテクニックよりも、相手を大切にする姿勢がすべて。 少しずつ積み重ねれば、自然と「一緒にいたい」と思われる存在になれる。 あなたの言葉には、それだけの力が必ず宿っている。 November 11, 2025
見た目なんかで判断するな
言葉遣いとかなんてのも細工可能だし
綺麗に見せるのなんて
意識すりゃ誰でもできるんだよw
けど不利な状況に置かれた時の態度だったり、想定外の質問をされた時の反応なんてのは嘘つけないぞ
詐欺師が追い詰められた時見りゃわかる
こういうとこで人の本性が表れるからな https://t.co/hCdt7pRv8Z November 11, 2025
取引先/先方とのメールでのやりとりで、丁寧かつ読みやすい言葉遣い
そのうえ威圧感なく人柄の出るメール打てる人がたまにいる
歴長い人は違うなぁって
俺もあんなの打てる人になりたい November 11, 2025
今回の炎上をみて学ぶとしたらSNSをやめることだと思う。言葉遣いや煽り耐性があまりにも向いてない。しかも今のXは今まで見てきたなかでも特に炎上しやすい環境だし。子どもが絡むなら本当にやめた方がいい。 https://t.co/gC2yxU4jpz November 11, 2025
#ジョジョ4部
アニマックス
山岸由花子大暴走の回、何度観ても面白いなあ。当時ストーカーなんて言葉も無かった時代に、好きを押し売りしすぎた挙句相手に殺意まで抱く異常なキャラを登場させた荒木先生すごい!
能登麻美子さんの怪演熱演と、対峙する梶裕貴さんの強さも良かった!
康一くん大好き!
セリフの言葉遣いも本当面白いし。
その後由花子のキャラは映画化を経て、小松菜奈さん似に変更されたのも楽しかったです。露伴先生漫画に出てました。 November 11, 2025
【色気とは思慮深さ】
「売れる子・売れない子」というテーマは動画でもよく聞かれるし、私自身長いあいだ考え続けてきました。
様々な要因はあれど、最後にそっと差がつくのは “色気” のように思う。
色気はとても難しい。一晩で身につくような軽いものではないよね。
それは、言葉遣いや所作といった外側ではなく、もっと内側にある “思慮深さ” を指していると私は思う。
自分の考えにも、他人の考えにも幾度となく疑問を向け、ときには自分を否定しながら深く考えてきた人ほど、言葉の端に、ふっと静かな余韻が残る。
メンヘラには色気があると言われるのも、そのせいかもしれない。
内省し、否定し、もがいてきた人にだけある独特の湿度と深さがある気がする。
その深さは、会話の行間にも滲むし、沈黙の質まで変える。
さらに、“深度のあるコミュニケーション”は、何年経ってもふとした瞬間に思い出される。そして、また会いたくなる。 November 11, 2025
『TITANE/チタン』『RAW 少女のめざめ』のジュリア・デュクルノー監督による新作映画『Alpha』がMPAの審査を受け、「薬物描写、性的な内容、言葉遣い、一部に未成年の飲酒」によりR指定となった。近日米公開
https://t.co/eqjDC4bvsh November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



