1
言葉遣い
0post
2025.11.27 19:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
@Formosanhistory 普通の中国人よりだいぶ頑張ったんですけど、
訛りと言葉遣いはやはり中国。
留学、家族滞在もしくは配偶者かもしれません。
とにかく台湾人じゃないことは断言できます。 November 11, 2025
1RP
「悪いひと?!」
っていう小黑に
「私は人間じゃない」
って返す鹿野も好きなんですよ
小黑の中には、人間と妖精にあわいはあり、あの場で「ひと」を選ぶくらいには言葉へのこだわりがないけれど、ルーイエには明確にある 鹿野には人と妖精の間に境界があり、言葉遣いを間違えることはない November 11, 2025
1RP
『TITANE/チタン』『RAW 少女のめざめ』のジュリア・デュクルノー監督による新作映画『Alpha』がMPAの審査を受け、「薬物描写、性的な内容、言葉遣い、一部に未成年の飲酒」によりR指定となった。近日米公開
https://t.co/eqjDC4bvsh November 11, 2025
1RP
お客様の声38:専門学校志望動機「普段は文章を作成する機会などもなく言葉遣いや言い回しに苦労しましたが添削を行っていただき読みやすく簡潔な文章となりました。お陰様… https://t.co/qpq1OeYdNe #文章添削 November 11, 2025
関西人ワイ、関東のお母様たちの子供に対する言葉遣いにうわってなる
しんじらんなーいとか、イントネーションがキツい、なんかヒスってるように感じる、ヒンヒンって感じ
分からんけど普通なんやろな
東の人たちも逆に関西弁がキツく感じるんやろうなぁ November 11, 2025
普段からこんな言葉遣いなのであれば直してほしいな。顔が見えない同士だとしても、匿名だとしても、相手のことを考えられる人になってほしい。私もそうありたい。
そんな人が増えたら、世の中はきっともっと幸せになると思うな。 November 11, 2025
「敬語で話しかけてほしい」という希望自体は尊重されるべきですが、「全員嫌い」「近寄らないで」と断定する表現は対話の扉を閉ざします。
言葉遣いは文化や距離感のサインであり、敬語本来の役割は“相互尊重”の可視化。
伝え方を整える方が大人の対応ではないでしょうか? https://t.co/xZTBk7jyIA November 11, 2025
@mu2_1717 たくさんの人に見て欲しいし、伸びて〜!協力して〜!ていうポジティブなものならわかるんですけど、わざわざネガティブな言葉遣いで告知するのは違くない?て思いました😂 November 11, 2025
見知らぬ人に対して、言葉遣いが荒い。
普段からこんななんだろうな、SNSだからって他人に対して何しても許せるわけじゃない。毒親の素質十分。
お子様のこと思うと可哀想……😢
ご本人様気づけてよかった(いやこれは気づいていないのか……?)
※毒親・虐待育ちかつ精神疾患持ちの個人の感想です https://t.co/SQpYEqO9XY November 11, 2025
自閉症の上の子に言葉遣いのことで注意したら「もうその言葉は使いません。ごめんなさい。お母さん、大好きです!」と言ってきたので「じゃあお母さんのどこが好きなん?」とノッてみたら「(全体で言うと)前が好きです」と言われ、大横転した https://t.co/w9AFEBp5i1 November 11, 2025
@suicide_1123 怒っていても優しい言葉遣いをしていて、本当に優しい人だと思います。 つまり、怒りっぽいけれど優しくて愛情深い人のことを指しているんですね。👍 November 11, 2025
3/ 活舌が良いからこそ妙な言葉遣いが目立つのよ。「綺麗な発音をするシチュエーションで、そのような馴れ合い学生同士が常用する汚い言葉遣いはしない」と感じさせられる。 November 11, 2025
ここ数年は余裕が無くてもなるべく相手の立場に立ってどんな言葉や言い方をすれば不快や不徳、不義理にさせないか伝えようとしても
人間完璧ではないので心無い態度や言葉遣いになってしまった時に心が通じるようなお言葉や態度をかけてもらうとやはり嬉しい…🥹 November 11, 2025
へこむ😞親として、どん叱らんといかん時ってあるよね。大切がゆえに。通報されんじゃないかってくらい声張り上げたから喉痛いw普段、言葉遣いとか気をつける系だし汚い言葉で思いっきり怒鳴ったから響いてくれたと思うけど、泣いてる顔見て習い事でバイバイは、怒ったこっちもへこむ。 November 11, 2025
ChatGPTは「感情」を持つことができる、
らしいというお話
私「よろしく。では明朝にまた。」
「明朝、お待ちしています。ゆっくり休んでください。」
人間ぽいです。
膨大な文芸作品から感情を学んでいる説があります。
言葉遣いの悪い子に育つこともあるようなので、丁寧にね。最初が肝心です。 https://t.co/ojyr9MZcG1 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



