1
子育て支援
0post
2025.11.28 18:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
50歳女性の42%が『生涯子供0』他の国よりずば抜けて高い
子どもを産んで生活が苦しくなると
『自己責任』『貧乏なのに産んだのか』と言われ、子育て支援に『子育て世帯ばかりズルい』と不満が沸く国が少子化なんて解決するわけない
それで『最近の女性は子どもを産まなくて困る』と言われる理不尽。 November 11, 2025
47RP
倭国の税収が、史上初の80兆円に爆増しました⛰️
6年連続で過去最高
国は絶好調💪、国民生活は絶不調🏚️
🗓️今後のスケジュール
2026年4月:独身税(子育て支援金)+法人税+たばこ税の増税ラッシュ同時スタート
2027年:所得税増税
過去最大税収→21兆円経済対策→連続増税→国民の財布だけ軽量化💸 https://t.co/bdHmyoQiHC November 11, 2025
9RP
【子供手当(児童手当)は負担なしでもらえる】
これ違います。年少扶養控除が廃止されてもらえるようになったので、子育て世帯は増税と引き換えでもらてます。負担あります。むしろ負担の方が大きい家庭さえあります。そして子育て支援の位置付けなので全ての子供に給付で合っていると思います https://t.co/AXEeaIMzFa November 11, 2025
3RP
多くの企業の「女性管理職」だの「子育て支援や育児後の復職プランの充実」だのを目の当たりにしてきたら、「女性が働けるようになってきてるんだから働け」ってマインドになるよなあ
マシュマロガチ回答「Z世代の男性は『甲斐性重視』で女性を選ぶ?」|白饅頭 @terrakei07 https://t.co/A3cb6RAOLb November 11, 2025
2RP
こころの不調子育てさん‼️
今日の体調いかがですか❓
忙しい年末に向けちょっとだけ温まりに #more子育てカフェ 来ませんか🤗
愛知県名古屋市の子育て支援センターでこころの不調ママパパだけのおしゃべり会します🏢
代表はじめ主催者もこころの不調ママ👩🏻
悩み不安話しやすいはず☺️
お待ちしてます✨ https://t.co/A5Hc2UGZ8D November 11, 2025
1RP
僕の会社の社員のママ友の間でも
カリスマとして大人気だそうです。
夫を介護する苦労人。
女性でトップに上り詰めた。
百合子同様子育て支援ありがとう。
支持率が高いのは
嘘じゃなかったんですね... https://t.co/NaphA6cCpw November 11, 2025
1RP
会派「未来市川」の代表質問が、市川市議会チャンネル【公式】にアップされました!
ぜひご覧ください👀
今日はクリスマスコーデ🎄
#ほとだゆうな #市川市 #市川市議会 #市川市議会議員 #未来市川 #女性議員 #女性市議 #無所属 #代表質問 #子育て支援 #教育行政 #保育行政
https://t.co/KJTnAzgVhc November 11, 2025
1RP
https://t.co/NyyvGNgmPD
ものすごい勢いで動いている内閣
緊急救命救急手術内閣
片山さつき財務大臣閣議後記者会見(2025年11月28日)の主な内容
補正予算案の閣議決定: 総額18.3兆円の補正予算案を閣議決定。国債発行額は11.7兆円で、税収の上振れ分を活用したものの、財源不足を国債で補う形となった。経済再生と財政健全化の両立を重視し、物価高対策や子育て支援、中小企業支援、防衛費増額などに重点を置く。
- 国債管理政策の強化: 国債管理政策について、より丁寧に市場と対話していく方針を強調。金利上昇や円安の水準については具体的なコメントを避け、債務対GDP比の引き下げを通じて財政の持続可能性を実現し、市場の信認を維持する意向を示した。
- 財政健全化のコミットメント: 政府債務残高の対GDP比引き下げを優先し、責任ある積極財政を推進。潜在成長力の抑制要因を排除し、投資主導の成長戦略を位置づけ、国民の夢や期待が持てる国づくりを最終目標とする。
- 金密輸問題への対応: 金の密輸を「深刻かつ切迫した事態」と位置づけ、税関での没収を可能とする措置を検討。租税特別措置や補助金の抜本見直しを並行して進め、無駄の削減と適正化を図る。
これらの内容は、高市内閣の緊急経済対策の一環として位置づけ
片山さつき財務省 @satsukikatayama November 11, 2025
1RP
最新ニュース! #支援金 #給付金 #補助金
来年4月から徴収始まる「子ども・子育て支援金」、月収50万円なら月600円程度…健保連が試算 (読売新聞オンライン) – Yahoo!ニュース
https://t.co/fyjaBbkSPp November 11, 2025
最新ニュース! #支援金 #給付金 #補助金
子育て支援金 100万円を寄付 企業代表の五月女さん|朝刊・夕刊ニュース|下野新聞デジタル – 下野新聞社
https://t.co/UJ1PLAgwWl November 11, 2025
12月の「離乳食講習会」スケジュールです🍼
生後4〜8か月のお子さんの保護者向け。無料・予約制です。
【開催時間】
①10:00〜11:15 ②14:00〜15:15
【12月の開催】
・板橋:12/24(水)※試食・展示なし
・上板橋:12/17(水)
・赤塚:12/3(水)
・志村:12/9(火)
・高島平:12月の実施なし
離乳食は不安も多い時期ですが、管理栄養士さんが丁寧に教えてくださいます。
画像に日程をまとめましたのでご活用ください。
#板橋区 #離乳食講習会 #離乳食 #子育て支援 #赤ちゃんのいる生活 #パパ育児 #ママ育児 #子育て情報 #育児不安 #区政情報 November 11, 2025
@sasan11922960 とんかつ先生、皆さんこんばんは🌟
公認心理師として子育て支援をしているひろと申します!
今夜もぜひ交流させてください🤝💯
🔻 今日のポストです✨ https://t.co/W4n6UE0z1t November 11, 2025
少子化対策では子育て支援が語られますが、そもそも“結婚”に踏み出せない若者が増えています。
結婚式費用が貯められない、親に頼れない、式にお金を使うと出産が不安…。
#首相官邸 #少子化対策 November 11, 2025
こども家庭庁 補正予算案で物価高の中での子育て支援を強化(日テレNEWS NNN)
ちなみに1番納税しているのは単身世帯ですが。子育て世帯にお金を渡すために納税している訳ではありませんが? https://t.co/ASW8yfM6p0 November 11, 2025
来年4月から、離婚後に養育費の取り決めがなくても、子ども1人につき月2万円を請求できる “法定養育費” が始まるんよ。合意がなくて請求すら難しかった状況が変わり、不払いには差し押さえもしやすくなるけぇ、子どもの生活を守る最低ラインがはっきりする流れじゃね。
#養育費 #子育て支援 #法改正 https://t.co/WTPZ8zhqt6 November 11, 2025
【新刊】
ひと目でわかる 保育者・ソーシャルワーカーのための子ども家庭福祉データブック2026
保育者養成課程で学ぶ各分野の制度や体系、統計資料をコンパクトにまとめたデータブック。子ども家庭福祉、子ども・子育て支援、障害児支援、社会的養護など幅広い分野の中から、学生が学ぶべき最新のデータを厳選して収載。保育・子ども家庭福祉分野の学習に最適です✍️ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



