1
幸福度
0post
2025.11.25 23:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
これまで「彼ら」に潰された国は数知れないが、一つ例として以下を取り上げよう。
1.電気代の請求書が存在しない。電気は全国民、無料。
2.融資には金利がなく銀行は国営で、全国民に対して与えられる融資は、法律で金利ゼロ・パーセント。
3.住宅を所有することが人権と見なされている。
4.全て(違うという意見もあり)の新婚夫婦が、新家族の門出を支援するため、最初のアパート購入用に政府から60,000ディナール(50,000ドル×@80円/$→450万円)を受け取る。
5.教育と医療は無償。識字率は83パーセント。
6.農園を始めるための、農地、家、器具、種、家畜が、全て無料で与えられる。
7.政府が外国に行くための資金を支払い、さらには実費のみならず、住宅費と自動車の経費として2,300ドル/月、支払われる。
8.自動車を購入すると政府が価格の50パーセントの補助金を出す。
9.石油価格は、リッターあたり、0.14ドル。
10.対外債務は無く、資産は1500億ドルにのぼる。
11.卒業後就職できない場合は、本人が雇用されているかのごとく、特定職業の平均給与を、職が見つかるまで国が支払う。
12.石油のあらゆる売上の一部が全国民の銀行口座に直接振り込まれている。
13.子供を生んだ母親は、5,000ドル支払われる。
14.パン40斤が0.15ドル。
15. 25パーセントが大学の学位を持っている。
16.人工河川計画として知られる世界最大の灌漑プロジェクトを26年かけて遂行した。
これを見る限り非常に裕福かつ国民の権利を守り、幸福度が高い国であろうことが予想される。知らない人が見ればいったいどこの先進国であろうと考えるかもしれない。
しかしこの答えは「リビア」である。これはかの悪名高いカダフィ大佐が為した政策の根幹である。これを実現した彼を悪の枢軸、悪の権化とまで述べたのは、もちろんアメリカやヨーロッパやイスラエルに代表される、「彼ら」に属する国たちである。
彼はずっと国連でも欧米批判を繰り返していたが、彼の理想論はアフリカの独立であった。しかしアフリカの中で独立した銀行を作ろうとしたことが、「彼ら」に行動を起こさせるきっかけとなった。それこそがリビアの内戦である。
このような豊かな国は真の報道はされず各国で人権侵害の国であると非難された。しかし実際は人権侵害をしていたのは紛れもなくアメリカでありヨーロッパでありNATOであった。彼らは豊富な資金により反政府軍に武器を与え、反政府軍が正義であるかのような論調を、同様に支配しているメディアを通して広めることに成功した。その結果本来アフリカの英雄でありアフリカのために動いてきたカダフィ大佐は、「彼ら」の意に沿わぬということで抹殺されたのである。アフリカの知人たちは必ずカダフィ大佐をアフリカの英雄と呼ぶのだ。
この経過は時と規模が違うだけで倭国が滅ぼされたのと全く同じ構図なのだ。 November 11, 2025
10RP
小一の子供のママである私が思う、幸福度が高い働き方は在宅ワーク。
無在庫物販で脱サラ。年齢も学歴も関係なく結果出せる。家族のそばで働けて、仕組み化すれば家族旅行中も自動で収入あがる。
8年前までは社畜生活。満員電車。家族時間もゼロだった私に、はやく物販を教えてあげたかった! https://t.co/aYfv0bPMC9 November 11, 2025
6RP
割とリアルに、年収1,000万円当たりの時が一番貧乏を感じた。
幸福度は人によるけど、600万円台が一番感じていた気がする。 https://t.co/XqH3gg3fv4 November 11, 2025
1RP
小一の子供のママである私が思う、幸福度が高い働き方はフリーランス。
無在庫物販で脱サラ。年齢も学歴も関係なく結果出せる。家族のそばで働けて、仕組み化すれば家族旅行中も自動で収入あがる。
8年前までは社畜生活。満員電車。家族時間もゼロだった私に、はやく物販を教えてあげたかった! https://t.co/n9PHJULRL1 November 11, 2025
1RP
小一の子供のママである私が思う、幸福度が高い働き方はフリーランス。
無在庫物販で脱サラ。年齢も学歴も関係なく結果出せる。家族のそばで働けて、仕組み化すれば家族旅行中も自動で収入あがる。
8年前までは社畜生活。満員電車。家族時間もゼロだった私に、はやく物販を教えてあげたかった! https://t.co/qnILenvryQ November 11, 2025
1RP
温玉はただモテないってだけならまだしも、シンプルに幸福度も低いから悲しいよね。常に人からの目を気にしてしまい心が不自由で、閉塞感に苛まれて息苦しく毎日を生きてしまっている。これすごくしんどいよ。逮捕歴隠して活動してた時の俺みたいやな。。開放感とオープンマインドは大事。 https://t.co/tfZEXrjlU5 November 11, 2025
1RP
ぐおめS1幸せすぎて見終わったあとの幸福度すごいんだけど、S2で明確に答え合わせがあるからこそより萌えるのでどっちも切り離せない🥹
S3どんな結末でも受け入れるつもりだけどまたto the worldしてくれたら泣いちゃうな November 11, 2025
小一の子供のママである私が思う、幸福度が高い働き方はフリーランス。
無在庫物販で脱サラ。年齢も学歴も関係なく結果出せる。家族のそばで働けて、仕組み化すれば家族旅行中も自動で収入あがる。
8年前までは社畜生活。満員電車。家族時間もゼロだった私に、はやく物販を教えてあげたかった! https://t.co/nBDB0KDYIw November 11, 2025
わかる話ではあるんだけど、
東京の良さって「田舎みたいにヤンキーや貧乏系トラブル層がほぼ存在しないことによるストレスの少なさ」
もかなり大きいと思ってる。
地方の若くして家も車も子どもも、の世界は確かに羨ましいし、幸福度も高そうなんだけど、あれはあれで別のストレスが存在しそう。
変な地元コミュニティに巻き込まれたり、地縁・血縁が濃すぎて自由が利かなかったり、収入天井も早かったり。でも選択肢も少なくて逃げられない!みたいな不自由さがありそう。
東京は物価も家賃も高く、年収1000万円でも贅沢できないけど、人間関係の自由度と安全性だけは圧倒的に買えてる気がする。
結局どっちが幸せかは、どんなストレスを避けたいかで決まるだけで、見栄の問題だけではないと思うんだよな。 November 11, 2025
まどちゃん今日も1日お疲れさまでした❗️
改めて今日のライブも最高でした🎉
自分の中でカメラ目線とレスは別物に感じるのでカメラ無しだと幸福度がめっちゃ高いです😍
ちなみにカメラ有りだと達成感を感じることが多い
今度ライブ見れるのは来月になっちゃうけど次も楽しみ
#瀬菜まどか https://t.co/jRh03iSTdl November 11, 2025
#振り返り【11月24日】
(幸福度評価80点)
夜の追い込みで、合格点に。
・アーティスト>溜まっているものの大部分を、減らすことができた。
・ナックムエ>休養をとった。
“俯瞰”について考えてみた。
・環境構築>会社で広げる余地がある、きっかけを作る余地があると感じた。 https://t.co/tZ8LEju39j November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



