高速化 トレンド
0post
2025.11.28 12:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
グローバル版ドルフロ2、先行版にはまだないテキスト表示の高速化機能が追加されてますね。これ欲しかった!あとチームチャットのガチャ結果報告もOFFにできます。
#ドルフロ2 #GirlsFrontline2Exilium #소녀전선2망명 #少女前线2 https://t.co/hiEUna1AVS November 11, 2025
3RP
デュリンクスでかつて人気だった魔法「ガーディアンの力」
全体としては評価が分かれますが、特定の状況下では高く評価されています。
現在の遊戯王OCGの高速化した環境では力不足とされています。特定のテーマデッキやファンデッキでのロマンとして楽しまれることが多いです。
装備したモンスターに高い耐性を付与できる点です。特に特定のモンスターと組み合わせることで「無敵」に近い状態を作り出せるとして、ファンデッキや「遊戯王デュエルリンクス」のようなゲーム内では注目されることもありました。 November 11, 2025
2RP
AI動画 | FPVカーチェイス映像
一人称視点でカーチェイスっぽくやってみました。
今回のプロンプトの工夫点👇
① FPV(主観視点)を成立させるための情報
•“inside a Subaru Impreza”
•“driver’s hands gripping the steering wheel tightly”
•“GoPro ultra-wide 16mm distortion”
•“violent camera shake”
•“speedometer is maxed out”
② スピード感を作るための3つのレイヤー
速度表現は1要素では弱くなるので、このプロンプトは3段構え:
1.環境の高速化
•“tall buildings create a fast tunnel effect”
•“intense motion blur”
2.車体の挙動
•“sliding between gaps”
•“weaving through traffic”
•“narrowly avoiding obstacles”
3.カメラ物理
•“violent camera shake”
•“every jolt, bump, vibration”
車体の中の描写がやっぱり難しい😓
あと、カメラの揺れと、衝突はやっぱ難しかったです。あと謎の火花w
もっといい映像にできると思うので、いろいろトライしていきます!
動画のフルプロンプトはご参考までにリプに置いときます!👇 November 11, 2025
「AIが出てきたんだから人がコード書く必要なくない?」
そういう意見出てきてますが、エンジニア始めたての方にはおすすめしない。
今後、エンジニアの価値は、
「コードが書ける」
ではなく
「うまく稼働するシステムを整えられる」
に変わっていく。
うまく稼働するシステムを構築するには、
ベースとなるコードの知識や
アーキテクチャの知識
インフラの知識など
実際に触れてみて初めて実感し理解できるものが必要になってくる。
それなのに、エンジニア始めたてで、
claude codeにコードを書かせて
その内容を何も理解せずに
動くからいいみたいなのりでシステム開発をすると
どうなるか。
結論、依存関係やら何やらがスパゲッティみたいに
ぐちゃぐちゃになったシステムが出来上がり、
バグが出た時にどこに何が配置されていて
どこをどう直せばいいかをすぐに判定できず
保守性が悪いシステムが出来上がってしまう。
もちろん、学習を高速化するために最初からAIを使うのはお勧めするし、私も初学者の時はそうしていた。
ただ、今必要とされているのは、そんな作業者じゃなく、
そのシステムがどうなっているかを把握し、管理できる人であるので、
最初のうちは、AIが出したコードを理解することに努めたり、基本的なコードの書き方を先人から学んで、基礎的な知識をつけていく方がいいと思われる。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。






