1
課税最低限
0tweet
2025.02.10〜(07週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
国民民主党や維新の会が、103万円の課税最低限の引上げや高校無償化で予算修正の協議ができるのは、裏金への不信で自民党が過半数割れしたから。裏金をスクープして自民党が修正協議せざるをえない状況を作りだした倭国共産党の一員として言わせていただきたいのは、微修正で済ますな。公約守れ。 February 02, 2025
160RT
よく何かというと累進課税を強化して金持ちに税金をもっと払わせろ、という話が出るのだけど、イギリスや中国は金持ちが大挙して海外脱出してピンチなんです。課税最低限の引き上げで高齢者も含めて所得税を払わない人が増えてしまうと財政が持たないです。広くて薄く課税する消費税は上げないと。 https://t.co/usK4MJJbP5 February 02, 2025
10RT
「1995年当時、課税最低限として『最低賃金×7時間×20日×12ヶ月=103万円』に基づいて決められた」というデマが藤井聡教授の出演動画とともにまたSNS上で拡散しているようですので、デマであることを解説したブログ投稿を掲載しておきます。
https://t.co/QQk6gDHmbu February 02, 2025
4RT
@2010ameame 「裏付けあれば」??
法人税率を1988年水準まで戻せばほぼいけるだろうし、正規雇用者一人あたりの内部留保で課税最低限を設けて内部留保課税もやればいい。応能負担の原則に沿った税制に切り替えて、わずかな不足分は国債で賄えばいい。
裏付けあるぞ、消費税廃止だ☆
#消費税廃止が最高の経済対策 February 02, 2025
3RT
国民民主党も玉木代表もいまだに示せていませんが、最低生活費非課税としての課税最低限として178万円を論理的に根拠づけることは可能です。この根拠について、所定の条件を満たした場合に公表することとしました。詳細は、リプ欄掲載の「めざせ!178」をご覧ください。
#国民民主党に伝えたい February 02, 2025
3RT
勢いに任せて特設ページをつくりましたが、課税最低限178万円の根拠はしっかりと用意しています。適当に数字を組み合わせてつくられた「最低賃金×7時間×20日×12ヶ月」とは段違いの論理性をもって説明しますので損はさせません。本気で178万円に引き上げたいのであれば、必見の内容といえます。 February 02, 2025
2RT
「めざせ178」では、課税最低限178万円の論理的整合性を明確に説明します。
規約で定めた条件を満たした場合、課税最低限(基礎控除+給与所得控除)を178万円に引き上げる論理的根拠を公表します。
ぜひお誘い合わせのうえ、ご参加ください。
めざせ!178 https://t.co/ELBbTw1Inm February 02, 2025
2RT
『めざせ!178』プロジェクトのご案内:178万円に論理的根拠を提供します
依然として着地点の見えない基礎控除引き上げ論争。国民民主党は、課税最低限を現行の103万円から178万円へ引き上げるべきだと主張してきましたが、最近になって156万円へと後退しつつあります。… https://t.co/t7oF4OgL7m February 02, 2025
1RT
課税最低限以下の所得しかない個人や所得のない個人からも消費金額の1割をまき上げるのが消費税。生存権に関わる問題だ。消費税減税は維新、国民民主、共産、れいわも主張しており立憲も標榜して野党が結束すれば政治を変える事が出来るのだ。 https://t.co/9VePNirtIc February 02, 2025
1RT
与野党学芸会国会では民滅ぶ
課税最低限以下の所得しか得ていない個人、所得のない個人からも消費金額の1割を巻き上げるのが消費税
最大の「生存権」問題を生み出しているのが消費税
大半の野党が自公政権と対峙するのではなく、裏で手を握っていては改善されない
https://t.co/aQgwUiOA2g February 02, 2025
1RT
@Thanks_my_dad 今国会での急展開は難しいかもしれませんが、参議院選挙を控えていることを考えると、国民民主党やその支持者の皆さんにとっては、課税最低限178万円について論理的に整理し、国民に対して明確に訴えかける絶好の機会となるはずです。 February 02, 2025
@RyuichiYoneyama 「減税は容易でない」
との事ですが、
それはいつの時間軸での話ですか?
過去最高の税収でも
まだ不足しているんですよね。
どういう所に税金を
使いたいのでしょうか?
低所得者に臨時の給付金はありますが、
所得税を課税最低限に
課しているのは
生存権侵害では? February 02, 2025
国民や維新が自分達の政策実現を理由に与党へのおもねり競争を見ると、朝鮮の時代劇に出てくる老論、小論などの党争を思い出す。結局、両党にとって自公は絶対権力を持つ王様なのだ。
野党が団結して自公(王様)を倒せば課税最低限引き上げも高校無償化も簡単に実現できると発想しない奴隷根性。 https://t.co/F4zAb3Afou February 02, 2025
課税最低限の引き上げについて、続報があんまりないね。維新と合意するのかな~。さすがに立憲の修正案を飲むってことはないだろうね。参院選であまりにも不利になりすぎるだろうから。 February 02, 2025
めざせ!178ーー課税最低限178万円に論理的根拠を提供します
■現在の状況(2025/2/16 20:00)
総額 0円
17800円以上の件数 0件
■サイト記載の説明文… https://t.co/ISc2rd3o2C February 02, 2025
「生活費に税金はかけない」を原則にするのなら、課税最低限の引き上げはやるべきだけど、なんといって消費税をやめるべき。それにむかってまずは5%への減税を。
「103万円の壁」を語る https://t.co/MiAUb2esTd @YouTubeより February 02, 2025
『めざせ!178』プロジェクトのご案内:178万円に論理的根拠を提供します(続報)
先日、『めざせ!178』と題し、課税最低限178万円の論理的根拠を提供することとした旨をお知らせしましたが、新たに「心意気公表」として公表条件を追加しました。… https://t.co/xcBz66xfzh February 02, 2025
『めざせ!178』プロジェクトのご案内:178万円に論理的根拠を提供します(続報)
先日、『めざせ!178』と題し、課税最低限178万円の論理的根拠を提供することとした旨をお知らせしましたが、新たに「心意気公表」として公表条件を追加しました。… https://t.co/cvAS5OHqKA February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。