1
課税最低限
0tweet
2025.02.22
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
103万円の課税最低限引き上げも、もっとしっかり取り組む必要がありますが、同時に、消費税の減税が必要性であることがクッキリ分かります。消費税減税を公約した政党は公約を守り予算修正すべし。 https://t.co/rfswqdBn2e February 02, 2025
324RT
世論で一歩ずつ押してますね。現職時代、103万円の課税最低限引き上げ、基礎控除引き上げを1期目から国会で求めてきたものとして世論の頑張りが感慨深い。しかし850万というラインは意味不明。
所得税の非課税枠上乗せ “年収850万円以下に拡大” 公明案 | NHK https://t.co/uCTVjfI0MS February 02, 2025
49RT
<#国会質問>
【衆議院】 2月25日(火)
#財務金融委員会 所得税法等改正案 質疑
#田村智子 委員長 16:20~17:00(40分)
■定額減税について
■課税最低限引上げについて
衆議院インターネット中継⇩
https://t.co/PFM8tobJLy https://t.co/DdY0xh0gif February 02, 2025
26RT
2月21日、衆院予算委員会の質疑を傍聴。
田村智子委員長は消費税が低所得者だけでなく中間所得層も含め重い負担となっていると資料を提示。
所得税の課税最低限の引き上げだけに焦点を当てるのではなく「消費税の減税こそ行うべき」と訴えました。
石破首相は消費税は累進性が効かないと認めました。 https://t.co/pO2AaNe21j February 02, 2025
23RT
◇ 倭国共産党の #田村智子 委員長は21日の衆院予算委員会で、消費税が低所得者だけでなく中間所得層も含めて重い負担となっていることを明らかにし、所得税の課税最低限の引き上げだけに焦点を当てるのではなく、「#消費税 の減税こそ行うべきだ」と主張しました。
https://t.co/NeZnjGNk2p February 02, 2025
9RT
◇ 衆院予算委員会の集中審議
2月21日(金)
16:40~17:00(20分)
【NHK中継】
倭国共産党の #田村智子 委員長が質問に立ちます。
■課税最低限引上げ
■国民の税負担割合
■大学の学費値上げについて
衆議院インターネット中継
https://t.co/Z2kkYO3Yxc
https://t.co/FA7opnDNj3 February 02, 2025
6RT
news every.も先日の玉木さんと同じ誤りをしているようですが、”160万円・153万円・133万円・128万円”には「年収の壁」は存在しません。また、課税最低限はすべての所得階層において160万円です。
誤報の要因
・「基礎控除+給与所得控除下限=課税最低限」との誤認
・課税最低限と年収の壁との混同 https://t.co/8Ew5koQG7R February 02, 2025
3RT
https://t.co/BpJPALpIaa
課税最低限引上げ 国民の税負担割合について 2025.2.21
#田村智子 議員の質問 衆院予算委員会 課税最低限引上げについて/国民の税負担割合について
皆さま、視聴されましたか。 February 02, 2025
2RT
「アジア成長研究所理事長の八田達夫氏(週刊エコノミスト2月4日号)は、所得税の基礎控除を引き上げ、課税最低限を103万円から178万円に引き上げる減税は、中高所得者により有利で経済は活性化しないと断じる」
https://t.co/njGb9bHGB7
最近「所得制限なし」が大流行だけど,これってなんなの February 02, 2025
1RT
私の考えとしては、課税最低限123万円への引き上げに加え、抜本的な改革に至るまでの暫定措置として定額減税2万円を実施し、控除のあり方などを含めた抜本的な税制改革の議論へ速やかに移行するのが望ましいと考えます。… February 02, 2025
1RT
課税最低限引上げ 国民の税負担割合について 2025.2.21 https://t.co/lmdhBC3olc
資料は2/22の赤旗3面に載っています。 https://t.co/fc3X1NmekC February 02, 2025
1RT
課税最低限引き上げ 国民の税負担割合についてー #田村智子 #倭国共産党 委員長質問(#衆院予算委員会 2025.2.21) 短時間ながら圧巻の追及👍️
https://t.co/tJfGnp8fRx February 02, 2025
1RT
八田氏は低所得者にとって負担が重いのは社会保険料である点に着目。基礎控除の引き上げではなく、むしろ基礎年金の税方式化や課税最低限未満の低所得者に限定して所得補給を行う「給付付き税額控除」を提案する。税と給付が連続的となるように設定する点でより簡素な仕組みである。 February 02, 2025
1RT
公明党案に年収の壁は存在しないそうです。課税最低限は、全ての所得で160万円、課税最低限と年収の壁の混同をしていると。 https://t.co/2NolwG8Ctw February 02, 2025
石破首相の答弁は誠実ではないですね。こんな人は首相どころか、議員にもなってはいけないと思います。
「課税最低限引上げ 国民の税負担割合について」 2025.2.21 https://t.co/7Rw7u9jtgW @YouTubeより February 02, 2025
本日の #しんぶん赤旗
21日衆議院予算委員会での田村さんの質問と使われたパネルも。
103万円の課税最低限引上げだけでは、非課税世帯に恩恵はない。
物価高騰の今、消費税減税こそ行うべき。
質問動画を是非見て欲しい。
https://t.co/awcVgGWKEz https://t.co/hmKb1J6A5T February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。