1
オートミール
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
そういや「一般人が知りえない面白いビジネス教えて」
って言われたけど。じゃあ最近の話だけど。
「粘菌がクレカ決済」で
3Dセキュアを導入されたんだよ。
何言っているかわかんないって?
ほら、粘菌だよ、粘菌。
アメーバみたいに動き回る、
菌類でも動物でも植物でもない“単細胞生物”が
なんとクレジット決済できるようになったんだよ!
これは革命だよな。
何言っているのかわからないって?
この「粘菌」の研究って、
実は倭国が “めっちゃ押してる” 分野の一つなんよ。
国立研究開発法人のNBRPが“細胞性粘菌” の
ナショナルバイオリソースプロジェクト
(研究用の生物株を収集・保存・提供する事業)を
やっていてね。そこで粘菌を販売している。
そこのサイトに
「2025年4月1日から、
クレジットカード決済(3D Secure)を導入」 って
告知が出てているわけでさ。
「粘菌のクレカ決済」っていう、
字面だけ見ると意味不明な組み合わせ。
でもこれ、めちゃくちゃ意味があるんだ。
つまり、粘菌っていう特殊な生物が、
「半導体材料」や
「標準的な実験動物(マウスとか)」と同じように、
“安定的に取引・分譲されるべき
基盤的研究リソース” として、
国レベルで認知されてるって証拠。
昔は一部マニアが
追いかけてたようなニッチな生物だった。
だけど今や、粘菌研究の
“市民権”を獲得したって感じ。
「生命とは何か」「知性とは何か」を
解き明かすためのモデル生物として確立されてる。
じゃあ、実際どんな研究で使われてんのか?
ここがめちゃ面白い。
◎(1)迷路の最短経路を“自力で”解く実験
粘菌を迷路に置くと、
エサ(オートミール)の匂いに反応しながら、
最短距離のルートだけを残して通路を広げていく。
世界中で有名になった
「粘菌が東京の鉄道路線網を再現した」実験。
単細胞なのに
ネットワーク最適化をやってのける。
◎(2)AI・ロボティクスの
“アルゴリズムの元ネタ”にも
粘菌は、
・エネルギー消費を最小化しつつ
・資源(エサ)を最大に集め
・危険/渋滞を避けて
・ネットワークを動的に組み替える
という生存戦略を持ってる。
これを参考にした
“粘菌アルゴリズム(Physarum algorithm)”は、
物流・道路網・通信ネットワークの
最適化の研究領域でガチ採用されてる。
なぜか効率よい動き出来るんだよな。
◎(3)ヒトの免疫・細胞運動のモデルとして
実は粘菌の細胞(特に Dictyostelium)は、
“走化性(化学物質に向かって移動する能力)”が
ヒトの白血球に近い。
だから、
・がん細胞の移動メカニズム
・免疫細胞が炎症部位に集まる仕組み
を解析するモデルとして使われてる。
「単細胞なのに動きが複雑すぎるだろ…」って
レベルで、生命科学の教材になってる。
◎(4)「賢さ」の根源を探る研究
脳も神経もないのに、
粘菌は“経験を学習”したり、
“リズム”を記憶したりすることが分かってる。
典型例が、
。粘菌は30分ごとに発生する振動を
“予測”して縮む準備をする
・以前通ったルートを
“忘れにくい”(痕跡を残す)
などの研究。
「知性の最小単位って何?」という、
サイエンスの根本を揺さぶるやつ。
だって「脳も神経も無いのよ?」
なのにこういうことが出来るから、
研究用に重宝されている。
そう思うとこうとも言えるよね。
「知性ってなんだろうね?
どこから生まれているんだろうね?」
(続く1 November 11, 2025
199RP
マジで広がってほしいこと(ダイエット編)
・痩せない人は脂質60g以上摂ってる
・タンパク質1日体重×1〜1.5gはぜったい摂る
・鮭は紅鮭100g脂質4.5g
・白米150g=234kcalしかない
・白米150g×3食でも702kcalだけ
・オートミール1食65gまで食べれる(228kcal)
・サツマイモはアツアツだと米より太る November 11, 2025
83RP
不調別・役立つ食べ物
😵疲労:卵・薩摩芋
🤢胃もたれ:パパイヤ
🤧風邪:生姜ティー
🥑乾燥肌:アボカド
💅弱い爪:アーモンド
🧠集中力↓:ダークチョコ
🔥胃酸逆流:オートミール
🫀コレステロール:クルミ
🛡️免疫↓:ニンニク
⚡けいれん:ココナッツ水
😌不安:カモミール
💩消化不調:プルーン https://t.co/vaPHmhaeml https://t.co/YfdQ22lSD8 November 11, 2025
66RP
【仕事がデキる脳にしたければこれ食べろ】
脳が本気出す前に、今すぐこれ食べろ
・バナナ、即効エネルギー
・ナッツ、集中力ブースト
・卵、記憶力サポート
・ブルーベリー、脳に効く抗酸化
・鮭、DHAで思考力アップ
・アボカド、脳のガソリン
・玄米、持続する集中力
・チョコ(カカオ高め)、思考が冴える
・豆腐、脳が落ち着く
・納豆、脳と腸の連携プレイ
・ヨーグルト、腸内環境で集中力UP
・トマト、脳の老化を防ぐ
・ブロッコリー、脳の炎症対策
・チーズ、記憶力に◎
・いちご、ビタミンCで脳を守る
・オートミール、エネルギー持続型
・緑茶、集中力と冷静さの両立
・水、脳の動きが鈍らない
・コーヒー、眠気を消す起爆剤
・キウイ、ビタミンと抗酸化で脳守る
・カカオニブ、集中力UPスナック
・チアシード、脳の栄養が豊富
・鮭フレーク、簡単にDHAチャージ
・ライ麦パン、血糖値安定で脳に優しい
・黒ごま、記憶力の維持に
・レーズン、疲労回復で集中力復活
・はちみつ、脳に優しい糖分
・生姜、脳の血流を促す
・にんにく、エネルギーが湧く
・りんご、脳の老化を抑える
ダラダラ仕事捨てろ、
食べ物が変われば脳が変わる。 November 11, 2025
59RP
夫婦で韓ドラおうちランチ🩷
先日のビザが好評だったので今日もまた作りました。
オートミールと米粉で作るのでヘルシーで簡単にできます。エビとウインナー、玉ねぎピーマンにチーズをたっぷりのせて熱々ビザの出来上がり。
キムチビビンバも我が家の定番。
お腹も大満足、美味しい午後のひととき https://t.co/EKVeFxAM3p November 11, 2025
35RP
体の不調は腸の不調。今すぐこれ食べて
・納豆、腸の動き安定&善玉菌アップ
・キムチ、自前の善玉菌を活性化
・オクラ、便通をスムーズに
・昆布、短鎖脂肪酸のエサで腸を整える
・長芋、胃腸を休ませて便通サポート
・ブロッコリー、腸の炎症を抑える
・キャベツ、善玉菌のエサで排泄を助ける
・玉ねぎ、オリゴ糖で善玉菌を増やす
・舞茸、免疫細胞を活性化
・干ししいたけ、ビタミンDで免疫力↑
・鮭、腸の修復を助ける良質脂
・アーモンド、腸に優しい間食
・さつまいも、便の水分をキープ
・りんご、腸の“掃除役”
・バナナ、腸を整える幸せホルモン材料
・味噌汁、発酵パワーで腸内改善
・卵、疲労回復に必要なたんぱく質
・のり、ミネラルで腸の働きを整える
・トマト、抗酸化で腸と体の炎症を抑える
・わかめ、ミネラルで腸内バランス
・大豆製品、善玉菌を育てるたんぱく
・にんじん、食物繊維で便通サポート
・きのこ、βグルカンで腸の免疫力アップ
・ハチミツ、抗菌作用で腸を整える
・りんご酢、善玉菌アップ&血糖値安定
・シナモン、血糖値落ち着き疲労軽減
・オートミール、腹持ち◎&血糖値安定
・水、排泄の基本。最重要。
腸を制する者が、体と心を制す。 November 11, 2025
31RP
#OnigiriAction
「おにぎりアクション FOR JAPAN」が始まりましたね!
さてこちらは「レンチンだけで出来るオートミールおにぎり」なんですが
YouTubeチャンネル「NOBROCK TV」コラボの「キーマカレー味ラーメン」
これ、食べ終わったあと、スープにお米入れたくなるやつなんですが、ふと「このスープでオートミールおにぎり作ったら美味しいんじゃない?」と作ってみたのがこちらです!
そしてやっぱり美味しかった! November 11, 2025
18RP
【こんな商品あったらどうですか?】
ラットの介護期、私はいろんな食べ物を混ぜて食べやすい介護食(通常ペチャめし)を作っていました。
しかし毎回作るのは大変……なので、適量のお湯を入れるだけで簡単に作れる【簡単ペチャめしMIX】を販売したら介護期や歯が弱ってきた子の助けになるでしょうか?🤔
材料は下記を考えています。
• ヤギミルクパウダー
• かぼちゃフレーク
• インスタントオートミール
• 黒豆きな粉
• ビーポーレン
• クランベリーパウダー
こんな商品があったら嬉しい!
という方がいたら商品化検討しようかな?と思います。
是非ご意見をよろしくお願いします! November 11, 2025
18RP
こちらのミャクミャクスウェットが可愛すぎて、私も買っちゃった🥰
オートミール色に刺繍が映えてかわいい〜部屋着にする❤️💙
#EXPO2025Forever https://t.co/08xzwCeC28 https://t.co/nyIdgW8iCq November 11, 2025
16RP
ここだけの話、あなたはいま「炭水化物(特にお米)は太るから、夜は抜くべき」と強く思っていませんか。
もしそうなら、すぐにその考えを改めてください。
結論からお伝えします。
あなたが過去に何度もダイエットでリバウンドを繰り返したり、なかなか体重が減らなかったりした最大の原因は、「炭水化物不足」にある可能性が非常に高いです。
炭水化物を過度に制限すると、体はエネルギー不足を感じて食欲が乱れ、夜中に余計なものを食べてしまい、結果的に太りやすくなります。
さらに、代謝まで落ちてしまうため、まさに「痩せたいのに痩せられない負のループ」に陥ってしまうのです。
今回は、「炭水化物は太る」という誤解を解消し、確実に痩せるための「正しい炭水化物の摂り方」を、わかるようにシンプルにお伝えします。
炭水化物を味方につけて、リバウンドとは無縁の体を作ります。
炭水化物不足が招く!痩せない体質を作る4つの落とし穴
多くの人がダイエットのために炭水化物を減らしますが、これが逆に太りやすくなる「落とし穴」になってしまいます。特に「夕食で抜く」のは危険です。
1. 夜のドカ食いを引き起こす「食欲の暴走」
夕食で炭水化物を抜くと、寝る前に血糖値が十分に上がりません。
脳は血糖値の上昇をエネルギー補給のサインと認識しているので、これが起きないと「まだエネルギーが足りていない!」と判断します。
その結果、「何か食べたい」という強い欲求(食欲)を抑えられなくなり、夕食後にお菓子や間食をしてしまい、トータルで見るとカロリーオーバーになります。
これが夜間の食欲の暴走の正体です。
2. 代謝の要「甲状腺ホルモン」の低下
炭水化物に含まれる糖質は、体を動かす主たるエネルギー源です。
これが不足すると、私たちの体は危機を感じ、代謝をコントロールしている甲状腺ホルモンが減少することがわかっています。
代謝が落ちるということは、基礎代謝(何もしなくても消費されるカロリー)が減るということです。
つまり、「痩せにくい体質」になってしまうのです。
3. 睡眠の質を破壊する「夜間低血糖」
炭水化物を抜いた状態で寝ると、寝ている間に血糖値が下がりすぎてしまう「夜間低血糖」が起こりやすくなります。
低血糖は体にとって非常に大きなストレスです。
これにより、自律神経やホルモンバランスが乱れ、睡眠の質が悪化します。質の悪い睡眠は、翌日の食欲の乱れや、日中の活動量の低下に直結します。
4. 無意識の活動量(NEAT)の低下
質の高い睡眠が取れないと、翌日も疲れが残った状態になります。
その結果、無意識のうちに動く量(NEAT:立つ、歩く、家事をするなど)が減ってしまいます。
エネルギーが不足していると、体は省エネモードになり、活動量が低下します。
これも消費カロリーが減り、痩せにくくなる大きな原因です。
炭水化物を味方につける!痩せるための「黄金のルール」
炭水化物は、制限するのではなく、種類・量・タイミングを正しく管理することが、健康的なダイエットの鍵となります。
1. 摂取量の黄金比率と最低ラインを知る
総摂取カロリーの50%〜65%: 炭水化物が摂るべき理想の割合は、総摂取カロリーの半分から3分の2程度です。
1日150g以上を目指す: 体の代謝を落とさず、脳のエネルギー切れを起こさないために、1日を通して150g以上の糖質摂取が推奨されています。100g未満の極端な制限は、代謝低下のリスクを高めます。
2. 最優先すべき「摂取タイミング」
炭水化物を摂るタイミングは、ダイエットの成功に深く関わっています。
いつ、何を食べるかで、一日の代謝と夜間の食欲安定度が大きく変わります。
朝食は「代謝のスイッチ」を入れる: 炭水化物は、体を動かすエネルギー源であり、朝食で摂ることで体の代謝のスイッチが入ります。朝にしっかり炭水化物を摂ることは、自律神経を活動モードにスムーズに切り替えるために最優先すべきことです。
夕食は「基本的に抜かない」: 夕食での炭水化物は抜かないでください。夜間に低血糖になることを防ぎ、質の高い睡眠を確保するために非常に重要です。また、質の良い睡眠は翌日の食欲を安定させ、無駄な間食を防ぐ効果があります。
3. 血糖値の急上昇を防ぐ「PFCバランス」
炭水化物を摂るときは、血糖値の急上昇を抑える工夫が必要です。
タンパク質と食物繊維をプラス: 炭水化物(おにぎりなど)だけではなく、タンパク質(大豆製品、卵、魚など)や食物繊維(野菜、きのこ、海藻)を一緒に摂ることで、消化・吸収が緩やかになり、血糖値の急な上昇を抑えられます。
「白米が怖い」を克服!GI値が低い代替主食と選び方
「お米は太る」という思い込みが強く、白米(GI値76)に抵抗がある場合は、血糖値の上がり方がゆるやかな「低GI」の主食から試してみましょう。
玄米(GI値目安62)
おすすめポイント: 白米の約4倍の食物繊維を含み、比較的抵抗感が少ない人が多いです。押し麦やもち麦を混ぜるとさらに良いです。
注意点: 消化があまり得意ではない場合は、少量から試してください。
そば(GI値目安46)
おすすめポイント: 食物繊維とタンパク質が豊富で、ダイエット中の主食として全般におすすめです。
注意点: そば粉が多い「二八そば」や「十割そば」を選ぶと、より効果的です。
オートミール(GI値目安55)
おすすめポイント: 食物繊維が非常に豊富で、1食あたりの糖質やカロリー量が少ないです。
注意点: 糖質量が少ないため、他の食事で補わないと糖質不足になる可能性があります。
さつまいも(GI値目安55)
おすすめポイント: 白米の8倍もの食物繊維や、むくみ改善に役立つカリウムが豊富です。
注意点: 蒸す、茹でる、干し芋など、主食だけでなく、おかずにも活用できます。
まずは「炭水化物は太る」という固定観念を外すことが第一歩です。
不安な方は、抵抗が少ない代替食品や、白米なら一口分(50g程度)から試してみることをおすすめします。
大切なのは、体重の数字だけでなく、「睡眠の質の改善」や「食欲の安定」といった体の変化を指標にすることです。
炭水化物を摂ることで夜中に間食をしなくなり、ぐっすり眠れるようになれば、あなたの体は痩せ体質へシフトしています。
今日から、正しい知識で炭水化物を強力な味方につけましょう。さらにくわしくは↓ November 11, 2025
16RP
石あんまりないから10連でお願い、ラギちゃん…!!!
あと最近煙突使えない家多いし、セキュリティも強化されてるから、忍び込めない場合、サンタさんって窓の隙間からプレゼント投げ込んだりするのかな??全世界サンタ大会のオートミール早食い競争とプレゼント投げ競争で優勝して、ラギちゃん…! https://t.co/g9lQOneZYo November 11, 2025
12RP
✱・ω・*)ノ𝐆𝐨𝐨𝐝 𝐦𝐨𝐫𝐧𝐢𝐧𝐠 ☀️𓈒𓏸
今日はお休み〜🍵✧*。
いつメンに教えてもらった、
オートミールとプロテインを使った太らないおやつを
作りたい(*´艸`)
足りない材料を買いに行こう~~ෆ˚*
お仕事の人はゆるふぁいで.ᐟ.ᐟ
月曜日乗りきろうーー
#FF14 #FF14SS #おはミコ #ミコッテ https://t.co/XxyCWKTTgZ November 11, 2025
11RP
おはようございます☁☁朝昼ご飯食べたら仕事の準備します😀アジの開きとオートミールです(^^)火曜日もよろしくお願いします🙇 https://t.co/nVdlzdjpuN November 11, 2025
8RP
高校生の娘に133回目のお弁当を作りました🍱
昨日は出張がありました。内容は、来年度の全国学調。英語は、リスニングも、スピーキングもタブレットを活用して受験することになってます。
もし、今の2年と持ち上がったら、中学で初めての全国学力調査。実は、中3を持ったことない😅
なんかドキドキしてくる。
そして、その学力調査のために、タイピングの練習やテストの受け方を2年生のうちから練習しておこうという講習でした。
大丈夫かな、僕。
できるかな?🤑
今日は、レンコン挟み揚げ弁当!ジプコを添えて。今日は僕もお弁当。ダイエット中の僕は、白米ではなくオートミールチャーハンです。
簡単なお弁当だけど、愛情はたっぷり入ってます。
今日もお弁当作りの方、一緒に頑張りましょう!そして、働く皆さん、子育てする保護者の方、何かに向かって努力する皆さん、今日1日乗り越えましょう!
#お弁当記録
#ジプコ
#教師のバトン
#ダイエット仲間募集
#ダイエット記録
#腹筋 November 11, 2025
6RP
[2025/11/21 更新] 先行セール対応版
オススメ食品の部&追加分です。
パスタ関連とシーチキン買っておけばまず損はないです
現状の物価上昇や不安要素を鑑みると
数か月分ぐらい買い溜めても全然良いと思います
シーチキン Lフレーク 70g×12缶
https://t.co/ZXou25mw6x
シーチキンSmile フレーク マイルド 50g×6個
https://t.co/VbkaO0gK12
キッコーマン食品 ホールコーンはじける贅沢 190g ×12個
https://t.co/qFbll2Jzok
カルビー フルグラ 950g×6袋
https://t.co/XoX7EA04oQ
ごろグラ 日清シスコ チョコナッツ 320g×6袋
https://t.co/cdabpr9AGe
新米 家計お助け米 5kg 令和7年産
https://t.co/m4nZjMEaH8
新米 新潟県産コシヒカリ (5㎏)
https://t.co/tl24Hbz9Uv
秋田県産 あきたこまち 無洗米 5kg
https://t.co/9fxaeAREwM
↓クーポン適用を忘れずに!
会津産 無洗 精米 コシヒカリ 5kg
https://t.co/Io3t8Y9U4j
令和7年産入り 生活応援米 5kg
https://t.co/ipV0dynghw
マイサイズ 大塚食品 マンナンごはん 140g×6個
https://t.co/kVTZjOOntR
むらせライス ソフトブラン玄米 2kg
https://t.co/78EQddzIC7
マルちゃん 玄米ごはん 160g×10個
https://t.co/k9ggsg7iBW
信州田舎そば小諸七兵衛 340g ×5袋
https://t.co/BsLZpoDgYj
マ・マー 早ゆで 3分 1.6mm 500g×4袋 約20人前
https://t.co/eDPxM0Bgjt
マ・マー 高たんぱく 早ゆで 3分 1.6mm 2.5kg 約25人前
https://t.co/lBC7GeS2DA
by Amazon スパゲッティ 1.6mm 5kg
https://t.co/dm6oULVD8m
洋麵屋 ピエトロ パスタソース 5種セット
https://t.co/lDsYzu7ApB
青の洞窟 ボロネーゼ 140g×5個
https://t.co/p69DFOr9Lm
パルメザンチーズ 227g
https://t.co/y8xfFW0uBQ
↓妙にハマる謎のカレー
冷凍 チャンピオンカレー 元祖 金沢カレー 10食セット
https://t.co/44D5qojrr8
クノール カップスープ ポタージュ 30袋入箱
https://t.co/f33CW6lZkn
ロカボナッツ ミニパック ( くるみ アーモンド
ヘーゼルナッツ ) 16g×30パック 個分け
https://t.co/n3RVq4c9lI
inバープロテインミール <ベリーショコラ>18本
https://t.co/xJ8Rn9ilB6
素材まるごとプロテインバー キャラメル&ナッツ 12本
https://t.co/qTc1XbA9GW
日食 プレミアム ピュア オートミール 800g ×2個
https://t.co/DkJjUiuzaw
日清製粉ウェルナ ホットケーキミックス 極もち 480g
(160g × 3個) × 2個
https://t.co/uRNAHSwvMH
ロッテ チョコパイ 6個×5個
https://t.co/x51un3ajvn
[健康志向]
ケロッグ 素材まるごとプロテインバー キャラメル&ナッツ 12本セット
https://t.co/ubuCH8UaEG
キレートレモン Wレモン 500ml×24本
https://t.co/shf3r2p85G
味の素 プロテインスープ コーンクリーム 600g
https://t.co/rXVwUkPNb4
※トマトジュース系は糖分の摂り過ぎに注意
カゴメ 野菜一日これ一本 Light(ライト) 200ml紙パック×24本 糖質50%オフ
https://t.co/Tigk5TQLgM
1日分の野菜 30日分BOX (紙パック) 200ml×30本
https://t.co/aOvoeVdHLo
ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン100 バナナ風味 980g
https://t.co/a7fUOq1Vn7
SAVAS(ザバス) ホエイプロテイン100 リッチショコラ味 1㎏
https://t.co/BaufFXDnBF
SAVAS(ザバス)ミルクプロテイン200ml×24本
https://t.co/YmzvpiEAlf November 11, 2025
6RP
腸活、勘違いしている人が多いです。バナナよりおにぎり。オートミールよりお粥。サラダより蒸し野菜。ヨーグルトより味噌汁。コーヒーより緑茶。間違えるとただの欧米化で痩せるどころかプラス5キロ、頭痛や白髪、疲れやすく不調まみれに。理由はプロフです。 November 11, 2025
5RP
北海道大学の中垣研究室で、越後谷先生に案内していただいて粘菌(モジホコリ)を見た
粘菌は他の原生生物と比べて、系統樹的には人間の方に近いらしい、不思議!
オートミールに向けて根を張ってる部分を触らせてもらったら一瞬で崩れて儚かった、特別な体験をさせてもらった日だった https://t.co/cj5B69f7Dn November 11, 2025
5RP
11月22日 食事記録
今日はオートミールと卵とバナナでパンケーキを焼きました。バターがないからマーガリンで。ハチミツはナッツ入りにしました。スーパーカップは食べきりました。このあとまたアイスをたべました。好きなアイスはラムレーズンと言うと大人になった気がすします。だいぶ大人だけどね https://t.co/UFgLEi2C3B November 11, 2025
5RP
佐々木酒造さんの【西陣 特別純米 原酒 熟成酒】。
熟成酒のイメージとは違い、特にクセも感じずコクは豊か。松潤ではなくコク醇(寒い🥶) 。佐々木酒造さんのお酒はイヤミがないわ。口当たりはなめらか、後口はスパッと。味噌おでんで呑みたいな。朝食は納豆 on オートミールという侘しさだったけど。 https://t.co/IBSg4CUcpf November 11, 2025
5RP
#おはようVライバー
おはようございます☀️
早起き大成功㊗️💐🎉
朝ごはんにオートミールを食べました🥣
みんなは朝食べたかなー?
週の真ん中すいようび‼️
気温下がって風邪ひきやすいので
暖かい格好で過ごそうね💭
今日もみんなに幸あれビーム‼️ビビビ
#IRIAMライバーさんと繋がりたい https://t.co/1H2Yf7ONQU November 11, 2025
4RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



