潮文庫 トレンド
0post
2025.11.27 20:00
:0% :0% (-/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【11月28日(金)発売】
『創作する遺伝子─僕の体の70%は映画でできている─』
(小島秀夫/新潮文庫)
幻のエッセイ『僕の体の70%は映画でできている』を中核に、映画、本、旅を語り尽くす。天才クリエイターの原点たる偏愛の散文集。
https://t.co/8sTpgcsWH9 https://t.co/HSGaPHNOl0 November 11, 2025
1RP
尖閣国有化って、石原都知事が「東京都による尖閣諸島の購入」を打ち出したことを受けて、日中関係の更なる悪化を防ぐための苦渋の決断だったの忘れてる人多いよな。
そこらへんの経緯はこの本がオススメ。
「暗闘 尖閣国有化(新潮文庫)」春原 剛
https://t.co/pXJnYcjYQi https://t.co/abulE5uZox November 11, 2025
#新潮文庫の100冊 2025も完読しました。
今年は単行本や旧版で読了済みのものも再読し、文庫で全部読めた!←去年までに既読のものは読んでません。
トップ3が少し変わりました。正欲やっぱいいわ。
来年もまたやります。
#読了 https://t.co/G3z3nmpY6e November 11, 2025
古矢永塔子『雨上がりのビーフシチュー』新潮文庫
今年読んだ中で、トップ級の面白さ。
男性限定の料理教室に通う人々(元刑事や建築家ら)を描く連作短編集。
参加者たちの物語も、女性講師の過去も心に残る。
ミステリーの味付けもあり、ホンマうまい😋
料理もおいしそうで、お腹グーグー😅
#読了 https://t.co/G6oXu5X01k November 11, 2025
言葉で表しきれないことを、それでも言葉で表そうとする、ということが、あまりにも云われすぎている。それでもってなんだよ。それが行き着く先は、言葉の力というものなのだろう。まあ文学好きとかビギナーはそういう作家の書いた作品が好きなのだろう。
新潮文庫の100選とかを見れば自明である。 November 11, 2025
■売れ筋ランキング(倭国文学)
[At 2025/11/27 20:14:08+09:00]
7位:「傲慢と善良 (朝日文庫)」辻村 深月(著)
8位:「しあわせの書―迷探偵ヨギガンジーの心霊術 (新潮文庫)」妻夫, 泡坂(著)
https://t.co/oNe1lm8NXs November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



