インフルエンサー トレンド
0post
2025.11.22 16:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
・ゼレンスキー政権は私服を肥やしながら国民の命を強制動員で散らしている、国外に脱出する若者も多数、その結果、ウクライナの将来を担う若者が絶滅危惧種に
・西側諸国の兵器も枯渇していて支援も間に合ってない
(最近フランスからラファールを売ってもらうことになったが支払う金がなくてまたEUに泣きついてるし生産の関係で調達は10年先)
・アメリカがトランプ政権になってからアメリカからの支援はもう望めない、トランプは反戦派でアメリカファーストなのでどう交渉しても無駄
・トランプ政権とロシアが今出してる和平案は、敗戦国(ウクライナ)という立場から考えると全然ゆるい内容
・プーチンは「和平交渉の用意もあるが、軍事的手段による現状にも満足してる」と言ってるので、今のうちに降伏しないとマジで「無条件降伏」するはめになる
・そもそも2022年のイスタンブール合意(ミンスク3)を破棄せずに、8年間も虐殺してきたドンバス地方の住民の権利を保障して正式に🇺🇦国民として迎え入れてればロシアに領土1mmも取られずに終わってた、その後も何度も和平交渉しようぜと言ってきたロシアを全ツッパしたのはゼレンスキーと欧州とバイデン政権
↑西側メディアとそれ系のインフルエンサー、ゆっくり解説が情報源の人はこういう基本的な「現実」を理解できてないので話が噛み合わない
自分たちがウクライナを応援して継戦させることが「国の滅亡」に繋がることも理解してない
めっちゃグロいよね November 11, 2025
7RP
ティラノの着ぐるみの製作者でもなんでもないのに公式ヅラしてしゃしゃり出てんの草。
ワンピの海賊旗が海外でデモ利用されてることに対して、ワンピ好きのインフルエンサーが「このような使われ方は、ルフィ達は望んでいない」と勝手に言ってるようなものだろ。 https://t.co/DUqiQrTpdm November 11, 2025
6RP
タレコミきてたw
総フォロワー100万overの
コスプレイヤー & インフルエンサー
『おと⚪️⚪️ら』の元彼との一部始終
(最後かわいいから見て)
フルはリプ👇 https://t.co/52XEKJv6Ny November 11, 2025
6RP
中国人が悪いわけじゃないけど
中国当局とかインフルエンサーとかがちょいちょいちょっかいかけてきてたしフラストレーションの下地はあったのよね
寿司の起源は中国とか言ってたし倭国人に食いもんであたり擦るのすごいなとは思う https://t.co/XkdFD6TJeK November 11, 2025
4RP
https://t.co/QHTyxtFvik
7日目(2025年11月13日):
安倍昭恵夫人は、検察に上申書読み上げさせ、
「主人を殺したのは、山上被告ではない」と。
これは、彼らにとって、とっても恐ろしい
「上申書」でした。しかし、
これを隠蔽することも
内容を改竄することも、できない。
彼らは、昭恵夫人に、
取り下げるよう、要望したかもしれない。
しかし、昭恵氏は、
「検察官に、これを証拠として読ませなさい」と。
傍聴席に安倍氏遺族側多数が、これを確認していた。
本来ならば、正当な公平な裁判であれば、
この時点で、裁判所は騒然とし、傍聴席の観客は
立ち上がって、大声で「イカサマ裁判だー、」の大合唱が起こり、弁護団も立ち上がって、裁判の中止を迫る、、、
しかし、おとなしい礼儀をわきまえた忖度し、その場の
空気を読む倭国人、全員は、何事もなかったように
翌日も、被告の母親の苦しみを傍聴する。
インチキ、イカサマ、不法なのは
裁判所、国選弁護人、検察、警察だけではない、
裁判の法律の専門家、東大アホー学部の教授、有識者、保守の論者、自民党の議員、マスゴミ、部外者の視点をもつインフルエンサー、などなど、
全て、全員が、当然のように
昭恵夫人の訴えを、無視する。
問題を回避する、先送りする、面倒な事には関与しない、解決できない問題には絶対に関わらない、
見ない、聞かない、喋らない。
倭国国家の衰退が、倭国政府の荒廃が、
この裁判で明白になった。
倭国は、もうダメかもしれない。 November 11, 2025
4RP
🔥ブルーロックの誕生秘話🔥
きっかけは
フォロワーさんからのたった一言。
「学長!OCを作ってください!」
「そこで直接色々教えてほしいです!」
そもそもXを始めた理由が
(昔から📮で言ってること)
「誰かの何かのキッカケに...」
無知な人々がインフルエンサーに
「養分にされる世界を変えたい」と言う
思いから始めました。
フォロワーさんの声が僕の心を動かし
まだ何もない ゼロの地点から
すべてが動き始めました。
そして
ロジャー人生で初めてのOCが誕生。
イナゴではなく「自立」をモットーに
分析に特化したOCとして歩み始め
今では心強い仲間にも恵まれ
このOCは今も尚、進化し続けています。
ブルーロックOCには
お金では買えない価値がある。
フォロワーさんからの
あの一言がなければ生まれなかった世界
1人の声が僕含め全員の未来を変えました。
これからも全員で
最強OCを作っていきましょう! November 11, 2025
3RP
検索ワード「93.5%」から、リポスト回数が多いアカウントを可視化してみたよ。※賛否両論の集計です。上位10インフルエンサーで拡散全体の99%になったよ。
ヤフー記事、倭国人の93.5%が台湾有事をめぐる高市首相の発言を「問題なし。野党や中国が悪い」と回答?
https://t.co/OmiHE7qVrI https://t.co/u1u9l9RYfY November 11, 2025
3RP
インデックス投資は全世界株が基本、米国株集中は「応用の一種」では?
by 水瀬ケンイチ
ダイヤモンド・ザイの記事に感じた違和感
先日、ダイヤモンド・ザイの記事「NISA3年目に向けて知らなきゃ損!『いま』選ぶべき、つみたて投資枠に最適な投資信託とは?」を読みました。新NISAが3年目を迎えるにあたって、投資信託の選び方を解説した記事です。
https://t.co/RVdBzipsjC
ダイヤモンド・ザイは倭国を代表するマネー誌であり、個人投資家にとって重要な情報源の一つです。
しかし今回の記事を読んで、率直に言って違和感を覚えました。
インデックス投資における「基本」の定義が、いつの間にか変質してしまっているように感じられたからです。
インデックス投資の「基本」に米国株集中投資?
記事では、つみたて投資枠で買う投資信託の最有力候補として、全世界株型と米国株型が並列で紹介されています。
この時点で、私は首をかしげました。
本来、全世界株式が基本であるはずです。
世界中の株式市場に時価総額比率で分散投資する――これがインデックス投資の王道ではなかったでしょうか。
この「王道」には、しっかりとした学術的な裏付けがあります。
ノーベル経済学賞に輝いた現代ポートフォリオ理論、そしてCAPM(資本資産価格モデル)では、市場均衡状態において「市場ポートフォリオ」が最も効率的なリスク資産の組み合わせとされます。
市場ポートフォリオとは、投資可能なすべてのリスク資産を時価総額比率で保有したポートフォリオのこと。
全世界株式インデックスは、この理論的に最も効率的とされるポートフォリオを株式市場で実践する商品なのです。
実際、『ウォール街のランダム・ウォーカー』などの古典的名著でも、米国人著者が米国人向けに書いた本でさえ、国際株式(米国以外の株式)への分散投資を勧めています。
インデックス投資において、全世界株式と米国株式を同列の「基本」として扱うことは、論理的に無理があります。全世界株式から米国株だけを抜き出して「基本」として位置づけし直す合理的理由はありません。
「補完」という名の論理矛盾
記事ではさらに、「応用(一歩先へ!)」として倭国株やテーマ株、新興国株などで「補完」することが勧められています。
これも不可解です。
もし基本が全世界株式なら、米国株だけでなく倭国株も新興国株もすでにその中に含まれています。
全世界株式を保有している投資家が倭国株や新興国株を買い足すのは、単なる重複投資であり、特定地域へのオーバーウェイトに他なりません。
重み付けをすること自体は戦略の一つですが、それは「アクティブ運用」です。
応用の一種であり、基本ではありません。
そもそも、米国株への集中投資も、全世界株式から米国以外の国を意図的に外すという形の重み付けであり、応用の一種と言ってしまってもよいかもしれません。
問題は、「基本」の全世界株式に米国株を並列で位置づけてしまったことにより、無用な補完投資を紹介せざるを得なくなってしまっていることです。初心者が正しく理解できるとは思えません。
いつから米国株集中投資が「基本」になったのか
従来、インデックス投資の基本はこうでした。
・倭国株式+先進国株式(除く倭国)+新興国株式
・米国株式+先進国株式(除く米国)+新興国株式
→ 組み合わせると最終的に世界の株式時価総額比率と一致する
これが古典的でオーソドックスな「基本」でした。
それが近年、一部の投資インフルエンサーの発信により、米国株1本が基本という「応用の一種」が、あたかも王道であるかのように扱われるようになりました。
ある人気の初心者向け投資本には、インデックス投資の手順として「上がるインデックスを選ぶ」というアクティブ投資さながらのプロセスまで追加されています。
今や多くのメディアがインデックス投資の説明に「全世界株もしくは米国株」という枕詞を付ける始末です。
直近の米国株のパフォーマンスが良かったのは事実です。しかし、それはここ数年の結果論にすぎません。
米国株1本をインデックス投資の基本とする論調が、個人投資家の分散不足や誤解を助長してきた側面があると、私は感じています。
米国株投資そのものを否定しているわけではない
念のため申し添えますが、私は米国株への投資そのものを否定しているわけではありません。
全世界株式の6割は米国株ですし、過去、米国経済が強かったことも事実です。
しかし、米国株1本では長期投資としては分散効果が不十分であり、リターンとリスクのバランスが非効率になる。これは投資の古典的名著が一貫して示すところです。
実際に、足元の2025年の年初来パフォーマンスは以下のとおり。
・米国株(S&P500)+13.5%
・全世界株(MSCI ACWI)+18.5%
・倭国株(日経平均)+31.4%
米国株は、全世界株や倭国株にすら劣後しています。米国に集中投資していたら、逸失利益が発生しているはずです。(もちろん、この傾向が今後も続くかは不明です)
直近パフォーマンスの良い対象に投資する投資法は「トレンドフォロー戦略」というアクティブ運用です。トレンドが変われば投資対象を直ちに切り替える必要があります。
インデックス投資は、あらかじめ決めた資産配分を維持して長期保有する「バイ&ホールド戦略」です。じっくりと世界経済「全体」の成長に賭ける投資法です。
「基本」に忠実であり続けたい
投資の世界では常に新しい情報や流行が登場します。
しかし私たち個人投資家は、「基本」とは何かを見失わないことが大切です。
・全世界株式への分散投資を軸とする
・そのうえで、必要ならアクティブ運用として重み付けを検討する
この順番を誤ってはいけません。
新NISA3年目を迎える今、投資方針を見直す良い機会です。ただし、流行や直近の成績に流されないようにしたいものです。
基本をおろそかにすれば、相場に振り回され、考え方がブレてしまいます。
私はこれからも「基本」に忠実に、インデックス投資を継続していくつもりです。
全世界株式を軸にした分散投資こそが、世界経済の成長を享受する最もシンプルで合理的な方法だと確信しています。
これは25年の投資経験と、世界中の調査・研究成果を学んできた実感です。
新NISA3年目。焦らず、慌てず、基本を大切に。 November 11, 2025
2RP
川上さんはドワンゴの創業者で、現在も親会社・KADOKAWAの取締役ですから、そこらへんの保守系インフルエンサーとは訳が違うのですが。勉強不足を晒しただけの議論を見て、⚪︎⚪︎無双と騒いでる界隈には理解できないのかもしれません。 https://t.co/nIHeYV432W November 11, 2025
1RP
第2,265回 プレゼント企画🎉
500円×1名様 選べるギフト
🔻応募方法🔻
① サムギョさん「TikTok」に、「感想コメント📕」
https://t.co/zHQgh92ePz
② 当企画リプにスクショ添付
③ この投稿リツイート♻️
【〆切 明日】11月22日 23:55
(メモ)→TikTokerのサムギョさん🥰この投稿内に写真たくさん載せてくれててカワイイんだこれが😆
そして元カレにインフルエンサーに浮気されちゃったらしい…!こんなにカワイイ彼女がいても浮気する人もいるんだね…!てかインフルエンサーの女の子と会える元カレさんって一体何者!?
※当企画リプ欄から抽選
※ ✖︎ 素敵…すごい…コピペ…明らかに適当コメントは禁止❌ 僕の↑メモは参考にしてもOK!⭕️ November 11, 2025
1RP
あの大震災で国民は判断を誤ったよね。原発だって技術者の努力でエネルギーの安定供給を保ってくれていたのに、人間の叡智は悪で自然が尊いとなり、その思想がずる賢い奴らにつけ込まれた。当時の反原発インフルエンサー、特に某音楽教授の発言は今見たら本当に無責任。
乗っかった我々も反省すべき。 https://t.co/I1OYbL30Kj November 11, 2025
昔は年功序列みたいな感じで歳いってる人ほど稼げたけど今は違うーユーチューバー始め色んなインフルエンサーが物をいう時代、億万長者のユーチューバー観てると本当誇らしい、その調子で悠々自適に過ごしてほしい₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾ November 11, 2025
有名人インフルエンサー一部がAI絶賛するから真に受ける方々続出するフェーズに突入してきたね。AIの何がどう凄いのかを意識するようにしていきたい。 https://t.co/KVleia3gRt November 11, 2025
そもそも無料でオフ会はほとんどやったことないよ。怖いわよー。
受講者さんは別ですが💓
信頼できる人としか繋がりたくないんだって。
インフルエンサーになりたいわけではないですし、SNSから無料で対面リアルで会うことはほぼしてません。
オンライン説明会とかは時々やったりもしています😌 November 11, 2025
2012年 制服のマネキン
2013年 世界で一番孤独なlover
2014年 ロマンスのスタート
2015年 太陽ノック
2016年 サヨナラの意味
2017年 インフルエンサー
2018年 シンクロニシティ
2019年 ありがちな恋愛
2020年 I see…
2021年 全部夢のまま
2022年 好きというのはロックだぜ!
2023年 おひとりさま天国 November 11, 2025
【イベント情報】
11月24日(日)
カグヤ新選組の2人がNADESHIKO NIPPON インフルエンサーstageに出演させていただきます!グラプリではたくさんの応援ありがとうございました🙇🏻♀️
場所:ホテルグランヴィア京都 源氏の間
特典会時間:15:20〜16:20
よろしくお願いします👘♡
🎫 https://t.co/p9H4cEiBoY November 11, 2025
何しても叩いてくるアンチに苛立ちを覚えるのは言うまでもなく、大してtimelesz興味ない層、弱インフルエンサーがしのの動画を使いながらうっすい言葉を並べてる事だよね〜〜
しのを守るわけでも叩く訳でもなくてそれを見たアンチがまた沸くっていう最悪、やめてほしい November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









