印刷部数 トレンド
0post
2025.11.26
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🔴冬コミが近づいていますので、印刷部数で悩んでる方に『何分で何冊売れるか』の資料を投稿いたします。
※あくまでも平均ですのでこれよりも上振れ下振れはもちろんあります。
また、ジャンルや内容によってもこの数字は変化します。 November 11, 2025
1,602RP
【同人誌『年金解体合同』カンパ・事前予約について】
いよいよ本同人誌を印刷するにあたり、PayPayにてカンパを募集させていただきます!
印刷費用をカンパいただいた方に5,000円あたり最大10冊プレゼントします🔥
正規価格を1,000円とするので、実質、最大半額で事前予約できるということになります。
お身内への配布にご利用ください。転売もOKです。
事前予約が多いほど、印刷部数を増やすことができます。ご協力いただけると大変嬉しいです!
【カンパ例】
カンパ5,000円で10冊希望 → OK!
カンパ10,000円で20冊希望 → OK!
カンパ50,000円で100冊希望 → OK!
カンパ10,000円で5冊希望 → OK!
カンパ5,000円でプレゼント不要 → OK!
カンパ10,000円でプレゼント不要 → OK!
よろしくお願いいたします!PayPayリンクは以下↓ November 11, 2025
5RP
TRPGの公式シナリオ集より同人誌が高いから安くしてという話題を目にしました。
同人誌が高いのは仕方がないんですよねぇ。
同人誌の印刷は小部数は高く、大部数は安くなります。
多くの作家はかなり頑張って100部、おそらく平均20~50部辺りが多いです。
そうなりますとどうしても一冊単価は高くなってしまいます。
それでも、平成の時代は印刷代が一桁違ってまして、これでもかなり安くなったのでそこは許してください。
ちなみに、コミケの場合、開催時間は6時間です。
この中で18部完売するには20分で1冊、24部だと15分で1冊、36部で10分に1冊売れないと完売しません。
36部売れるサークルは島中の中堅レベルですので、正直24部でも難しいと思います。
そうなるとどうしても印刷部数を抑えなくてはならず、単価が高くなるんですね。
更にここにイベント代、交通費等が乗るとほとんどのサークルは赤字かなんとかペイできる感じだと思います。 November 11, 2025
4RP
#C107
当サークルについて、
AISで期間について再販のお問い合わせが多かったのでGoogleフォーム作りました。
27日までにここで集計された分は刷ろうと思うので確保したい方はチェックお願いします!
マジで印刷部数が読めなくて悩んでます
https://t.co/CTBjTcD43d https://t.co/IRCMC4yFdD November 11, 2025
1RP
箔押し永久割引とかやってる某印刷所さん気になってしまって、今回ジャンル的にもサークル多いし、印刷部数多めで行けそうだからそっち行こか!?と心揺れたけど、私はやっぱりスターブックスさんに頼むと決めている。初めて本作った時の神対応のポテンシャルとシステムの使いやすさが好きなんよ。 November 11, 2025
新刊感想もらって自分の本を見直そうとしたら、サンプルで置いてた1冊しか見つからなくて…。もうbooth通販分も無かった…!👀
印刷部数ちょうど良かったんなー🤔
再販の予定は無いので希望があればそのうちpixivで全文あげます…😌 https://t.co/zzNhcMb6YE November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



