黒澤明 芸能人
0post
2025.11.22 07:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
そうだ、肝心なことを書き忘れた。
この作品全体、何かに似ていると思ったら、『影武者』『乱』『夢』といった晩年の黒澤映画だった。
ドラマツルギーは綻びを見せ、万人向けとは言えない映画になっているが、作家のイマジネーションは以前よりもはるかに広がり、メッセージは直裁的になっている。そして「物語」よりも「絵」に比重が移っている。今『果てしなきスカーレット』に寄せられている酷評は、『影武者』公開後に起きた批判に近いものと言えそうだ。
『乱』は『リア王』で、こちらは『ハムレット』。黒澤明が『乱』を撮ったのは75歳のときで、今の細田守はまだ58歳。晩年の黒澤を真似るには若すぎるだろうと思うが、本人の心情的には、結構それに近いところに来ているのかもしれない。 November 11, 2025
6RP
『悪い奴ほどよく眠る』(1960)
父を死に追いやった政官財の権力者達に復讐するため、青年は憎むべき男の娘と結婚するが…エンタメで巨悪を告発する黒澤明の超大作!奴らの極悪さが時代を超えて胸を抉る。三船敏郎のどこかユーモラスな復讐劇を応援していただけに、あのラストは本当に悲痛だ。評価A https://t.co/B4XgHTRh51 November 11, 2025
1RP
倭国で最もチケットが取れない舞台SHOCKのライバル役として新解釈で挑んだヒロミツにも圧倒されたけど、今回の主演舞台 #酔いどれ天使 黒澤明と三船敏郎初タッグの伝説の作品に挑む難しさもあっただろうけど、令和の今に「1948年の映画版を見たい」と思わせる北山さんのエネルギーに圧倒された。 November 11, 2025
このようなリストに入れられたが、これも安倍政権のときによくあった。岸田、石破政権にはなかった。にしても、三船敏郎に失礼だな。黒澤明監督にも。
#高市やばい
#JNSC
#自民党ネットサポーターズクラブ https://t.co/SyGvOhEvmv November 11, 2025
1928年11月22日はモーリス・ラヴェル作曲「ボレロ」初演の日
映画では
「8番出口」で再び脚光
「愛と哀しみのボレロ」
「マジックインムーンライト」
「ボレロ永遠の旋律」
「ボレロ」
「交渉人真下正義」
そして黒澤明の指示で早坂文雄が「ボレロ」に似た曲を書いたとされる「羅生門」もあります。 https://t.co/gs63Z14Y6g November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



