1
高齢者
0post
2025.11.28 05:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
非常に重要な提言で、「医療費削減」に向けてほとんど実現すべき内容です。
特に示されている次の4点は、極めて効果が高い政策提言だと思います。
①高齢者の窓口負担を一律3割に
②OTC類似薬は保険適用外に
③効果の乏しい医療は保険から外す
④外来に包括支払い制度を導入
(現状の「出来高払い」=医療の量を増やすほど、利益が上がる仕組みの見直し)
これらは非常に素晴らしいです。
ただし、⑤「エビデンスに基づく予防医療の保険適用」には慎重さが必要です。
なぜなら、予防医療のエビデンス判断は非常に困難だからです。
予防医療は、特定の病気を減らし、健康寿命を延ばすエビデンスは比較的確認しやすいです。一方で、それによって本当に医療費が減るのか、すなわち、人生全体で発生する医療費がどう変化するのか —— ここは極めて難しい評価です。
病気を予防して長生きすれば、むしろ
終末期医療費+介護費が増える
という逆説的結果も十分起こりえます。
つまり「何をエビデンスとみなすか」によって、医療費削減効果は大きく変わるのです。
したがって予防医療の評価は、
・生涯医療費
・生涯介護費
・労働供給量(労働参加年数など)
これらを複合した「社会的費用・便益分析」が不可欠です。
予防医療そのものは素晴らしいです。
しかし、財政に効くか見極めるのは困難で、保険適用には慎重さが必要となります。
医療費削減のためには、①〜④をまず優先すべきでしょう。 November 11, 2025
8RP
昨日、利用者から『車椅子を押して!』『◯◯をして!』と言われるとハイハイと言われるままに対応する技能実習生の中国人に『介護士は、ボランティアでも無ければ、お手伝いさんでもないから、何でもかんでも介助すれば良いモノではない!』って注意したら、『万年さんが正しいと思うけど、万年さん見たいな介護士にはならない!』って言われた😩自立支援は、介護士の大事な仕事だと言う事が分かってない上に、利用者本人だけでなく家族のためにも、職員のためにも、誰のためにもならない事を理解せずに『高齢者だから可哀想』だけで介護の仕事をするなら、働く職場を間違ってる事に気付いて欲しい😩 November 11, 2025
2RP
#赤旗日曜版 #11月30日号 1️⃣命縮める大軍拡
✂️高市政権が狙う医療費4兆円削減
💴高齢者の窓口負担は最大3倍にも
⚖️現役世代より多い高齢者の負担額
⚔️世代間対立を煽り立てる誤り明白
🗾国の社会保障支出そもそも低すぎ https://t.co/0fzuXYZ275 November 11, 2025
1RP
@panda_jiji_news これは高齢者は本当に聞き取れない
アナウンサーが聞き取れないぐらい下手な倭国語を話す人を使うってあり得ない
テレ朝、真面目にやって欲しい November 11, 2025
1RP
これを見ても
『高齢者はカネを使わなくなる』
とは、自分にはどうしても思えないのだが・・・?。
後、高齢者の支出を無駄と揶揄し、それを現役世代に政府は回せとの声を良く聞くが断言する。
『そんな事をしても、高齢者に向けた予算を減らすだけ』
だ。
#Yahooニュース
https://t.co/wPiphYmGPZ November 11, 2025
1RP
俺はそんなに多くは望まない。
普通に美味しいお米とお味噌毎日食べれて、寒さを凌げる住処があり、お風呂にゆっくり入れればもうそれで良い。
呑む 打つ 買う 何にもやらない。
毎日朝から晩まで働いてる。馬車馬の様に。一年中。
しかしそれでも生活なかなかだよ。
これってなんか変だよ。
兎に角税金が高過ぎる。特に消費税。
車持ってるだけでお金どんどん税金で持っていかれるし。健康保険も年金も異様に高い。ごっそり持っていかれるし。無条件で。
しかし地方住みで車無いとか生活出来んのよ。都心にいた事も有るから分かるが、都心は交通網発達してるから車無くても生活出来る。地方は難しいよ。足が無いと買い物にも行けないから。
高齢者だって無理してヨタヨタ運転しないとならない。
特に能登半島とか奥能登とかは足無いと無理だろ。大体からこれから豪雪降るし。
多くの国民は重税に苦しめられて普通に生活するのに手一杯にされてるよ。
そんな状態から、首相の愚かな発言で中国敵に回して、水産物入ってこなくなったり、旅行会社大ダメージ与えられたり、この年末に差し掛かるタイミングでやられたら本当にたまったものじゃない。
本当に年越せない人達出るぞ。
特に能登半島の震災被災者達は風化してるだろ。福島原発もみんな忘れてるだろ。そういう生きるのに精一杯の方々に一層目を配るのが政治家の役目だろ?高い税金で食べさせてもらってる公僕なんだから。
馬鹿ばかり言ったりやったりしてるんじゃないよ本当に。
@takaichi_sanae
@baba_ishin
@jimin_koho
@tamakiyuichiro
@edanoyukio0531
#高市やめろ
#憲法改悪断固反対 November 11, 2025
1RP
こんな番組をジジイババアが見てるから問題なんですよ。
選挙の投票率が一番高いのが高齢者。
選挙に行く人口比率が多いのも高齢者。
こんな偏向報道番組が野放しになってるから高齢者がテレビに洗脳されて反日左翼候補者が政界に入るんですよ。
ここまで説明しても「そんなテレビ見なけりゃいい」で済まされますか?
声上げなきゃ駄目だと思いますよ!! November 11, 2025
1RP
国民は高い税金を払い、労働者は非正規で給与は上がらず、若者は子供も産めない。高齢者は年金だけでは生活できず、老人の多くが働いている。一方国会議員は大した仕事もせず、高い給料で高級議員宿舎に住み、豪華な定食を議員食堂で食べている。その上まだ自分たちだけ給与を上げようという。外道め💢 November 11, 2025
トイレ休憩だって、個室が少ないところを選んで10分でもどれとか。鬼畜じゃないか。高齢者の足をしらんのか。狭いステップの昇り降りも大変だし。考える頭がないのだろう。恐ろしい人だ。茨城に来てまだ3年くらいで。とか言う。わたしも観光バスは1ヶ月半だよ。言い訳にもならんぞ November 11, 2025
彼らを見ていると、
如何に倭国の高齢者が綺麗事好きだったかが分かる。
「共生」「差別反対」「皆に優しい政治」
国民を騙して政治の為の政治をやってきた政治家。
これではどんどん世襲政治家が増産されていく。
倭国人を軸に、
国民の為の政治をする「今の流れ」を止めてはいけない。 https://t.co/Mubeoq50t9 November 11, 2025
60代以上の女性は品があり世の中や男性に常識ある優しい気遣いが存在するから高齢者になっても男性や世の中から好かれキャーキャー言いながら恋を楽しんでいます
平和国家🇯🇵対立は損しか産まない
評価を気にしお洒落だけ楽しんでも😓
疲れる😓
https://t.co/0BShMDmUVA November 11, 2025
二十歳ならまだいいの。その途中を考えなさい。一番手がかかり、一番親が活躍しないといけない、15歳くらいまでの間、吉田さんはもう高齢者に差し掛かり、高齢者に入る。その年齢でこれからの子育ては大変。売れている芸能人ならまだしも。やはり適齢期はある。軽視はダメだ。 https://t.co/DQCJAO26ky November 11, 2025
[6位 8users]
認知症と軽度認知障害の合計が1000万人突破。「認知症が当たり前の社会」になった倭国で、経済産業省が取り組む「オレンジイノベーション・プロジェクト」とは(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
2025年11月27日
#介護 #高齢者
https://t.co/Gb9Kz0tDnL November 11, 2025
@yfuruse 仕事柄高齢者とお話しすることは多いですが、11月中に会った500名程度の方々は10月中に接種したか、予約済みというのがほとんどで、既に話題は帯状疱疹のこととかになっていました。RSについて聞かれる事もあります。30、40代の方も含めて後悔したという方は聞かないです。 November 11, 2025
はーいはい、じゃあ同じ金額で新聞見て、テレビのワイドショー見て、セルフレジの無いスーパーにいきましょうねー? そんな場所が現代社会にあれば、の話だけどねー。
毎月引き落とされるなんて…高齢者が理解しづらい「サブスク」 「解約できない」と不満も
https://t.co/4N8DAwSO20 November 11, 2025
【憲法改正と与党支持者】
イマドキの与党支持層って、福祉受益者も多いらしくて(含む高齢者)、自分は有事対応しないとでも思ってんのか、うわべマッチョなんですよね。昭和の発想だと、福祉受益者の方が、平和希求かと思っちゃうけど。
だからこそ、戦争になったら、支持者だけで行けよ、と。 https://t.co/nkaZHx3Lst https://t.co/uE43dKUrYu November 11, 2025
外国の人は倭国の高齢者の面倒見てくれないでしょ…
高齢者を養うためには社会保障が必要で、
社会保障を維持するためには税金が必要で、
そのためには納税する現役世代の人数を維持しないとあかんやん… https://t.co/W7jPa1brVP November 11, 2025
@akutan_bot 姥捨山に行くのは辛いだろうから、嚥下能力の落ちた高齢者を先祖の元に旅立たせる、古来からの知恵だったのかも知れない、昔の統計はないけど救急医療などないからすごい数だっただろう November 11, 2025
ついでで申し訳ないけど、高齢者の免許更新講習って意味あるのですか。要は人口と免許保有数、事故の発生率の問題。高齢者講習なんか廃止して欲しい。年齢別人口・免許保有数・事故発生率を公表して欲しい。 https://t.co/BJVir5I76P November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



