1
高齢者
0post
2025.11.25 22:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
倭国が本当にやばくなるときは、まず最初に縮小していくのは「娯楽」「付加価値産業」だと思う。
付加価値産業というのは、「金銭的余力がある人の資産を吐き出させるもの」なので、吐き出す金(余力)がなくなった人は付加価値産業の顧客にならない。
つまり、「暇を潰すためのもの」が極端に貧困になる。
その次に、「服飾」のファスト化が再び進む。
無地のTシャツ198円、みたいな選択肢が増える。
そして、家はどんどん値上がりする。賃貸も。
対して削れるところは飯になるから、食の貧困化が進む。
倭国が本当にヤバイときは、アニメ、漫画、ゲームがまず枯れるし、これが最後まで残るということは、構造的にない。
なので、指標はそこらへんかな、とは思う。
「可処分資産の自由度が高いはずの人々向け産業の縮小」は、充分に信頼性が高い。
少子化は「貧困化」の結果だという説あるけど、
・労働力ではなくなった高齢者を生かし続けるコストが、子供を喰わせるコストを喰っている
・子供の育成コストが高くなっている
・核家族化により、共稼ぎが増えたうえに家庭内の余剰労働力(家事に専念する労働力)が不足している
などがある。
三世帯家族化すると解消できる問題も多いんだけど、職業選択の自由(稼業を継承しないライフスタイル)が増えた結果、職住一致の家族は減り、労働者は核家族化が進み、結果的に少子化が進んだ。
少子化そのものは、核家族化/共稼ぎと連動して起きてるので、世帯収入の話だけでもないとは思う。兄姉が弟妹の面倒を見る、みたいな育児労力の分担も、一人っ子だとできない。
そして、一人っ子が増えるのは、夫婦が「経済力を得られる身分になるまで結婚を考えない=晩婚化が進んでいる」から。
このへんの話は何度も踏み込んでるし、そのたびに提案を否定されている。
「祖父母世帯と同居して、早婚になればいいのに」
は、だいたい女性側から拒絶されるので、後は人工子宮でクローン育てるしかないな、と思っている。 November 11, 2025
10RP
#佐賀関
佐賀関の火事の被災者はまだ市民センターに避難してるんだけど、大分のホテルや旅館にバスで移動させて、あったかい布団でゆっくり寝かせてあげれば良いのに大分市なぜやらんのだ?大分県も何やってんだ?別府から温泉運んできたりせんで良いから、人間らしい避難をさせてあげてほしい。できるはず。市民も県民も税金使っても文句なんか言うはずない。皆さん着のみ着のまま焼け出されてるのに。高齢者の方もいるのに。雑魚寝かよ。心が無いんか? November 11, 2025
8RP
@hitomi_011666 倭国の福祉にたかるために障害児を連れた移民がどんどん倭国に来ます。
入国審査では、犯罪者だけでなく障害者、高齢者、高額医療が必要な者、精神疾患、感染症の罹患者は拒否して欲しい。 November 11, 2025
6RP
伝統的な中国の犬肉レシピ。生まれたばかり子犬を溶けるまで茹でる。これは寿命を延ばすとされ高齢者がよく食べるとか。
他国の食文化は尊重すべき https://t.co/Q5GgnXSBpp November 11, 2025
5RP
#老人ホーム
#カラオケボランティア
#カラオケレクリエーション
#アズニャンミニコンサート
老人ホームで高齢者の皆さんと一緒に昭和の名曲を楽しく歌って来ました🎤
今日はゲストでケイコニャンが参加してくれて2人で超盛り上げて来ました🥰♪ https://t.co/DXDm1rN2kg November 11, 2025
3RP
@harunotukiyo 煽り方がコロナの時と全く同じ、コロナで恐怖を煽り、ワクチンへと誘導した、で秋田県は接種率がダントツでした、要するに洗脳誘導支配しやすい、今回は熊で恐怖を煽りパネル風力の利権、熊の漢方薬や製薬などひたすら隠蔽、人間の内臓なかった内容も倭国人の内臓は高齢者でも1000万以上で売れます November 11, 2025
3RP
美容形成医が「倫理」を語るたびに失笑してしまう理由ははっきりしている。
支払い能力の乏しい患者に高額ローンを組ませるという、一般社会なら即アウトの行為が平然と流通しているのに、実名でその問題点を指摘する“勇気ある医師”が一人も存在しないからだ。これだけで、業界全体がどれほど“都合の悪い現実”に目を背けているかが如実にわかる。
しかもこの構造、過去に社会問題化した下記のパターンと驚くほどそっくりだ。
・英会話教材の過剰ローン契約事件
・宝石キャッチセールス事件
・高齢者への健康食品の過量販売
・床下リフォームの不当勧誘事件
これらはすべて行政処分・摘発・大規模報道に至った“典型的な消費者被害モデル”として扱われてきた類型だ。
そして美容医の高額ローン問題は、論理的に見てその延長線上に極めて近い。
にもかかわらず、美容医業界だけは例外扱いを要求し、沈黙を決め込み、議論のテーブルにすら乗りたがらない。
まるで「言及した瞬間に論理破綻が露呈する」と自ら認めているかのようだ。
それでいて外向けには“患者のため”“医療の正しさ”を語るのだから、皮肉にも、 実際の行動がその主張を真っ向から否定している。
倫理を語る前に、まずは“同じ構造の事件がなぜ社会問題になったのか”という基本的な論理から逃げずに向き合うべきだろう。
だが現状を見る限り、その議論すら避けることで、業界自身が最も不都合な答えを暗黙に証明してしまっている。 November 11, 2025
2RP
大変残念だけど、現役世代に見ず知らずの高齢者にこれ以上優遇し続けるリソースは本当にないんだよな。今でもないけど、シルバー民主主義で無理させられてるだけで。 https://t.co/gXHkAdPmx4 November 11, 2025
2RP
AIの分析によるとXで嫌がらせを繰り返している高市派の推定年齢は45歳~60歳前後、中心は50代。「妄想乙」「頭にアルミホイル」など2000年代に2ちゃんねるで流行った古い言葉を多用しているから分かるそうです。前期高齢者人に近い人たちがこんなことをやっている。恥ずかしくないのかね。 November 11, 2025
2RP
高市首相@takaichi_sanaeは今年度の補正予算で、介護従事者全般に月1万円の半年分の賃上げを措置すると表明。来年度も臨時改定で支援策を行うとしているが、、え?基本報酬は?事業所への支援策は?介護事業は過去最多の休廃業、倒産数を更新中で、もう全国の1/5の市区町村で訪問介護事業所が0〜1しかない状況で、さらに特養等の大規模施設も続く物価高騰で赤字施設が増えている状況で、補正予算で事業所への支援、臨時改定で基本報酬の引き上げ、がないのはさすがにおかしい。まさか介護従事者に1万円配って終わりで、臨時改定も処遇改善加算だけちょっと上げて終わりじゃないだろうか。訪問介護の基本報酬引き下げもなかった事のようになっているし。それでは今までの自民党と全く変わらない。処遇改善加算でやってるアピールだけして、基本報酬を上げず介護事業そのものを崩壊させて、あとは介護は家族がすればいい、高齢者はどうなってもいい、というのが今の政府の見解のように感じる動き。やはり自民党じゃ難しいか。 November 11, 2025
2RP
「あなたの“命の値段”、いくらですか?」
驚愕するかもしれないけど、
社会は、平然と命に値札を貼ってくる。
転職における「年収」
婚活における「学歴」「職業」
ここまでは共感できます?
ただ、本当に“人そのもの”を見てるのか?
そして、この違和感が一番エグいのが、
まさに「法律の世界」だ。
例えば、
パワハラ慰謝料なんて、人の健康に値付けしてるのと同じだし、残業代請求も、働いた時間を金に変える最たる例。
この世界のルールだと、
国家(裁判所)が完全に“命の値段”を計算する。
収入が多ければ高額に、
収入がなければ低額に。
初めてこの仕組みを知ったとき、普通に震えた。
もちろん理由はある。
一家の大黒柱の喪失と、高齢者の喪失では、
生活への影響が違う。
合理的と言えばそうなのかも。
…でもそこで、疑問の声が聞こえる。
「じゃあ専業主婦の“値段”は?」
「男女で賃金が違うなら、女性の“値札”は安いの?」
数式では割り切れないものが、平然と切り捨てられていく感じがする。
それでも制度は動く。
容赦なく“値札”が貼られていく。
で、これって、
戦う弁護士側にもはねかえってくる。
得られる以上のコストは払えないから。
じゃぁ、弁護士費用って、何で決まってるの?
実績?
知識?
交渉力?
いろんな“基準”が叫ばれるけど、
全部可視化するなんて到底不可能。
…結局はこうなる。
つけられた値札の前に立って、
「判断するのはあなたです」
と差し出すしかない。
これが資本主義で生きる、弁護士の姿。
あなた自身の“値札”って、
何でできてると思います?
あなたの価値の源って何?
ぜひ、リプで語ってください。 November 11, 2025
1RP
ボトックスを打たない方がいい部位
●おでこ;まぶたがたるみやすくなる
●眉間;鼻に横シワだ出たり目の下のクマが目立つようになったと言われることが多い
●目尻;目の下のクマが目立つようになったと言われることが多い、筋肉は分かれていても皮膚もボリュームもつながっているためか頬が下がってほうれい線やマリオネットラインが目立ったり四角い顔になったと言われることがある
●目の下;目の下がたるんで高齢者みたいな目になったと言われることが多い
他にあります? November 11, 2025
1RP
若月澪子『ルポ 過労シニア』朝日新書
最低賃金が引き上げられたときだけ時給が上がる仕事に就く高齢者や無年金者なども出てくる。
これを型にはめて(型からはみ出たその人の話は切り捨てて)、専門家の話を交えて、提言に帰結させる
こういう安易な構成を若月はしない。そうすることで人を書く。 https://t.co/8ylur8ccIx November 11, 2025
1RP
最近特に、散歩をしているワンコに目が行ってしまう。
白くて歩きがゆっくり(ぎこちない)なワンコと散歩する高齢者(多分)が居たら、追っかけてでも確かめたい。
#北海道稚内市 #稚内市 #迷い犬 #ミックス犬きなこ(長女) November 11, 2025
1RP
@NHK_PR ♯明日予定変更して地元某久市役所高齢者福祉課と福祉課梯子しないと駄目ですかね。ちんぷんかんぷん訳が分かりません。普通の家庭や会社なら意思の疎通有りますが残念乍ら無いんです。明日の朝朝食無いからPayPayチャージして某つ屋で朝食その後残額からradikoエリアフリーまた引き落としです。😓 November 11, 2025
1RP
ウ・ウ・ウナ・ウナちゃん‼️‼️駄目よ❗️‼️Too, hotは。。。我々高齢者が皆バタバタ心臓発作で旅立つよ他界しちゃうよ‼️‼️ https://t.co/ZCuvsGQziv November 11, 2025
1RP
火災避難所インフル患者14人に 大分市の被災者、一部入院(共同通信)
能登はコロナ
大分はインフル
感染対策がおざなりになってるよね、高齢者多いのに…
何も学ばずか?
恥ずかしい https://t.co/WsqyDXf5i3 November 11, 2025
1RP
当選のご報告
皆様のおかげで当選という結果をいただきました!
娘と暮らし、そして子どもたちが育ってきた大好きなこの鳴門の街で、これから市政に携わる立場をいただけたこと。その意味や責任を、今、深く受け止めています。
私にはひとつの大きな夢があります。
「すべての子どもたちが、飢えも孤独も抱えず、安心して笑顔で生きられる社会を創る」
そのために、子育て世代も、高齢者も、動物たちも、誰も取り残されることのない鳴門市を目指します。
これからも学び続け、考え続け、行動し続けます。
鳴門に生きる仲間として、ともに未来をつくっていけたら嬉しいです。
ここからがスタートです。
どうか見守っていてください。
2025年11月24日 笠原将吾
㊗️当選‼️かさはら しょうご【参政党】鳴門市議会議員選挙✨️ダイジェスト✨️快挙✨️【徳島県】2週間で2人の市議会議員が生まれました!!✨️こ... https://t.co/TITPL2JCNv @YouTubeより November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



