1
高校無償化
0tweet
2025.02.23 22:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
高校無償化という“税負担”によって維新と握った自民党。前原誠司氏が維新共同代表になった時からの筋書き通り。これで買い取られた私立高校に中国人が大量にやって来る。「財政総理として君臨する宮沢洋一増税会長。倭国をどこまでも沈滞させ、国民生活を破壊する男。彼と対峙し、政策を変えようと闘う… https://t.co/cv1vAhyibI February 02, 2025
117RT
国民民主・玉木雄一郎氏
「ガソリン暫定税率廃止 幹事長合意で決めたがいつやるのか 今しかない 地域で暮らす皆さんの生活の負担を引き下げたい」
結局178万もガソリン減税も反故にされ高校無償化だけ残った。民意を無視した自民党と維新は次の参議院選挙で惨敗するだろう https://t.co/v2BXAWrhec February 02, 2025
95RT
高校無償化の合理性(あるいは必然性)について、倭国の高校拡大の歴史的経緯を踏まえて論じた、学部時代からの盟友の相澤くんの論考です。高校無償化に賛成派も反対派も必読です。
単なる私立優遇と見るだけでは足りない、私立に依存せざるをえなかった経緯とその後の影響を的確に論じています。 https://t.co/NbM9XHeZse February 02, 2025
6RT
高校無償化とか絶対やっちゃダメでしょ。
金がなかったら公立行くんだよ。
公立行けそうになかったら私立じゃなくて、志望校のレベルを下げるんだよ。それでも入れなかったら浪人するんだよ。
なんで勉強できない実力不足の人間を税金で支援するんだよ。アホか。
橋下徹元大阪府知事の主張が光るね https://t.co/ExBsKM1TtH February 02, 2025
4RT
高校無償化の税負担は子育て世帯がやってるよね。
63万あった扶養控除を38万に削って捻出したんだからさ。
ほんで所得制限無しにしたところで所得制限世帯の親は高校無償化に必要な財源くらい余裕で納税してるから。
これ大事な事だから知って欲しい。
増税されたのは子育て世帯だよ。 https://t.co/XhdIfpwAsj February 02, 2025
3RT
@swim_shu 高校無償化を推進する維新の会が憎いです。
特区でビザを緩和しようとしたり、
大阪で中国のイベントをやったり、中国の商店が増えるのは無関係ではないですよね。
奈良県では中国利権のメガソーラーを推進しようとしていましたからね。
https://t.co/1ua1DircKi https://t.co/94JUNtx1SL February 02, 2025
2RT
吉村洋文
「他党のせいにするのはやめた方がいい」。でもなんで高校無償化のためだけに税負担増やす予算に賛成したのか、マジで疑問。
シンプルに減税して欲しいだけ。社会保険料とかどうするの?それに、国民民主党の減税案を潰したのも維新のせいじゃん!💢
https://t.co/5UEBFugePm February 02, 2025
2RT
ふざけんじゃないよ‼️
倭国人の為じゃないんだね‼️
あの何でも買い占めする国の為なんだね😱😱😱‼️
#高校無償化
#あの国の為の政治家達 https://t.co/k7OuxaIHin February 02, 2025
2RT
@shoetsusato 不法滞在なのに学校に通える意味がわからない。
通わすなよ。
差別とか子供に罪はないとか言うけど。
それは法律だし区別しないと。
高校無償化なんてしたら
余計こんな輩が増えるだけ。
義務教育は中学までです February 02, 2025
1RT
撤廃したのは評価できますが、児童手当を10年貰えず特例給付も廃止されたまま、私の子は15才になってしまいましたよ…。
今度は高校無償化対象外。
2013年に所得制限付きで私立高校無償化したのは大失敗だったっ思います。
徒歩2分先の東京では全ての子供が高校無償化対象。
子育てしづらいです。 https://t.co/1H23mE4L7B February 02, 2025
1RT
大阪が支持基盤の維新。
大阪の財務省解体デモの熱気をみて、控除額の壁178万円への引き上げ、ガソリン暫定税廃止の交渉中に、
彼ら大阪府民、市民を裏切って、高校無償化で予算を通しても良かったのか?
彼らは維新の裏切りを許さないだろう🥶 https://t.co/2Ri9uWGkFd February 02, 2025
1RT
103万円の壁、Xで騒いでるけど関係ある人って実は1〜2%くらい。感情的な声がデカいだけで政治が動かされると怖い。高校無償化の方がよっぽど影響大きいのに、衆愚政治にならないか心配。 February 02, 2025
高校無償化って子育て世代にはありがたい政策だと思うし、耳障りも良い。
けど無償化って「税金化」が本質で、支えるのは必ず現役世代。「子供いたほうが得」みたいな考え方になるほど有効とは思えない。
また一度無償化すれば有償化に戻すのは極めて困難だ。必ず近年に「財源がー」とかいうだろう(続 February 02, 2025
普通に良い案だと思う。高校無償化はすべきでないと思うけども。
でもこういうのはもっとアピールすべきと思います。読まれない文書など存在しないに等しい。 https://t.co/cHldIOPxUS February 02, 2025
そういうニュースばっか流れてくるのもあるけど
最近の政治、石破のやりたいことをめっちゃ優先してやってる感が否めない。
SNS規制、高校無償化などね。色々決まるのが速すぎるんよ。
能登とかとっくの昔に忘れてそう。
決めるべきことをほったらかしにして、何が国民の代表だ?w February 02, 2025
@nishy03 それは良いことです。
我が家は男子3人、途中から児童手当が無くなりました。
夫が単身赴任となり、その手当が加算されて所得制限から外れました。
高校無償化も公立落ちて私立に進学した三男から対象外で満額支払いでした。
教育費は現金払いなので手元にお金が残りません。
子育て罰ですよ。 February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。