1
頭痛
0post
2025.11.22 20:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
誰かへのリプでも言ったけど、まじで身体的な苦痛を1っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっミリも感じたくないんです、毎月の生理痛と子供の頃から持ってる偏頭痛、私にはそれだけで十分です ちょっと軽い風邪を引くだけも耐えられないのに妊娠なんか出来るわけがないんだよ‼️ https://t.co/cl7DbFXben November 11, 2025
33RP
ほんと有り得ん、旦那に化粧してるとき👶🏻見てて〜ってお願いして、途中で確認で念押ししてもう一回言いにいったのに結局旦那寝て👶🏻はハイハイしてベッドから落ちて泣いて旅行中断して病院行った。(異常はなし)ほんと頭おかしいキレすぎて頭痛い November 11, 2025
17RP
11/23(日)の天気頭痛予報:
https://t.co/6ZV9BUnnEh
晴れる所が多くなりますが、関東沿岸や東北北部の一部地域では雲が広がり、雨の降る所もあるでしょう。
その他の地域では高気圧圏内で晴れる所が多く、行楽日和になりそうです。
気圧はやや注意や注意が必要な所が多いでしょう。天気は良くても気圧変化はありますので、油断せず体調の変化には注意してください。
気温は平年並みの所もありますが、平年より高い所も多いでしょう。極端に冷え込みの強まる所もなさそうです。
#頭痛ーる #気圧マップ November 11, 2025
11RP
寒暖差アレルギーの方多いです。
特徴として目の痒みなど目の炎症は起きず、くしゃみや鼻水が透明でダラダラ出ます。
また、自律神経の乱れからくるので頭痛や食欲不振、倦怠感等全身の症状が現れます。
予防として気温差を減らすこと。
服装で調整し、体を冷やさない、ストレスは溜め過ぎないです! November 11, 2025
10RP
おはようございます😊
#低気圧痛予報🤕🩹
今日も引き続き
明日も警戒レベル等有り
頭痛等に気をつけてね🍀𓂃◌𓈒𓐍
素敵な週末となりますように✨️🦔⸒⸒
今日 午前中お出かけします
午後からゆっくりです
よろしくお願いいたします(*´︶`*) https://t.co/cO5xaQWxVi November 11, 2025
3RP
今夜公開する動画が完成したからお風呂だよ〜🛀✨
体の芯まで温まる🎶
朝から頭痛で薬飲んでも治らなかったから、RAIDのクエストの残りをしたら、早めに寝るね😊
21時に動画公開したらまたポストする!
動画見てもらえると嬉しいです🫶🏻✨ November 11, 2025
3RP
♪
∧_∧
( >□<) ズルズル
/ VV 💧
ノ ̄> 💧
💧
鼻水が出ている人が
ねばねばした鼻水を「吸い込む」と、副鼻腔からの感染が鼻咽頭に広がり、耳管の炎症を引き起こし、ひどい耳詰まりと耳への不快な圧迫感を引き起こすことがあります。
問題を放置すると???
自然治癒はありません!!!
化膿性中耳炎
を発症します。放置すると、膿が鼓膜を破裂させたり、さらに危険なことに髄膜に広がって
耳性髄膜炎’( じせいずいまくえん )
AIによる概要
👉耳性髄膜炎は、耳の炎症(特に中耳炎)が原因で、髄液に感染が広がることで起こる重篤な疾患です。典型的な髄膜炎の症状(発熱、頭痛、項部硬直など)に加えて、耳の炎症による痛みや腫れ、耳漏、顔面神経麻痺などの症状がみられることもあります。原因となる耳の炎症は中耳炎などです。迅速な治療が不可欠です。
先に鼓膜を破って綺麗にして熱を下げたりすることもあります。
この世の物ではないくらい痛いらしいです… November 11, 2025
2RP
📢奥さまの偏頭痛の薬代100ユーロ‼️
丸2日寄付がありません😭
偏頭痛辛いです😭特に冬は…!!そんな中お薬が切れてしまったら…毎晩耐え切れない痛みと戦っておられます😭どうかAbdさんの奥さまが薬を入手できるように、拡散と寄付でご協力をお願いいたします🙏🙇♀️
💊https://t.co/K9ZkNN0fJf… https://t.co/de4XQstfvy November 11, 2025
1RP
職場の人が今ハマってるやつ、ヤクルト🎁のお礼?でいただいた。
明日挑戦してみようかと。。。
職場の人すする度ゲッホゲホむせてたけど
でも。美味しそうよね🤭❣️
ずっと左側偏頭痛続いてるので今日は早めにねんね😪のつもり
明日が楽しみ(✖︎)Д✖︎)▃▃▃▅▆▇▉🔥🔥🔥ゴォォォ https://t.co/GnFGAGUfjm November 11, 2025
1RP
カフェイン取り過ぎてると頭痛と倦怠感出ちゃうのか…。妊娠したら即カフェインを断たされるが、最初は確かにキツかった🥺コーヒーをやめられない人はスタバのデカフェが美味しくておすすめ。インスタントコーヒーもカフェインハーフのものもあるし、牛乳で薄めて飲むのもアリかと。 https://t.co/b2yIb2FZGg November 11, 2025
1RP
胃腸が弱っている人がかぜをひくと、体液循環の要である脾と肺の機能低下により痰飲ができやすくなります
内側にある痰飲と外からの風寒邪の侵襲により悪寒・発熱・頭痛だけでなく痰の多いせき・食欲不振・むかむかと気持ち悪いなどの症状が出ます。気虚感冒という状態で参蘇飲という漢方薬が良いです https://t.co/S8MwLzOe2J November 11, 2025
1RP
りくがん使いすぎて「あ゙ー頭痛ぇ」って目頭押さえてる専五。教室で椅子に座ってのげぞってたら「おはよー…あれ、五くん大丈夫?」ってナマエさんが五の不調に気づいて「頭痛いんでしょ。目あっためた方がいいよ」「おー…でも、何もねぇ」って寮じゃなくて教室だから濡れタオルあっためるとかも→ November 11, 2025
1RP
今週、目の見え方が所々ボヤけておかしくて😓
頭痛や身体のしんどい感じもあったので
フェンベンタゾール💊222mg/日2日間飲んだら
目の不調が良くなった🤩✨
念のため眼科に行ったら
加齢による「生理的飛蚊症」とのこと😅
もしかしたらフェンベンタゾールは網膜剥離にも効くんじゃないだろうか🤔 https://t.co/xtDyWxAl2P November 11, 2025
1RP
風邪のうまい治し方
昔から風邪や感冒や胃腸炎になった時はいろいろな方法がありました。しかし最近の大人はこんなことも知らないで病院に行くのでお話になりませんね。風邪薬や対症療法薬がダメという話はこの記事ではもうしないで、そちらは調べてもらうとして具体的になってしまった時、どうするかを考えてみましょう。また症状についても認識を改めることが必要で、発熱、吐き気、下痢、じんましん、頭痛など、治すために出ているモノであり消してはいけないものだと考えられなければ、方法論を考えても意味ありません。
一言で表現するなら「食うな、動くな、寝てろ」になるのですが、これだと不安に思う人もいるようですね。不安=学んでないだけなのでクレクレといえばそれまでですが、もう少し詳しく書いてみます。まずこのような感染症になった時重要なのは食べないことです。動物もそうしますが食べることは体に負担にもなります。食べていない時に体は免疫を高め酵素を活用し治そうとします。病院で胃腸炎の時に絶食にするのも理屈は同じです。ただしここで重要なのは水とミネラルはしっかり摂ることを勧めたいということです。
老人でも子どもでもそうですが、感染症の時に困るのは脱水とミネラル不足、それに続発する意識障害などです。よってしっかり温まりながら水とミネラル(具体的には天然塩)をとって様子を見るのが一番良い。解熱薬は体温が42度に達するまでは使う必要はありません。咳止めや吐き気止めや下痢止めはもちろん悪くなったり治癒期間が延長するので、吐くときは吐く、下痢はしっかり出して、その分の水分やミネラルを補充するのが重要です。
この治癒期間を短くしたいときは自然療法、栄養療法、ホメオパシー、漢方などをうまく使えばよいでしょう。どれがいいとか言えるものではありませんが、スギナ茶、ビタミンC、レメディ、漢方などどれも治癒力を助けるものです。これが治すのではないということがポイントであり、治療家でも代替療法をやればよいなどという人は皆嘘つきなので注意しましょう。お風呂については私は勧めませんので、汗をかいてもしっかり汗を出し切り汚いとか考えないのも重要です。
回復期になると食欲が出てきますから、直接糖を避け揚げ物や植物油を避け野菜を避けてください。野菜が意外と思う人がいるかもしれませんが、もともと野菜が消化に悪いのは常識的なことです。淡泊な肉のおかゆや魚などのおかゆでミネラルは多めにして、場合によっては生薬やハーブを入れるのもいいでしょう。回復期をすぎたら雑食で偏った食事をせず栄養豊富なものを食べてください。また、こういう感染症になるのがいいことだという嘘を言っている人がいますけど、本来は感染症にならないのがいいのであり、なっている段階で身体に悪いことと日々の食事が間違っていることを自覚してください。
最後にどのタイミングで西洋医学を使うのかをご紹介します。一番は意識障害がみられるときでこれは脱水の危険があります。また長引いて痰などが変調し呼吸障害が出てきたときは、当然肺炎などの可能性があるので病院に行っていいでしょう。あとは吐下血などがある時ももちろん病院に行っていいですし、急に途中で腹痛が強くなったり、便などが逆に出なくなっているとき(腸閉塞など別の要因の可能性がある)も病院を利用するのは構いません。西洋医学の利点は救急であり重症時の対症療法であることを忘れないようにしましょう。 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



