震災 トレンド
0post
2025.11.26 12:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
俺はそんなに多くは望まない。
普通に美味しいお米とお味噌毎日食べれて、寒さを凌げる住処があり、お風呂にゆっくり入れればもうそれで良い。
呑む 打つ 買う 何にもやらない。
毎日朝から晩まで働いてる。馬車馬の様に。一年中。
しかしそれでも生活なかなかだよ。
これってなんか変だよ。
兎に角税金が高過ぎる。特に消費税。
車持ってるだけでお金どんどん税金で持っていかれるし。健康保険も年金も異様に高い。ごっそり持っていかれるし。無条件で。
しかし地方住みで車無いとか生活出来んのよ。都心にいた事も有るから分かるが、都心は交通網発達してるから車無くても生活出来る。地方は難しいよ。足が無いと買い物にも行けないから。
高齢者だって無理してヨタヨタ運転しないとならない。
特に能登半島とか奥能登とかは足無いと無理だろ。大体からこれから豪雪降るし。
多くの国民は重税に苦しめられて普通に生活するのに手一杯にされてるよ。
そんな状態から、首相の愚かな発言で中国敵に回して、水産物入ってこなくなったり、旅行会社大ダメージ与えられたり、この年末に差し掛かるタイミングでやられたら本当にたまったものじゃない。
本当に年越せない人達出るぞ。
特に能登半島の震災被災者達は風化してるだろ。福島原発もみんな忘れてるだろ。そういう生きるのに精一杯の方々に一層目を配るのが政治家の役目だろ?高い税金で食べさせてもらってる公僕なんだから。
馬鹿ばかり言ったりやったりしてるんじゃないよ本当に。
@takaichi_sanae
@baba_ishin
@jimin_koho
@tamakiyuichiro
@edanoyukio0531
#高市やめろ
#憲法改悪断固反対 November 11, 2025
27RP
本日、阪神タイガースに「兵庫県スポーツ特別賞」を贈呈しました。震災から30年という節目の年に、史上最速での優勝という歴史的偉業を成し遂げられ、県民に大きな勇気と喜びを届けていただきました。心より感謝申し上げます。片山工房さんには、今回も迫力ある虎の作品を制作していただきました。ありがとうございます。
近所の広場で野球をしていた私たちの子どもの頃とは異なり、最近は子どもたちが野球に触れる機会が少なくなっています。来年度は夏休みを中心に、キャッチボールやティーバッティングなど、野球の基礎的な動きを子どもたちが体験できる機会をつくってまいります。
タイガースの皆さんとともに、兵庫のスポーツを盛り上げ、未来へ繋いでまいります。来シーズンの更なる躍動を期待しています。
▼片山工房
https://t.co/72MhVeSyzp
▼県HP(ユニバーサルアートについて)
https://t.co/BLeMdIGmZr November 11, 2025
13RP
30代の中堅がとにかく不足しているらしい→リーマンショックや震災で雇用を絞ったしっぺ返しが来たと言われるが、そもそもその人達はどこへ行ったの? - Togetter
https://t.co/4gFS8HY1rp November 11, 2025
5RP
リーマン震災世代は新卒で自分の能力以下の企業にしか入れなかった人が多いよね。あれから15年くらい経って既にステップアップを果たし一流企業に移った人と、就活ミスってそのまま履歴書ぶっ壊れ人材になった人に二極化されてるから、中堅企業視点だと行方不明に見える。 https://t.co/yilRGi6Bq8 November 11, 2025
3RP
さぞ悲痛な思いで能登半島地震を見てらっしゃったんだろう。数年前の熊本地震の際には、いち早く県幹部の震災スペシャリストを派遣し、事後対策の指導に当たった災害対策先進県だった兵庫県。
斎藤県政の今はどうだ。他県から相手にすらされない体たらくぶりだ。
井戸敏三元兵庫県知事 能登半島地震の避難所の様子「阪神淡路大震災当時と変わらず」 講演で防災対策見直し訴える(ABCニュース)
https://t.co/gdhkr9Vz2D November 11, 2025
3RP
30代の中堅がとにかく不足しているらしい→リーマンショックや震災で雇用を絞ったしっぺ返しが来たと言われるが、そもそもその人達はどこへ行ったの? https://t.co/PmrSOAD4rM #Togetter
忘れてはいけないこと:民主党政権は震災に乗じて震災対応も行う公務員の給与を下げたばかりか採用も絞った November 11, 2025
3RP
どういった経緯かは分かりませんが、震災の土地には、イスラム圏がなぜか関わる事例がある様ですね。宮城の石巻市は、震災後定住したムスリム信者が市のボランティア支援のもとモスクを建設。今では市に土葬を要求する様になりました。これが出発点では無い事を願います。 https://t.co/8sLw3JiVI9 November 11, 2025
1RP
更新日4位ありがとうございました🙇♂️
マガポケコメント欄、実際に震災遺児だった方の投稿もあり凄い。
震災でこんな経験をした!という経験談ぜひコメントに書き込んでやってください。 https://t.co/aYMcQJmU0w November 11, 2025
1RP
11/29富山におにぎり屋をオープンします〜!足軽おにぎり@総曲輪
本当に美味しいおにぎりってなんだろう。を毎日考えました。
塩分、水分、具材とのバランス、何でどんな風に炊くのか。米や海苔との組み合わせ。
シンプルなようで奥が深すぎるおにぎりと向き合い、ようやく良いものが出来ました。11/29.30は私もおりますー!
■お米について
契約農家から直送された立山の美しい水で育てられた、香り、艶、を最大限活かすためその日使う分だけ精米したつきたてのお米。
■海苔について
言わずとしれた良質な海苔が収穫される有明の海苔を明治三十四年創業の海苔問屋「高喜商店」が厳選し、熟年の技で、一枚一枚丁寧に心を込めて焼き上げたとろける口どけと甘みのある海苔。
■土鍋羽釜について
石川県能登半島にある「陶房 独歩炎」 と「能登デザイン室」 が共同で提案する陶磁器ブランドの土鍋羽釜。
同じ北陸の仲間として、震災による被害があった能登の地域を応援したいという想いもあり採用させていただきました。
木蓋に国産ヒノキを使用していることで、炊き上がったご飯の木蓋をあけると、ふわっと蒸気の中からご飯の甘くてやさしい香りがたちこめてきます。
■具材について
全国各地で出会った美味しい食材に加え、夜営業の寿司屋で使用する寿司ネタを使った豪華食材もあり。富山といえば魚!ということで魚系の具材を豊富にご用意。
その時期にしか出会えない具材の土鍋ごはんのおにぎりも登場予定! November 11, 2025
1RP
こちらの記事を読んでいただけましたら幸いです。震災直後の不特定多数の能登入りの問題について、地元の思いや言葉をストレートに感じ取れると思います。
📝
母を失った女性は、“能登入り”を選択しなかった。遺族の尊厳を傷つけた、政治家の行動や新聞記事
https://t.co/UL9S2H1b5O https://t.co/2TvUnKHcAF November 11, 2025
1RP
震災の影響で夏開催、'11中山GJ王者マイネルネオス。大知騎手転機の1勝、同レース、メジロラフィキの沈痛と共に、深く心に刻まれています。近親にマイネル活躍馬多数、岡田総帥の遺影で共に写真に収まったのもネオス。あちらでも可愛がられて欲しいもの。長い間ご苦労様でした
https://t.co/hveKfTdk5Q November 11, 2025
1RP
何ですか「壊し過ぎ」って(呆)。散々解体が遅い未だ瓦礫ばかりだとボロクソ叩いてきておいて今度は壊し過ぎって、マッチポンプにも程があるでしょ。もう震災に託けて政府自治体を叩くこと自体が目的化しているとしかいえない。朝日版「支持率下げてやる」ですね、本当いい加減にしてほしい。 https://t.co/oNedssRErp November 11, 2025
1RP
完走しましたね。過去になってしまったマジックアワーと震災の傷痕が癒えない現在。復興(再生)と破壊。白と黒。これでもかと散りばめられた対比が8の字のように絡み合ってラストに集束する。良かったですね。作中は2012年で終わってるけど2016年の君の名は。オマージュみたいのがあったりして。 https://t.co/rYFPgWd4wi November 11, 2025
@flower_pooh12 熊本の震災の時はそんな感じでしたね。地震酔いとかあるのかと思っていたら本当に気持ち悪くなって…。数分刻みで揺れてましたからねぇあの時。 November 11, 2025
リーマン震災タイ洪水世代は、景気が回復した2015年以降で軒並み転職してる。
その中でウダウダ言い続けてる奴らは、氷河期世代以上のヤバい奴。 https://t.co/ECZHzHJGbU November 11, 2025
@pirooooon3 3 ネオンで光輝く域は震災で過ぎ去りました。
思い出した話
倭国で売れる電気シェーバー
肌に当てるだけで綺麗に剃れる!
安定の何枚刃!静かに滑らかな深剃り!
中国で売れる電気シェーバー
LED何色発光!
※見栄っ張りですごいのが好き😊 November 11, 2025
今年もあとひと月ほど。振り返れば震災以降とても良い釣りが出来た年でした。
数もサイズも結果的には釣れましたが、それよりも視点を「幸福感」や「多幸感」へ向けて釣りが出来た事で、
家族や友人
釣れた魚たち
自然・環境
自身や周りの人の細かい体調
まで感謝しながら毎釣行思た事が良かった。 https://t.co/7sVOdOO6E6 November 11, 2025
80年代よりは少し後だけど、ゆとり世代として育ちリーマンショックと震災後の就活で景気も悪くて…って感じで就活やばかったし長く1ヶ所に留まれない感じで何となく生きてる… November 11, 2025
流石。北野武さん。本当に
泥棒とか嫌がらせ等々惨めなダサい奴と
「セコい」ってと撃ち殺して良いと
確かに。
政治家のジャンバーなんだよ!
確かに。
ムカつく。震災とか行くのに
アイロン仕立てて行くの何?って。
喧嘩打ってんのかと。
泥投げる私。
https://t.co/7MEllHAXah November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





