震災 トレンド
0post
2025.11.22 21:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
最後の野菜配布、飛び交う「ありがとう」 輪島・重蔵神社震災直後から 野口健、石井竜也さんら協力 小松、南砺市も(北國新聞社) - Yahoo!ニュース https://t.co/NMh26HkNvE November 11, 2025
21RP
震災で倒れた家屋を見て「瓦礫をさっさと撤去しろ!」と言う人。
柿を食べる熊を見て「柿なんか熊に食べさせれば良い」と言う人。
子供が万引きをしたのを追いかける店主を見て「子供なんだからそれくらい大目に見ろ」と言う人。
みんな、他人の財産権に無頓着すぎます。 November 11, 2025
12RP
今年も東松島大塩「東北コットンフェスティバル」にお邪魔しました。
移住してすぐに綿花の定植をお手伝いした、思い出の場所です。あの時はコロナの影響もありましたが、それから毎年どんどん賑わうようになりました。
今年もハット汁や磯部焼き、味ご飯からコーヒーにお団子と美味しい物と久しぶりの再開を楽しみました。
国産のコットンはとても希少です。
震災の津波被害によって稲作ができなくなった農地にコットンを植え、農業を再開させる、この挑戦、その思いに賛同して多くの方がいらっしゃいます。
ぜひ、皆さんにも知っていただきたいです。
また、山登りの会の方ともお話しをさせていただきました。国立公園等にも多くのボランティアの方がご協力してくださっています。
感謝はもちろんですが、継続して活動できるような支援が必要ともご指導いただきました。
こうした出会いやいただいた声を大切にしていきたいと思います。 November 11, 2025
9RP
突然思い出したのですが、震災直後、津波で博物館がメチャクチャになり、たくさんの大切な物が流されてしまった時、報道はじめ、支援に来て下さった方に「今、何が欲しいですか」と聞かれるたびに、本気で「ドラえもん」と答えていました。
それは、幼稚ですが、切実な理由からです。
なぜでしょうか。 November 11, 2025
7RP
能登へお越し頂きありがとうございます。復興には30年かかります。さて現在では能越道の高田ICかのと里山海道の徳田大津ICより先で、のと里山海道より国道249号をおすすめします。ちなみにのと里山海道で片道二車線化してるのであと五年もしたら震災前より便利になります。 https://t.co/Iqc0XV8xoW November 11, 2025
4RP
石丸伸二「(クマ被害は)メディアが探しに行ってる、田舎の人以外は関係ない、都会の人からするとエンタメ」
今さらコイツが何言っても驚かないと思ってたが、想像を遥かに下回ってくるわ。
地方ではクマ被害はもはや震災レベルの恐怖なんだけど、コイツらにとっては「エンタメ」で笑えるネタなのね。 https://t.co/omoY2Me0IQ https://t.co/tQEc4xbgwT November 11, 2025
3RP
震災直後は傾いた家や電柱の横や壊れた橋を歩くと恐怖してましたが、慣れで感覚が麻痺し、大丈夫なのかと錯覚してしまいます
能登半島地震から現在までに震度1以上の地震は数千回と起こっており、いつ何時大きな地震がまた来るかもしれないのに、子供や高齢者を歩かせて平気な人間は居ません
画像の橋ひとつとって見ても、一見大丈夫そうに見え「車両通行止めの看板だから歩行者は安全だ」なんて思いますが、震災慣れで麻痺してない普通の感覚の人間ならば、歩こうと思いません
お偉いさんが来るだとか、大きなイベントの有無で工場箇所を優先するのではなく、どうか「普通」の感覚で、特に子供や高齢者の生活と安全を優先した工事をお願いしたいですね
#能登コワイヨ November 11, 2025
2RP
3.11の震災で犬とラーメンを分けあった話に、少数だけど「犬にラーメンを喰わせるとはなにごとだ!」と怒る人たちが出る。悪意というよりは、その場に自分を置いて事情と心情、優先順位を考えることが、能力的にできない人たちは、必ず一定数出てくる悲しみがある。 November 11, 2025
2RP
富山より奥能登を訪れて頂きありがとうございます。
ただ、のと里山海道がどれほどの震災被害を受け、これまでにどういった対応をし復旧工事を続けて来たか御存知ですか?
それに復興と復旧は違います。
能登はまだまだ復旧途中です。
誰も、もういいかななんて思うことすら思ったことすらありません! https://t.co/9wsZ3F2mWp November 11, 2025
1RP
舞台 #消えゆくもの のお手伝いと観劇に行ってきました!
めっちゃ良かった。泣きました。ネタバレになるから言わないけど、キャストの皆さんの表情、セリフ一言一言が物凄く心に刺さりました😭千秋楽まで走り抜けてください⭐︎この震災を知らない世代に是非観てほしい!皆様お疲れ様でした!(^^) https://t.co/g1L5FFbirA November 11, 2025
1RP
@longlow1 @130w_AUC 震災の話は半分正解で半分間違いのような。 確かに、重機で瓦礫を無理矢理どけたら、財産すら粉々にしてしてまう事もある。
でも残る半分は、家屋の所有権が複雑(そして撤去には全員の承諾が必要)だとか、家主が亡くなった場合とか、待って欲しい人がいる訳でもないのに撤去できないケースの話。 November 11, 2025
なんも難しいことない
今だけ金だけ自分だけ
↑
これがおいこらそのものです
震災の数ヶ月前、どこで何してたか調べてみましょう https://t.co/98OszkbeLc November 11, 2025
本当にこの通りで、震災後からBCP調査が定期的に入るのが当たり前になったし、工場も第一、第二と用意されているので、何か起きても大丈夫なんですよね。そのために我々が働いているので。 https://t.co/JmfHorXzug November 11, 2025
1995年11月33歳✨
この年阪神淡路大震災があり、しばらく関西方面の新幹線に乗れませんでしたが、この11月にいつも墓参り帰りに好きで立ち寄っていた神戸に関空回りで訪れました🛫
復興が徐々に進んでいたとはいえ、震災の爪痕を見た時はやはり衝撃的でしたね😔
Seal…懐かしいな🌹
#低音レディオ November 11, 2025
ガンプラでなくて申し訳ないけど、震災の時に停電するかもって書いたら、俺発電機買ってあるからーって書いて来たヤツ、普通に性格悪いなって思った https://t.co/kmiWsq9VXI November 11, 2025
明日はピースタで水戸戦⚽️
水戸との試合観るのは、おそらく2013.5.6以来😓
当時は0-0の引分けでした
2011年の震災後すぐ茨城に復興支援兼ねて転勤になりV・ファーレンの試合があると知ってからは当日まで楽しみだったのを思い出した😊 https://t.co/XkNshz7GjP November 11, 2025
(っ゚▽゚)っ
ま、汚いついでに
「田中角栄」の「失敗作」
こいつが「昭和」に戻っても
何の役にも立たんじゃろ
歳だけ食って足元にも及んどらん
震災の時も真っ先に
引き籠ってたよな?
態度だけ「偉いさん」の「ポンコツ」
田中角栄の脛は、もう無い
https://t.co/l2BoppyJSv November 11, 2025
#なかの伝承の丘 からスタートし、#蒲生なかの郷愁館、#蒲生干潟 に #日和山 へ。浜辺の動植物を観察と、地元の皆さんの思い出話を聞きながら、蒲生の海辺を歩きました。懐かしい人との再会もあり、#東倭国震災 を振り返る日になりました。
#15年目の海辺で出会う https://t.co/be18QmM5ku November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





