1
障害者
0post
2025.11.25 03:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
在日中国人が倭国の障害者手帳を虚偽申告で手に入ったことを自慢しました。
「これから倭国の福祉制度を研究しようぜ!老人になるまで福祉を食い潰すぞ!」と狂喜乱舞
#拡散希望 https://t.co/REwMzkVwpL November 11, 2025
70RP
@livedoornews 春節も絶対来るなよ。在日中国人も全部引き上げさせろ。老人や障害者までコジキ定住してクソ迷惑。 https://t.co/2avOFmOU2K November 11, 2025
4RP
おはようマッチョパワー🐯今日の筋トレお休みです朝から😆変な夢を見ました🙋今日も1日に寒さに負けずうがい薬、マスクしましょうね(o^~^o)福祉スタッフ人、障害者の人、看護婦の人、警察官の人、トレーナーの人頑張っていきましよう闘魂元気マッスルパワー November 11, 2025
1RP
倭国の人身売買と買春社会について考える緊急院内集会に駆けつけてくださったよださんの報告です。
集会でもお伝えしましたが、性売買の現場に、障害者や性的マイノリティの当事者が多いのも、社会的弱者を性売買に追いやる構造があるからです。
差別の問題の根底に性売買の問題があります。
引き続き一緒に取り組んでいきましょう! @karenshinjyuku November 11, 2025
1RP
フローレンスについて投稿すると擁護される方よりも批判に賛同される方が圧倒的に多い状況です。いろいろ理由があると思いますが、会長である駒崎弘樹氏の姿勢に問題が大きな要因ではないでしょうか?
ちょっと前にあったフローレンス会長のやりとり。
1.元青汁王子がたかまつなな氏のポストに対し、「政治家は24時間365日働く覚悟がある人がやってほしい」とのポスト
2.それに対し駒崎弘樹氏が「24時間365日働けます、的なやつだけが政治家になれだと、今の倭国のようにおっさんだらけで女性や障害者・子育て世代の意見が反映されない政治が生み出されてしまう」とポスト
3.それに対し加藤みき北区議が「(配偶者の)こまざき美紀さんはもう何年もお祭りを回りまくって年間1日も休まず仕事をしているとブログで公言している女性政治家だと思いますが...」とポスト
4.それに対し駒崎氏が「ちゃんと地域のために働けよ。あなたみたいな維新の会派に入っただけで仕事もしない、しょうもない地方議員が跋扈してるから政治が腐っていくんだよ。」と罵るポスト
自分は批判するけど、批判されたら罵声を浴びせるのは子供たちに関わるNPOの会長としてはいかがなものかと思いますし、女性に対し威圧的な態度なのはどうでしょうか。フローレンスが信頼を回復するためには会長である駒崎弘樹氏との関係を断つことが重要なのではないかと私は考えます。もちろん判断されるのはフローレンスなので強制するつもりは毛頭ありませんが、必要なご判断をされた方が良いかと思います。 November 11, 2025
1RP
おはようございますでゲソ!('ω')ノ
人懐っこい瑠璃ちゃんに
ハグされて恥ずかしがる
まひろちゃんで、
ドキドキお目覚めっ💞
今日は、障害者就労事業所の
祝日出勤へ行く予定です(^^♪
#瑠璃の宝石
#おにまいお絵描き https://t.co/yG89ZYGPC5 November 11, 2025
けものフレンズのライブチケット高いでち🦝
10,000円越えって相当でち
けものフレンズ好きの人って障害者が多いから経済的に結構キツイと思うでち https://t.co/DiO2mCzTnP November 11, 2025
🍑「人混み行くしヘルプマークつけてくか…」
母「え、今日それつけてくん?知りあいに見られたら変なこと思われるからやめな。」
Chu‼️‼️‼️障害者でごーめーん‼️‼️
この世界生きてごーめーん‼️‼️‼️(首を吊る) November 11, 2025
@aru_10q @gamedog1821 @brawlstarsjp ダイヤ帯晒しが上級者扱いは本当の上級者に失礼なのでやめてください。障害者でもやっていいことと悪いことがありますよ笑
味方のせいで負けたと晒しているので敵が格上ではないことくらい文脈からわかりますよね笑
論点ずらして反論した気になってるの音ゲーで萎縮した脳みそ感あっていいと思います笑 November 11, 2025
@manjiru_perori 結局そういうことの積み重ねで、馬鹿にされることに対して敏感になるんです。
節制をしていてもそれを誰かに冷笑されて暴力とかに晒されるのが障害者なので、外見に金を使ってしまったりに喧嘩を買うようになって無茶したりとかになるんです。 November 11, 2025
映画『ノルマル17歳。ーわたしたちはADHDー』ワシントンD.C.上映
"Normal Seventeen -We are ADHD-" in Washington, D.C.
小学校の講堂をお借りして2回の上映を行い、多くの皆さまにご来場いただきました。
上映後には、臨床心理士のミニ講演、北監督のトーク、質疑応答も実施。
倭国とアメリカの障害者支援をめぐる環境の違い、
そして人種的背景を持つ当事者の方々が抱える複雑な問題など、
多くの学びが生まれた貴重な時間となりました。
会場には、音楽を担当した西田衣見さんも駆けつけてくださいました。
アメリカ各地でも上映の輪が広がっています。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
We held two screenings at an elementary school auditorium, and were honored to welcome a large and warm audience.
Following the film, we hosted a short lecture by a clinical psychologist, a talk by Director Kita, and an open Q&A session.
The event revealed many important perspectives — from the differences between disability support in Japan and the U.S., to the complex issues faced by biracial individuals within the ADHD and neurodivergent community.
We were also delighted to welcome Emi Nishida, the film’s music composer, to the venue.
Screening plans across the United States are now underway.
Thank you always for your continued support.
#ノルマル17歳 #Normal17 #ADHD #発達障害 #障がい November 11, 2025
映画『ノルマル17歳。ーわたしたちはADHDー』ワシントンD.C.上映
"Normal Seventeen -We are ADHD-" in Washington, D.C.
小学校の講堂をお借りして2回の上映を行い、多くの皆さまにご来場いただきました。
上映後には、臨床心理士のミニ講演、北監督のトーク、質疑応答も実施。
倭国とアメリカの障害者支援をめぐる環境の違い、
そして人種的背景を持つ当事者の方々が抱える複雑な問題など、
多くの学びが生まれた貴重な時間となりました。
会場には、音楽を担当した西田衣見さんも駆けつけてくださいました。
アメリカ各地でも上映の輪が広がっています。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
We held two screenings at an elementary school auditorium, and were honored to welcome a large and warm audience.
Following the film, we hosted a short lecture by a clinical psychologist, a talk by Director Kita, and an open Q&A session.
The event revealed many important perspectives — from the differences between disability support in Japan and the U.S., to the complex issues faced by biracial individuals within the ADHD and neurodivergent community.
We were also delighted to welcome Emi Nishida, the film’s music composer, to the venue.
Screening plans across the United States are now underway.
Thank you always for your continued support.
#ノルマル17歳 #Normal17 #ADHD #発達障害 #障がい November 11, 2025
やっぱり長文や本、映画等を嗜めない奴は知能低いわ。
一生TT見てる奴とかほんと障害者レベルに低知能よね。
くだらないダンス、くだらないアイドル、くだらないコンテンツばっっっっか見て脳が腐ってんのよ。
文法おかしいクソjapはほぼ知能障害。相手する価値もねーわ。 https://t.co/grGCYss6OY November 11, 2025
倭国和文化ネットワーク協会創立10周年おめでとうございます。
名東区の #中村しゅうへい 市議等と。
理事長の西尾啓江先生は、きつけを厚生労働省の認定職業訓練として広め、多くの認定者を育成・輩出されています。また、開催中の #デフリンピック では、海外からの聴覚障害者に、キモノ・着付けの文化を紹介すべくご奮闘されました。
スポーツの祭典が文化・生活様式の国際交流の機会にも繋がっています。
ありがとうございます‼️ November 11, 2025
斎藤元彦兵庫県知事はね、自分がどんなに叩かれても、何も言わないし、文書問題の事も何も言わない。不平不満を漏らさない。でもずっと兵庫県のため、若者たち、子育て世代のための政策は考え続けて、話し続けている。障害者支援のマルシェも笑顔で声をかけ続ける。いつまでも兵庫県知事でいて欲しい https://t.co/eQuaVSfGVo November 11, 2025
努力って言葉を嫌がる方が多い印象です。
障害者って努力しちゃいけないの?
病気を少しでもよくするために勉強したり、
薬について学ぶのも努力じゃないの?
努力だけでどうにでもならないのは理解してますし、仕事でも経験してます。
ただ、努力を"完全否定"するのは違うと思います😌 November 11, 2025
福祉作業所で制作したクリスマスリース。今回は13種類制作いたしました。ベースになるのは視覚障害者が指編みで。デコレーションは精神障害者が行っています。それぞれができることを協力し制作したリースです。収益は障害者の工賃になります
メルカリ(クリスマスリース)
https://t.co/Sd6lHFzhpp https://t.co/1ECowUuGea November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



