鉄鉱石 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
◤◢◤◢◤◢◤◢ @Immutable Play ◢◤◢◤◢◤◢
#SlimeMiner「100万 $SLX チャレンジ」開幕!
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
賞金総額 約10,000ドル相当のリーダーボード開催中!
チビクロTV取材班がスマホゲーム「Slime Miner(スライムマイナー)」 @Slime_Miner の魅力と攻略Tips、リーダーボードの仕組みを解説しまーす!
チビティちゃんの紹介ソングもあるからお楽しみに!
🎮ゲームプレイ
https://t.co/bhuTOgk9b7
🔶INDEX
1️⃣どんなゲーム?
2️⃣序盤の攻略ヒント
3️⃣リーダーボード
4️⃣スライムポイント ⇒ TGEでSLIMEトークンと交換可能
1️⃣どんなゲーム?
🔷スライムマイナーはプレイヤー1,800万人を超える超人気Web3ゲーム。特にアジア圏で熱狂的な人気を誇る。ゲーム内容をざっくり説明すると「大勢のスライムたちが鉱石資源(いわゆる鉄鉱石や銀、コバルトなど)を採掘しながらどんどん地底へ掘り進んでいくゲーム。
🔷採掘した鉱物を売却して資金を獲得し、そのお金で掘削設備(ドリル・エンジン・クーラー)に投資したり、鉱夫や傭兵を強化して、更なる大深度地下を目指していくことが基本的な流れ。バトル、ミニゲーム、ギルド戦などRPG要素が豊富なことも人気の理由。デイリーミッションやトーナメント・イベントなど飽きない仕掛けが満載。中毒性高し。
🔷Immutableとの提携で新報酬・クエストが追加されたことも大きなポイント。
2️⃣序盤の攻略ヒント
🔷まずはチュートリアルに沿いながらゲームに慣れていこう。ここで重要なのは鉱夫のアップグレード・採掘設備強化・鉱石売却の流れを理解すること。
🔷採掘した鉱石は倉庫にストックされていくが、容量がいっぱいになると勿体ないので倉庫のアップグレードもお忘れなく。倉庫容量が増えればゲーム効率があがる。
🔷序盤で多くの新規プレイヤーが行き詰まるのが地下100kmで登場するボスバトル。この敵はかなり強く、討伐するにはこちらの傭兵部隊の強化が必要。具体的にはパーティー4体とも【LV 10】まで強化すること。LV 10で戦闘スキル2が解放され戦力強化されるため。ここでのパーティーは「タンク1体・近接攻撃2体・遠距離攻撃1体」でOK。より下層のボス攻略ではヒーラーも必要になるが序盤はこれで充分。
3️⃣リーダーボード
🔷「100万 $SLX チャレンジ」このリーダーボードは2か月間継続し、期間中にPaybackクエストなどの新ミッションも随時追加予定。
🔷Payback System : ゲーム内での購入・アップグレードなどの支出が、$SLX報酬として還元されるスキーム。
4️⃣スライムポイント ⇒ TGEでSLIMEトークンと交換可能
🔷スライムポイントはスライムマイナーのプレイヤーがゲームプレイアクティビティを通じて獲得するゲーム内ポイント。このポイントを貯めることで将来のTGEにおいてSLIMEトークンと交換可能。深く掘れば掘るほど有利な仕組み。
🔷Tierシステム:地下51Kmから掘るごとにティアが+1ずつ増加
🔷スライムレースやギルド戦の勝利、週間・月間リーダーボードでの上位入賞、ランキングイベントへの参加などでも獲得可能。
紹介ソングの歌詞はリプ欄を見てね!
(倭国語 Ver/English Ver) November 11, 2025
14RP
『褐鉄鉱』(スズ)とは温泉地帯の湿地帯に生える植物、葦等の根に鉄鉱石が付着した塊の事で、この塊が着いた根は鉄鉱石成分が付着するにつれ成長して行き中が空洞になると同時に小さな塊が残り振ると音がする様になるのだが、これが元来の『スズ』=『鈴』であり倭国の神社で〝鈴〟を鳴らすのは「スズ」が沢山取れる様に祈った名残り。秦氏の起源とも言われる鉄の帝国ヒッタイトの太陽女神は葦と共に描かれる事が多いが、それは褐鉄鉱と関係深い存在だからで、褐鉄鉱はかなり低い温度で溶けるから古代人は鉄の精製を自然な流れで思い付いた筈 November 11, 2025
10RP
倭国郵船のリアルストーリーをお届けする「BVTL Magazine」注目記事!
ばら積み貨物船「バルカー」の基本と歴史、知っていますか?
倭国の輸入重量の約半分を運ぶバルカー。
“バルク貨物(ばら積み貨物)”――鉱石・石炭・穀物など梱包せずに直接船積みされる粒状・粉状の固体貨物――を専用に運ぶ船です🚢💨
鉄鉱石や石炭は鉄の原料として、自動車や橋、家電など私たちの身の回りで広く活用されています。
また、倭国はとうもろこしや大豆などの穀物をほぼ輸入に頼っています。
そんなバルカーですが、本格的な登場は1950年代から!
意外にもコンテナ船と同じくらい“新しい”船種なんです💡
倭国郵船調査グループ長 兼 NewsPicksプロピッカー・林光一郎が、バルカーの魅力をわかりやすく解説します。
ニュースの見方が変わるかも?ぜひご一読ください!
詳しくはこちら👉 https://t.co/zAluPyDvt6
This article is available in Japanese only. The English version will be released soon. Stay tuned!
#倭国郵船 #NYKLine #NYK #BVTLMagazine #バルカー #ばら積み貨物船 #海運ゼミナール #海運業界 #物流 November 11, 2025
5RP
#27卒
【伊藤忠商事 早期選考対策】
12月の隠れ説明会の募集きたね!
社員さんめっちゃ神対応らしく、
面接官に名前共有してくれたって報告もかてる
(1個前のポストに詳細書いたので見てね)
締切12/5
年収2000万
①伊藤忠商事の特徴
②事業のカテゴリー解説
③志望動機に使える具体例
★特徴
市場や消費者のニーズに応える「マーケットイン」の発想
これ株主にかなり強調されているので、頭にいれておきましょう
対義語はプロダクトアウト(製品をまず作って、それを売ること)
非資源分野が強い 売上の7割ほど
知財(アニメやキャラクターへ注力)
業績
13兆9,456億円
7,019億円(営業利益)
繊維から始まった会社で保有ブランドも多い
コンバースなど
直近では豪の石炭や北米の建材が好調だが、ロシア情勢を受けて全体成績は少し微妙
★事業内容
ほぼなんでもやっているので、セグメントを理解しよう
繊維、機械、食料、金属、エネルギー、住生活、情報・金融、第8新規事業(ファミリーマートとか)
これが伊藤忠商事の事業セグメントです。
全部解説できないので、ハイライトのみ
繊維
れたデザイン性と革新的な機能の両立により世界中で抜群の知名度と人気を誇る、スポーツ
ブランド「リーボック」の倭国における販売権及びライセンス権を取得
金属
鉄鋼大手ArcelorMittal Canada Inc.、韓国Posco Holdings Inc.、台湾China Steel Corporationがカナダで操業中の同国最大の鉄鉱石事業ArcelorMittal Mining Canada G.P.及びArcelorMittal Infrastructure Canada G.P.の一部権益を取得
AMMCは、同国最大級の鉄鉱山であり、生産・出荷に必要となる重要なインフラ(鉄道、港湾、ペレット生産設備等)をすべて保有する一貫操業体制により非常に高いコスト競争力を有し、年間25百万トンの鉄鉱石とペレットを安定的に生産
エネルギー
オフサイト型に注力
オフサイト型は遊休地を有効活用し、複数の中小規模の太陽光発電所を開発・保有すること
グリーン電力を束ね、都心のオフィスビル等のお客様へ長期に電気と環境価値の提供を行う(株)クリーンエナジーコネクトへ資本参画
Amazonに対して国内における追加性のある再生可能エネルギーを長期で供給するオフサイトコーポレートPPAの提供を開始し、2024年度までに倭国国内で約700箇所、計70MWのAmazon専用のNon-FIT低圧太陽光発電所を開発する計画
上記は志望動機にもつなぎやすいですし、伊藤忠商事をよく表すもの取り組みと言えるでしょう
★志望動機に使えそうな最近のニュース
ファミマがすごい!
「リテールメディア」と呼ぶ広告プラットフォーム事業を拡大
伊藤忠商事やNTTドコモ、サイバーエージェントと共同出資会社「データ・ワン」を共同設立
サイネージのゲートワンと一緒に一日1500万人以上が訪れる店舗網と連動した広告配信
コーラとファミチキの販促企画をファミペイでのイベント広告などと店頭のサイネージで実施したところ、実店舗で両商品を同時に購入する併買率が全店ベースで実施前と比べ6〜7倍になったらしい
※日経から引用
サステナブルな商社!
「ITOCHU SDGs STUDIO RESTAURANT 星のキッチン」
伊藤忠商事はサステナブル(持続可能)な食材を使った料理を提供するファミリー
レストランを東京都内に開業 November 11, 2025
4RP
📊11/12(水)決算発表の注目ポイント
▫️三井物産(12:00)
資源価格の動向と配当方針に注目。LNG・鉄鉱石価格の影響度、自社株買いの可能性も焦点に
▫️アシックス(13:00)
ランニングシューズの海外販売が好調。北米市場の伸びと通期予想の上方修正余地を確認
▫️エムスリー(15:30)
医療DX関連の成長率がカギ。製薬企業向けプラットフォーム収益と新規事業の進捗に注目
▫️オリックス(15:30)
金融・不動産・再エネの3本柱。ROE改善策と株主還元強化の発表があるか注目
本日も1日頑張りましょう!
#株times #決算 #株 November 11, 2025
3RP
ウクライナの高級鉄鉱石を生産輸出しているFerrexpo plcの生産数を見てるけど
去年と今のところ変わらない量で生産できているとあるけど
四半期ごとの推移を見ていると第3四半期と第2四半期で-22.3%減少しているところを見るとロシアのエネルギーやインフラ破壊が影響していると思われる
https://t.co/btVUQdk5pf November 11, 2025
3RP
キルナに現れた希土類|瀧波一誠 @mokosamurai777 #地理がすき https://t.co/MgkeevHlt7 ◎24/4/12, 24/11/3, 24/12/18, 25/2/9, 25/4/12, 25/11/11
「基本的に他の鉱物と一緒に産出され、その分離が非常に困難であることが特徴です。そのため、経済的に採算が取れる鉱山は非常に限定されています」
「今日のニュースはロイター通信より、スウェーデンのキルナでレアアース(希土類)の大規模鉱床が見つかった、というお話。記事によると、埋蔵量は100万トンとのこと。これがどれくらいのインパクトなのか、そもそもレアアースとは何か、という辺りも含めて見ていきましょう。そして、発見場所はキルナなんですね。レアアース(希土類)とは、ランタノイド族に属する15種類の元素と、スカンジウム、イットリウムを含む17元素のこと。レアメタル(希少金属)31種類の一部をレアアースが占めます。ちなみに、レアアースという名前とは裏腹に存在する資源量は多く、確認埋蔵量1億tに対して年間消費量が15万t程度。これを聞くとレアではないではないか!と感じてしまいますが、基本的に他の鉱物と一緒に産出され、その分離が非常に困難であることが特徴です。そのため、経済的に採算が取れる鉱山は非常に限定されています。これは資源の話のあるある。『埋蔵量』があるという話と、生産できる(採算が取れる)という話は全く別なのです。例えば、倭国の排他的経済水域を含む各地の海底には、『燃える氷』と称されるメタンハイドレートというエネルギー資源が分布していることは1990年代からずっと言われていました。夢の資源、倭国の救世主と30年間言われ続けていますが、現状では採算が取れないため商業生産は行われていません。一方で、アメリカのシェールガス、シェールオイルは採算が取れるようになり、近年採掘が急増しています。将来的に、メタンハイドレート等も採掘技術の進歩で採算が取れるようになり、『夢の資源』が夢ではなくなる日が来るかもしれません。また、倭国の最東端、南鳥島沖にも、高濃度のレアアースを含むレアアース泥が存在し、探査が進んでいます。ただ、これ深海底の海山の周辺に分布するため、採掘コストが高く、近い将来に商業生産が行える可能性は低いと言わざるを得ません。さて、今回のキルナでの発見は、採掘の認可を申請する方針とありますので、分離がしやすいなど採算が取れる鉱床であると考えられます。現在の世界の確認埋蔵量は、中国が4,400万トン、ブラジルとベトナムがが2,200万トン、ロシアが1,800万トン…等となっています。それに比べると100万トンは多くは見えないのですが、生産量を見ると、1位の中国が年10万トン。その割合が世界生産の8割に及びます。よって、仮に100万t全量が採掘可能な鉱山であれば、生産規模としてはかなりのインパクトを持つ可能性があります(年1万t生産でも世界生産の7%ほどになります)。ちなみにレアアースは、強力なモーター(電気自動車(EV)に不可欠)、ニッケル水素電池や各種の電子機器、触媒などにも用いられるため、非常に重要な工業原料です。特にEV化を推進、或いは高度な電子機器などを生産するヨーロッパにとっては生命線ともいえる鉱物で、これを中国に大きく依存することについては懸念する声がかねてからありました。 そういった意味でも『朗報だ』ということですね。そして鉱床があるキルナですが、地理で言えば鉄鉱山で有名。キルナ鉄山で産出するのはリンや硫黄が少なく、モリブデンやクロムの含有が多い磁鉄鉱。 その鉄鉱石から製錬された鉄は強く、錆びにくく、それでいて加工しやすい高品質な『スウェーデンスチール』としてヨーロッパの工業を支えてきました。なお、キルナ鉄山は高度に機械化されていることでも有名です。刃物や車のボディなどにも使われ、スウェーデンと言えば自動車メーカーのボルボ、斧のメーカーのグレンスフォシュ、元は銃メーカーで現在は農業機器を生産するハクスバーナなども有名です。ついでに言えば、夏はルレオ(ボスニア湾沿岸)、冬はナルヴィク(ノルウェーの港)から積み出していたという話も定番の一つ。これは冬になるとボスニア湾が凍結してしまうからですね。北大西洋海流の温暖さの話と合わせての定番ネタです。 但し、現在は砕氷船がありますので、ルレオから通年運び出されているそうです。というわけで、世界のレアアース供給地図にインパクトを与える可能性があるスウェーデンのお話でした。 ついでに、キルナのお話や、レアアースの特性などについても知っておくと何かに役立つかもしれませんね」 November 11, 2025
2RP
@nobidorami 坑道は残っているようだけど、ちゃんと作らないとダメだよねぇ。 川だと砂金以外にも砂鉄が出てきているようなんだけど、鉄鉱石か何か?
海外の金鉱山は2000メートル下とかすごい底まで掘ってんだけども・・・落盤で孤立する事件もあったし。 November 11, 2025
1RP
あつ森、データ消えて絶望してたけど、
ようやく踏ん切りついて1から再開しました
そもそも鉄鉱石50で割と詰んでる!
カブ買う種銭もない!!とないない状態ですが
コツコツやります
よろしくお願いしますー!
2枚だけ残ってたありし日の島の写真が
保存した素敵なマイデザ たちも消えたのつらすぎる https://t.co/4Q83vSoioS November 11, 2025
1RP
バスに乗って旧太子(おおし)駅に来ました。元々は鉄鉱石輸送のために作られた「太子線」の終着駅で、貨物線として開業した後に旅客営業化した経緯があります。とはいえ、旅客営業をしても赤字だったのでたったの約17年で廃止されました。 https://t.co/JGnbjEMDBb November 11, 2025
1RP
住民譲渡お手伝いします
譲 画像の住民たち
(ジュン、ジャック、ラムネ、ミッチェル、ちゃちゃまるなど…)
求 レムのしゃしん
木材3種類 石 粘土 鉄鉱石
マイチケなど
https://t.co/5efYLY6YF6
リプをしっかりお読みください
#あつ森交換 #あつ森住民譲渡 #あつ森 https://t.co/XmKtj31BeG November 11, 2025
1RP
【要約】ロシア、ミャンマー軍政への軍事支援拡大
ミャンマー軍事政権は、中国、ロシア、ベラルーシ、北朝鮮などの国際パートナーに依存して支配を維持している。これらの同盟関係は、広範な国際制裁下でも経済資源、軍事支援、政治的支援を確保し、国際社会の民主化努力を妨げている。総司令官ミン・アウン・フラインは、プーチン大統領の招待でロシアを4回訪問し、ウクライナにおけるロシアの行動を公に支持するなど、両国の国益を連携させている。
[軍事協力の深化]
・2021年のクーデター以来、西側諸国の制裁により、両国の外交・軍事協力は強化されている。
・ロシアはヘリコプター、航空機、ドローンなどを供給し、ミャンマーはMi-38ヘリコプター3機を初めて受領した。
・ミャンマーはウクライナ戦争向けに120mm迫撃砲弾などをロシアに供給し、ドローン生産のロシア輸出拡大も協議中である。
[ロシアの支援活動]
・3月の地震後、ロシアの輸送機が人道支援を装い、妨害装置や防空システム部品などの軍事機器をミャンマーに輸送したとされる。
・ロシアの専門家や軍事顧問が、ピィンウールウィン、マンダレー、ネピドー、シャン州ピンペトなどミャンマー各地の防衛部門で活動している。
・ピンペトでは、豊富な鉄鉱石を活用したミャンマーとロシア企業の共同産業プロジェクトが進展している。
▼本文を読む
https://t.co/Ey45kTg6C8 November 11, 2025
1RP
シャレではじめた箱庭ゲーム。
燃料の入手先はほぼ森林伐採でやってることは完全に環境破壊。
鉄鉱石の入手に行き詰まったので(要は課金しろ)、バンダ星人みたいな手段はないものかと夢想している。 November 11, 2025
@peneropy …鉄鉱石補充要るとかなければ、派遣依頼でガラクタどんどん集めてもらい合一素材も集まります。ただ…追加護どんなのどれぐらい付くか様々で、精錬石変造石欲しいなら抽出に回す道もあります。 November 11, 2025
@xx8751778415045 @RlBYWHyiDK1oTTI @AmbWuJianghao EUはフランスとドイツが歴史的な遺恨を乗り越えて、鉄鉱石と石炭を持ち寄る所から始まった。東アジアの経済一体化は良い話だと思うよ。
しかし倭国は憲法を改正をしないとアメリカから独立できないし、韓国は北朝鮮があるからアメリカから独立できない。今の所は難しい話だね。 November 11, 2025
倭国には鉄鉱石がないといわれていますが
推定では12億トンの鉄鉱石が
採掘されず埋もれています
鉄はペットボトルと違って
再生の過程で不純物を取り除けば無限に使えます
それでなくても12億トンあれば
最低でも百年はまったく心配要らないのです
そんな馬鹿なと思われたかたは
自分で調べてください November 11, 2025
でもX見てたらそんな事も分からん人って多いんやな。
中国は鉄鉱石の主要生産国で、世界の40%くらいやったっけか
鉄が手に入りにくくなったら全ての価格バク上がりやろな 軽自動車でさえ500万くらいになりそう November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



