野田佳彦 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
この経緯は、実は、こうなんですよ。
尖閣諸島(魚釣島など3島)は1972年から民有地(栗原家所有)で、倭国政府が借り上げて管理していた。40年間、中国は私有地ゆえにほぼ抗議せず、水面下で栗原家から直接買い取る機会を狙っていた。
2012年4月、石原都知事が「都が購入する」と発表しても、これには中国はまだ控えめな反応だった。
ところが、同年7月、野田佳彦政権が「国が国有化する」と方針転換した。
野田政権としては、「都より穏やかな国有化を選択した」と説明して、それを信じてる倭国人が多いけど、中国の問題としては、「国有化」だったのです。中国としては、こっそり買い取るつもりだったのが、これで頓挫した。
9月11日、野田政権が国有化実行し、中国は買い取り計画が不可能となり、激怒して、領海侵犯を常態化させた。
中国の本音は、私有地・都購入なら、「民間取引」として黙認できたけど(いずれ中国が買い取る)、国家所有化となると、「倭国の領有権が確定した」と理解せざるを得なくなった。野田政権による国有化こそが決定的な火種だったんですよ。 November 11, 2025
425RP
使い古された「メディアは権力を監視するもの」というテーゼに異を唱えよう。反権力という色が付いちゃうと、野党に甘いダブスタになる。野田佳彦さんと家庭連合の関係にダンマリを決め込むとか。公平性がなくなり偏頗になる。「メディアは国民に奉仕するもの」というガンディの言葉を私は諒とする。 November 11, 2025
106RP
@finalvent もう一つ追加するなら、石原が買おうとしていた尖閣を国が無理矢理買い取るために、国有財産の価格算定法を無理矢理ねじ曲げて、20億5千万円に釣り上げ、横取りする形で割り込んだのが野田首相本人
その結果がアレなのだがら、森友の安倍首相以上に責められるべきは野田佳彦
https://t.co/aXyVuXKU86 November 11, 2025
66RP
今日は立憲民主党の野田佳彦代表と健軍商店街練り歩き、連合熊本との懇談会、青年委員会モルック大会にお邪魔して、花畑プロムナードで街頭演説を行いました。ご来場いただいた皆様ありがとうございました
#立憲民主党 #野田佳彦代表 #かまたさとる #熊本1区 https://t.co/hb1XCNUDUT November 11, 2025
22RP
@CDP2017 う〜ん…あの時
「消費税も、総理が(菅直人から野田佳彦に)変わったのだから再検討してほしかった」w
今でも思う、あの時に消費税を上げる必要があったのか?
時の総理が代表の立憲は「下げろと言うならナゼ上げた」かを説明してほしいな https://t.co/B0MmURgzJb November 11, 2025
19RP
@ProfShimada ペルソナ・ノン・グラータしなければ、連続放火の頻度や強さが増す事さえ分からない野田佳彦元首相。
いじめも初期の対応が大事なように、尖閣、沖縄を侵略しようとしている相手に譲歩してどうするのでしょうか。北条時宗に学んで頂きたいです。 November 11, 2025
11RP
町田市立金井小学校の作品展に行ってきました!
「カナイ ワクワク ミュージアム 〜あっ!いいこと考えた!!〜」
一人ひとりの個性があって、素晴らしい作品、感性、才能に溢れてました。
テンション上がりました!
金井小の子ども達のために熱心な校長先生をはじめ、教職員等の皆様のご尽力にも感謝です。
金井小のみんな、これからも失敗を恐れず、色んなことに挑戦してください😊
#衆議院議員 #町田市 #伊藤俊輔 #伊藤しゅんすけ@shun76450
#都議会議員 #東友美@higashi_machida
#町田市議 #渡辺さとし
#小野りゅうじ@ono_ryuuji
#立憲町田TEAM
#野田佳彦@NODAYOSHI55
#立憲民主党@CDP2017 November 11, 2025
10RP
11/12朝のご挨拶は水道町交差点で🎤朝は寒いですね。皆さんご自愛ください。15日16時から立憲民主党の野田佳彦代表とサクラマチで演説を行います。ご来場お待ちしています
#朝の街頭演説 #継続は力 #継続こそ力 #立憲民主党 #かまたさとる #熊本1区 https://t.co/6YOcsXS7tK November 11, 2025
9RP
【物価高対策】交付金拡充へ…“商品券”の効果は?
|
▼横浜市では物価対策として地元の商店街などで使える『プレミアム付商品券』に取り組む
1冊5000円で6000円分。500円商品券が12枚つづりになっていて、使いやすさが特徴
手の届きやすい価格設定にするなど、市民に広く行き渡るよう工夫も
『プレミアム付商品券』利用客
(Q.物価高感じる?)
「全然違う。卵は高い。お米はもちろん。お得で助かります」
スーパー横濱屋 弘明寺店 田中陽志店長
「特に『プレミアム付商品券』を使って、お米中心に普段売れないもの、高単価なものが『プレミアム付商品券』によって売れている」
「うちのお店はお米は2kgが主流だったが『プレミアム付商品券』を導入してから5kgのほうが売れるようになった」
(Q.商品券があるのとないのとで全然違う?)
「全然違いますね」
▼横浜市の『プレミアム付商品券』の財源は、国の“重点支援地方交付金”
→地域の実情に応じて、自治体が自由に使えるのが特徴
高市早苗 総理大臣
「特に第1の柱であります、生活の安全保障、物価高への対応として、地域のニーズにきめ細かく速やかに対応する“重点支援地方交付金の拡充”これがカギになります」
高市総理は、この交付金をさらに拡充し、地域で利用できる『プレミアム付商品券』や『おこめ券』など食料支援を行うことなどを盛り込み、来週閣議決定する方針
鈴木憲和 農水大臣
「これ(おこめ券)は重点支援交付金の中でやるものですから、自治体任せと言われたらその通りなんですけども、大変ですね、負担感も含めて、様々な相談に我々としても乗っていきたい」
▼自治体の担当者はー
奈良市財政課 廣瀬美奈子 課長
「対象をどうするか、どんな規模で実施するか、方法をどうするかというのを、1つずつ実情に合わせて市が決めていくところは難しさを毎回感じている」
「『プレミアム付商品券』も、一定の金額を出して購入しないといけないという部分もあるし、全世帯に購入してもらえるものでもないので、広く確実に市民に支援ができるということで『水道の基本料金の減免』がいいのではないかと」
奈良市は他にも、『小中学校の給食費の補助』『生活困窮家庭などへのフードバンク事業』など、重点支援地方交付金を活用してさまざまな事業を行う
「同じような事業で、対象や規模が他の自治体と異なるという意味では、バラつきが生じるということで、一定のルールがあったほうが市としては取り組みやすいし、人的なコストも軽減されるかなと」
▼物価高対策が急がれるなか、野党側はー
立憲民主党 野田佳彦 代表
「政府の考え方がまとまって、国会に補正予算として提出されるのも来月以降」
「その実施となると年内実施というのは多分ほとんどないと思うし、年度内の実施も厳しい状況」
「Too lateだと思います。Too late」
@Station_sat November 11, 2025
9RP
英霊永眠の靖國神社へは行かず、国立ソウル顕忠院へ参拝❗️
岸田⋯
岩田⋯
https://t.co/5JhVBePCsK
『国立ソウル顕忠院』
墓地には倭国の統治時代における独立運動家や国家功労者、朝鮮戦争、ベトナム戦争戦死者、朴正煕元大統領など歴代大統領が祀られている。2009年5月には新潟日赤センター爆破未遂事件に係わった工作員12名が戦没者として祀られた。
1955年に朝鮮戦争で戦死した軍人・軍属を埋葬するための国軍墓地として作られ、1965年3月に国立墓地に昇格した。
1996年6月に国立顕忠院に名称変更した後、
2006年1月に国立ソウル顕忠院となった。現在、顕忠院には16万9千人が眠っており、このうち埋葬されているのは亡骸がある5万4444人である。
安葬対象は『国立墓地の設置及び運営に関する法律第5条第1項』によって決められており、国家元首、愛国、殉国烈士など国の発展のために名誉なことをした人や、国のために命を捧げた将兵などを称える場所である。
倭国からは2006年10月9日に安倍晋三(第1次安倍内閣当時)が内閣総理大臣として、そして2011年10月19日に野田佳彦が内閣総理大臣として公式に参拝し献花している。
https://t.co/5JhVBePCsK November 11, 2025
5RP
過去に
石原慎太郎都知事が
尖閣諸島を都が保有しようとして
後に野田佳彦が国の保有に
しようとしたことによって
どうなったのか…?
高市内閣総理大臣女史は
学んでないのだろうか?
女史は米国閣下と
腕を組んでかっ歩する間柄だから
米国がいつでも
本邦の味方だと思っているのか?
甘すぎる! November 11, 2025
5RP
@swim_shu AI
野田佳彦内閣による尖閣諸島の国有化(2012年9月実施)は、中国で大規模な反日デモを引き起こし、その際にパナソニックなどの日系企業が襲撃され、被害を受けました。
野田佳彦は松下政経塾出身で松下幸之助に恩があるのにね。
最低の野郎だな。 November 11, 2025
4RP
11/12(水)#梅屋敷 で駅頭。区政報告。
最高気温14℃最低気温10℃ 晴時々曇
今日は朝からとても嬉しいことがありました。船橋から会社に通ってる方が、#野田佳彦 代表からビラをもらってからファンということで、私の事も梅屋敷でビラを受け取り応援してる、頑張ってほしい!言われました。 https://t.co/fXDlPTekfd November 11, 2025
4RP
@kobahawk 野田元総理。あの投稿を消してくれてありがとうと言わんばかりの態度で、ますます嫌気がさした。
総理大臣まで務めたなら、倭国政府が中国との交渉でどれだけ苦労しているか分かるはずだ。足を引っ張るのはいい加減にしろ。 November 11, 2025
4RP
【立憲の“マッチポンプ”は危険な火遊び】
|
高市首相の「存立危機事態」発言を引き出した立憲の執拗な質疑から、中国総領事の過激発言、そして野田代表の“火消し”呼びかけに至るまでを時系列で整理する。
|
11月7日(金)
立憲・岡田克也議員の執拗な質問に対し、高市首相は「中国が海上封鎖を行い、それを解除するために出動した米軍艦に対して武力攻撃があった場合、存立危機事態に及ぶ可能性がある」と答弁。
(出典:Yahoo!ニュース)
11月8日(土)
立憲・小西洋之議員がXで「高市総理は本当に危険だ」「勇ましさは浅ましさ」と連続投稿。
(出典:Yahoo!ニュース)
11月10日前後
中国・薛剣駐大阪総領事がSNS上で高市首相に対し「斬ってやる」との過激な発言を行った。
(出典:ニコニコニュースほか)
11月11日(火)
立憲・野田佳彦代表が事態の沈静化を促し、「そろそろ火消しに当たらないと」と発言。
(出典:Yahoo!ニュース)
立憲民主党の一連の動きは、結果的に国内外で緊張をあおる形となった。
政治的な策略が現実の危機管理よりも優先されると、取り返しのつかない事態を招きかねない。 November 11, 2025
4RP
@azabu_food @Chiikawamate 野田佳彦さんも旧統一教会に選挙応援してもらったしね🤔
左翼系政党が保守を反対するのに宗教利用しようとしても無駄だよねって話。 November 11, 2025
4RP
@hiroshimilano 石原慎太郎の東京が買う発言をリアルタイムで聞いた時、直ぐに日中関係にヒビが入ると感じた。案の定その後悪化していき、野田佳彦の国有化。子や孫の代に良い解決をと角栄や周恩来が願ったが、肝心の子や孫達が出来損ないばかり。角栄の戦争を知らない人達だけ云々の予言の方が残念乍ら現実に。 November 11, 2025
4RP
100年前にいるようだ。
スパイ防止法だの議員定数削減だのすれば、これから暗黒の1930年代に向かって、戦争の道へ向かって行く。
米国に媚びることだけが外交だと思っている政治家しかいない。
野田佳彦が何してきた。
原発再稼働、消費税増税、安倍を復活させ、高市をアシスト。
立憲は覚醒せよ! https://t.co/7wcmALCiLF https://t.co/PZHuKeD0Da November 11, 2025
4RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



