1
貧困
0post
2025.11.23 04:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
イーロン・マスクは貧困はエンジニアリングの問題だと言ったが、これは歴史的に見て正しい。
例えば飢餓はエンジニアリングによって解消された。
フリッツ・ハーバーとカール・ボッシュによって1906年に開発されたハーバー=ボッシュ法は窒素を含んだ肥料の開発を可能にし、耕地の単位面積当たりの収穫量を飛躍的に上げることに成功し、世界から飢餓を撲滅した。
化学肥料が開発される以前には農地の収穫量には上限があり、農地を広げることによってしか収穫量を上げることができなかったため、ある国で人口が大きくなると必然的に他の国の領土を侵略する必要が生じた。
つまり食料の需要がある国で増加すれば他の国が侵略されて食料供給が減るというゼロサムゲームの世界だったのだ。
実際にこのテクノロジーが開発される以前の世界では、世界人口が5億人台になったのが16世紀、17世紀に6億人に達し、17世紀後半に7億人、10億人の大台に乗ったのがようやく18世紀だ。
200年の間、人口はほとんど増えなかったのだ。
20世紀初頭になっても世界人口は16億人である。
これは世界人口と農地の面積が比例していたからである。
20世紀から21世紀にかけて人口が5倍になったのはハーバー=ボッシュ法という純粋なエンジニアリングによって食料の絶対量が増えたからだ。
現在、地上に80億人が生きていられるのは分配によるものではなくエンジニアリングによって単純に食料が増えたからである。
飢餓の問題を政治や分配などの社会的な方法によって解決することは不可能でエンジニアリングによってのみ解決が可能だった。
金持ちからとって貧乏人に分配するという方法では貧困問題の解決もベーシックインカムも不可能だ。
それは物やサービスの絶対量を増やすことでしか解決できない。
今あるものの分配の比率を変えても何も解決しないのである。
それと同じく貧困の問題も政治によって解決することは不可能で、ロボットによって物やサービスの絶対量を増やすことによってのみ解決する。
それはエンジニアリングによって収穫量を増やし、食料の絶対量を増やすことで飢餓の問題が解決したのと同じことである。 November 11, 2025
4RP
@siroiwannko1 @toto_0921 #統一教会の早期解散を
他の方のポストで見たまんまですが、山上徹也氏の母が悪いのではない。山上氏から母親を洗脳・奪ったのは統一教会。この反日カルト宗教と米国の植民地である限り倭国は戦争と貧困に巻き込まれる November 11, 2025
1RP
#OnigiriAction #AIイラスト
_みんなは”冬休み”って楽しみ?
実はね、貧困世帯にとっては学校給食のない長期のお休みは経済的にも大きな重圧で、それが子どもの孤立や偏食にもつながるんだって。
”貧困は自己責任”ではなく、”社会全体の課題”だって知ること・気付くことが大切なのかもしれないね。 https://t.co/ffdWQHntNF https://t.co/N0pT5jJxvu November 11, 2025
1RP
いや、これは酷いというか、残念ですね。僕は小野田さんの考えにはまったく賛同できないけれど、幼い頃にお父さんに去られて貧困から立ち上がったという点には、共感を覚えていました。私も裕福とはほど遠い家庭に育ったからです。だから、山上被告の育成歴にも関心あります。小野田さんは今は自分が特権階級にあるから、こんなことがいえるのでしょうか。山上被告の罪は重く犯罪者であることは間違いありません。ただ、同じ貧困家庭の出でありながら、なぜ彼は犯罪に走り、あなたは国会議員なのか。貧困家庭の出身者が犯罪に走らないようにするにはどうすればいいのか、など少し考えてもいいのでは。小野田さんには、それができるはずです。 November 11, 2025
1RP
@boy95436694 @SSMMKK55653542 @ANK18356774 @miwa_renrui >倭国の格差なんて可愛いもん
先進国1位
アメリカも韓国も抜いた
断トツがかわいいの?
>倭国なんて「貧乏」「金が無い」って言いながら誰でもマック食べれる
貧困は2種類
絶対的と相対的
絶対的貧困の国は壊滅寸前
先進国の貧困はどこでも相対的貧困
子ども食堂が増加してることくらい直視しな November 11, 2025
学生の頃メンタル系の薬出してもらった時に初診料とか抜きにして6000円ぐらいかかって2週間おきだか1ヶ月おきだかに来てって言われたけど貧困なので無理でただただ壊れていった笑
この前行った皮膚科でのニキビの薬はいっぱい出されたけど2000円ぐらいだったから皮膚科大好き🫶 https://t.co/d4LytFJrvT November 11, 2025
レバレッジをかける投資家は儲かる。コツコツ働いて現金しかない世帯や母子世帯、生活保護世帯などは酷い目に合う。まさに保守政権であり、にも拘らずその政策で貧しくなる貧困層が皆熱烈に政権を支持しているのだから、その行く末を第三者的に見守るしかない。世情も荒れるのが辛いところではある… https://t.co/24DaXCUCQQ November 11, 2025
「世界青年学会・飛翔の年」
おはようございます。😊
今朝の 名字の言(※引用・抜粋)からです
作家・古川智映
子さんのエッセー
『負けない人生』
を朗読するラジオ
番組が好評だ(ラ
ジオ関西YouTube
公式チャンネルでも聴取
が可能)。朗読するのは
俳優の岸本加世子さん。
岸本さんは病気や貧困、
家庭不和などの苦難を乗
り越えてきた古川さんの
姿が「私の母に重なる」
と語る(「パンプキン」
11月号)▶岸本さんの母
は身体に障がいがあり、
周囲の偏見と戦う中、夫
の酒乱や暴力、経済苦に
も悩まされた。自分の運
命を嘆いたこともあった
▶だが学会に入会し、苦
難に負けない人生哲学を
学んでからは、母はいつ
も明るく前向きに生き抜
いた。「私の周りには、
まだまだ幸せにしたい人
がいっぱいいる。負けち
ゃいられん」が口癖だっ
たという▶順風満帆の人
生などない。困難に直面
し、〝なぜこんなことに〟
と、胸が張り裂けそうに
なる時もある。池田先生
はつづっている。「苦難
に遭うことが、不幸なの
ではない。苦難に負ける
ことが不幸なのだ。ゆえ
に、何ものにも負けない
強さこそが、信心の極意
であり、永遠の勝利と幸
福の土台となるのだ」▶
人生の幸・不幸を決める
のは、環境ではなく自分
自身――そう決めた無数
の学会員の姿こそ「負け
ない人生」の偉大な証明
にほかならない。(庶)
――――2025・11・23ー🎵
(※聖教新聞・当日版からの引用です)
https://t.co/fXidpRArj4 November 11, 2025
@tanakaseiji15 アホくさ‼️パンダが来ないと倭国に影響あるのか?いいや、賃借料を税金で払わなくて良くなるからその分が浮くだろ。その分を国民に返還してくれ。今の倭国人は貧困率が高いのだからそんな無駄金使って欲しくない。道路直したり災害地域の復興支援に使えよ! November 11, 2025
アホなリベラルがオヤビンとマムダニが仲良さそうなのに驚いているけど、オヤビンの自由貿易に反対する反グローバリズムってつい最近までは左翼の主張だったわけで、貧困層を支持ベースにしているからどちらも経済左派的で共通点は普通に多いんだよね。 November 11, 2025
チケット売り場でも 絶対に見せてもらいます!て書いてあったから 絶対に何かあったんだろうなと…。本当に良くないぞ!!持ってる側のズルか持ってない側か分からんが良くないぞ!しかして一般の映画料金も高すぎるので、映画鑑賞が贅沢になってる時点でこの国の貧困度ヤバそうだから もー!て気持ち November 11, 2025
「トラウマ治療」という言葉がキャッチー過ぎて危うさを感じる。
目の前の問題、たとえば過量飲酒、ギャンブルによる借金、DV、貧困などがあれば、そちらの解決を優先すべきだが、これらの解決には現実的な不快や痛みを伴う。
一方で、実際のトラウマ治療は過酷だが、その響きはフワッとしている。 November 11, 2025
@tamakiyuichiro 玉木様
基礎控除を上げていただくのは大賛成です。
ただ住民税非課税世帯が貧困という括りはどうなんでしょうか?
基礎控除があがり
年金控除もある高齢者
住民税非課税になれば
医療低額、高額療養費低額、介護低額等々。
受益者負担の議論も進めてほしい。
医療一律3割
国民民主もそろそろ。 November 11, 2025
すべての見解が一致するわけではありませんが、先進国最悪のエンゲル係数を指摘した重要報道。
「貧困示すエンゲル係数 43年ぶり高水準」
「2024年は28.3%」🇯🇵
物価上昇は先進国トップクラスに…エンゲル係数が示す“貧困化”【数字でわかる今の倭国】(テレビ朝日 7月10日)
https://t.co/VxWK5cm5kL November 11, 2025
昔、北朝鮮の映像を見て思った。
国民が貧困に苦しんでるのに
・核開発 ・長距離ミサイル ・言論統制
「国民の不満を外敵に向ける常套手段、
あんなのに国民は騙されるんだなぁ…」とも思ってた。
でも今ふと思う。
あれ?今の倭国、同じ方向に近づいてない?
軍拡、緊縮、言論の萎縮、
そして“外敵づくり”による不満そらし。
昔は他人事だったことが、
今は他人事じゃなくなってきている。 November 11, 2025
《金刻羽的中國模式》
金刻羽的故事,始於她在哈佛的博士研究。她以國際資本流動、產業結構與宏觀失衡為核心分析框架,後來將其全部遷移到對“中國增長邏輯”的解釋中,也成為她“新中國策略論”的基礎。
在學術早期,她的立場一度接近改革派。她清晰指出中國的結構性問題:國企擠壓民企、金融體系效率低下、行政性資源傾斜稀釋增長質量。這些判斷並不新鮮,但因她的體制背景與哈佛身份而格外醒目。
2014—2016 年間,她在 Project Syndicate 上的文章更直接:若不減少國企壟斷、提升金融效率、提高政策透明度,中國將無法延續高增長。她甚至明確寫道:不改革,就不可能持續釋放潛力。
多年後,金刻羽在公共立場上出現了明顯轉向:從揭示結構性扭曲的研究者,變成強調“制度性優勢”的講述者;從提醒改革停滯的風險,變成贊美“中國模式”的代言人。十年前,她寫國企臃腫、民企受壓、金融行政化與土地財政的扭曲;十年後,她收起鋒芒,將這些問題重新包裝為“能力”“優勢”與“範式”。
這種變化並非邏輯改寫,而是角色與位置的改變:從批判者變成解釋者,從風險分析者變成制度推介者。真正的轉向,不在認知,而在敘事選擇。
《外交政策》刊登了麻省理工教授黃亞生的長文,對金刻羽的新書做瞭解剖式批評。與那些輕飄的評論不同,這篇文章像一把手術刀:乾淨、冷靜、直刺痛點。
黃亞生指出:金刻羽的書鋪滿“贊揚性的基調”,卻刻意避開現實中的裂縫。現實是什麼?增速下行、股市塌陷、資本外逃、民企收縮、地方舉債成山、年輕人集體躺平。這些不是短期波動,而是一整套結構性窒息。
而金刻羽的“體制優勢論”,像是一層溫暖卻與現實溫度毫無關係的濾鏡。她把儒家傳統寫成文化資本,把政府的集中權力寫成制度資產,把對金融系統的強力掌控寫成增長邏輯,彷彿中國幾千年的貧困與反復停滯不是結構與制度的結果,而只是缺少一個足夠會講故事的人。
黃亞生點得很清楚:儒家文化、強政府、國有制——這些中國幾千年來從不缺。真正讓中國擺脫貧困、走向增長的,並不是這些“恆定變量”,而是改革開放帶來的“變量”:市場化、創業潮、對外開放與充分競爭。是國家退一步,經濟才有空間向前一步。
而金刻羽如今強調的那套“能力論”,恰恰背離了這一歷史方向。她在書中提出“市長經濟”,把地方政府之間的競爭描述為增長引擎。但黃亞生一句話就把這個概念釘在牆上:這不是引擎,這是資源錯配的總閥門。
事實遠比敘事更頑固:國企長期被偏愛,民企長期被壓制;地方財政靠土地、靠債務、靠衝規模;效率最低的部門拿到最多資源,效率最高的部門被迫自我保護;所謂“市長經濟”製造的繁榮最終沈入債務、沈入產能、沈入系統性錯配。
金刻羽把它寫成動力;現實把它寫成隱患;黃亞生把它指為根源。這不是學術爭論,這是事實與敘事的正面衝突。更深層的,是她始終不願面對、也無法書寫的那部分制度代價。
她歌頌動員能力,卻不談動員背後的犧牲。她引用“兩彈一星”談體制優勢,卻不談那背後餓死的生命、停滯的經濟、失語的年代。她談國家能力,卻不談制度如何在教育、醫療、養老等結構性領域長期欠賬。
教育部公開數據顯示:2000—2005年,中國文盲增加了三千多萬。這是一個驚心動魄的數字,卻沒有進入她的“中國模式”。因為這不符合敘事,不利於包裝,不便於說出口。
金刻羽不是壞學者。她聰明、勤奮,有語言優勢,有全球舞台,也有一個能決定敘述方向的體制背景。問題不在她的能力,而在她的選擇:她不再書寫“不方便的真相”,而是書寫“需要的故事”;不再做結構的解剖者,而是做體制的翻譯者;不再呈現制度的光影,而是只留下光——甚至是把影子藏乾淨之後的光。
她的文本不再是經濟學,而是敘事學;不是模型,而是預設;不是解釋中國,而是提供一個“世界可以接受的中國版本”。
這才是她真正的位置。十年前,她寫改革;今天,她寫制度。十年前,她寫錯配;今天,她寫能力。十年前,她寫隱患;今天,她寫範式。這不是研究的演進,而是價值的轉向。
當一個學者成為“最會講中國故事的人”,她失去的不是鋒芒,而是誠實。留下的,是一套經過剪裁、精心修飾、適合出口的“中國模式敘事”。
但真正的中國經濟,不會因一句漂亮的講述而改變結構。債務在那裡,增長在那裡,民企的困境在那裡,地方財政的黑洞也牢牢在那裡。現實從不會因為敘述者的優雅而變得溫和。
它依舊在制度的縫隙中喘息,在慣性的軌道里掙扎,在結構性的重力下艱難前行——無論故事如何被潤色、如何被包裝、如何被輸出,現實有它自己的語言,也只忠於它自己。 November 11, 2025
貧困家庭で育ち性格もお兄ちゃん気質で早く大人になりたくて子供らしい少年時代を送れなかった🦾へ無邪気に童心を与えてくれた相手が📺️だったら良いな。ゲーム好き?お菓子好き?遊んでくれなきゃデュクシしちゃうぞって。さんざん遊んだあとは遅い初恋を自覚して一緒に思春期も迎えたら良いよ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



