財務省 トレンド
0post
2025.11.26 11:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
財務省のクソどもへその4。
“減税する財源がない”
嘘つけよ。
コロ茶で消えた12兆円はどこいった?
去年は確か過去最高の税収だったよな?
お前ら税金の使い方間違ってんじゃね?
まぁ今減税したら空前の好景気になっちゃって30年も嘘をついてきた事がバレちゃうから絶対出来るわけないよねw November 11, 2025
39RP
@reiwayuki018110 @business それでも議員?
「ネトウヨ」「悪魔の民主党の再来」みたいな
レッテルと言葉遊びで煽るだけなら
議員として大丈夫?
国民を侮辱して楽しいの?
財務省の無駄削減の枠組みであって
パフォーマンス型「事業仕分け」と違うでしょ
国民を侮辱する前に
まず政策内容を理解して説明すれば? November 11, 2025
8RP
[片山さつき大臣の為替介入に期待]
英国ブルーベイに代表されるヘッジファンド群が日銀に円の浴びせ売りを展開し、それをオールドメディアが「市場が積極財政に不安を感じ円安になっている」という嘘を撒き散らす、陳腐な劇場が未だ続いている。
外貨準備高世界1位の日銀の金融政策を英国ヘッジファンドが崩せるとも思わないが、このあたりで為替介入し、巨額の含み損を食らわせてやるのも一手だろう。
片山財務大臣は財政だけでなく、金融に関しても従来の財務大臣とは格が違う。
なお、同じ財務省でもこちら側の官僚は主計局のアホとは違う。三村淳財務官の手腕にも期待する。 November 11, 2025
6RP
米国金融研究局、場外レポ市場(ダークプールレポ融資)が5兆ドル超に達していることを知り衝撃を受ける 😱
予想を100%以上上回る規模だ...
この報告書では、これがドミノ倒しのような連鎖倒産とシステム危機を引き起こす可能性があると述べている。
リーマン・ブラザーズがメガステロイドで強化されたようなもの💥
レポとは、要するに債券を担保とした短期融資のことで、システムショックや流動性問題を増幅させる可能性がある... マージンコール ☎️ &世界的なドミノ倒産
総レポ市場は今や12兆ドル超に達している
シャドーバンクの5兆ドルは、連邦準備制度のデータによると、総額12兆ドルの米国レポ市場全体の40%を占める=前回の推定値を倍以上上回ることを覚えておいて
2008年、レポ市場の透明性の欠如が不確実性を煽り、規制当局や金融機関が住宅ローン担保証券のようなシャドーバンキング分野のリスクを過小評価したことが燃料となった
ほとんどの人が気づいていないが、08年のMBS危機は実際にはレポ市場が原因だった、まさに今日と同じ🌋
ジャネット・イエレンは遙か2021年にこれについて警告していた=YouTubeやTwitterで僕をしばらくフォローしている人は、Ole Yeller 🐶 が議会で証言する動画を僕が共有しているのを見たことがあるはずだ。そこで彼女は、これがグローバル金融システム全体に対する最大のリスクだと述べている...
今、私たちはレポ市場がイエレンや規制当局が当時思っていたよりも倍の規模であることがわかった
イエレンによると#2のリスクは、過剰レバレッジのヘッジファンドだ。
驚くべきことに、皆さん
この場外取引の不透明さが、これらの構築されつつある圧力を隠蔽(隠す)し、市場のストレスが検知されずに連鎖するのを許す可能性があり、2008年に隠れたサブプライムローンエクスポージャー(レポ市場デリバティブ)が雪だるま式に膨張したのと全く同じだ。
最近の出来事もこれを反映しており、例えば2025年10月のレポ金利急騰では、銀行が連邦準備制度の常設レポ施設(SRF)からわずか2日で150億ドル超を借り入れ、民間市場のひずみを露呈し、量的引き締め(QT)で準備金が枯渇(2.8兆ドルに減少)していることを示した
- ヘッジファンドのベーシストレードによる1.3兆ドルの短期財務省証券ポジションは、金利上昇下で巻き戻される可能性があり、財務省証券の投げ売りや価格圧力を強いる、2008年の担保危機に似ている
- グローバルな波及は依然として巨大な脅威で、非米銀がドルレポ資金に依存(欧州・倭国銀行の負債の30%)しており、通貨スワップ経由でストレスを伝播させる可能性がある
倭国円キャリートレードと言えますか?
https://t.co/PSpWji7ZXt November 11, 2025
4RP
財務省が為替介入すると円キャリの巻き戻しが起こって一時的に倭国株が暴落するかもしれないんで倭国株お持ちの方はご注意を。
とはいえすぐに戻るんで、暴落したら買いです(笑) November 11, 2025
3RP
事務手続きのミスは、残念ながらゼロにはできないと思います。
過失のミスを騒ぎ立てるのは無益だと思います。
「財務省の陰謀論」は、もはやコメントするに値しません。 https://t.co/04qSxJz84j November 11, 2025
2RP
🍉...ホワイトハットの作戦、倭国でも動き出したようです🔥
【Yahoo!ニュース】
倭国版「DOGE」を設置 租特・補助金の無駄点検 政府
--
政府は25日、租税特別措置(租特)や補助金を点検し、無駄を削減する組織「租税特別措置・補助金見直し担当室」を設置したと発表した
トランプ米政権で実業家イーロン・マスク氏が率いた「政府効率化省(DOGE)」の倭国版として、自民党と倭国維新の会が連立合意書に「政府効率化局(仮称)」を創設する方針を盛り込んでいた
基金も点検対象とし、2026年度の予算案や税制改正から可能なものを反映させる
内閣官房の行政改革推進本部事務局を「行政改革・効率化推進事務局」に改組し、その下に30人程度の「担当室」を新設した
担当相を務める片山さつき財務相や遠藤敬首相補佐官(維新の国対委員長)も参加
財務省や総務省と連携し、無駄削減を進める
片山氏は同日の閣議後記者会見で「広く一般の国民の方からも意見募集をする」と説明
来週をめどに第1回の連絡会議を開催する
「責任ある積極財政」を掲げる高市政権は租特や補助金を総点検し、政策効果の低いものは廃止する方針を示す
企業などの税を優遇する租特は23年度に約2.9兆円の税収減につながった
企業の「隠れ補助金」とも指摘されるが、縮小には経済界の反発も強い
一方、基金の残高は22年度末で約16.6兆円
使途の不透明さや余剰金の多さなどから「無駄遣いの温床」との批判があり、政府は24年度に事業の点検結果をまとめ、15事業の廃止を決めた November 11, 2025
1RP
✅ 先ほどのドル円下落(円高)について
—
過去の実弾介入の例をみると、
3〜7円程度動いていることから、
先ほど動きは介入では無さそうです。
過去の実弾介入の例
👇
—
🇯🇵 2022年 為替介入まとめ(円買い)
☑️ 9/22
145.90 → 140.30
→ 約5.6円下落(24年ぶり介入)
☑️ 10/21
151.94 → 144.50
→ 約7.4円下落(最大級・歴史的、フラッシュクラッシュ)
☑️ 10/24
149.70 → 146.20
→ 約3.5円下落(21日の直後)
—
✅ 2022年の特徴
・値幅は 3〜7円
・10/21は「フラッシュクラッシュ級」
・介入後は 半分リバ(戻り) が発生しやすい
・財務省は 断続的な複数回介入 を採用 November 11, 2025
1RP
@yukimamax 片山、植田は早くトランプ大統領🇺🇸の
ご命令を遂行せよ、金利を上げて
円高にする、財務省に命令して
為替の円安誘導の停止、🇨🇳が売った
米国債の購入、🇨🇳の国債なんて
買ってはならない、米国債🇺🇸を
財務省は買い増しせよ。 November 11, 2025
1RP
@Parsonalsecret マスゴミが子飼いの役者使って「経済的損失2兆円」と騒いでいるが、全くのデタラメ! 国民の殆どが、中国人が減り清々している! 大阪・京都・奈良など国民が行きづらかった場所への旅行が増え、損失は帳消しになるだろう! マスゴミや財務省のマイナス部分しか報道しないバカは、何とかならんのか! November 11, 2025
1RP
大幅な腐敗の大祓い計画 提案書
令和7年11月26日
財務大臣 片山さつき 殿
提案者
[MJGAを実現する会代表 橋広バロン幸之助]
#### 1. 提案の趣旨
貴職が昨日(令和7年11月25日)、租税特別措置・補助金見直し担当室(倭国版DOGE)を新設されたことを心より歓迎いたします。この画期的な取り組みは、政府の歳出効率化を推進し、無駄な支出を排除するための重要な一歩です。本提案は、私の過去のX投稿や調査(例: NPO補助金削減による消費税廃止の主張、弱者ビジネスNPOの利権批判、外国人関連予算の無駄指摘、租税特別措置の不透明性批判)を参考に、「大幅な腐敗の大祓い計画」を提唱します。これは、NPO補助金の削減・撤廃による消費税廃止、無駄省庁の廃止、無駄官僚の削減、経団連関係の腐敗撲滅(企業献金禁止を含む)、製薬会社関連の腐敗撲滅、東京都役人の腐敗改革、ホリエモンロケット補助金廃止、政党交付金・旧文通費・特殊法人補助金の削減、SDGs・男女共同参画関連予算の廃止、外国人生活保護・留学生優遇予算の削減、倭国学術会議補助金の廃止、中国人関連の犯罪・癒着・スパイ活動の取り締まり、中国乗っ取り司法行政の浄化、租税特別措置の削減対象項目、無駄補助金の削減対象項目を柱とし、行政の浄化と財政再生を実現するものです。徹底した腐敗撲滅と無駄削減により、「Make Japan Great Again(MJGA)」をスローガンに、すばらしい倭国の復活を達成します。倭国版DOGEの運用を参考に、2026年までに実行可能な「ショック療法」として位置づけます。
#### 2. 提案の背景と必要性
- 財政圧迫の現状: 2025年度一般会計予算は約115兆円、人件費約5.5兆円、NPO補助金関連で数兆円規模の無駄が発生。消費税10%は家計を圧迫し、少子高齢化による税収減(約60兆円規模)が深刻化しています。X上で「NPO補助金全廃で慈善は自己負担」や「各種庁解体で減税財源確保」の声が高まっており、国民の不満が頂点に達しています。私の投稿でも、民主党遺産のNPO利権や弱者ビジネスがマネロン温床となり、国民血税を食いつぶす実態を繰り返し指摘してきました。
- 腐敗構造の弊害: 経団連の企業献金は政治腐敗の温床で、2025年の自民党裏金問題で全面禁止の機運が高まっています。製薬業界では、補助金依存の不透明なロビイングが横行し、中国反腐敗キャンペーンでの倭国企業摘発事例(アステラス製薬)が警鐘を鳴らしています。官僚の天下りやNPO利権(民主党遺産)がこれを助長、X投稿でも「NPOはハコモノ行政の後継」と批判されています。さらに、東京都役人の腐敗(例: 低額土地貸与や公金私物化)が地方レベルで横行し、ホリエモンロケット事業への補助金(推定数十億円規模)が無駄遣いの象徴となっています。SDGs・男女共同参画関連予算(約16兆円規模)や外国人生活保護(約1200億円)、倭国学術会議(約10億円)などの「聞こえの良い」名目予算が、実際は利権団体に流れ、氷河期世代の貧困を放置。私の投稿で強調した通り、これらを放置すれば、MJGAの実現は遠のき、氷河期世代の救済は不可能です。また、中国人関連の犯罪(例: 知的財産窃盗、組織的詐欺)が急増し、官庁・大企業へのスパイ浸透(例: 技術流出事件)が国家安全保障を脅かしています。中国資本の癒着による司法行政の乗っ取り(例: 外国人優遇判決の偏り)も深刻で、2025年の公安調査庁報告書で指摘される通り、外国勢力の影響力が司法の独立性を損ない、国民の公正感を害しています。さらに、租税特別措置(租特)の無駄(例: 特定企業優遇減税)が数兆円規模で財政を圧迫し、無駄補助金(例: 効果薄い基金運用)が歳出の硬直化を招いています。
- 国際・国内成功例: 米DOGEの歳出10-20%削減や、中国の製薬腐敗撲滅(行賄罪適用)を参考に、倭国でも献金禁止法案(共産党・立憲提案)を加速。私の主張通り、NPO廃止で「全部廃止=消費税廃止」が可能です。JICAや特殊法人などの解体で、追加数兆円の財源が生まれ、倭国の復活を加速します。米FBIの対中スパイ対策(CFIUS審査強化)をモデルに、倭国版取り締まりを強化。
#### 3. 提案内容
「大幅な腐敗の大祓い計画」を内閣府傘下の暫定本部(財務省主導)で推進。外部専門家(民間アナリスト)を半数以上登用し、透明性を確保します。倭国版DOGEの点検機能を活用し、即時実施を要請します。
##### (1) 組織構成
- リーダーシップ: 貴職を本部長、副本部長にNPO監査専門家と反腐敗NGO代表を任命。追加で、公安・法務省連携のスパイ対策専門家を副委員長に。
- 規模: 初期人員30名(官僚10名、民間20名)。AIツールで補助金・献金データを分析。
- 設置期間: 2026年3月まで暫定、成果で恒久化。
#片山さつき @satsukikatayama November 11, 2025
1RP
【倭国株】56歳で大手証券を退職しました。
これからは自分の時間を大切にして、もっと自由に生きていきます。
財務省が補助金・税控除の全面見直しに着手し、
“選別される相場”が一段と進みそうです。
💎 推奨10銘柄 | ⚠️ 非推奨10銘柄
ソニー(6758) | パナソニック(6752)
キーエンス(6861) | シャープ(6753)
東京エレクトロン(8035) | 東芝(6502)
倭国電産(6594) | 日産自動車(7201)
日立製作所(6501) | 三菱UFJ(8306)
KDDI(9433) | 楽天グループ(4755)
任天堂(7974) | ソフトバンクG(9984)
オービック(4684) | 倭国航空(9201)
ブリヂストン(5108) | 東京電力HD(9501)
東京海上(8766) | ユニ・チャーム(8113)
倭国は今、“倭国版ドージコイン”ではなく、
無駄な支出を減らし、財政の筋肉質化へ本気で動き始めています。
実はもう、
この流れで“次に強くなる3銘柄”を確認済みです。
フォローといいねをいただければ、順番にシェアします。
少額から狙える有望株も多く、
今は静かに仕込むには悪くないタイミングです。
「なぜ有料にしないんですか?」とよく聞かれますが、
投資情報の発信は仕事ではなく、私にとって“ライフワーク”です。
お金よりも、志の近い仲間と知見を共有できることが一番の楽しみ。
だからこそ、すべて無料で届けています。
📈 市場情報(要約)
片山五月財務相は、財務省と関係省庁の職員で構成するチームを立ち上げ、
古くなった税控除や補助金制度を洗い出す方針を明らかにしました。
片山氏は
「ドージコインのように制度をゼロから作り直すのではなく、
既存の補助金・税控除、そして政府資金の使い方を丁寧に見直すことが目的だ」
と説明。
さらに
「倭国財政への信頼を守るためにも、
常に歳出を点検している姿勢を示すことが極めて重要だ」
と強調しました。 November 11, 2025
1RP
片山大臣が11月25日(火)に行った閣議後記者会見の模様を財務省ホームページに掲載しました。
詳細はこちら▼
https://t.co/hsmTTcyn6e November 11, 2025
1RP
@hayashi09615064 んじゃとっとと消費税やインボイス無くせば?
そういう業界をいじめてるのは 財務省の言いなりの政府でしょ?
ひょっとしてそこまでの考えには及ばないの?
だとしたら結構ヤバいと思いますけど。
#消費税は廃止
#インボイス制度廃止 November 11, 2025
1RP
財務省に騙されてはいけない
財源は腐るほどある
増税など不要
消費税は0で何ら問題ない
・GPIF運用累積収益額=164兆3400億円
(2001~2024第三四半期)
・日銀ETF含み益=37兆円
(日銀23年度決算)
・外為特会含み益=50兆円
(23年7月末)
・大企業剰余金=600兆円
(23年度末)
・特別会計=430兆円
(24年度予算)
・国家税収過去最高=78.4兆円
(25年度一般会計税収見込み)
・負債を差し引いた国民純資産=4158兆円
(2023年末)
インフレ物価高、給与賞与上がらず国民生活は困窮
の一途。
それでも重税ラッシュに突っ走る自民財務省。
次回衆議院選挙は非常に重要。
有権者は、国民を守り倭国を強くする政治家/政党に
投票しなければならない ね。 November 11, 2025
このソフトケース、最高やんね。
倭国国憲法第89条ですよね。
財務省から天下り先への多額の拠出、早々に切らへん?そんなに怖くないやろ?
公費で口止め工作ってまさに創価の精神性ですよね。 https://t.co/x9qhynEGtJ November 11, 2025
@siroiwannko1 NHKを含むメディアの支持率は信頼に値しないもの…
自民党や高市がやってることは…
都合の悪い内政から逃げるために外交に逃げ、中国を敵だ!と宣伝する超古典的な政治統治手法
多くの倭国国民の最大の敵は「自民党政権体制・財務省など徴税権・予算執行権と行政規制」にほかならない November 11, 2025
片山大臣が画期的なことを言い出した
税金の無駄をあぶり出すためにXを使って
「これって無駄じゃね?」の声を募集するとのこと
集まった声も含めてふるいにかけて
財務省に突きつける
財務省は当然反発するから、そこで財務省と財務大臣で
公開討論を開く
大衆から声を集め、財務省と吟味する
ここには宮沢洋一がやってきたような
恣意的な税制の入る隙間がなくなる
ぜひ実現してほしい November 11, 2025
なんで俺が今、銀行株がガチ噴き確定だと思ってるかっていうとさ。財務省の為替介入って結局「利上げ匂わせ」か「円買い介入」のどっちかしかないじゃん? でも最近は口先警告だけで十分効いてるんだよな。→市場が「次はマジで利上げ来るんじゃ…」ってビビってる。
これで ・倭国利上げ期待↑ ・米国利下げ期待↑ →金利差縮小=円高圧力マックス って流れが確定してるから、もう日円ロング外せないし、同時に銀行株買い増すしかないんだよ。
だって銀行株のチャート構造、エロすぎるんだもん。 このセクターの値動き、ほんと惚れるわ。
#銀行株 #金利差縮小 #円高 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



