議員定数 トレンド
0post
2025.11.25 14:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
議員定数を50減らすのは、やめた方が良い。
それより50議席分の議員歳費を減らす方が良い。
50議席減らしても、それを決める実力を持つ
有力議員は絶対落選しないので関係ないのだ。
寧ろ、新しい風が国会に入らなくなる。
新規参入の壁が高くなり、既得権益を守ってしまうだけだ。 November 11, 2025
83RP
議員報酬下げるより
議員定数減らすより
しっかり政治の仕事して欲しい。
#どんちゃん大阪1116
「身を切る改革」の正体って、市民の暮らしを守るお仕事の予算を減らすこと。
All you need is #END維新 🪧
📣市民の 身を切る 改革すんな https://t.co/QvXWjBZOgv November 11, 2025
「衆議院議員定数1割削減」を実現して徹底した行政改革を行い財源を捻出することが大阪で行った維新の改革です。
国民の負担を増やす前に先ずは、国会議員からそして行政改革へと財源を捻出する改革をやりましょう。 https://t.co/DiWCUDIZqm https://t.co/NrinfT5ybZ November 11, 2025
@6LEjH8DcDxuhN1s 本当にそれ!
各国と比べても少ない議員定数!
各国と比べても多い議員報酬!
ポンコツ売国世襲議員と仕事をしない国会議員と反日スパイ工作議員を減らすのが先‼️ November 11, 2025
@takuyasan_0307 議員定数と政治資金問題に関連性ないのに出てくる時点で懐疑的になってしまう。
維新側のいう企業団体献金の穴については明確に指摘してるけど、国民、公明党側が提示している受けて規制については維新側は穴があるというが具体的にいうことは避けている。明確に回答してほしい。 November 11, 2025
良い方に向かってる時には、良いけど
だったら、議員報酬を10分の1とか、議員定数を
半分にして欲しいですね。
実質、シナリオ通りに動くだけなら、政令を発表する人一人だけで良いのかも。 https://t.co/ZxWhqIbdD4 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



