課金
0post
2025.11.28 13:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
結構知らない人多いけど、アプリじゃなくSafariからYouTube見ると無料でバックグラウンド再生できる。再生→ホーム→コントロールセンターで再生ボタンを押すだけ。1回目は失敗することあるけど何故か知らんけど2回目は100%成功する。これで課金せずに音楽聴きながらiPhone触れるし、画面ロックもできる November 11, 2025
9RP
三郎難民の方と固い握手を交わすなどした
まだ見ぬ三郎の内番服を見てしまった
まだ見ぬ三郎の真剣必殺も見てしまった
北島三郎先生の名曲、「北の漁場」を歌いながら今から課金で三郎を呼んでみます
みんな、オラに力を分けてくれ……! November 11, 2025
5RP
来たなNHK
レンタカーのナビにTVついてたら金取るらしいな。
今色々叩かれてるけど、TV業界が厳しいのに金取ってまで見なきゃいけない放送局は必要なのか?
アマプラには課金してるけど、金払っても見たいもんがあるんですわ。
必要とされてない会社が法律で守られて存続してるのもおかしな話。 https://t.co/99JrpWQGU9 November 11, 2025
4RP
ドルフロ2 課金Tier(2025/11/27~)
注意:
・基準設定が難しいため、データチェーン(花の経験値)は計算に含まれていません。
※あくまでも参考程度に!!!!
※算出方法やTierの基準については固定にあるスプシ内「石・課金コンテンツ」に詳細を記載しています https://t.co/dUIouY75Up November 11, 2025
3RP
なるほど!>目論見書を読み解くと、ソフトバンクグループ(SBG)が法的な開示義務に従って記載してはいるものの、**「本音ではあまり触れてほしくない(投資家の目から遠ざけたい)不都合なリスク」**の核心が見えてきます。
それは、**「アーム(Arm)のビジネスモデルそのものが崩れる可能性(Qualcommとの訴訟)」と、「資産担保借入(ABF)による資金の逆流リスク」**の2点です。
これらがなぜ「最も都合が悪い」のか、その理由を解説します。
1. アームの「Qualcomm訴訟」という地雷
SBGの現在の企業価値は、大部分が子会社であるアーム(Arm)の株価に依存しています。そのアームの成長シナリオを根本から脅かすのが、目論見書のリスク要因としてさらっと(しかし具体的に)記載されているQualcomm(クアルコム)との訴訟です。
記載箇所:
「アームは、Qualcomm, Inc....との係争中の訴訟に関与しています。...このような訴訟の結果や、それによる現在主要顧客であるQualcommとの関係や収益への影響は不透明です。」
なぜ都合が悪いのか:この訴訟の本質は、アームが目指している**「値上げ(ロイヤルティー単価の引き上げ)」戦略に対する主要顧客からの反乱**だからです。 アームは収益拡大のため、従来の「設計図のライセンス」から「製品ごとの課金」や「PC向けライセンスの強制」などへモデルチェンジを図っています。しかし、大口顧客のQualcommはこれに猛反発し、法廷闘争になっています。
最悪のシナリオ: もしアームが敗訴したり、Qualcommがアーム離れ(RISC-Vへの乗り換えなど)を加速させたりすると、SBGが描いている**「アームの独占的地位による収益拡大」という成長ストーリー(=高い株価の根拠)が崩壊**します。これはLTVの悪化に直結します。
2. 「DeepSeekショック」が示すAIバブルの脆さ
目論見書には、2025年1月の市場動向として**「DeepSeek」**の影響がわざわざ言及されています。
記載箇所:
「中国の新興AI企業DeepSeekが低コストで高度なAIモデルを発表すると...最先端のAI半導体の需要が伸び悩むとの懸念が広がり、巨大テクノロジー・半導体関連企業の株価は一時急落しました。」
なぜ都合が悪いのか:SBGは「ASI(人工超知能)こそが正義」として、AI半導体やデータセンターに巨額投資を行っています。しかし、DeepSeekのような「低コスト・高効率」な技術が登場し、AI開発競争が「コスト削減競争(コモディティ化)」に向かうと、SBGが投資しているNVIDIAやOpenAI、そしてアームの高付加価値チップへの需要が、想定よりも小さくなる(または価格が下がる)恐れがあります。 「AIなら何でも上がる」という前提が崩れることは、SBGの投資戦略の根幹を揺るがす事実です。
3. ABF(資産担保借入)という「資金の吸い上げ装置」
財務戦略として活用している「アセットバック・ファイナンス(ABF)」には、市場急変時にSBGの首を絞める構造的な欠陥があります。
記載箇所:
「対象となる保有株式の価値が下落した場合に、追加で現金担保の差し入れが必要となる可能性...」
なぜ都合が悪いのか:SBGは「2年分の現金を持っているから安全」と主張していますが、株価が暴落した際、この「安全なはずの現金」が、借金の返済ではなく、担保の穴埋め(マージンコール)に吸い取られて消えてしまうリスクがあるからです。 「現金があるから大丈夫」という説明と矛盾しかねないため、この「現金が逆流するメカニズム」はあまり強調したくないポイントと言えます。
結論:SBGが隠したい(目立たせたくない)シナリオ
SBGにとって最も痛いところを突く「隠れたリスク」は以下の通りです。
「アームが大口顧客(Qualcomm)に逃げられて成長シナリオが頓挫し、同時にDeepSeekのような破壊的イノベーションでAIバブルが弾け、暴落した株価の担保不足を埋めるために手元の現金が枯渇する」
目論見書にはこれらの要素が断片的に(法的な防衛のために)記載されていますが、これらが連鎖した時の破壊力については、当然ながら積極的には語られていません。投資家としては、この「連鎖」の可能性をリスクとして織り込んでおく必要があります。 November 11, 2025
2RP
変な高額の教材買ったりするくらいなら、安いChromebookを買って、Gemini月々2,900円課金してAIと壁打ちしながら自分の経験や没頭できる、楽しくできるところなんかを元に何をするか考えるのが良いと思う。
AIと対話し発信テーマを決める
↓
SNS伸ばす
みたいのを緩く続けていれば何か見つかりそう。 November 11, 2025
1RP
わーんありがとうございます🥲
サブリミックのシールドとリケラのヘアミルクが優秀です❕あとドライヤーレプロナイザーにしてからエクステでも乾くの早くて助かってます😽
お風呂に課金するのが好きで、シャン…
(残り60文字)
#mond_orikounacat
https://t.co/20BLRFuZ4F November 11, 2025
1RP
オリパワン(@oripaone)しか勝たん!
【ゲンミミ】が当たりました!
なんと、2等から来てくれました!目を疑いました😇
オリパワンさんちゃんと当たります🎯
良かったら招待コードどうぞ
【yRtVqM】
登録&10000課金でお互いに1500ポイント貰えます㊗️
#オリパワン当選報告 https://t.co/lTBHkpbLoR November 11, 2025
1RP
📝生成AIで検証しまくっているMakiさんが新しい記事を発行!
Geminiの進化の凄さをマルっと理解できる良記事です
まだ一度もAIに月額課金したことがない
どこに課金しようか迷っている
という方は必見です♪ https://t.co/ElwSksXIm2 November 11, 2025
1RP
加工アプリはMeitu (様) (信者) ⋆꙳ 課金有◎
見にくいので拡大して見てほしいのと、「 ୨୧ 」がついている所を読んでもらえたら📖♡ྀི
書いてはないんですけど、美白つけてます🧖🏻️( 数値はお好み👌🏻) https://t.co/k3eZZydzhV November 11, 2025
1RP
不満とかじゃないんですけど、なんでデュエプレさんはバトルパスを導入しないのかなって
そういう施策があれば継続してランクマに潜る理由になったり、気軽に定期的な課金をしやすくなるからメリット多いんじゃないかな~~~
いや、このクピタンは本当に偶然で…… November 11, 2025
1RP
プレステ版のefootballをやっている人でかなり少ない課金や無課金でやってる人達よくモチベ保てるなぁ
廃課金キャラによる裏抜けフィジの独走、事故、ゲームスピード早くなったことによるパスコースの切りにくさや操作の難しさ
こっちはちゃんと崩してもくだらない失点ばかり笑 納得感はありません笑 November 11, 2025
ズンパス10k課金でクッキー問題、混沌靴赤★8問題、解決出来るのか
シーズンパス強すぎるな
このゲームはズンパス買っているか買っていないかでマジでユーザーレベル分かれますね、、、、、 November 11, 2025
格闘ゲームの話
ストリートファイター6、国内最高峰のリーグ戦が11月末で終わり、決勝戦が12月13日、14日、1月31の3日間行われる。
リーグはyoutube無料配信で見られたが、決勝戦を全部視聴する場合はZaikoという動画配信サービスで約7000円必要。
当然見るんだけど、残念ながら毎年のように遅延、音ズレ、酷い時は完全停止などの問題が発生している。
トラブル発生時、運営や司会者の方は上手く対応されていて、(例えば止まってしまった試合を録画として流してから話を進める、など)並々ならぬ努力が伝わってくる。
以前もポストしたように格闘ゲームのマネタイズが難しいのはよく分かる。
物価の低い海外より盛り上がってる国内から回収するのは当然だと思うし応援したいんだけどZaikoで課金する仕組みは何とかならないのかな。
どうせ今年も何かトラブル起きるんだろうなー、YouTube だったら問題無いのにー、とか思いながら7000円支払う事に若干不満。 November 11, 2025
@ryu_haifly まぁ仕方ないのかもしれないです。。
でもこの仕様変えないと課金しまくる人増えないですよ。。
ってことは運営儲からないからやる気なくなるしゲームそのものが面白くならない。。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









