読解力 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「元気で明るくてご飯をたくさん食う女」を自認してる時はありました
#自意識過剰 #読解力
🔇 鹿乃つの https://t.co/I4n7De6rzB https://t.co/c1wbFovron November 11, 2025
400RP
これはXをやってて気付いたんだけど、読解力のない人は「最初の方に書いてある事」を話の主題と勘違いする傾向にあって、Xで最初に具体例を書くと大体具体例に引っ張られてそれについて議論してしまう。
マジで最初の3行しか読めないのよ。 https://t.co/rx1bm75kmG November 11, 2025
94RP
トランプ大統領この前までH-1ビザ1つにつき10万ドル(約1540万円)払わないとダメって言ってたんで、また方針コロコロ変わってるが、今回彼の言ってることはある程度本当だと思う。
長年アメリカに住んで仕事してきて、トップクラスの人は本当に天才ですごい仕事のクオリティと思うが、
彼らとミーティングしてその後その部下クラスと仕事することになるケース、彼らは何年働いていても倭国の同レベルの仕事に質的に追いついてないと私は思う。
悪いけど、彼らよりAIと仕事した方がよっぽどマシ、な人が多い。
一例:今仕事でコミュニケーションしてるパラリーガルは(契約書締結や出入金で必要)、
・ひとつのメールに質問が2つ以上あると1つしか答えが返ってこない(箇条書きにしてるのに)
・3回くらいは同じ質問を1メールに1問だけ言い方を変えてわかりやすく聞く必要
・たぶんこれでは肝心な時に問題が発生するので、先回りして事前説明をし、こちらに特に準備してほしいこと、こちらが先方に対して手伝えることを質問する、プランB、Cを提案する必要
・それでも上記質問の要点がわからずとんちんかんな返答でこれも往復6回くらい明確化のための質問が必要
・電話かけると毎回留守電、こちらでメールでサブジェクトにUrgent:を入れることが頻繁になる
・海外出張中、急ぎ案件なので日時を決めてテキストの約束、早朝その時間からずっと電話でテキスト出し待機するが
30分待っても返事届かず、電話しても出ず、メールで催促したらメールでまったく違う書類を1時間半後に送ってきたが、その書類について事前説明一切なし
上記に対し文句を言うのはさらに物事が遅延するのでそれはせず、淡々とやりとりするのだが・・・
こういうアメリカ人が、意外に多いんです。締め切り時間が迫ってくるとホント困る。
トップは素晴らしいんだけど、そのボスから仕事をまわされた中間や下の人々は(っていってもちゃんとした社員)とんでもなく能力がアレ。。読解力理解力が足りないのか働きたくないのか・・
結局しょうがないんでボスの手を煩わせることになるんですね。
天才や優秀な人材はいるんですが、全体の質の中央値が低い気がします。
なのでアメリカ企業がAIを取り入れてどんどん従業員をレイオフしてるのは、経営者、取引先としてはめっちゃわかる!んです。 November 11, 2025
38RP
読んで理解するのが苦手な人は光文社新書の『わかったつもり 読解力がつかない本当の原因』もおすすめです!
分かっていたはずなのに質問されると急に答えられなくなった経験はありませんか?
この本は読み手にとっての最大の障害を「自分自身のわかった状態」とし、以下の章に分けて解説しています。
①「読み」が深まらないのはなぜか?
②「読み」における文脈のはたらき
③これが「わかったつもり」だ
④さまざまな「わかったつもり」
⑤「わかったつもり」の壊し方
正直、文章を読んで理解する上で「わからない」より「わかったつもり」の方が厄介です!
ぜひこの本を読んで「わかったつもり」を壊してください💥 November 11, 2025
33RP
「通常の創作活動では考えられない」は「膨大な量を短期間で投稿する行為」にかかっているわけで、大量投稿は迷惑だからやめてねという話。
カクヨムはAIと名指ししていない事に注意が必要。
要は手法ではなく行為の話。
たしかに生成AIで大量生産大量投稿は可能だけど、人間がコピペしてタイトルだけ変えても同じような事は可能なわけで。
そもそも生産手段はともかく投稿するのは人間。
カクヨムはAIを使った創作自体は否定せず「悪意を持った大量投稿」だけに釘を刺している。
これを「AIを使った創作への批判だ!」と解釈するのは流石におかしい。
AI憎しでついに読解力すらおかしくなってしまったのだろうか。
声明文であろうが、自称物書きが文章をここまで蔑ろにするのは見るに堪えない。 November 11, 2025
32RP
撮り鉄、やっぱり少し会話ズレてる
撮り鉄社員を「ほぼ・見ない」って事は
逆に言えば少しは居るし、見えない隠れ撮り鉄社員も居るって話もしています。
「全く・居ない」と読み替えていませんか?
流し見せず、本来の読解力でもう一度読み直して下さい。 https://t.co/yw2XrWUYFQ November 11, 2025
28RP
月島さんのポストには炎上展に行ったとは書いてなかったんだから読解力の問題ではないですよ
みんながみんな炎上展のことを知ってると思っているのならバイアスがかかっていると思います
🔇 鹿乃つの https://t.co/Vs4wNNRPoM November 11, 2025
28RP
ツイッター界隈では読解力にバラツキがあるけど、特に読み手に配慮せずに「読解力があれば分かる」文章に徹しています。授業や外来と違って配慮義務ないし。
「青空と白い雲。青々とした木々。ひばりの鳴き声。手には大きなおむすび。足元ではアリが行列を作っている。とても美味しかった」 November 11, 2025
22RP
まあ、Xでよく見かけるんだけど、「読解力がない人は例え話に引っ張られる」とか主張する人って、たいてい例え話の置き方が絶望的に下手なんだよね。毎度、相手に「読解力がない」と嘆くケースを見ると、“文章構成のクセで自分が誘導している”という事実に全く気づいていない人っているんだな、と思う https://t.co/LCW24gKanI November 11, 2025
21RP
\🤣爆笑まんがで学べる🤣/
『#のびーる 国語』シリーズは
四字熟語・ことわざから作文・読解力まで
国語力が身につく学習まんがの決定版📚✨
『#のびーる 国語』シリーズ10冊が発売中!
楽しく読めば成績がぐぐーんと! のび→→→る‼
#角川まんが学習シリーズ10周年
https://t.co/Bh5cRNcv5h https://t.co/XzFysaZdr4 https://t.co/y9YgNBYLvw November 11, 2025
21RP
多読と精読。TOEICは多読、英検は精読が多めの試験。多読は読解速度が上がり、精読は読解力がつく。「どちらが大事」ではなく、両方大切。ただ、読むのが遅い人は簡単な文章をたくさん読んで、読解力がない人は少し難しめの文章を精読してみるといい。これ覚えて損はない↓ https://t.co/NF9QorMnII November 11, 2025
20RP
海賊版アクスタ作ったり人の作品盗む側でしょうが
あとコミケの周辺スペースの人に迷惑かける側です
人数オーバーしてましたよね
AI絵師に絵を盗まれた挙句、目の前でAIポスターを掲げると嫌がらせされた人に絡まないでください
立場が違います
元ポスト引用禁止とのことですよ #読解力
🔇鹿乃つの https://t.co/QdbHbR5mFv November 11, 2025
20RP
これ前も話題になったけど、米国の成人の半数以上が小学生以下の読解力しかないのに、リベラル誌は高校生以上の読解力が必要な感じで、情報を得る媒体からして乗り越えられない断絶があるんだよね。これ、どうすればええんやろね?(2/2)
https://t.co/056eLW9SrJ November 11, 2025
16RP
集中できない発達障害民、今すぐ軽い運動をして。ある研究では、なんと20分の軽い運動で、集中力が上がり問題解決力が10%向上するとのこと。シカゴの学校では、苦手科目の授業中に常に体を動かす仕組みを導入した結果、読解力はほぼ2倍、数学は20倍に急上昇。運動は能力を劇的に開花させるのだ November 11, 2025
16RP
このポストにも読解力も、理解力も、最低限知識も何もないバカな高市支持者が小蝿のように寄って来るが、そんなバカでも判るように書いたので、こちらを呼んでお引き取りを。
高市発言はなぜ間違いなのか~バカでも判る「台湾有事」|倭国国黄帝 @nihon_koutei https://t.co/NLLFOado5M #note November 11, 2025
15RP
@May_Roma 武力行使に言及した高市が軽率。というか意図的に言ってんだろうけど。
どこの国の役人でも、あんな発言されたらキレるのは当然。
ましてや赴任先の国家元首が、自分の国に内政干渉し、武力行使に言及してんだから。
お前らが異常だよ😒
「高市の本人の首を斬る」と有り得ない読解力の無さにも驚くわ😵 November 11, 2025
14RP
@miwa_renrui ヾ(≧▽≦)ノあははは!
絶望的な読解力と感受性ですね🍶
高市氏は国民を守るために命を張ってるのがわかりませんか?
そこが岸田や石破とはまったく違う。 November 11, 2025
14RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



