説明責任 トレンド
0post
2025.11.27 20:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
朗報
移民反対派、多文化共生・強制反対派にとてつもなく強力な追い風発生。
1、アメリカ・トランプ政権、イスラム世界最大の勢力の一つ・ムスリム同胞団を国際テロ組織認定へ。
今後、倭国を含めた世界各地に住むイスラム勢力との資金や人員のつながりが調査されると思われる。
2、アメリカ国務省、
「大量移民は西洋文明の脅威」と警告。各国の米大使館に対して、
「移民の公共の安全への影響」について調査を指示。
つまり、アメリカは、はっきりと、移民、とりわけイスラム移民について、「テロリスト関係者」「社会の脅威」として対処することを決定したのだ。
倭国のアメリカ大使館も、倭国でのモスク建設急増の件を調査するだろう。
これからは、モスク建設関係者、移民推進派に対して、
「テロ組織認定されたムスリム同胞団からの資金提供を受けていないか、人員のつながりはないのか、あなた自身が支持者、協力者ではないのか」と、
徹底的に追及して説明を要求することが出来る。
これは、「コンプライアンス」の観点から必須である。
その説明責任を果たす義務があるのは、モスク建設関係者、行政、移民推進派なのだ。
「テロ組織と関与していないことを証明しなさい!
資金の出所や人員を公表できないなら、ムスリム同胞団との関与が否定できないので警察に通報します。」
これで攻めることができる。 November 11, 2025
23RP
この指摘の通りですよね
今回の倭国テレビの対応にはいささか乱暴なものを感じます
話せる範囲で説明責任を果たすべきかと https://t.co/Xr0jR8sJR8 November 11, 2025
11RP
【🚨緊急のお願い🚨】
そして、大・大・大~拡散希望!!
改憲発議を、絶対に止めて見せましょう!!
いざ、共に立ち上がろう倭国国民!!
「公開質問状」提出にご協力ください!
私たちの未来は、私たちの手で動かす。
この度、289プロジェクトが作成した「公開質問状・完全マニュアル(議会事務局・持参用)」は、決して他人事ではありません。これは、私たち一人ひとりが直面している重要な問題に対し、公的な場を通じて明確な回答を求めるための非常に強力なツールです。
📌 なぜ、今「公開質問状」の提出が重要なのか?
私たちは、単に疑問を抱いているだけでは何も変わりません。疑問を**「公式な質問」として提出することで、議会事務局や行政に対し、説明責任と透明性**を求めることができます。
1⃣無視できない圧力に提出数が多ければ多いほど、それは個人の意見ではなく「広範な住民の明確な意思」となり、行政側はこれを無視できなくなります。
2⃣公的な記録として残る: 質問状は公的な文書として扱われ、記録に残ります。これにより、曖昧な回答や先延ばしを防ぎ、確実な前進を促します。
3⃣未来を守る行動: 私たちが今行動しなければ、現状はそのまま継続します。この質問状は、未来の世代のために、今、私たちが出来る最も直接的な行動です。
💡 行動はシンプルです。
マニュアルには、提出先の確認から、議会事務局への持参方法まで、全てが分かりやすく記載されています。難しく考える必要はありません。必要なのは、「この問題を曖昧にさせない」というあなたの強い意思だけです。
さあ、このマニュアルを再確認し
行動に移してください!
🔴本マニアル・ダウンロードURL
https://t.co/80wjv19Zn3
🔴公開質問状・依頼書(2枚)
ダウンロードURL
https://t.co/En52cjNK05
▼セブンイレブンネットプリント▼
🔴公開質問状・依頼書(2枚)
セブン‐イレブンでプリントしてください。
予約番号「92745373」A4 白黒:2025/12/26迄
🔴本マニアル・ネットプリント
セブン‐イレブンでプリントしてください。
予約番号「39214624」A4 白黒:2025/12/27迄
■市民活動団体■
民意で変えよう倭国の未来
289プロジェクト
代表:山本 貴子
#同意撤回 #民意で変える倭国の未来 #289プロジェクト #ワクチン接種 #コロナワクチン #被害者救済制度 #憲法改正
#憲法改正反対 #移民政策反対 #シンクタンク撲滅
@okuri122 November 11, 2025
6RP
🔥 ニュルンベルク2.0:誰も無視できない警告
元軍事情報分析官が、「ニュルンベルク2.0」という言葉の背後にある厳しい現実を明らかにしたばかりだ。
そして、人々がそれを好もうが好まなかろうが——メッセージは明確だ:
最初のニュルンベルクが指導者だけを標的にしたのなら…
ニュルンベルク2.0は参加した全員を標的にする。
彼は視聴者に3つの残酷な真実を思い出させた:
ニュルンベルク1.0はナチス上層部の指導者のみを罰した。
司令官や象徴的な人物たちが裁判にかけられ、何人かは処刑され、多くの者が投獄された。
しかし、システムを支えた何千人もの人々が自由の身となった——戦争の両側で利益を得た西側企業を含む。
ニュルンベルク2.0——もしそれが来るなら——上層部で止まらない。
彼は、それが含むのは以下だと主張する:
• 政府
• 企業
• 医療官僚
• メディアの共犯者
• 技術検閲者
• 文化影響者
• そして、人類に対する犯罪を故意に支援したあらゆる人物
言い換えれば:
機関の後ろに隠れることはできない。「命令に従っただけ」での免責もない。
次の清算はグローバルになる——そしてはるかに苦痛を伴う。
なぜなら、公衆は単に政治家たちが倒れるのを眺めるだけではないからだ。
彼らは自分たちの偶像、機関、文化的な英雄たちが暴露されるのを眺めることになる。
そして彼は最も不気味な警告を発した:
「人々は、自分たちが称賛し、信頼し、祝福した者たちがその一部だったことを知るだろう。
感情的なショックはグローバルになる。それを慎重に扱わないと、大規模な心理的崩壊を避けられない。」
細部すべてに同意しようがしまいが、原則は変わらない:
エリートが権力を乱用し、官僚機構が説明責任なしに行動し、企業が人間の苦しみから利益を得る時——歴史は最終的に清算を求める。
そして話者が言ったように:
「今回は、指導者だけではない。
今回は、全員が顕微鏡の下に置かれる。」
世界は変わりつつある。
公衆は目覚めつつある。
そして、真実——本当の真実——への要求は、ますます大きくなっているだけだ November 11, 2025
4RP
平口法務大臣
今日だけじゃないんよ。
5日前の答弁もかなり頓珍漢やった。
保護観察も無しに判決が出された被告が
再犯に至った場合
検証や説明責任があるのでは?
との問いに
『個々の事案には答えられない 』って。
ズレすぎやん💢?
マジで勘弁願いたいわ😡
今回の法務大臣はヤバイ(_`Д´)_バァン‼️ November 11, 2025
3RP
国分太一さんは1日も早く復帰してほしい‼️
きちんとした説明責任果たす事なくコンプライアンス違反を出した倭国テレビはやはり1日も早いペナルティーを国分さん以上受けるべきだとにかく一方通行で相手に説明もせずにいきなり降板とかコンプライアンス違反はありえないし許されない企業だ‼️ https://t.co/bBN9KtkpOT November 11, 2025
2RP
その情報漏洩も知事の責任だ!説明責任を果たせ!
なんて、因縁つけるんだろうな....
所謂無法者達って怖いもの無しだね😩 https://t.co/jMEPJQAdXY November 11, 2025
2RP
2024年8月に貴職が団長として訪中され、
中国共産党中央対外連絡部(中連部)との間で
締結された「党間交流に関する覚書」について、
立憲民主党からは現在に至るまで
全文・条文・協議内容が一切公開されず、
党としての公式説明も確認できていません。
その後2025年3月にも、劉建超・中連部部長と協議が行われ、
中国側は「覚書締結以来、3度の協議を行った」と述べています。
その覚書の当事者である岡田氏が、
国会で存立危機事態や台湾有事に関する見解を詳細に求め、
後に「撤回」を要求されたという一連の流れは、
外交上の影響も踏まえて丁寧に検証されるべき重要な問題だと感じます。
立憲民主党には、次の3点について、国民と国会に対し透明性ある説明を早急に示されることを期待します。
①覚書の全文公開
②覚書の法的位置付け
③中連部との協議内容と今後の枠組み
これは民主国家における説明責任についての問いかけです。 November 11, 2025
1RP
@tweetsoku1 どの口が言うのだろう?
朝日新聞のある記事のせいで、国際問題にまで発展して、台湾大変倭国大迷惑の状態なのに。
朝日新聞はしっかりと説明責任を果たしてほしい。 https://t.co/JQ5xRaA1Gn November 11, 2025
1RP
元TOKIOの国分太一さんの記者会見を見た。モヤモヤが残った。
危機対応の基本は、以下を順番に明らかにすることから始まる。
①事実の公表
②違反の特定
③被害者への具体的な対応
④再発防止策
⑤今後の対応
今回の会見には、①②③がほとんど語られていない。
国分さんは、
「答え合わせができていない」
「どの行動がコンプライアンス違反か特定できない」
と言っていたが、視聴者側から見れば、「何をしたのかはわからないまま、謝っている」という構図が続いている。
嫌な言い方をすると、④⑤だけをそれっぽく語る会見にも見える。
モヤモヤ1️⃣️は、
このままだと、風評だけが大きくなり、具体的な理解は進まないという、倭国のコンプラ処分にありがちな結論に終わる気がした点。
会見では2つのメッセージが同居していた。
①ハラスメントに該当しうる行為と認めて謝罪
②処分の手続きに瑕疵があったと日弁連に救済申立てをした
本来なら、
①加害事実の認定と被害者への謝罪
②処分手続きの不備があるなら、別ルートで争う
と分けた方が、メッセージの混乱を避けられたはず。
モヤモヤ2⃣は、
今回の訴え方だと、「謝っているのか、処分が重すぎると言いたいのか、どちらなのか分からない」という印象を持った点。
日テレは一貫して、「具体的な行為の内容はプライバシー保護の観点から公表しない」という立場を取っている。
ハラスメント案件で被害者の特定につながる情報を出さないこと自体は妥当な判断だと思う。
でも国分さんの場合、今
・番組降板
・TOKIO解散
・芸能界からの締めだし
と、事実上の芸能活動の全面停止に近い極めて重い結果になっていて、社会的には公開処刑のような形になっている。
被害者保護や守秘義務等の観点から、何をしたかを言えない(言わない)ことには合理性もあるけど、一切言わないことと、匿名化・抽象化しても全く説明しないことは別問題だ。
モヤモヤ3⃣は、
今の結論に至るまでに、
・どんな調査が行われたのか
・被害者の意向はどこまで反映されたのか
・外部有識者はどの段階から関与したのか
という手続きの透明性が示されていないことは、放送局のガバナンスとしてどうなのかと疑問を持った点。
このギャップが、国分さんが人権救済申立てを行った点は否定できない。
タレントの行為
+
それを処理する放送局側のコンプラ体制
の両方に問題があるのではと疑問を持った。
行為自体は、本人が「ハラスメントに該当しうる」と認めている以上、重大な規範違反として扱うべき。
でも、「コンプライアンス上の問題」という印籠だけを掲げ、プロセスをほとんど見せないまま、タレントの社会的生命を一気に断つやり方は、長期的には放送局側の信頼も損なうはず。
最大のモヤモヤは、
今回の会見は、「コンプラ」という便利な言葉で全てを済ませてきた倭国の芸能界とテレビ業界の宿題のようなものが、一気に露呈したように見えた点にあります。
・被害者保護と加害者の適正手続き保障の両立ができていないハラスメント対応の未成熟さ
・第三者機関の関与が不十分
・プライバシー保護を理由に、説明責任まで免除される「説明しない自由」の濫用構造
・どの程度の行為がどの程度の処分に値するのかの基準が不明確
これらは芸能界・テレビ業界に限らず、倭国社会全体の「コンプライアンス処分」の在り方にも共通する問題だと思います😔 November 11, 2025
1RP
ウィトコフ米特使の通話記録流出は、単なるスキャンダルというより、今のウクライナ和平交渉がどのレベルで設計されているのかを映し出す出来事だと感じます。
報道によれば、流出したのはウィトコフ氏とプーチン大統領の側近ウシャコフ氏の通話で、トランプ大統領への「話の持って行き方」を助言する内容が含まれていたとされています。トランプ氏の「平和を望む指導者」というイメージを何度も称賛するよう促し、ガザ停戦で使ったとされる「20項目案」を参考に、ウクライナ版の和平枠組みも検討していたと伝えられています。
この通話の少し後に、米側からウクライナへ提示された28項目の和平案は、東部ドンバス地域の事実上の譲歩や軍縮、将来の安全保障制約などを含む「ロシア寄り」の内容だと受け止められ、ウクライナや欧州の政府関係者に強い警戒感を与えました。一部メディアは、文言が「ロシア語の直訳のようだ」と指摘しています。
一方ロシア側は、この通話流出を「ハイブリッド戦争」だと批判し、米ロ間の対話を妨害する意図があると主張しています。つまり、同じ出来事が、欧米とロシアで全く異なる物語として語られているのが現状です。
もう一つ見逃せないのは、このプロセスがどこまで「制度としての外交」から切り離されているかという点です。ウィトコフ氏は長年のトランプ氏のビジネスパートナーであり、外交の専門家ではなく、不動産や暗号資産ビジネスと公的役職の関係を巡る利益相反が議会で問題視されてもいます。その人物が、大統領との個人的な信頼関係を背景に、ロシア高官と非公式な形で和平案の骨格を練っていたとすれば、プロセスの透明性や説明責任は十分だったのかという問いが残ります。
米国内では、ウィトコフ氏を厳しく批判し、更迭を求める議員もいれば、トランプ氏のように「標準的な交渉術だ」と擁護する声もあります。ここでも重要なのは、特定の人物の好き嫌いではなく、「個人の裁量に依存した外交」と「制度としての外交」の境界線がどこまで曖昧になっているのかという視点だと思います。
ウクライナの領土と安全保障という極めて重いテーマについて、当事者や同盟国をどこまで巻き込んで議論し、どこから先を少数の非公式チャネルに委ねるのか。その線引きが不透明なままでは、たとえ戦闘が止まったとしても、後々まで納得されない和平になるリスクがあります。
戦争を終わらせたいという願い自体は、多くの市民が共有しているはずです。だからこそ、「どのような譲歩と見返りを含む和平案なのか」「誰がどの過程で設計したのか」を、議会やメディア、市民が検証できるプロセスで進める必要があります。個人のネットワークに頼るディール型外交が、主権国家間の和平にどこまで許されるのか。今回の通話流出は、その境界線をあらためて考えさせる材料になっているように思います。
参考情報:
https://t.co/tGUJDz1QlL
https://t.co/WNJkZcqwx1
https://t.co/EROTCVws1Q
https://t.co/ITVgiw1J5U
https://t.co/6fEsAQxBSL November 11, 2025
1RP
大軍拡に関する政府答弁を聞いていると、もはや倭国には「憲法9条」も「専守防衛」の原則も存在しないかのようだ。しかし、政府がどんなに蔑ろにしようと、これらの平和の諸原則は厳然と存在している。いまの異常な大軍拡と憲法がどう整合するのか。説明できまいが、それでも政府には説明責任がある。 November 11, 2025
1RP
言い過ぎなくらいボロクソで草
話し合いで解決しようとした
リハック側を拒否したんだもんな
それこそ左翼さん達の好きな
”対話””説明責任”は無視
言ってることとやってることが違うのが
オールドメディアや左翼さん達 https://t.co/ZfsMMTbh9c November 11, 2025
私は日々感じるのは集団単位のスピ洗脳です!窺視技術の利用で盗聴されるの環境中で、認識されないの人は(むしろ症状されても拒否する人ほど)繰り返し・何度でも💦この人たち(すでに奴隸のようなされてる)口の言語や行動の支配はさせてます💦脳内思考の盗聴によって会話も達成されてます💦…操り(虛偽)社会の現実に言及しないの国(政府)やメディアを国民に対して最大な欺瞞です🔥🔥🔥罰責の作成・法整備を最も優先するべきだ‼️💢
…髙橋さん(脳信号)盗窃集団が、長期間マシンで脳内介入・危害与えるのリスクを人間の心を壊す・違反人性道徳な究極犯罪行為😡
…国家権利機関(説明責任を放棄している「居直っている」と見做して)問題から逃げ回り…責任転嫁しか見えない😡😡 November 11, 2025
国分太一vs日テレ、すれ違う「答え合わせ」──被害者保護か説明責任か、問われる透明性 #エキスパートトピ(松谷創一郎)
#Yahooニュース
https://t.co/ge2NLWdcmFお前が悪い!何って自分の胸に手を当てて考えろ!って感じで全てを失ったら彼の中で納得できない気持ちはわかるかもしれないです。 November 11, 2025
あの町議はどう見ても親イスラムで市民のほう向いてないでしょう
モスク反対運動をしている市民が邪魔だということはそういうことでしょう
つまりますます反対運動を頑張らなければいけないし、リコールかけないといけないかもしれないですね
動画をプレミアム公開しておいて「説明責任を果たした」? https://t.co/G4kHVZG8Gc November 11, 2025
⚠️違法状態継続中⚠️
兵庫県は違法知事が居座り続ける
異常事態にあります😥
そして、斎藤元彦は説明責任から逃げ続けています。
無能、無自覚、無責任‼️😡💢
定例会見でその醜態を見て知って、
県政に正常化を取り戻しましょう‼️
次回会見は
11月28日 10時30分〜です!⏰
#定例会見を見ましょう https://t.co/RZzNNFoMTk November 11, 2025
【守る会回顧録・11/21日・note掲載文】2025/11/27
心がもたない-事実と違う配信がもとで、心ないアカウントから悪徳業者とのレッテル張り
このnoteは、今後理事会の音声を公表するにあたり、
今までどのように話し合いがなされたのかの経緯をご理解していただくために、
背景を記載いたします
寄付をされた多くの方々への説明責任として、各人の名誉回復のため、
そして人命に関わる問題として順次公表いたします
サポーターAは存在しない、なかったこととされることに対抗します
また、警察の指導により、こうしたデマによる誹謗中傷行為を強く警告するものです
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
8月4日の理事会の音声をお聞きいただければお分かりのように、飯山氏の発言が主になっての議事進行
詳細を知らない他の理事は、それを信用するしかない
そして、その言葉がベースになってのAへの内容証明送付と法的処置
しかし、その発言には多くの事実とは違う内容があった
翌5日、藤岡氏、藤木氏、私はAとの面談
離れかけた心をより戻し、あとは弁護士との話し合いまでこぎつけたものの
その後弁護士はなんら対応もせず放置をしていた
9月3日の理事会で、長谷川氏に
「この一ヶ月どんな対応をしたのか」
と問い詰められた野中弁護士は
まったく答えにならない回答をして誤魔化していた
この放り投げ状態を長谷川氏は詰めること無く話は終わっている
結局、彼らのいうデータを使える状態にするという問題解決はどうでもよく
Aへの恨みをはらすべく行為が主と言うことがわかる
(この9月3日の第16回理事会の音声は後日公開する)
整理すると
8月4日に内容証明と和解を前提とした話し合いの二本の路線があった
翌5日、Aは和解することを前提としたテーブルに付くはずが
交渉役の弁護士は、その後一ヶ月放置していた
ということだ
この間、8月6日の地裁での騒動、藤岡氏の会長解任があり
9月3日までの一ヶ月は、この騒動の対応もあり
Aの件は宙に浮いた形になっていた
迎えた9月4日の第16回理事会
藤木氏の解任があり、その声明が長谷川氏の口から配信された
その一部
〝遺憾ながら会の資金について理事会の承認を得ないまま100万円を外部に支出する行為がありました
この支出は倭国保守党による言論弾圧の被害者である飯山明さんが訴訟維持に不可欠な資料を整理するために データベースの作成を依頼した第三者に対する報酬の支払いです
しかしこの第三者との契約を担当していた藤木理事は 契約内容と契約金額を理事会に提示して承認を得る前に 全額を支払っていました
守る会が100万円を支払った第三者は金銭受領後になって契約に基づくデータベース作成の業務を怠り
また基礎データとなる情報の返却も拒んでいます
このため理事会はこの人物に対して厳正な法的対応を検討しています
そもそも100万円を支払った相手の契約不履行から始まった問題〟
と発言している
8月4日の音声を聞いていただければ分かるが
どうしてこうした認識になるのかが理解できない
100万円(税込み)を支払ったのは理事全員の周知の事実
なんら問題ではない
そして、Aに関しても、明らかに事実と違う発言をしている
契約内容もないのに、契約不履行から始まった問題とは意味が分からない
さらに、翌4日、飯山氏は自らのチャンネルでこう発言している
タイトル【100万円とデータの行方?!】情報漏洩、人格攻撃…守る会の藤木理事解任
〝100万円の支出はデータベースの作成を依頼した 第三者に対する報酬の支払いです
しかしこの第三者との契約を担当していた藤木理事は契約内容と契約金額を理事会に提示して承認を得る前に全額を支払っていました
私を含む3人の理事は事前に契約内容と契約金額について知らされていませんでした
(中略)
長谷川さんの昨日の声明ではこのため理事会はこの人物(A)に対して厳正な法的対応を検討していますというふうに昨日の声明では言ってましたね
問題はこのデータベースの管理者が100万円をお支払いした人だったわけです
ある日そのデータベースのファイルがオーナーによってその人によってゴミ箱に入れられちゃったわけ
その人に100万円というお金を支払って
データベース作成をお願いした守る会に所有権があるんですよ
でも全部ゴミ箱いっちゃったから
アクセス権剥奪されちゃってるから
これ復旧させないといけないんですよ自力で
私全然そんななんかね
IT技術とかにも何もないし〟
こう発言している
藤木氏に対しては長谷川氏と同様
事実誤認が甚だしい
そして、藤木氏が送金した相手がAであり、Aに法的処置をとると発言している
一般的に法的処置をすると言えば、Aが悪者であるという認識がつく
その後に、自分がどんな被害を受けたかを時間をかけて話している
これでは事実を知らない人が聞けば、Aと藤木氏が悪いという印象になる
まさしく印象操作
こうした長谷川氏と飯山氏の発言が重なり
見事に「悪徳業者」というレッテルが張られたことになる
何も事実を知らずに聞かされた方が、信じてしまう気持ちは分からなくもない
しかし、100万円を受けて、業務を放り出し、データを返さない悪徳業者と言われ、ネットでは誹謗中傷のあげく、個人特定をする人も現れたらどうだろう
Aは一人の個人
対する長谷川氏、飯山氏は数十万人のフォロワーがいる大インフルエンサーましてや知名度もそこそこある
これは恐怖でしかない
この日のAからきたメール
「心がもたない」
の一言だった
これが5日前日までの出来事である November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



