認知症 トレンド
0post
2025.11.28 06:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
まだ 父 が 生きていた頃
の お話です 📻 🕰️
父 の 認知症 の ストレス や
親友 が ○くなったり
母 が 再び骨折🩼して
入院したりして ドタバタ🤷🏼♀️
家庭内 の 問題が あったり
次男の店 の 心配 だったり
とにかく
ストレス😫 が 半端なく
重なった 時期 が
あったんです😅
そんな時 なんですね
右 顔面 の 帯状疱疹
になって
合併症 で とても 珍しい
トロサハント 症候群
に なって入院 🏥
しました😱
もの凄い痛み😖 で
眠れなかった 時
ウツラウツラ😰してた中
で 夢😴 を見たんですけど
○くなった 親友 が
心配してくれたんで
しょうね〜🫂
夢😴 に 現れて
天国 みたいなキレイ😍な
ところで 一緒に
お話 している
幸せ😃 な 夢😴 を
見せてくれました❤️🩹
病院🏥 では
なんで これほど 免疫力が
なくなってるのか?
たくさん 検査 🩻
しましたけどね〜
骨髄検査 の 時 は
全然 知らない 看護師さん👩🏻⚕️
が ずっと 手🤝 を
握ってくれてた おかげで
何故か 痛み😖を
全然 感じなくて😳⁇
ホント 天使🪽じゃないか
と思いましたョ☺️
優しい天使🪽さん ばかり
に 囲まれた
入院生活 は とても
癒やされた のを
覚えてます
(愛❤️ に 飢えていたの
かも?)
今 は 右顔面マヒが
多少 残ってます
多分 治らない?😷
(見た目 は ほとんど
わからなくなったと
思ってますが?)
そして 右眼 は
瞳孔 開きっぱなしになり
ほとんど 🫥見えなくなって
しまいましたが…🧐
紫外線 あびれないので
サングラス🕶️です
サングラス🕶️ に
マスク😷は ちょっと
怪しい🤨かな
と思ってたけど コロナ禍 で
目立たなく なりました😅
困難な時 ほど
皆さん の 優しさが
身に しみるもんですね❤️🩹
🔹▫️🔹▫️
という事 があって
免疫力の お茶🍵を
飲んでます
宅配の人 には
重たくて
申し訳ないのですがm(_ _)m
エレベーター🛗が
ない マンション なので 😅
🥨🔸
11/26(水), 27(木)は
お休みします🙇♀️ 🌲 November 11, 2025
1RP
うつ病になるとお風呂入るの大変という人とても多い。
これがあってもそれでも入るのは大変だと思うけどちょっとでも入りやすくなるかもしれないから将来的には当たり前に一家に1台くらいになって欲しいな。普通に自分もほしい。あと認知症の患者さんとかの入浴介助もとても大変だから施設とかにも。 https://t.co/K54wx1cyx0 November 11, 2025
1RP
検温で部屋を回っていて
いつものように
『 じゃあ失礼しますね 』と
ドアに向かった瞬間
「 ちょっと待って。
私はあなたとお話がしたい 」と
ベッドに横たわる90代の女性。
足を骨折して入院中
認知症もかなり進んでいて
会話はほとんどかみ合わない。
それでも今日この瞬間
私を選んでくれた。
「 私、あなたとお話がしたい 」
そのひと言が、わたしの心に
じんわりと染みた。
話がかみ合わなくてもいい。
何度、お名前を聞いても
笑顔で答えてくれる。
おなじ話を何度くり返しても
初めて聞いたように
うなづいてくれる。
そんな小さなやりとりで
誰かが笑顔になってくれる。
選んでくれてありがとう。 November 11, 2025
1RP
{買い物}
先日ある 大手通販会社のお客様に対する 対応を紹介するポストに反響がありました。
そのお客様のご家族のひとりに認知症の方がいらっしゃると知ったこの 通販会社。
ご家族をご心配されながら
『そのご家族の方からのご注文を未然に防ぐため 今後のお電話やインターネットからのご注文について 制限を設ける対応を承っておりますが ご希望なさいますか?』とのご連絡。
その方はびっくりされたとともに そこまで 思ってくださる対応に感謝していたとのこと。
実は我が家でも義父が家で一人でいる時、 通販番組やチラシなどから勝手に注文をしてしまい、商品が知らないうちに届いてしまうということが何度もありました。
✢簡易ミシン
✢煙が出ない焼肉プレート
✢免疫ミルク
✢青汁
✢高圧洗浄機などなど。
悩んでいらっしゃる ご家族の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は我が家で実際 取り組んでいた方法をご紹介します。
✤電話機の前に大きなメモを貼る。
《電話する前に◯◯に連絡!》
◯◯とは鬼嫁の私の名前です。
本人に約束してもらい、忘れて電話する前に 視覚的にメモを見えるところで貼ることで
買う前に立ち止まれる仕組みを作りました。
✤不安から何度も同じものを注文してしまう
我が家の場合は青汁…。
その場合は 目のつくところに在庫を置く。
(中身は確認しないので 空箱でも OK。)
✤特定の通販会社やテレビショッピングを通じて繰り返し注文していたので事業者に連絡。
「本人からの注文は受けないでほしい」と依頼しました。
近年では、認知症の方の購買トラブルに対応してくれる業者も増えております。
本人には注文を受けたように対応していただけますし、あらかじめ伝えておくことで、無用な注文を防げます。
ある方は認知症のお母様が通販大好きで化粧品の定期購入を4社くらいにお願いしてしまったとか。
後に 4社に連絡したところ、どちらの会社もきちんと止めてくださったとか。
そのうち1社はご本人から注文の電話があるとご家族に報告をくれるところもあって助かっているとか。
家族だけで抱え込まずまずは相談し、 トラブルを回避していただきたいですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。 November 11, 2025
1RP
「これ、ちゃんとやれてますか?」
この一言で、売上0の生徒が
月収160万になった。
彼は元・パチンコ店の店長。
上司からのパワハラでうつになった。
両親は同時に認知症になって、
母親にはついに 「……誰?」 と言われた。
それでも「誰かの役に立ちたい」と思って
コーチングを始めたが、
2年間は売上ゼロ。
なぜか?
自分ができていないことを、
人に教えていた。
口では「行動しよう」と言いつつ、
実は自分が一番行動できていなかった。
僕は面談の時に、こう聞いた。
「これ、ちゃんとやれてますか?」
この瞬間、彼はハラ落ちした。
水回りを整え、
目標を立て直し、
毎日、親と姉に心の中で感謝を唱え、
クライアントよりも先に行動し始めた。
手法20%、姿勢80%。
これが噛み合った時、 本当に人は変わる。
気づけば、
クライアントがずっと会い続けてくれるようになった。
紹介は自然と増え、
アポする度に「ありがとうございます」と言われるようになった。
そして 一番しんどかった"母の認知症"の経験を
親子コーチングに昇華した。
「昔の自分にしてあげたいことを
クライアントに返してる感覚です」
彼がそう言った時、
僕は胸が熱くなった。
売上160万は"結果"でしかない。
本質はただ一つ。
『言葉より先に、背中で魅せられるか。』
あなたは、
教えている誰かに言ってることを、
誰よりも早く、
誰よりも丁寧に、
自分がやれていますか?
そこさえ整えば、
売上は勝手についてくる。 November 11, 2025
ありがとうございます。実は、あまり出血もなく、ibuprofenもとっているので、痛みもなく、思っていたよりもマシな術後経過です。
色々とコメントしてすみません。うちは介護地獄で家庭が崩壊しかかっていた(というか、崩壊した?)ので、少し気になってしまいました💦
お姉さんがどうやらメインで面倒見てくださっているようなので、お姉さんの限界が来たら(出来れば、来る前に)Mayoさんから、お姉さんの代理として、『もう姉が、自宅で面倒見るのは、限界です』というと、効くと思います(我が家は、母の代わりに父が出向きました)ケアマネさんにとって一番怖いのって、介護◯人なので、そこに追い込まれる前にぜひコミュニケーションしてくださいね。
あと、すごく嫌な話で申し訳ないのですが、暴言って認知症とも関連があって、私の祖母の場合はコレでした。お薬を処方してもらい、少し良くなりました。母はずーっと祖母といたので、細かな変化に気づかなかったようですが、周りから見ると明らかだったな…と振り返ってみても思います。
ながーい付き合いになるので、ご家族にとって良い解決策が見つかることを願っています🙏 November 11, 2025
【まちがいさがし】一つの間違いを見つけられる? #認知症予防 #クイズ #参加型クイズ #アニメ #60歳代 #ゲーム #頭の体操 #脳トレ #... https://t.co/BgYUo9SDtK @YouTubeより November 11, 2025
【まちがいさがし】一つの間違いを見つけられる? #認知症予防 #クイズ #参加型クイズ #アニメ #60歳代 #ゲーム #頭の体操 #脳トレ #... https://t.co/BgYUo9Tbji @YouTubeより November 11, 2025
6冊目のkindle作品「親が認知症になる前に読む本」
ケアマネ歴10年のプロが書いた、ボリューム9万5千字の骨太の1冊
これ1冊で、他の認知症本を読む必要が無いレベルで書き上げました
kindle-unlimited利用している方であれば無料で読めますよ
https://t.co/RByb6bVjpw November 11, 2025
#益田ミリ さんの
#サトウさんの友達 を読みました。
現実の世界で友達と呼べる人がいないサトウさんが、ゲーム「あつ森」を始めたことがきっかけで、もう一人のサトウさんと出会います。
認知症を患う母親とのエピソードが心に響きます🥲
温かい気持ちになれるコミックです。
#読了
#マガジンハウス https://t.co/5g26K8gE3W November 11, 2025
#読了
認知症になった叔母が生涯隠し続けた秘密とは!
湊作品の中ではパンチは控えめ?それでも謎が明らかになっていくハラハラがいい刺激の介護ミステリ。
「ノルウェイの森」が物語に深く関わっていて、この表紙がそのオマージュであるのがとても気に入ってしまった✨
#湊かなえ #C線上のアリア https://t.co/zIrPxvstK2 November 11, 2025
【AI対戦ゲーム・フィビー】
体験しよう!ここをクリック!👉 https://t.co/Rp6N2yJc0f
最初は、手番を[先手]で選んで、ゲームに慣れていきましょう。 ゲームの仕組みと戦略を理解した上で、難易度の高い[後手]に挑戦するのがおすすめです。 #othello #脳を鍛える #先を読む #知育 #認知症予防 https://t.co/yCkD2sthEO November 11, 2025
トイレの件もそうだけど、
介護看護憎しが伝わりすぎる。
いくら認知症だからって
トイレをずっと見られるなんて
嫌だと思う。
急かすのも悪いし、そういう時だけ
認知が戻って謝ってくる方もいる。
放置じゃなくて、排泄時間をとってる
ってだけなのに
放置!!ってなるのはどうかと思う。 November 11, 2025
🧣まったん👧天田真未👧きゃわいい💝😊
あかぎ団 聖地ライブ
ヤマダデンキ LABI1 高崎 ガーデン
2025/11/16
ご当地アイドル 笑顔の魔法 きらめき
カワイイ kawaii 美女 AKAGIDAN
ぐんま特使 認知症サポーター
認知症アンバサダー
環境SDGsファシリテーター
@mami_akagidan https://t.co/2blvm6yN99 November 11, 2025
「ええ!?」糖尿病の数値が悪化していることに驚く母…何度目の驚きだろう #母の認知症介護日記 248 #漫画が読めるハッシュタグ #マンガが読めるハッシュタグ https://t.co/YOk9q0bA5O November 11, 2025
認知症も治ると思ってる人がある程度居るのでな…
障害だって努力したらなんとかなるんじゃね?ってマジで思ってる人が居ると思うよ
24時間テレビとか、ご都合ドラマとかしかしらない人はそうなるかもね
だから、福祉支援が必要なんよ… November 11, 2025
「毎日お酒を飲まないと1日が終わらない」
そう言いながら、何十年も毎日飲酒し続けた患者さん。
まだ50代と若いのに、記憶障害が見られます。
それもそのはず、
アルコールの摂りすぎは脳を縮ませます。
毎日ビールを3本以上飲む人は、半月に1度、缶ビール1本を飲む人と比べて、1割近く脳の小さくなったというデータも。
脳が縮むと認知症リスクが一気に上がります。
お酒は楽しく
節度を持って
楽しみたいですね。
毎日晩酌をする人は、
週に何度かの休肝日を作りたいですね。 November 11, 2025
限界にぶつかった瞬間にこそ、
人は“もう一度やり直せる”んです。
あなたの痛みは、必ず原点に変わる。
これは、僕が数百人のリーダーと向き合ってきて
しんっそこ確信している原理原則です。
7年1.8万アポの現場で何度も見てきた。
人は「キャリアの限界」にぶつかり、
心が折れそうになる。
でもね、
その限界こそが
AI時代に通用する“事業の核”に変わるんです。
46歳。
パワハラで心を病み、
「もう終わりだ」と絶望した元マネージャーがいました。
すべてが閉ざされたように見えたあの日、
彼はたまたま出会ったカウンセラーに救われた瞬間、
こう誓った。
「次は、自分が誰かを導く番だ」
…そこから、静かに人生が動き出した。
・ネガティブ経験ベスト3を音声収録して深掘り
・AIで文字起こしして、想いを丸ごと整理
・そこからAIとMVVを作り、自分の“軸”を取り戻す
90日後。
言語化特化コーチングが形になり、
気づけば月収100万円を越えていた。
でもね、
彼がいちばん泣いたのは“売上”じゃない。
認知症の母が「お前、誰?」と言う前に、
「ありがとう」を伝え、恩返しできたこと。
あの瞬間、
彼の痛みはミッションに変わった。
禅的な言葉に「転禍為福(てんかいふく)」がある。
災いを転じて、福と為す。
まさにその言葉の通りだった。
今、彼は
「後悔なき親孝行」を誰でもできるように
親子コーチングを始めている。
あなたの“キャリアの限界”は、
どんな始まりに変わるだろう?
今ある経験とAIを掛け合わせれば、
人生は、また静かに動き出す。
…さて、あなたはどこから始めますか? November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



