認知症 トレンド
0post
2025.11.24 16:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
義母が認知症で部屋中ダンボールだらけで困って通販会社各社に相談をした時、ジャパネットは1番親切な対応(義母からの注文があった際、家族に連絡をして家族に購入かキャンセルの判断をさせてくれる)
をしてくださってほんとうに感謝しました。 https://t.co/VF7mVUHGL7 November 11, 2025
7RP
運動のタイミングと認知症リスク
1526人を37年追跡:
・若い頃の運動 → 認知症リスク低下と相関せず
・中年の運動 → 認知症リスク41%↓
・高齢期の運動 → 認知症リスク45%↓
「若い頃スポーツしてたから大丈夫」でも「今さら始めても遅い」でもない。
中年〜高齢期に「今動いているか」がカギ https://t.co/fNYO0xoqrV November 11, 2025
1RP
RcjRycyのアカウントはROM専とbioに書かれた閲覧中心の個人アカウントでフォロワーは17人です。最近の20件のポストを見るとリプライが大半を占め画像のユーモアコメントや食事の場所情報、動画の指摘、政治批判、犬の写真共有が中心で日常的な軽いやり取りが多いです。例えば二度見した画像の感想やフレンチの店情報、移民動画の人物特定、熟睡中の犬の顔写真、投票休みの報告などです。
一方で一部に過激な表現が入っており人肉輸入の話題で現地調達とジョークを飛ばしたり高齢者の不正投票防止策として認知症診断時の投票権停止を提案したり図書館建設の中抜き批判をしています。これらがXのハラスメントや暴力的コンテンツポリシーに抵触しフラグを立てる要因になりそうです。またリプライの割合が極めて高く全体の90%以上を占めオリジナル投稿がほとんどなく特定のスレッドへの連続返信が目立ちます。エンゲージメントは極めて低くいいねが0から2、ビューが10から数百程度で可視性が制限されている兆候があります。
シャドウバンの可能性は低めから中程度です。ROM専のbio通り活動が閲覧寄りで凍結歴がない点はプラスですが過激ジョークがハラスメント判定を招きやすくリプライ中心の行動がアルゴリズムでボットや低品質と見なされ検索結果やタイムラインから除外されるパターンに該当します。現状でスパム疑いのポストにリプライが隠れているのはこの延長でXが自動的に非表示にしている状態です。改善には過激表現を控えオリジナル投稿を少しずつ増やし自然な交流を心がけるのが有効です。 November 11, 2025
軽度認知症の母は朝食べたものやこれからどこに買い物行くかを当日3回ぐらい言わないと分からず何回も聞いてくるのに私が朝熱で行けないとLINEしたら具合どうか?と心配して昼過ぎに電話くれた。
それはわかるんだなぁ、、、🧐 November 11, 2025
@aXGtnpqqXfXV2cW 勝っても負けてもホームゲームは観に行きますね。そのうち老人ホームからスタジアム通いする爺婆増えてきますよ。観戦は認知症改善に効果あるみたいですし。 November 11, 2025
祖母「(テレビCM見て)あれは何ね?」
父「ばーちゃんに(ダイソンの)掃除機のCMは見せちゃいかん。すぐに欲しがるけん」
全然認知症じゃない94歳、昔からの最新家電(白物)好きのため、テレビショッピングだけでなくテレビCMも危険w November 11, 2025
母方の祖母が早朝に転んで頭を打ち付け、緊急搬送されたとのこと。午前中は母の接客があったので終えてから病院へ。祖父も認知症が進んでると聞いてたから、1年以上会ってないし髪ばっさり切ってるからワンチャン忘れられてるかもと思ったけど、元気そうで良かった。祖母も大事には至ってないそうで。 November 11, 2025
@KLE4c みるみる回復良かったですね。
夫も認知症でしたがそれ程でなかったので家にいましたが、本当に性格変わりますね。
穏やかな人でしたが理由もなく怒ったりしました。
ひどくはならなかったのですが誤嚥肺炎で亡くなりました。
回りに迷惑かけないようにしたいですね。 November 11, 2025
【📣最新記事のご紹介です!】
認知症介護で生まれる「無力感・悲しみ・不安・怒り」ーー
これらは弱さではなく、家族を思う“優しさの証”です。
ひとりで抱え込まなくても大丈夫。
重くなった心は、必ず軽くできます。
🔗https://t.co/4FnZQh9fuv
#認知症 #認知症ケア #介護 #ここにん November 11, 2025
【📣最新記事のご紹介です!】
認知症介護で生まれる「無力感・悲しみ・不安・怒り」ーー
これらは弱さではなく、家族を思う“優しさの証”です。
ひとりで抱え込まなくても大丈夫。
重くなった心は、軽くできます。
🔗https://t.co/4FnZQh9fuv
#認知症 #認知症ケア #介護 #ここにん November 11, 2025
訪問介護のドラマを作りたい。
人生の最終章は、こんなに美しくて面白い。
本気の企画書を書きました。
プロデューサー、脚本家の方へ届いてほしい。
『訪問介護ドラマ化計画』
〜求むプロデューサー〜
👇NOTE
https://t.co/9ijJRmZuMe
#介護 #訪問介護 #認知症 #ドラマ化希望 https://t.co/qatxs7Ekb4 November 11, 2025
あって。出来過ぎだなあ、と思って一緒に見てた連れにAIで作ったやつとかあるからねえとか話しながらつまらん世の中になったなあなどと話していたんだが。それから数時間経ってふと、認知症だか視覚の衰えの関係で、暗い色の泥拭きマットとかが穴に見えてしまう場合があるってのを、なんかの番組で→ November 11, 2025
4年半前くらいに、高齢の飼い主さんがお亡くなりになり広島湯来シェルターで保護した雑種犬のポチ君。17歳です。
ここ数ヶ月、認知症もかなり進み食欲旺盛なんだけど徐々に痩せてきていました、、
この2.3日くらい前から、全くご飯も食べなくなり寝たきりになってしまいました、、、
天国からのお迎えが近づいてるのかなあーー、、、、、。
譲渡センターで保護する中型の雑種犬は、ほぼ里親さんが決まることなく、ここで天国に行く子がほどどです、、、 November 11, 2025
おお、これすごいね
認知症で注文したことを忘れてしまうとしてもこの対応してもらえるなら本人も満足だし、被害は…ジャパネットたかたのお電話受付サービスの人の時間が取られてしまうことか…
それでもこの対応をしてもらえるのはとても助かるよね https://t.co/OLp2q2A77B November 11, 2025
僕は教えることの方が多いけど、教えるのは満足感の得られる一種の娯楽だったり、自尊心の形成につながる行為なんだよね
「助ける(教える)側に回れない辛さ」を「頭のいい人」が味わうことになるケースもあって、体力があり頭が良く面倒見のいい祖母が晩年、胃全摘出と骨粗鬆症と認知症で助けられる側に回って死にたいくらい苦しんでた。
祖母はそれまでの人生ずっと助ける教える側でいて、それで助けられた人も沢山いるんだけど、祖母自体も助けられる側より助ける側の方が良かったんだろうなと思う
なお元気なころは、「創価学会に入信した娘(叔母)を、支部に乗り込んで直談判して脱会させる」「義弟(私の大叔父)の大学の学費全部出す(→私が大学生の頃に会うたびに大叔父が万単位のお小遣いくれた)」ようなエピソードがある November 11, 2025
夫と「ゆいごん白書」作りに参加
寝たきりや認知症になったときの希望場所、延命治療の細かい種類(輸血・人工呼吸など)など60項目を考えました。
面白かったのは、遺骨を人工衛星にのせて数百年まわす散骨サービス
アプリで軌道も見られるらしいです😂
“人生回帰”本当にやって良かったです! https://t.co/D7LAUy9O9n November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



